CN-HDS910TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥328,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS910TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS910TDの価格比較
  • CN-HDS910TDのスペック・仕様
  • CN-HDS910TDのレビュー
  • CN-HDS910TDのクチコミ
  • CN-HDS910TDの画像・動画
  • CN-HDS910TDのピックアップリスト
  • CN-HDS910TDのオークション

CN-HDS910TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS910TDの価格比較
  • CN-HDS910TDのスペック・仕様
  • CN-HDS910TDのレビュー
  • CN-HDS910TDのクチコミ
  • CN-HDS910TDの画像・動画
  • CN-HDS910TDのピックアップリスト
  • CN-HDS910TDのオークション

CN-HDS910TD のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS910TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS910TDを新規書き込みCN-HDS910TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAVI初心者です

2007/01/10 16:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

スレ主 motooskさん
クチコミ投稿数:10件

すみませんがHDDーNAVIについて教えてください。
純正のオーディオを使用したいので、オンダッシュNAVIの購入を検討しております。そこで自分なりに候補を絞りまして、パナソニックCN−HDS910TDとパイオニアAVIC−HRV22の違いが知りたいのです。私が見るとどこが違うのか、金額の違いが大きいので不思議に感じてしまいます。内容についてカタログを読んでももうひとつピンときません。大変恐縮ですが、双方の利点・弱点なんかを教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:5865690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/01/10 18:20(1年以上前)

一番の違いは、
地デジチューナが付いているかどうかでしょ。

書込番号:5865886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ接続について

2007/01/06 00:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

スレ主 ひなpapaさん
クチコミ投稿数:39件

これまでの質問にもあったように、市販のカーオーディオを介してスピーカーに出力しようと思っていますがひとつ質問です。
AV拡張ボックスのAV出力端子からカーオーディオのAUX入力端子に接続しようと思ったのですが、既にリアモニターの音声出力用として使用してしまっています。そこで外部アンプ接続コードCA-LC600Dを使ってカーオーディオに接続しようと思っているのですが何か問題あるのでしょうか?(出力は別に2chでも構わないのです・・・)
よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:5845555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2007/01/06 01:02(1年以上前)

リヤモニター用音声端子は別に繋ぐ必要無いのでは?
リヤモニターに繋がず、カーオーディオに接続すれば全てが解決するように思えますが…。

書込番号:5845679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなpapaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/06 01:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
確かにそうなんですが、リアモニターではDVDをヘッドホンで聞いて、フロントスピーカーでカーオーディオの音楽を聞くケースが多いもので・・・。
ということでこのような質問になっております。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:5845691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/01/06 22:09(1年以上前)

CA-LC600Dを使っての接続もできます。

問題点は、ナビ側の音量を一定にしておく必要がありますが。(カーオーディオ側の音量を弄らなくても、カーナビ側の音量設定で変わってしまいます)

書込番号:5849305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなpapaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/06 23:27(1年以上前)

度々のご回答ありがとうございます。大変役に立ちます。
そうですか。ナビリモコンの音量調節でも変えられるいうことですね。それは私の場合は都合がいいです。プレサージュに乗っているのですがカーオーディオがコンソールボックスのように蓋がしまって隠れる構造なので、音量調整時にいちいち蓋を開けないといけないものですから・・・。
それとナビ音声もスピーカーから出るんですよね?
であれば、CA-LC600Dの7千円は高い気もしますがこちらの接続がいいのかと。

