CN-HDS910TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥328,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS910TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS910TDの価格比較
  • CN-HDS910TDのスペック・仕様
  • CN-HDS910TDのレビュー
  • CN-HDS910TDのクチコミ
  • CN-HDS910TDの画像・動画
  • CN-HDS910TDのピックアップリスト
  • CN-HDS910TDのオークション

CN-HDS910TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS910TDの価格比較
  • CN-HDS910TDのスペック・仕様
  • CN-HDS910TDのレビュー
  • CN-HDS910TDのクチコミ
  • CN-HDS910TDの画像・動画
  • CN-HDS910TDのピックアップリスト
  • CN-HDS910TDのオークション

CN-HDS910TD のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS910TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS910TDを新規書き込みCN-HDS910TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラを付けようと思ってます

2017/07/01 22:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

クチコミ投稿数:137件

中古で買ったクルマについてました。
取説がついて無かったのでネットで情報収集してます。
オススメのバックカメラ等あればアドバイスをお願いいたします

書込番号:21011728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2017/07/01 23:24(1年以上前)

>BoABoAやまちさん

取扱説明書ネタ
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hds910td_t.html


発売当初のメーカー例はCY-RC50KDですから 今パナで生きてるのはCY-RC90KD位かな?
念の為 量販店ショップで確認する方が 正解で良いでしょう。

書込番号:21011906

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/02 06:02(1年以上前)

接続端子は黄色のRCAなので、市販している大抵のカメラと接続可能です

ただ、最近のナビではナビの機能でガイド線を表示出来ますが、このナビではガイド線を表示する機能がありません

ガイド線を表示したいのならば、ケンウッドのCMOS-320が良いでしょう。

書込番号:21012307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2017/07/02 06:37(1年以上前)

昔このナビを使っていた時には↓のような中華製で1,000円程度のバックカメラを付けていましたが問題ありませんでしたよ。
www.amazon.co.jp/dp/B01MCZPNL2

書込番号:21012353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2017/07/03 00:45(1年以上前)

取説リンクありがとうございます
ショップに聞いて見ます

書込番号:21014876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

スレ主 majestenzaさん
クチコミ投稿数:1件

外部アンプ接続ケーブルCA-LC600Dを探しています。
既にメーカー生産終了品となっており、注文もできない状態です。
ヤフオクでもなかなか出回ってない商品で困っています。
なにか情報お持ちの方、もしくは中古で譲ってくれる方等いらっしゃいましたら
うれしいです。

書込番号:17339919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

大枚を叩き、約2時間じっと更新が終わるのを待って、「正常に更新が完了しました」のメッセージを確認し再度エンジンをかけたら、なっ、なんと全くナビが反応せず何も画面に表示しなくなりました。リセットボタンを押しても同様でした。早速パナのお客様センターに電話し対応策を確認したところ、そのソフトを購入した家電量販店に相談して下さいとの返事←何か変だな〜。早速家電量販店に電話してもこちらはソフトを販売しただけでナビ本体を販売・取付した訳ではないのですが...パナと調整しますがどこまで出来るか確認しますとの返事←思わず納得。再度パナに連絡、原因究明後今回の不都合がソフトの更新(バグ)によるもであればカーディーラーでのナビの脱着料は払わないと言明したが、パナ担当者曰く、もしバグであれば対応修理しますが脱着料は負担できませんとの返答←バカモン!! とりあえず明日ディラーヘ行き、ケーブルの接続状況の確認とパナへ原因究明を依頼に行ってきます。
皆さん、今回の不都合がソフトのバグであればナビの脱着料はパナの負担ですよね ご意見をお願いします

書込番号:9276592

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/20 21:29(1年以上前)

取扱説明書には個人負担と書かれていませんか?

