CN-HDS910TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥328,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS910TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS910TDの価格比較
  • CN-HDS910TDのスペック・仕様
  • CN-HDS910TDのレビュー
  • CN-HDS910TDのクチコミ
  • CN-HDS910TDの画像・動画
  • CN-HDS910TDのピックアップリスト
  • CN-HDS910TDのオークション

CN-HDS910TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS910TDの価格比較
  • CN-HDS910TDのスペック・仕様
  • CN-HDS910TDのレビュー
  • CN-HDS910TDのクチコミ
  • CN-HDS910TDの画像・動画
  • CN-HDS910TDのピックアップリスト
  • CN-HDS910TDのオークション

CN-HDS910TD のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS910TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS910TDを新規書き込みCN-HDS910TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーへの接続?

2007/01/27 22:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

スレ主 三柏さん
クチコミ投稿数:2件

現在1DINしかないクルマに乗っておりまして、このナビを考えております。インダッシュのモニターがつけられないインパネです。
AMFMチューナー内蔵とのことで、1DINでこのナビを入れて、デッキなしで使えるのかと考えました。そうすればDVDビデオなどのソースの出し入れがインパネでできると思った次第です。ですがカタログ等をよく見ると、アンプがないとのこと。トランスミッターはあるようですが、これではなにかデッキが必要になりますね。
と、いうことでメーカーに聞きましたところ、ジャンクションボックス、AV拡張ボックスがあるので、デッキ無しでそのまま車のスピーカーから音が出せるという回答でした。音質などはごく普通のものになるけど、とのこと。
これならいいと思ったのですが、メーカーHPより配線図を見たところ、クルマのスピーカーへの配線などは見当たりませんでした。

以上のことにより、実際のところどうなのかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:5930511

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/01/27 23:00(1年以上前)

デッキは要りませんがアンプは必要です。
4ch(2chでも良ければ良い)の外部アンプと
HDS910用外部アンプ接続コード CA-LC600Dを使用すればOKですよ。
アンプは現在パナでは出していないので他メーカーで選んでください。

ご参考までに・・・

書込番号:5930556

ナイスクチコミ!0


スレ主 三柏さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/28 00:16(1年以上前)

すばやいご返信ありがとうございました。
やはりアンプは必要になりますよねぇ。メーカーの返答は間違いだったのでしょうかねぇ。
ナビの本体のみでクルマのデッキも兼ねる機種だと言っておりましたのですが(笑)Fシリーズで、唯一「ジャンクションボックス」なるものがついているみたいですので、それがスピーカーへ出力できるものかも。。と期待してはいたのですが。

そうなると、アンプやケーブルなどを買うとなると高価ですよね。パナの1DINDVDデッキはなにやら高価ですので、カロの楽ナビで構築していったほうが安上がりになりそうですね。

書込番号:5930965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 CN-HDS910TDのオーナーCN-HDS910TDの満足度2

2007/02/13 00:56(1年以上前)

パナの相談センターは正直かなりいい加減です。
私もこのナビを買ってから色々問題というか疑問があったので何度も電話しましたが、たまにとんでもないヤツに当たります。いい加減なバイトでも混じってるのか、質問してるこっちが説明してる、みたいな(^^;)あきらかにとんでもない大ウソついてるヤツが二人いました。三柏さんもそんなヤツに当たったのでは?

書込番号:5995386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/23 00:50(1年以上前)

ここの所に6CHアンプが売ってあります。
http://www.mitsuwa-trading.co.jp/caramp.html
アンプを一台で済ませるとしたらこれぐらいの物が必要でしょう。
http://www.mitsuwa-trading.co.jp/arx_s.html

書込番号:6036067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

エルグランドに取り付け

2007/01/19 15:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

スレ主 yc718さん
クチコミ投稿数:19件

今月下旬にエルグランド納車予定です。

宜しくお願いします。

色々悩んだ結果この機種に決めました。
で注文する前にディーラーに純正のモニターステーにこのナビのモニターは付くのか確認したところ後期型のエルグランドには付きません!って言われました。
ディーラーがパナに確認済み。
後期型エルグランドに付けたかたいらっしゃいますか?
付かないって言われてかなり凹んでます。
宜しくお願いします。

書込番号:5899303

ナイスクチコミ!0


返信する
MAYNTさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/19 17:30(1年以上前)

yc718さん、バックモニターの件のMAYNTです。どうやら私のと同じ構成になさっているみたいですね!私のエルグランドは昨年12月にMCする前のモデルですが、オプション?(カタログ等にはのっていませんが・・・)部品を取り寄せてもらって、純正モニターの位置に取り付けてもらっています。もちろん純正と同じように可動式です!