書込番号:5849705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

外部アンプについて

2006/12/21 20:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

スレ主 rarirarihoさん
クチコミ投稿数:7件 CN-HDS910TDのオーナーCN-HDS910TDの満足度2

先日910に買い換えました。
画面は期待通りとても綺麗でいいのですが、アンプなしのオンダッシュタイプなのでMDデッキのAUXに繋いだ所、SRS CS AUTOは使えてまぁそれなりの音になります。しかしその設定の場合ナビの音声が出ません。メーカーに聞いた所、専用ケーブルと外部アンプを使わないと車載スピーカーからはナビ音声を出せないとのこと(ー_ーメ) FM飛ばしか2ch設定ならナビのスピーカーからのみ案内音声が出る仕様だと言われました。またパナソニックでは現在外部アンプはないので他社製品を使ってくれと言われました;^_^A
そこで質問なんですが、他社製品で使える外部アンプでオススメの、出来たらあまり高くないモノ、ご存じでしたら教えてください。また今使っているMDデッキと併用で使う方法はありますでしょうか?オーディオ関係はド素人で全く解りません。ここでいいアイディア聞くことが出来たら車屋に伝えてやって貰おうと思っています。
ちなみにここの掲示板で地図データが古いという投稿がありましたね。確かにウチの方の数年前に潰れたコンビニもまだのっかってましたけど、その程度なら許容範囲かな。
あと、HDDに入れたアルバムの順番とかを編集出来ないのがちょっと残念です。バージョンアップとかで対応出来るといいんですが。

書込番号:5786765

ナイスクチコミ!0


返信する
XYYYXさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/24 14:14(1年以上前)

7月に購入し、外部アンプ、VICS、iPOD、リアカメラ、センタースピーカー、ドアスピーカー(交換)、リアスピーカー、サブウーファーなどを含め全て自分で取り付けました。車はオープン2シーターでオーディオスペースが1DINしかなく、それまで付けていたCDデッキは外しました。6個もスピーカーがあるとオープンで飛ばして風切り音が強いときでも音楽が良く聞こえるようになり非常に満足しています。アンプは5.1チャネル対応のaudison LRx6SRを通販で7諭吉ちょっとで買いました。

ご質問の主旨がフロントドアスピーカーからナビの音も出したいとのことなら外部アンプは必要なくオプションケーブルのCA-LC600Dのフロント出力だけMDデッキの外部入力端子に繋げば良いと思います。もしMDデッキに4chプリ入力端子があればアンプ内蔵センタースピーカーとサブウーファーを追加すれば5.1CHサラウンドもできますね。

書込番号:5797872

ナイスクチコミ!0


スレ主 rarirarihoさん
クチコミ投稿数:7件 CN-HDS910TDのオーナーCN-HDS910TDの満足度2

2006/12/25 00:45(1年以上前)

XYYYXさん情報有り難うございます。
しかし7諭吉はちょっと手が出ないですね(^^;)

実際ナビのスピーカー設定を「無し」にするとモニタースピーカーからナビ音声が出て、AUX経由で音楽はなりますが(サラウンド効果が2ch設定になります。聞き比べてないので何か変わっているのか解りません^^;)ナビ音声があまり大きくなくて高速とかじゃ聞こえません。何とかスピーカーから出すか、極端な話ナビ音声用のちっこい卓上?スピーカーでも増設出来るのかな等と考えてるんですが何しろ素人なモノで何が出来るかも全く見当がつかないもので。
今は音楽をIP-BUSを経由してMDデッキのAUXでならしています。XYYYXさんの言うように別売りケーブルを使用した場合MDはならせるんでしょうか?MDにおとしたアルバムがいっぱいあるんで出来たらMDとHDDの両方を使いたいんですよね。

書込番号:5800284

ナイスクチコミ!0


XYYYXさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/25 18:00(1年以上前)

ナビの音声をセンタースピーカーから出すか、左右のフロントスピーカーから出すか選択できます。

MDを再生しながらナビの声を大きくするにはアンプ付きセンタースピーカーを付ければ良いですね。センターのプリ出力を出すにはオプションケーブルCA-LC600Dが必要です。

私が使っているセンタースピーカーはパイオニアのTS-CX7で、安いですがナビの声を出すには十分過ぎる位まともな音がでますよ。アンプつきならTS-CX7Aという品番で1.3諭吉くらいでありますね。

書込番号:5802349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDHCカードは使えますでしょうか?

2006/12/12 00:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

クチコミ投稿数:3件

オンダッシュタイプのHDDカーナビの購入を検討しており、この機種が最も購入に近い位置にあるのですが、1つ知っておきたいことがあり質問させていただきます。

最近、SDHCなる大容量SDカードが発売されましたが、910TDのSDスロットにSDHCカードを挿した場合使うことはできるのでしょうか?

