
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年2月3日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月2日 20:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月14日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月11日 18:29 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月10日 18:20 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月6日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD
今月下旬にエルグランド納車予定です。
宜しくお願いします。
色々悩んだ結果この機種に決めました。
で注文する前にディーラーに純正のモニターステーにこのナビのモニターは付くのか確認したところ後期型のエルグランドには付きません!って言われました。
ディーラーがパナに確認済み。
後期型エルグランドに付けたかたいらっしゃいますか?
付かないって言われてかなり凹んでます。
宜しくお願いします。
0点

yc718さん、バックモニターの件のMAYNTです。どうやら私のと同じ構成になさっているみたいですね!私のエルグランドは昨年12月にMCする前のモデルですが、オプション?(カタログ等にはのっていませんが・・・)部品を取り寄せてもらって、純正モニターの位置に取り付けてもらっています。もちろん純正と同じように可動式です!
書込番号:5899646
0点

MAYNTさん
バックカメラに続きこちらでも貴重なご意見ありがとうございます!(;^_^A
またお聞きしたいんですが、問題なく付いているようですが純正のモニターステーを取り寄せて
なんの加工もなしにこのナビのモニターが純正位置に付いているんですよね?
付けてみてどこかにモニターが当たったり引っ掛かったりとかはないですよね?
12月にMCしてますがその辺の仕様は変わってないと思うので私のにも問題なく付くのかな?
MAYNTさん宜しくお願いします。
あと12月MC後のエルグランドに付けているかたの情報も併せてお願いします。
書込番号:5899751
0点

純正モニター用ではなくて、別にオンダッシュタイプのモニターを取り付ける部品があります。メーターのパネルごと交換するやつみたいなので結構したと思います。全部込みでやってもらったので値段はよくわかりません。ディーラーで確認してみてください。
あとこのタイプのナビはアンプが内蔵されていませんが、その辺は大丈夫ですよね?
書込番号:5899805
0点

MAYNTさん
早速のお返事ありがとうございます。
>>別にオンダッシュタイプのモニターを取り付ける部品があります。メーターのパネルごと交換するやつみたいなので結構したと思います。
この辺のことを説明し取り付けた方がいる
と言う事をディーラーに言って見ます。
>>あとこのタイプのナビはアンプが内蔵されていませんが、その辺は大丈夫ですよね?
はい。MDデッキも取り付けお願いしてあります。
ちなみに、パナのCQ−M3100Dです。
書込番号:5900252
0点

私もエルグランド「初年度登録、H17.01.20」に取り付けました、
と言うか、取り付け中(現在、仮取り付けで本日完成予定)です。
構成は、本機+カロのMDデッキ(MEH-P070)+CY-RC50KD+CY-ET500D、です。
私のエルグランドは初回マイナーチェンジ後(2004年8月)ですから、2回目のマイナーチェンジを受けた今月末登録の現行車に適用できるかどうかはディーラーで再確認されたほうが良いと思います。
私の用意した純正部品は以下になります。
アタッチメント、カーテレビ B8088WL600(6,000円)
<これがメーターパネル内に入る大げさな補強パーツです。>
アタッチメント、カーテレビ B8088WL620(17,000円)
<この部品には、「2004年8月以降車用」と書かれてます。>
クラスターリッド 68261WL600(8,340円)
<社外オーディオ用のセンターパネル>
ブラケット、ラジオ 28038WL601(1,580円)
ブラケット、ラジオ 28039WL601(1,580円)
<この2個は、ナビ等のデッキを取付けるアタッチメントです。>
バックカメラ用に
フィニッシャー 28446WL001(1,000円)
クリップ(2個) 2639845V00(100円*2)
参考になれば幸いです。
MAYNTさんも含め既に付けられた方に質問させてください。
現在、「拡張ボックス」を助手席下においてますが、モニターをメーターパネル横に取り付けようとすると、拡張ボックスからモニターまでのケーブル(RGB?)の長さが足りません。
別途購入しようとしましたが、販売されてないようです。
今日は、「拡張ボックス」の移設も考えながら完成させたいと思ってますが、皆さんはどのようにされてますか?
返事待ってます。
宜しくお願い致します。
書込番号:5905918
0点

