
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年10月8日 22:01 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月8日 00:06 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月7日 01:37 |
![]() |
1 | 2 | 2006年10月3日 13:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月29日 23:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月23日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
近々ナビを買おうと思っています。
それでちょっと聞きたいことがありまして、SDカードに入れた曲をHDDに入れることができるでしょうか?
入れることが出来るとしたら拡張子はmp3だけでしょうか?
AACやWMPが入るのかどうか知りたいと思いまして。
どなたか知ってる人がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

>SDカードに入れた曲をHDDに入れることができるでしょうか?
>入れることが出来るとしたら拡張子はmp3だけでしょうか?
>AACやWMPが入るのかどうか知りたいと思いまして。
PanasonicさんのWEBサイトに書いてますよ。
ちゃんとWEBサイト見て、それで分からなければ質問しましょうよ。
それと「WMP」じゃなくて「WMV」では?
ちなみに、HDDへ入れられるのはMP3のみで、SD上のAACは、再生しかできなようですね。
書込番号:5517234
1点

>それと「WMP」じゃなくて「WMV」では?
「WMV」じゃなくて、「WMA」です。失礼しました。
書込番号:5517236
0点

サイトも見ずに書いてすみませんでした。
でも丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:5519464
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
こんばんは。
先日CN-HDS940TDを購入しました。
この商品について、あまり下調べをしなかった私も悪いのですが、
自分が現在いる地点の住所をナビで知ることができるのでしょうか?せめて県と市くらいは知りたかったのですが・・・。
取説にも書いてないので、やっぱ無理かと思うのですよね…。
0点

ユーザーじゃないけど、
ほとんどのナビが出来ませんかね?
地点登録ボタンを押せば、
○○市○○付近に登録しましたと出そうな気がします。
あとで不要なメモリーは消すことになりますが・・・
書込番号:5516727
0点

・下方ど真ん中右にある「現在地ボタン」を押す
・リモコンの「現在地ボタン」を押す
・発話ボタンを押してから音声ガイダンス後に「ここはどこ?」もしくは「ここは?」と言う
ご参考までに・・・・
書込番号:5516738
0点

私からのIR92さんへのレスと、PPFOさんからのレスが、
ほぼ同時だったみたいですね!
PPFOさん
ありがとうございます。
早速明日実行してみます!
書込番号:5516760
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
どなたかご存じの方はお教えください。
HDS940TはゴルフVにぴったしツライチで付くのでしょうか?
それとも少し引っ込んだり、出っ張ったりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

ショップの取付例写真を見るとほぼツライチ、ちょっと出っ張るくらいの感じみたいですね。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/zirei5.htm#golf5
ご参考までに・・・
書込番号:5453910
0点

PPFOさんありがとうございます。
これを見る限りではほぼぴったりと付きそうですね。
大変参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:5453968
0点

実はこの取付写真は、私のクルマのものです。
正面からの写真でよくわからないと思いますが、
7〜8ミリくらい出っ張っている感じでしょうか。
最初見たとき、「少し出っ張るんですねぇ」と取付店で
聞いたのですが「パナはこんなもんですよ」とのこと。
取付金具の穴の位置を自分で開け直せばツライチに
なるのかもしれませんが、使ってみて気になるような
出っ張りではないと思います。
初めてナビを装着したので他とは比較できませんが、
満足度はきわめて高い機種だと思います。
ちなみに取付キットはカナック製です。
iPODアダプターはグローブボックス内まで引いてもらいました。
でもHDDにたっぷり録音できるので、ほとんど活用してません…。
書込番号:5457015
0点

VGTIさんありがとうございます。
そうですか、あまり出ていないようですが7〜8mmは出ているんですね。しかし、使い勝手には問題ないと言うことですのでほっとしました、やはり実際に取り付けていらっしゃる方の話は参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:5458186
0点

ジェッタなのですが、
購入(取り付け)を検討中です。
以前、取り付けると、ハンドルのボタンが無効になるって書き込みを見た記憶があるのですが、それは、右側の燃費とか切り替えるボタンも効かなくなるんでしょうか?
それとも、左側のボリュームボタンが無効になるだけなのでしょうか?
どなたか、教えてください
書込番号:5510264
0点

> golfmanさん
純正オーディオ交換で使えなくなるのはオーディオ操作系のステアリングスイッチのみです。
ちなみにオーディオ操作系のステアリングスイッチを使用できるアダプターも発売されています。高いですけど・・
http://pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=147
ご参考までに・・・
書込番号:5510318
0点