書込番号:5746864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

絶対購入はしないで下さい。

2006/11/28 23:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

クチコミ投稿数:27件

先日、以前から使用していた9000WDからの買い替えで購入した。地デジと最新地図データを期待しての購入だったが、地図データがあまりにも古すぎ。5年も前になくなっているスーパーが表示していたり、いまだにJ-PHONEショップがデータとして残っていたりと。パナソニックにこの件を報告したが、来年末になればデータが更新されるので有料であればデータ更新しますとの回答。ならば、この回答が正式なパナソニックの回答かと聞くとその通りとの返事だったので、ならばインターネットに書き込むことを伝えた。でもそれはパナソニックとしてはやめてくださいとはいえないとのことなので、書き込ませてもらった。発売したばかりの新製品で、データが5年も前のパナソニック製品は購入しないことを勧めます。消費者を馬鹿にしすぎている。

書込番号:5690665

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2006/11/28 23:23(1年以上前)

どこのメーカーのデーターも、だいたいそんなもんじゃないでしょうか?

書込番号:5690735

ナイスクチコミ!3


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2006/11/28 23:26(1年以上前)

じゃあ、実際に他のメーカーのナビの地図ではどうなんでしょうかねぇ。

最新のスーパーや、ソフトバンクのお店が表示されているのでしょうか??
気になります。

もし他のメーカーのナビではちゃんと最新の情報が表示されているならば、これはちょっと問題ですね。

まあ実際に地図に最新は有り得ないです。
(地図が完成して、我々が購入する頃にはもう既に古くなってますからね。)

書込番号:5690768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/28 23:33(1年以上前)

少なくともパイオニアよりデータが古かった。みなはこれで30万円出す価値があると思うのか?

書込番号:5690808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/28 23:38(1年以上前)

ナビ発売開始時の2年くらい前時点での地図データでしたら、私は妥協しますけど、5年前となるとちょっと古すぎる気がします。

ダウンロードした取説によると、2005年3月発行の全国デジタル道路地図データベースに基づいて作成、となってますね。
そうすると、元のデータベースが古いのかな?

書込番号:5690835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/11/29 00:33(1年以上前)

気にするだけ無駄。
あからさまに道が違ったりしなければ、別に不便でもない。

GSやコンビニなんかはすぐに変わっちゃいますしね。

書込番号:5691163

ナイスクチコミ!0


shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 15:50(1年以上前)

05年3月の地図を準拠にしてあれば道路やショップ等変化あるのは仕方ないと思いますよ。

書込番号:5692909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/29 18:43(1年以上前)

私のナビは9000WDより前の型ですが、そのころからパナソニックの地図データは古いと有名でしたよ。

家の近くに5年以上前に出来た地方道路(町道?)なんか買った時点で載ってなかったですから。(笑)

パナの方へ道路の情報を連絡すれば次回の新ディスクに反映させるって言われてましたね。



書込番号:5693392

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2006/12/01 00:15(1年以上前)

確かに昔のパナナビは地図データが古いとかありましたね。その頃とは違う地図データみたいだけど。何年も前に変わってる道路や交通規制など、どこのメーカーでも正しくないところは多少はあると思うし。間違いなら紙地図だって、サイトマップだってあるし。
パナナビってSDカードでランドマークなら更新出来るんじゃないの?

書込番号:5698905

ナイスクチコミ!0


coco`sさん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/02 08:49(1年以上前)

ミエミエです。
自分の気に入らない回答ならインターネットに書き込むぞ!!!!
会社に何を要求したんですか????
返品させろ、たぶん無料で地図を交換しろでしょう

自分の満足な回答なら、インターネットに書き込まないのでね。

ミエミエのXXXXですね。
XXXXは想像にお任せします。

書込番号:5703826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/02 23:29(1年以上前)

coco`sよ!
あなたこそ何のつもりで書き込んだのか?
理解に苦しむ。
皆に同じ思いをさせないために書き込んだだけだ。


>>ミエミエです。
自分の気に入らない回答ならインターネットに書き込むぞ!!!!
会社に何を要求したんですか????
返品させろ、たぶん無料で地図を交換しろでしょう

自分の満足な回答なら、インターネットに書き込まないのでね。

ミエミエのXXXXですね。
XXXXは想像にお任せします。

書込番号:5707022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/12/03 13:12(1年以上前)