サポートの言う通りだと思います。

書込番号:9277506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/03/20 22:08(1年以上前)

確かにソフトのバグと脱着には、どー考えても何の因果関係も無いと思うのですが^^;。
(ソフト入れて本体壊れたなら話別ですが^^;ww)
これが関係有ると言うなら、最近流行りのクレーマもしくはモンスターペアレンツと同じ傾向ですよ^^;。

不具合の結果が解れば、それ次第ではどっちかに転ぶでしょうけど^^♪。
まーバグならソフト改善版出してくれて、脱着無しの方向で済ませるでしょうけどね^^♪。。。

書込番号:9277745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/04/11 08:00(1年以上前)

パナより故障の原因と修理完了の連絡があり、先週ディラーで取付完了しました。故障の原因はICチップの異常で今回の更新キットのインストールが原因か、インストール完了と同時期にICチップが壊れた(考えにくいですが...)のではないかとの説明でした。と言う事で無償修理となりました。ナビの脱着料(6,000円)は無料でパナが負担したのか、ディラーが負担したのか聞きませんでした。パナからの説明の中で他にも同じ現象が発生?していると言ったか、言って無い様な口ぶりでしたが...ご参考まで




書込番号:9377468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/29 17:30(1年以上前)

そうなんですか!?
私もちょうどバージョンアップ手続きを済ませ、取扱説明書のとおり、SDとディスクを取り出し、再起動したところ、うんともすんとも言いません。
しかも私の場合は、パナソニックが運営しているパナセンスから購入したのですが。
CN−HDL096Dで検索してこのサイトにたどり着きましたが、こんな結果になるとは。

書込番号:9466373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジの感度アップ、裏技報告!

2009/01/19 13:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

クチコミ投稿数:58件

古い機種でいまさらですが、他のナビでも応用可能な「ワザ」だと思いますので報告させていただきます。

裏技というような大げさなものではありません。AV拡張ボックスから地デジチューナへつながっているケーブルを短くするだけです。

標準で使われているのは1.5C-2V程度の細いもの。減衰量は家庭の地デジに使っている5Cや5Dに比べると3倍程度あります。これが3m以上あるのは良くないと思い、おもいきって必要なだけの長さ=40cmくらいに短くしました。

これが効果抜群で、いままでNHK以外はすべてワンセグでしか受信できなかったのが、ぜーんぶフルセグ受信ができるようになりました。
具体的にはシグナル強度が20の放送局が60になり、とても幸せな日々を送っています。ちなみに私は神戸市中央区に住んでいます。神戸市内を走行中、いままではフルセグ→ワンセグ→フルセグの切り替えばかりでとても見るに堪えない状態だったのがかなりフルセグで安定するようになりました。

地デジの受信感度が悪くてお悩みの諸兄で本体の改造に抵抗がない方は、今日すぐにでもケーブルを短くすることをおすすめします。

なお、AV拡張ボックス側での改造はむずかしいので地デジ側でちょんぎり、家電店で1個250円くらいで売っているF型プラグをつなげる方が作業は楽だと思います。



書込番号:8957888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/01/19 13:50(1年以上前)

長いケーブルをぐるぐる巻きにしても感度は上がりますよ。

書込番号:8957963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

クチコミ投稿数:58件

もうここは誰も見ていないのでしょうか?

910TDを使用しているのですが、地デジチューナーを交換したら地元の局が受信できなくなり、あらためて地デジのチャンネル登録で困っています。
「お出かけ」の場合、リモコンの「↑」キーを長押しすれば自動登録してくれるのですが、「ホーム」に切り替えて「↑」長押しをしても、勝手に「お出かけ」になってしまいます。

マニュアルも一生懸命見たつもりなのですが「ホーム」の時にはどうやって受信局を登録すればよいのかがわかりません。

どなたかまだここをごらんの方、教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:8921695

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/01/13 00:42(1年以上前)

取扱説明書、地上デジタルチューナー操作編の23ページに書いてありますよ。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds960td_d/hds960td_d11.pdf

ご参考までに・・・・

書込番号:8927574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正オーディオからの出力について

2008/01/03 15:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

ボルボV70(2007)にこの商品を取り付けています。現在、FMトランスリミッター出力をしているのですが、ノイズがひどく困っています。
純正オーディオから出力するにはどのようにすればいいのでしょうか?又接続にはどのような部品が必要ですか?全くの素人ですのでどなかたかご教授お願いします。

書込番号:7197652

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/03 15:54(1年以上前)

carviewで調べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7197743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS910TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS910TDを新規書き込みCN-HDS910TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS910TD
パナソニック

CN-HDS910TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS910TDをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る