
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年8月7日 05:42 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月5日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月27日 06:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月28日 21:57 |
![]() |
5 | 3 | 2007年6月20日 20:29 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月20日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
セキチュー系列のオートウェイ(群馬県)
半期に一度の決算セール(〜8/13)で、カーナビ・オーディオ・スピーカー旧モデル在庫処分!5割引しています。
940TDは、店頭198000円表示ですが、店員さんに確認したら、
半額の177450円になりました。
(他の機種、メーカーの旧機種も半額になると思います。)
車の都合で4アンテナが無理っぽかったので、この機種で大満足です。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
取り説に記載して有ると思いますが?
>http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds960td_n/hds960_088.pdf
書込番号:6612251
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
今回ナビを検討しており、
条件として
1.2DIN (インダッシュは車の上部ボタンが死角になるため)
2.モニター画質の良いもの(VGA以上)
3.ハードナビで(せっかくなので)今まで使っていたMDも使える機種
4.地デジチューナー付き
これらの条件を満たす検索をしてみましたら、
これに当たりました。
新機種は地デジが4×4とか書いてありましたが、
旧機種(多分この機種でしょうか)とは
かなり違うものなのでしょうか?
また、この機種と比較できる上記条件の機種があれば
教えてください。
0点

この機種で購入することをほぼ決定しましたが、
詳しい方にお聞きしたところ、ハーネス?
が必要と言われました。
車種によって違うのですか?
本体の型が昨年のものですが、
カー用品店で(ハーネス?は)購入できるものでしょうか?
書込番号:6572571
0点

こんにちは。
車種、年式など、またオーディオが純正で取り付けてあるかどうか
などの情報がないと回答しにくと思います。
基本的にハーネスはカーショップなどで購入可能ですが
車によってハーネスだけではなく取り付ける為の金具なども
必要な物があります。
簡単に調べるのでしたらカーショップなどで車の上記の
情報などを伝えて聞けばわかります。
上記でハーネスだけ買った後に取付金具が必要になった場合には
取付金具とハーネスがセットになって売られている場合が
ありますので後から取付金具だけを購入する事ができず
無駄な出費になることがあります。
ハーネスだけで良いのか、金具を含めた取り付けキットが
必要な物か事前に上記のカーショップなどでお聞きになって
購入する事をお薦めします。
ショップでは資料がきちんとありますので簡単に調べてもらえます。
書込番号:6572765
0点

ありがとうございます。
車種はスズキのSX4、型式はH19年型なのですが
ハーネスの有無、ご存じの方は教えてください。
書込番号:6580862
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
今月になってから使い始めましたがタッチパネルの反応の悪さに少々幻滅しています。
名称入力のあ行特にだめです。
多少つめ先を使って何とか打ち込めるのですが急いでいるときなどいらいらします。皆さんの使用されてるナビではどうですか?
前に使っていたのがクラリオンMAX960でストレスなく反応してくれていたので余計にそう感じられるのかもしれませんが。
新機種の945では改善されているのでしょうか?
0点

私は今年の4月から使っていますが、特に反応が悪いとかは感じませんよ。
ナビだけではなく、他のタッチパネル機器などと比べても、940TDのタッチパネルは、いたって普通です。
製品自体の個体差かもしれませんが、一度タッチパネル調整をしてみたらどうですか?
取説の186ページです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds960td_n/hds960_093.pdf
後、画面に保護フィルムは貼ってませんよね?
フィルムによっては反応が悪くなる物がありますので。。。
書込番号:6474594
0点

el2368さんご回答ありがとうございました。
タッチパネルの調整は今まで何回かしてみたのですがあまり変化なかったのですが今回もう一度するとなぜかすごく改善いたしました。学習機能でもあるのですかね?
書込番号:6482125
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
最近940使い始めましたが電源入れるたびに聞こえるストラーダbyパナソニックの声飽きてきました。声の出なくする方法ありましたら教えてください。
クラリオンMAX960より乗り換えですがタッチパネルレスポンス、起動時間断然クラリオンの方がよかったな・・・
2点

