
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年12月29日 08:01 |
![]() |
0 | 14 | 2007年12月6日 14:51 |
![]() |
1 | 1 | 2006年12月1日 00:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS635RD
お世話になります。
2008年度更新にて、リヤビューカメラの画像調整を追加とPanasonicのHPにて書いてありました。
このリヤビューカメラの画像調整とはどの程度の更新なのか、どなたかわからないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

HPにも書いてありますけど
カメラ画面単独での明るさ、色の濃さ、色あい、コントラストが調整できます。
各パラメーターの数値と調整できる幅はTV画面の調整と全く同じです。
ご参考までに・・・
書込番号:7175311
1点

PPFOさん、ありがとうございます。
HPに書いてありましたか・・・スイマセン、見逃してしまっていました。
バックする時にでる点線(車幅を示す点線)をもっと広げるような更新はないようで・・・
ありがとうございました。
書込番号:7176329
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS635RD
SDオーディオが付いていますが、音楽をパソコンから取り込んでも読み込んでくれません。iTunesでACC方式に変換し、SDカードにコピーしたんですが・・・。パソコンに詳しくないため説明書を読んでも何の事だかさっぱりで、実際AAC方式に変換することが出来ていたのかも確信はない状態です。
SDカードに音楽用のものとかあるんでしょうか?
どなたか助けてください(T_T)
おねがいします。
0点

ユーザーではないので的を外してるかもしれませんが
指定されたフォルダの中に入れる必要があるんじゃないですか?
>SDカードに音楽用のものとかあるんでしょうか?
音楽用とかデータ用とかはありませんが、著作権保護規格CPRMに対応してないものならダメかも?
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:6753697
0点

>パソコンからSDカードへ
どういう方法で「パソコンからSDカードへ」書き込みましたか?
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html
書込番号:6753757
0点

早速のアドバイスありがとうございますm(__)m
あれからも色々と試行錯誤していますが・・・
最初は共有ファイルにある音楽をmp3に変換し、その変換したものをコピーしてSDカードに貼り付けました。説明書にmp3ファイルをSDメモリーカードを介して本機に保存し再生できる、とあったためです。
ですが、カーオーディオの説明書を読み進めると、本機で再生できるSDオーディオの欄にAAC方式でと書かれていたため、iTunesを使って音楽をAAC方式にし、コピーしてSDカードへ、エクスポートしてSDカードへ、という2つの方法を試してみましたがだめでした。
そこでこちらに助けを求めたんですが、NY10451さんのアドバイスの中に指定されたファイルというのがあったので、今度はiTunesのフォルダごとSDに入れてみましたがだめでした。
こんな感じなんですが・・、どう思われますか?
書込番号:6753862
0点

MP3をHDDに保存して音楽を聴きたいってことですよね?
説明書のP.104〜105に書いてありますが
SDカードの直下にフォルダを作ってその中に曲を入れて保存してますか?
iTunesで変換すると \アーティスト名\アルバム名¥曲 という階層になるため
フォルダの中にフォルダがあってその中に曲があるという構造になるのでHDDに保存できません
\アルバム名\曲 ←このフォルダだけSDカードに入れれば上手く保存できるようになると思います
書込番号:6756850
0点

4845さん、アドバイスありがとうございますm(__)m
早速やってみます!
成功したらまた報告します(*^_^*)
書込番号:6766409
0点

4845さん、何が間違っているのかわかりませんが、まだ再生できていません(T_T)
長い道のりになりそうです・・・(^_^;)
書込番号:6769715
0点

一度ナビ側でSDカードを初期化してみてはどうでしょう?
初期化の方法は説明書のP.160にあります
その上でもう一度SDカードに「\アルバム\曲」のフォルダを保存してみてください
あっちなみに曲データはMP3になってますよね?
色々ショックでしょうが根気よくチャレンジしてみてください
書込番号:6771230
0点

4845さん、色々とアドバイスありがとうございました。
いまだにSDオーディオで音楽聴けてはいないんですが、今回のことでパソコンのことも大分わかってきたような感じです(^_^;)
とりあえずはFMトランスミッターですごして、気長にSDオーディオ使えるように挑戦していきます。
でもあとちょっとで出来るような気がするんですけどね〜☆
ほんのちょっとしたところを見逃してるんだと思います。
そのほかのアドバイスくださった方々も、本当にありがとうございました。
もうちょっとがんばってみまーす(*^_^*)
書込番号:6785189
0点

SD-AudioはSD-Jukeboxというソフトで変換したものだけ
動作保証しているようです。
著作保護機能の扱いがポイントでは?
mp3ファイルがあるのであれば、
それをHDDに転送して聞いてはいかがでしょうか?
(4845さんの言われているのが、mp3ファイルの転送方法です)
この機種はSD-AudioのデータはHDDに保存できませんが、
mp3ファイルなら3000曲(17GB分)保存可能です。
書込番号:7057343
0点

抹茶プリンさん、アドバイスありがとうございます!
早速試してみます(*^_^*)
書込番号:7065983
0点

もしかしてACC(拡張子m4a)のファイルを再生させようとしていませんか?
書込番号:7067587
0点

あれ?まだ解決してなかったんですね、、、
抹茶プリンさんもおっしゃってるようにACCかどうか確認してみてください
もしMP3になっていなければ以下の方法でまずiTunesの設定を変えましょう
1.iTunesを起動する
2.iTunesの上部のメニューで「編集」→「設定」→「詳細」タブ→「インポート」タブと進み
3.インポート方法の項目のところを「MP3エンコーダ」にして「OK」
これでCDからMP3に変換できるようになります
あとは\アルバム名\曲のフォルダをSDカードへ移してナビに取り込んでみてください
この方法で上手くいかなかった場合ですが
1.ファイル形式は何になっているか?(ファイルを右クリックしてプロパティで確認できます)
2.どのような手順でやろうとしてダメだったか
を書き込んでみてください
あと、、、、念のために確認しておきますが、SDカードな何GBのものをお使いですか?
カードにSDHCと表示されてるものは使えませんから一応ここも確認してみてください
書込番号:7068445
0点

皆さんありがとうございます!
私自身は何がどうなったのかはよくわかっていないんですが、皆さんのアドバイスを受けパソコンに詳しい友人が解決してくれました。
今から手順を教わります(^_^;)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7077384
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS635RD
スバルレガシイBH5の中古(H11)に乗っています。
オンダッシュで探していましたが、フロントが独特の形状なので取り付けスペースが無いのと、純正オーディオは今時カセットだったので、思い切ってインダッシュ2DINで探して、注文しちゃいました。
レガシィに乗っている方、大丈夫ですよね・・・。
本題。
この機種は、地図上の企業シンボルの追加変更などがダウンロードできるようですが、地図データそのもののアップデートは、どうなのでしょう・・?
メーカーにHDDを送って書き換えてもらう方法になるのでしょうか。
そのあたり、メーカーのHPや、カタログに記載が無いので、ご存知の方、教えてください。
0点

630RDのUserですが、12月に「HDDナビバージョンアップ・全国地図データ更新キット」なるものが発売になります。このKit(DVD+SD)を使用して、自分で更新する事になります。更新時間はおおよそ90分との案内です。635に関しても同様に、現実には来年度でしょうが同じ方法で更新Kitが発売されると考えます
書込番号:5698997
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