書込番号:5899646

ナイスクチコミ!0


スレ主 yc718さん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/19 18:07(1年以上前)

MAYNTさん

バックカメラに続きこちらでも貴重なご意見ありがとうございます!(;^_^A

またお聞きしたいんですが、問題なく付いているようですが純正のモニターステーを取り寄せて
なんの加工もなしにこのナビのモニターが純正位置に付いているんですよね?
付けてみてどこかにモニターが当たったり引っ掛かったりとかはないですよね?
12月にMCしてますがその辺の仕様は変わってないと思うので私のにも問題なく付くのかな?

MAYNTさん宜しくお願いします。

あと12月MC後のエルグランドに付けているかたの情報も併せてお願いします。

書込番号:5899751

ナイスクチコミ!0


MAYNTさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/19 18:32(1年以上前)

純正モニター用ではなくて、別にオンダッシュタイプのモニターを取り付ける部品があります。メーターのパネルごと交換するやつみたいなので結構したと思います。全部込みでやってもらったので値段はよくわかりません。ディーラーで確認してみてください。
あとこのタイプのナビはアンプが内蔵されていませんが、その辺は大丈夫ですよね?

書込番号:5899805

ナイスクチコミ!0


スレ主 yc718さん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/19 21:03(1年以上前)

MAYNTさん

早速のお返事ありがとうございます。

>>別にオンダッシュタイプのモニターを取り付ける部品があります。メーターのパネルごと交換するやつみたいなので結構したと思います。

この辺のことを説明し取り付けた方がいる
と言う事をディーラーに言って見ます。

>>あとこのタイプのナビはアンプが内蔵されていませんが、その辺は大丈夫ですよね?

はい。MDデッキも取り付けお願いしてあります。

ちなみに、パナのCQ−M3100Dです。

書込番号:5900252

ナイスクチコミ!0


gemyamさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/21 09:47(1年以上前)

私もエルグランド「初年度登録、H17.01.20」に取り付けました、
と言うか、取り付け中(現在、仮取り付けで本日完成予定)です。
構成は、本機+カロのMDデッキ(MEH-P070)+CY-RC50KD+CY-ET500D、です。
私のエルグランドは初回マイナーチェンジ後(2004年8月)ですから、2回目のマイナーチェンジを受けた今月末登録の現行車に適用できるかどうかはディーラーで再確認されたほうが良いと思います。

私の用意した純正部品は以下になります。
 アタッチメント、カーテレビ B8088WL600(6,000円)
 <これがメーターパネル内に入る大げさな補強パーツです。>
 アタッチメント、カーテレビ B8088WL620(17,000円)
 <この部品には、「2004年8月以降車用」と書かれてます。>
 クラスターリッド      68261WL600(8,340円)
 <社外オーディオ用のセンターパネル>
 ブラケット、ラジオ     28038WL601(1,580円)
 ブラケット、ラジオ     28039WL601(1,580円)
 <この2個は、ナビ等のデッキを取付けるアタッチメントです。>
バックカメラ用に
 フィニッシャー       28446WL001(1,000円)
 クリップ(2個)       2639845V00(100円*2)
参考になれば幸いです。

MAYNTさんも含め既に付けられた方に質問させてください。

現在、「拡張ボックス」を助手席下においてますが、モニターをメーターパネル横に取り付けようとすると、拡張ボックスからモニターまでのケーブル(RGB?)の長さが足りません。
別途購入しようとしましたが、販売されてないようです。
今日は、「拡張ボックス」の移設も考えながら完成させたいと思ってますが、皆さんはどのようにされてますか?
返事待ってます。
宜しくお願い致します。

書込番号:5905918

ナイスクチコミ!0


スレ主 yc718さん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/21 14:45(1年以上前)

gemyamさん

部品まで詳細に教えて頂き
ありがとうございます!!