私は960を使っていますが、たぶん同じだと思いますので参考までに。
車のエンジンを切る前に、ナビの画面ではなくHDDの画面等にしてエンジン切ります。再びエンジンかけたときには直ぐにHDD等の画面に移行するので言わなくなると思います。
書込番号:6454398
0点

そういえば、私の940はオープニングで何も言わないですね。
どこで設定するのか分かりませんが、おそらく、
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds960td_n/hds960_093.pdf
↑ここのトークバックを「しない」にすると消せるんじゃないでしょうか?
【メニュー】−【ナビ設定】タブ−【ナビ詳細設定】−【システム設定】−【トークバック】
一度試してみてください。
書込番号:6454430
2点

seven9さんel2368さん ご回答ありがとうございました。
先程トークバックを「しない」に設定して問題解決いたしました。
書込番号:6455393
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
パジェロに乗っています。
2003年式なんですが、燃費などが出るモニターが
標準装備されています。
それとは別に940を付けたいと思い、
オートバックスで見積もりをとってもらいました。
すると係員が、位置を測定する車速パルスが燃費が表示される
モニターにつながっているので、ナビにも繋げるためのパルス発生器が必要だと言われました。
もしくは、燃費のモニターは完全に殺して、ナビにパルスが行くように繋ぎかえるしか方法がないと言われました。
本当にこれしか方法がないのでしょうか?
発生器は2万円ぐらいするらしく、なんか勿体無く感じています。
でも、標準装備のモニターも生かしたいと思っています。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
車のことはよくわからないのでよろしくお願いします。
0点

車速パルス発生器旧型車の車速取り出しに
↑
ヤフオクでこのキーワードで検索してください。
メーターケーブルが付いていれば ですが、、
私も以前H元年のダイハツアトレーで使ってました。
書込番号:6431324
0点

>位置を測定する車速パルスが燃費が表示されるモニターにつながっている
車速パルス=車速信号は、位置を測定する物ではなく、車が時速何キロで走っているかをパルス信号であらわしているだけです。
ですから、燃費を表示させる為に、走行距離を計算する為に、車速信号を取得しているのでしょう。
>モニターにつながっているので、ナビにも繋げるためのパルス発生器が必要だと言われました。
車速パルス発生器は、通常、車速信号が取れない古い車用の機器で、最近の車では使いませんね。
http://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/mitsubishi/mitsubishi_58E.pdf
>パジェロに乗っています。2003年式
多分、上記リンク先の車種で合ってますよね?
上記を見る限りでは、
・コンピューターへつながる車速信号線(図で言うと@)
・オーディオ裏にあるオプションコネクター(図でいうA)
のどちらかで車速信号が取れますが、年式から見ると、Aは装備されていないみたいですから、@のコンピューターから直接車速信号を取る事になるでしょう。
これは、良くある事で、少し前の車にナビを取り付けるときには、直接コンピューターに入っている車速信号線を使用します。
(最近の車は、ナビを取り付ける事を考慮されていますので、上で言うAのオプションコネクターが最初から付いています)
この@コンピューターにつながっている車速信号の線に、ナビの車速信号用の配線を割り込ませれば解決する話だと思います。
実際にパジェロに乗っているわけでは有りませんので、もしかすると、その店が言うとおり、純正モニター付きは分岐できないのかもしれませんが、私の今までのナビの取り付け経験(知り合いや友人の車10車種ほど取り付けしました)からすると、この線が分岐できないという事はないと思います。
ですから、別の店で相談された方が良いと思いますよ。
書込番号:6454434
0点

みなさんありがとうございました。
el2368のお話のとおりで、
発生器は必要なく、コンピュータから取れるということのようです。
940をネットで18万で購入しました。
早速、取り付ける予定です。
ありがとうございました。
書込番号:6455216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