あありがとうございます!
やぱ、高価ですがコレしかないような気がしてきました!
キットも魅力的ですが、ちょっと高杉ですねぇ。
書込番号:5513745
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

保証はされませんが、たいていのものは使えます。
お好みで選んでよいのでは?
書込番号:5501956
0点

kuropenさん 返信ありがとうございます。
SDカードのメーカーは特に気にしなくていいのですね。
PQI(さきほど間違ってPDIとしてました)製のものを買ってみることにいたします。
書込番号:5502343
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
ひととおりみなさんの書き込みを読ませてもらった
ところではナビの案内については不満の書き込みが
見あたりませんでしたが・・・私の場合。
・泉大津に住んでるのですが阪神高速堺線の出口で
降りろと言われます。そのまま出口を出ずに26号
線につづく高架を走った方が早いのですが・・・。
・従兄弟の家から帰る時どう考えても池田入口で
阪神高速に乗って堺で降りる方法がベストと思う
のに5ルート検索でも出てこない、更に経由地を
池田にして一般道優先にしても中国道に乗せよう
とする。
・神戸方面から帰る時これも阪神高速の入り口と出口
を指定して走っていたが道路状況が変わったので
ルート変更しますとアナウンスされ西長堀で降りろ
と言われた。(まだ中之島西なら乗り継ぎあるが?)
無視して環状から堺線に入ったが全く渋滞していな
かった・・・なぜ?
私と同じような感想を持った方がいらっしゃらないかな
と思い書き込んでみました。
たまたま大阪の地理に弱いのかそれとも他の方のナビは
同じ状況でまともなナビをしてくれるのか?
SDカードでバージョンアップを出来るようにして欲しい
です。(荒らす気は全くなく全て実体験です)
0点

以前高速にまつわる同じような話題が、某掲示板に出てたので、他の人も経験してると思います。
買ってからカロナビと比較しているサイトみても仕方ないと思いますが、興味深い比較サイトがありますよ。
ナビ男くん
http://www.naviokun.com/text/test_polo2.text/poroporo06_index.html
Navi-Rader.com 『パナVSカロ 2006夏』
http://www.navi-radar.com/navi_project_1_1.html
ナビそれぞれに一長一短がありますから、ナビの癖が分かれば、うまく付き合っていけるのではないでしょうか。
駄目ですか?
書込番号:5487385
0点

返信ありがとうございます。
他にも困っている方いらっしゃるのですね。
私も今更ながらNETで色々調べてみました。
ティックタックさんの調べて頂いたサイトではカロナビと
あまり差がないとの結果ですが私が色々調べた結果を
総評しているなと思われるのが以下のサイトです。
http://www.contact.jp/first.php
まぁ今更何を調べても遅いのですが、まだどのナビでも一発
で最適の道を案内出来る状態では無いようですね。
それからまだ購入して3週間ですが使い方は分かって来ました。
知らない場所はまずMapfanで道を調べルートを考える自分の
思ったルートが出るまで経由地を設定していく・・・。
これは知っている道で色々テストした結果です。
特に高速と都市高速が絡むととんでもないルートがでます。
あと都市部の一方通行逆行のルートがよく出ます。
ですので複雑な場所はいつまでも目的地に着かないという
こともあるようです。
まぁ、うまく付き合えるように方法模索していきます^^;
ナビ案内性能以外は地デジも標準で綺麗だし、SDカードで
音楽も移して聴けるし(あまり地図のバージョンアップには
使えませんが・・・。)カタログスペックはいいんですが。
後はパナソニックさんの改良を望むばかりです。
書込番号:5490671
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

>>ディーラの方にはできないといわれたんですが
保障の関係もあるのでしょう、ディーラーはやりませんね。
やってくれる業者を見つけるか、
自分で改造するかの選択になります。
付きますけど、めんどくさいですよ。
書込番号:5469028
0点

取り付け可能ですがトヨタ純正品の場合6V仕様なので12V−6Vに変換するキット(オークションで¥3000−位)を購入すれば大丈夫ですよ。取付けも簡単です。
書込番号:5469598
0点

>>12V−6Vに変換するキット(オークションで¥3000−位)を購入すれば大丈夫ですよ。
それなんですが、買ってないから正確なことはいえないですが、
レギュレータIC1こで6V落としていると、
余分な電圧を熱に変換しています。
アルミフィンなどで放熱対策はされているとも思いますが、
設置場所を熱のこもらない所・・・
狭い場所に詰め込まない方が良いですよ。
書込番号:5470693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