gemyamさん
部品まで詳細に教えて頂き
ありがとうございます!!
これでなんとか付きそうなので
ディーラーにお願いしてみます。
gemyamさん
一つお聞きしたい事があります。
私もCY-RC50KDを取り付ける予定なんでが
バックカメラ用フィニッシャーとは
どんな部品なんですか?
それから
>>拡張ボックスからモニターまでのケーブル(RGB?)の長さが足りません。
そうなんですか!?
新たな問題が・・。
書込番号:5906799
0点

YC718さん、
フィニッシャーと言ってるのは純正バックカメラが付いている位置に、「CY-RC50KD」を取り付けようと思い用意した、バックカメラ無車に施されてるメクラ蓋の代わりに付けるキャップです。
勝手に紹介してすみませんが「oki's Garage 」さんをごらんください。良く解ると思います。私もoki'sさんを参考にディーラーのフロントの方と相談しながら揃えました。
URLは、http://my.reset.jp/~oki-t/elgrand/ です。
でも、本日取り付けていて困ったことが起きました。
このフィニッシャーは左右に爪があるのですが、リアスポイラー側に爪を噛ませるところが無いのです。アルミ板か何かを加工するかなと思ってますが、トホホ・・・です。
>>付けられた方、どのようにしたのか教えてください。宜しくお願いいたします。<<
拡張ボックスからモニターまでのケーブルは、助手席シート下 → 助手席側ステップ → 助手席側ダッシュボード下 → 運転席側メーター下 と配線すると足りません。
本日は、移設も含め色々考えたのですが、良い知恵がなく、結果としてカーペットを切ってしまいました。
助手席シート下 → 運転席側足元 → 運転席側メーター下 と配線し、取り付けました(もっと早く皆さんに質問しておけば良かった、後悔・・・。)。
あとは「B8088WL620」附属のメーターパネル横のカバーが、グレー(一色のみの設定と言われた)なので黒に塗装が上がってくれば、バックカメラのフィニッシャーを除き一応完成。
今からバックカメラをメインに買い物を兼ねて試運転に行って来ます。
書込番号:5907313
0点

gemyamさん
ありがとうございます。
メクラ蓋の代わりに付けるキャップの
事だったんですね!
紹介して頂いたサイト、
凄く参考になりますね。
拡張ボックスからモニターまでのケーブルの件は
私はディーラーで取り付けてもらうため
うまく付けてもらいたいと思います。
>>今からバックカメラをメインに買い物を兼ねて試運転に行って来ます。
安全運転でいってらっしゃーい♪
書込番号:5908177
0点

遅くなりましたが
先週、無事に納車しました!
モニターも純正と同じように付いて大満足です。
本当に皆さんのアドバイスが参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:5957205
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD
オンダッシュのカーナビを探していて、この機種を見つけました。他の機種に比べて高額なのですが、この機種が高額なのには理由があることもわかり、購入を考えています。
ただ、一点、疑問なのが、ソフトウェアや地図のアップデートはSDを介してしかできないのでしょうか。
ネットからダウンロードし、SDを介してのアップデートの場合、大量のデータやソフトウェアのやり取りは難しいように感じます。
他社製ではDVDメディアによるアップデートが一般的なようですが、この機種はDVDでのアップデートはサポートは無理なのでしょうか。
0点