これでなんとか付きそうなので
ディーラーにお願いしてみます。

gemyamさん
一つお聞きしたい事があります。

私もCY-RC50KDを取り付ける予定なんでが
バックカメラ用フィニッシャーとは
どんな部品なんですか? 


それから
>>拡張ボックスからモニターまでのケーブル(RGB?)の長さが足りません。

そうなんですか!?
新たな問題が・・。
 

書込番号:5906799

ナイスクチコミ!0


gemyamさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/21 17:42(1年以上前)

YC718さん、
フィニッシャーと言ってるのは純正バックカメラが付いている位置に、「CY-RC50KD」を取り付けようと思い用意した、バックカメラ無車に施されてるメクラ蓋の代わりに付けるキャップです。

勝手に紹介してすみませんが「oki's Garage 」さんをごらんください。良く解ると思います。私もoki'sさんを参考にディーラーのフロントの方と相談しながら揃えました。
URLは、http://my.reset.jp/~oki-t/elgrand/ です。

でも、本日取り付けていて困ったことが起きました。
このフィニッシャーは左右に爪があるのですが、リアスポイラー側に爪を噛ませるところが無いのです。アルミ板か何かを加工するかなと思ってますが、トホホ・・・です。

>>付けられた方、どのようにしたのか教えてください。宜しくお願いいたします。<<

拡張ボックスからモニターまでのケーブルは、助手席シート下 → 助手席側ステップ → 助手席側ダッシュボード下 → 運転席側メーター下 と配線すると足りません。

本日は、移設も含め色々考えたのですが、良い知恵がなく、結果としてカーペットを切ってしまいました。
助手席シート下 → 運転席側足元 → 運転席側メーター下 と配線し、取り付けました(もっと早く皆さんに質問しておけば良かった、後悔・・・。)。

あとは「B8088WL620」附属のメーターパネル横のカバーが、グレー(一色のみの設定と言われた)なので黒に塗装が上がってくれば、バックカメラのフィニッシャーを除き一応完成。

今からバックカメラをメインに買い物を兼ねて試運転に行って来ます。

書込番号:5907313

ナイスクチコミ!0


スレ主 yc718さん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/21 21:23(1年以上前)

gemyamさん

ありがとうございます。

メクラ蓋の代わりに付けるキャップの
事だったんですね!

紹介して頂いたサイト、
凄く参考になりますね。

拡張ボックスからモニターまでのケーブルの件は
私はディーラーで取り付けてもらうため
うまく付けてもらいたいと思います。


>>今からバックカメラをメインに買い物を兼ねて試運転に行って来ます。

安全運転でいってらっしゃーい♪

書込番号:5908177

ナイスクチコミ!0


スレ主 yc718さん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/03 18:11(1年以上前)

遅くなりましたが
先週、無事に納車しました!

モニターも純正と同じように付いて大満足です。

本当に皆さんのアドバイスが参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:5957205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

i pod nanoについて

2007/01/14 23:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

クチコミ投稿数:157件

この機種を使用しているのですが、i pod nanoを接続しようと思っていますが、説明書によるとi pod nano ver.1.1には対応しているようなのですが、現行のものは対応しているのかがわかりません。
どなたか現行のものを接続されていらっしゃいましたら、接続可能か教えて下さい。

書込番号:5882783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディーラーでの取り付け

2007/01/11 13:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

スレ主 yc718さん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして!
カーナビ初心者ですので教えてください。
今月下旬エルグランド納車待ちです。
このナビを持ち込みでディーラーにて取り付けてもらうんですけど取り付けキット?電源ハーネス?はこちらで用意するのでしょうか?
ナビだけ渡せば取り付けに必要な部品はディーラーで用意し取り付けてもらえるんですか?