あいまいみさんの書き方が私は気に入りませんね。
最終的にあなたはどうしたいのですか?
データーなんてだいたいそんなもの!場所なんかもちょくちょく変わる!いちいちそんな事でと思う。

書込番号:5709043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2006/12/03 15:59(1年以上前)

地図が古い、5年前の地図だと言いますが、日本中全てのデータがそうですか? 2002年に開通した首都高C2の板橋JCT〜江北JCT は当然載ってないんですよね? それなら納得です:-p 1年半前に買ったDVDナビの地図データではきちんと載っていますが、おかしいですね。

所詮カーナビなんて道具、道具の使いこなしというものは使いこなす側の能力、脳力が問われるんですよね。。。
さらに、問題意識の持ち方、原因の考え方、クレームの出し方、その後の対応の仕方にもその人の能力と品格が。。。
自分の生活圏のデータが古くその点に付き心証が悪い、地図データは新しい方がいいと言う点は共感しますけど。

日本中の全データをいちいち書き換えなければならないので、全てを完全に網羅するのは難しい。結局コストと売れ行きのバランス問題に帰結せざるを得ない。そんなこと言っても、地図データの善し悪しがカーナビの売れ行きや掲示板の評判に影響するので頑張ってはいるはずですけど、重要なところが優先されるし、見落としも当然ある。そしてそれぞれ調査員の人数やデータソースの問題から更新が速いところ遅いところがどうしても出てきてしまう。パナのナビの方が新しいデータもあれば、カロのほうが新しいデータも当然ある。どちらの方がどの程度新しいなんてきちんと分かる情報は、掲示板レベルではありません。みな、自分の生活圏のデータが新しければ「良」、古ければ「悪」です。そんなものです。

で、その古いデータというのは具体的にどこのどれですか?
世の中の大多数がJ-PHONEがVODAFONEになりいまやSOFTBANKであることをご存じなく、あなたのおっしゃるそのスーパーにカーナビを使って目指しているのでしたら、あなたのご指摘はごもっとも。大問題ですから、真っ先にパナソニックも対応するでしょう。でもね。。。

参考に質問しますが、例えばあなたは地図にあといくら払えば「そのスーパーやJ-PHONEショップの問題が解決されている」日本中が常に完璧に最新の地図を購入しますか? そんな地図を作るのにどのくらいのコストがかかると思いますか?

なお、きちんと地図に新しい情報を反映できるようにメーカーにインプットしないと、さらに5年後も同じデータかも知れませんよ。
調査=>データへ反映=>配布地図への反映のプロセスは存じませんが、最終の地図の更新は年1回です。いまきちんとインプットしたとしても、重要情報で2007年末、そうでなければ2008年末かそれ以降になるでしょう。

大手各種チェーン店(ガススタンド、コンビニ、ファミレス等、店舗ロゴ付きアイコン表示されるもの)の店舗の改廃などでしたら一括で店側から情報を集められますし、電話帳データだとNTTから供給されるから比較的ましかと思いますが、Sマークアイコンで表示されるスーパーとか、100m地図に直接書き込まれている情報は実地調査員が現地調査するまでそのままではないでしょうか?

書込番号:5709564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/03 22:37(1年以上前)

お金を出してかってない方、買うつもりのない方は何とでもいえますからね。所詮外野の人ですし。

書込番号:5711426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/12/03 23:08(1年以上前)

「CN-HDS910TD」、発売直後の7月に購入し、現在も使用しています。
関東圏に住んでいますが、今もってこのナビの地図に不便さを感じたことは無いですがねぇ。
最近整備された環状線もちゃんと表示されますし。

ギャーギャーと不買斡旋をしている板親のような輩は、当ナビの利用者の心情としては「ただ迷惑なだけ」。
気に入らなければとっとと売り払ってでも他社製品に買い換えれば良い。
万人が気に入る製品などあるはずも無い。
(少なくても私は気に入って使っていますがねぇ。)

常識的に見て、うーむ。。。さんの見解が正論だと思うけどね。

もしかして板親さんは郊外にお住まい?