ダウンロードでSDによるアップデートは各種情報の修正レベルで地図の修正は出来ません。 地図のアップデートは更新用DVDを購入しての作業となります。 他社はHDDを取り外してメーカーへ送っての対応が多いと思います。
書込番号:5953404
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD
この機種を使用しているのですが、i pod nanoを接続しようと思っていますが、説明書によるとi pod nano ver.1.1には対応しているようなのですが、現行のものは対応しているのかがわかりません。
どなたか現行のものを接続されていらっしゃいましたら、接続可能か教えて下さい。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD
はじめまして!
カーナビ初心者ですので教えてください。
今月下旬エルグランド納車待ちです。
このナビを持ち込みでディーラーにて取り付けてもらうんですけど取り付けキット?電源ハーネス?はこちらで用意するのでしょうか?
ナビだけ渡せば取り付けに必要な部品はディーラーで用意し取り付けてもらえるんですか?
一応、ナビの他にビーコン、ETC、バックカメラ、MDデッキも取り付けお願いしてあります。
初歩的は質問だとは思いますがよろしくお願いします。
0点

>このナビを持ち込みでディーラーにて取り付けてもらうんですけど
ディラーの担当者さんとどの様にお話しされたか見えないんですが
各種キットの請求は定価で上がってくると思います。
それ程価格差がある物でもないのでナビだけ持ち込んで(但し新品未開封状態)取り付けて貰うのが最善な方法です。
不都合が有ればクレーム等付ける事が出来ます。
>ビーコン、ETC、バックカメラ、MDデッキも取り付けお願いしてあります。
これらも新品でないとクレーム処理が難儀になりますしディラーも難色を示すかも知れませんね。
全ては担当者さんと密に相談して下さい。
書込番号:5868834
0点

麻呂犬さん
早速の返信ありがとうございます。
取り付けキットはディラーで用意してもらい、ナビ等は新品未開封を持ち込みます。
担当の営業マンには、もし不具合などが出たら新品交換または無償修理して貰えるようにと約束のうえ取り付けをしてもらうようにします。
大変参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:5869480
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD
すみませんがHDDーNAVIについて教えてください。
純正のオーディオを使用したいので、オンダッシュNAVIの購入を検討しております。そこで自分なりに候補を絞りまして、パナソニックCN−HDS910TDとパイオニアAVIC−HRV22の違いが知りたいのです。私が見るとどこが違うのか、金額の違いが大きいので不思議に感じてしまいます。内容についてカタログを読んでももうひとつピンときません。大変恐縮ですが、双方の利点・弱点なんかを教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD
これまでの質問にもあったように、市販のカーオーディオを介してスピーカーに出力しようと思っていますがひとつ質問です。
AV拡張ボックスのAV出力端子からカーオーディオのAUX入力端子に接続しようと思ったのですが、既にリアモニターの音声出力用として使用してしまっています。そこで外部アンプ接続コードCA-LC600Dを使ってカーオーディオに接続しようと思っているのですが何か問題あるのでしょうか?(出力は別に2chでも構わないのです・・・)
よろしくご教授お願いいたします。
0点

リヤモニター用音声端子は別に繋ぐ必要無いのでは?
リヤモニターに繋がず、カーオーディオに接続すれば全てが解決するように思えますが…。
書込番号:5845679
0点

早速の返信ありがとうございます。
確かにそうなんですが、リアモニターではDVDをヘッドホンで聞いて、フロントスピーカーでカーオーディオの音楽を聞くケースが多いもので・・・。
ということでこのような質問になっております。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:5845691
0点

CA-LC600Dを使っての接続もできます。
問題点は、ナビ側の音量を一定にしておく必要がありますが。(カーオーディオ側の音量を弄らなくても、カーナビ側の音量設定で変わってしまいます)
書込番号:5849305
0点

度々のご回答ありがとうございます。大変役に立ちます。
そうですか。ナビリモコンの音量調節でも変えられるいうことですね。それは私の場合は都合がいいです。プレサージュに乗っているのですがカーオーディオがコンソールボックスのように蓋がしまって隠れる構造なので、音量調整時にいちいち蓋を開けないといけないものですから・・・。
それとナビ音声もスピーカーから出るんですよね?
であれば、CA-LC600Dの7千円は高い気もしますがこちらの接続がいいのかと。
書込番号:5849705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