一応、ナビの他にビーコン、ETC、バックカメラ、MDデッキも取り付けお願いしてあります。

初歩的は質問だとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:5868757

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2007/01/11 14:14(1年以上前)

>このナビを持ち込みでディーラーにて取り付けてもらうんですけど

ディラーの担当者さんとどの様にお話しされたか見えないんですが
各種キットの請求は定価で上がってくると思います。
それ程価格差がある物でもないのでナビだけ持ち込んで(但し新品未開封状態)取り付けて貰うのが最善な方法です。
不都合が有ればクレーム等付ける事が出来ます。

>ビーコン、ETC、バックカメラ、MDデッキも取り付けお願いしてあります。

これらも新品でないとクレーム処理が難儀になりますしディラーも難色を示すかも知れませんね。

全ては担当者さんと密に相談して下さい。

書込番号:5868834

ナイスクチコミ!0


スレ主 yc718さん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/11 18:29(1年以上前)

麻呂犬さん
早速の返信ありがとうございます。

取り付けキットはディラーで用意してもらい、ナビ等は新品未開封を持ち込みます。
担当の営業マンには、もし不具合などが出たら新品交換または無償修理して貰えるようにと約束のうえ取り付けをしてもらうようにします。

大変参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:5869480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAVI初心者です

2007/01/10 16:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

スレ主 motooskさん
クチコミ投稿数:10件

すみませんがHDDーNAVIについて教えてください。
純正のオーディオを使用したいので、オンダッシュNAVIの購入を検討しております。そこで自分なりに候補を絞りまして、パナソニックCN−HDS910TDとパイオニアAVIC−HRV22の違いが知りたいのです。私が見るとどこが違うのか、金額の違いが大きいので不思議に感じてしまいます。内容についてカタログを読んでももうひとつピンときません。大変恐縮ですが、双方の利点・弱点なんかを教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:5865690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/01/10 18:20(1年以上前)

一番の違いは、
地デジチューナが付いているかどうかでしょ。

書込番号:5865886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ接続について

2007/01/06 00:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

スレ主 ひなpapaさん
クチコミ投稿数:39件

これまでの質問にもあったように、市販のカーオーディオを介してスピーカーに出力しようと思っていますがひとつ質問です。
AV拡張ボックスのAV出力端子からカーオーディオのAUX入力端子に接続しようと思ったのですが、既にリアモニターの音声出力用として使用してしまっています。そこで外部アンプ接続コードCA-LC600Dを使ってカーオーディオに接続しようと思っているのですが何か問題あるのでしょうか?(出力は別に2chでも構わないのです・・・)
よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:5845555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2007/01/06 01:02(1年以上前)

リヤモニター用音声端子は別に繋ぐ必要無いのでは?
リヤモニターに繋がず、カーオーディオに接続すれば全てが解決するように思えますが…。

書込番号:5845679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなpapaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/06 01:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
確かにそうなんですが、リアモニターではDVDをヘッドホンで聞いて、フロントスピーカーでカーオーディオの音楽を聞くケースが多いもので・・・。
ということでこのような質問になっております。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:5845691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/01/06 22:09(1年以上前)

CA-LC600Dを使っての接続もできます。

問題点は、ナビ側の音量を一定にしておく必要がありますが。(カーオーディオ側の音量を弄らなくても、カーナビ側の音量設定で変わってしまいます)

書込番号:5849305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなpapaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/06 23:27(1年以上前)

度々のご回答ありがとうございます。大変役に立ちます。
そうですか。ナビリモコンの音量調節でも変えられるいうことですね。それは私の場合は都合がいいです。プレサージュに乗っているのですがカーオーディオがコンソールボックスのように蓋がしまって隠れる構造なので、音量調整時にいちいち蓋を開けないといけないものですから・・・。
それとナビ音声もスピーカーから出るんですよね?
であれば、CA-LC600Dの7千円は高い気もしますがこちらの接続がいいのかと。

書込番号:5849705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS910TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS910TDを新規書き込みCN-HDS910TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS910TD
パナソニック

CN-HDS910TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS910TDをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る