書込番号:5711646

ナイスクチコミ!0


ffff226さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/03 23:26(1年以上前)

みなさんの言われることはもっともですし、いきなり「絶対買わないでください」は行き過ぎだと思います。
でも、「この商品は地図が古くてとても不満である」というユーザーの意見は、私のようにカーナビを検討しているものにとって大変役に立ちますよ。
「邪魔なだけ」というのも同じく言いすぎでしょう。
むろん、匿名掲示板での情報でしかない事は承知していますので、ひとつの意見として参考にさせていただくという程度の意味ですが・・

書込番号:5711767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2006/12/04 00:03(1年以上前)

>お金を出してかってない方、買うつもりのない方は何とでもいえますからね。所詮外野の人ですし。

910TDという機種限定でしたら外野かも知れませんが、同じ地図を流用しているパナソニックのカーナビ製品群という意味では、一消費者として内野どころか同じマウンドだか同じバッターボックスだかに立ってますよ。自分は2年前の地図に更新したDV7700を使ってますし、家族の車はHDS955を積んでいます。で、それらに満足して910/940/960への更新を考えてこの板を拝見しています。他社もなかなか頑張っているかと思いますが、パナソニックカーナビの操作になれているので、敢えて乗り換えようとも思っていません。

他板を拝見させていただきましたが、目黒のディーラーで車をご購入とのこと、よほどの遠隔地購入でなければお住まいの地域も似たようなモノのはずです。あなたと同じように地図更新がされていないところもいろいろたくさん知っています。でも、別に不満に思っていません。

あなたの問題意識には思慮が足りない気がします。
というのも、「絶対購入すべきでない理由として」地図の問題を指摘するのであれば、「立体交差のてっぺんで右折しろと言う」とか「一通を逆方向に案内する」とか「座標と地図がずれている」が頻発しているからならあなたの主張をそれなりに受け入れます。ただ、パナソニックの地図はその点について昔から同世代の他社比で品質が高いかと感じています。パナのVGAナビを付けて5年10万キロ以上、しかも毎回殆ど違う道を走っていますが、新設の立体交差を除いて経験がありません。それが安心感に繋がっています。最近の他社のカーナビは友人の車やレンタカーでの経験だけですが、その中でも何回かあります。パナの立体交差をおりて登るのを繰り返す癖はご愛敬ですが、クリティカルではないですし、自分の判断で対応可能です。

あなたが指摘している点は、人間の知性のもつ柔軟性と情報収集・判断能力でカバーすべき領域かと思います。世の中の動きは速いんですよ。その動きに対応して欲しいのはごもっとも。でも限界があるのは先に述べたとおりですし、パナソニック側もwebでランドマークデータを公開する、毎年更新地図を発売するなど努力をしていますよね。

反論するなら、捨て言葉でなく、現実的で建設的はお話しを頂きたいと思います。

書込番号:5711992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/12/04 00:24(1年以上前)

確かにカーナビを検討している方々にとっては「この商品は地図が古くてとても不満」というユーザーからの意見は有益かもしれませんね。

しかしどのメーカーのものも同じだと思いますが「完璧な地図」などは有り得ないと思うのです。

「地図データは5年も前のものだ」と板親さんは言っていますが、それは全データが古いわけではありません。メーカーの言っている2005年3月時点のデータもちゃんとあります。(現に私の生活圏のデータは問題ありません。)
古いところもあれば新しいところもある。

ただ、板親さんの場合は生活圏のデータが古かったのでしょう。
それだけをもってして「絶対購入はしないで下さい。」とは言い過ぎでありユーザーとしてみれば迷惑と感じるのです。

ユーザーなんてものは自分の生活圏のデータが新しければ「良いと感じ」、古ければ「悪いと感じる」ものです。
そんなものです。

少なくとも私は「完璧な地図など無い」と思っています。
だからこそ毎年更新データが発行され書き換えるのだと思います。より正確な地図データにするために。


ffff226さんへ
>「邪魔なだけ」というのも同じく言いすぎでしょう。
「邪魔なだけ」とは一言も言っていませんよ。上記のように「迷惑」だと言ったのですが。。。

書込番号:5712112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/12/05 00:20(1年以上前)

ffff226さんの意見に賛成します。
 私もカーナビに興味がありますが、こんな時に欲しいのは
製品に関する情報。しかもできるだけ、多数の。
 にゃ〜ごっ♪さんもおっしゃっておられますが、この掲示板に出てくる意見はあくまでも皆様の主観であって、必ずしもすべての人に当てはまるわけでは無いですよね。
 だからこそ、色々な人の色んな意見を聞いて参考にしたいと思います。その際、発言者の態度については、私はあまり問題にしません。今回のあいまいみさんの投稿では、「地図の更新が期待したほど新しくなかったという意見をお持ちの方が(一人)いらっしゃる」という情報が手に入り、価値がありました。
 投稿者の態度やデータの根拠、精度にあまりにもこだわりすぎると、ネガティブな方向の意見や主観に基づく感想が出にくくなってしまうような気がします。

書込番号:5716146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/12/20 00:13(1年以上前)

じょじょびじょびさんの意見に賛同です・・・

書込番号:5780654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ

2006/11/08 00:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

クチコミ投稿数:29件

現在新車購入のため、車やナビなどについて検討しています。
その中でこの機種が候補になっております。この機種に関して、質問があります。

最近のナビのアンテナはフロントガラスに貼るフィルムタイプが多くなっていますが、モノによってはその見栄えの悪さが気になっています。サイズが小さめでフィルムレスのようなものであれば目立たなくていいのですが、フロントガラスに大きく(しかもフィルム内に気泡が残ってしまったり...)貼ってあるものは、ちょっとカッコ悪く見えます。

そこで質問です。
1.この機種のアンテナは、フィルムレスのタイプでしょうか?それともフィルム付のやつでしょうか?また、アンテナ線は太いのでしょうか?

2.フィルムアンテナは通常フロントガラスに貼り付けるものだと思いますが、これを仮にリアウィンドウに貼り付けた場合、ちゃんと動作しないのでしょうか?(もちろん赤外線反射ガラスなどではない場合です)

以上、ご教示のほど、よろしくお願いします。

書込番号:5614394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/11/08 00:51(1年以上前)

アンテナはフィルムレスタイプです。
パナソニック、三洋、クラリオンが同じ物を使用してます。

リヤにはおそらく配線が届かないと思います。
もし届いても、感度は非常に悪くなるでしょう。プライバシーガラスだとかなり悪くなります。
同様に、フロントガラスが暈しガラスの場合も感度が悪くなります。

書込番号:5614541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/11/08 00:56(1年以上前)

すいません。勘違いミスです。

地デジのアンテナはわかりません。
誤報申し訳ないです。

書込番号:5614555

ナイスクチコミ!0


KJ37さん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/10 15:57(1年以上前)

こんにちは。
JEEPチェロキーにて910TDを使用しています。

私は純正フィルムアンテナをリアサイド(クオータガラス)に装着しています。
スモークフィルムの上からの装着です。
ちなみに取り付けはDIYです。

1.ケーブル長について
 フロントシート下に本体等を設置しています。
 この場合は長さはかなり余裕がありました。
 アンテナを装着するBOX(名称忘れた・・・)は本体から離すこと が可能なので工夫次第ではなんとかなりそうです。
 
2.感度について
 スモークフィルムの上に張ったのでかなり不安でしたが、
 地デジ・VICSとも問題なく受信できています。
 通常のFMは使用していないのでわかりません。
 フロントガラスに貼った場合と比較したわけではありませんが、
 通常使用では問題なさそうです。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:5622029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/14 01:22(1年以上前)

しばらく仕事が立て込んでいたため、レスが遅くなりましたこと、お詫びいたします。

パパイヤラディンさん、KJ37さんへ
情報教えていただき、ありがとうございます。
フィルムレスのタイプと分かり、安心しました。
購入を検討したいと思います。

それにしても、オンダッシュの機種、だいぶ少なくなりましたね。
車種によってはオンダッシュの優位性ってバカにできないと思っているのですが。ちょっと寂しいです。

書込番号:5635267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS910TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS910TDを新規書き込みCN-HDS910TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS910TD
パナソニック

CN-HDS910TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS910TDをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る