
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年2月2日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月31日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月28日 17:58 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月28日 11:18 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月28日 06:36 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月24日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
このほど日産のナビキャーペンで 625DTを取り付けました。画面なんですが昼間はともかく 夜は眩しすぎます 一応 ナビ設定で一番暗い設定にはしてあるのですが? 以前使用していたカロのナビでは 周囲の明るさを感知して画面が暗くなり トンネルなどに入ると自動で暗くなり 見やすかったのですが! 画面の切り替え設定は時刻にしています これだと トンネルなどではホント眩しくて 夜間のDVD鑑賞も コントラストをいちいち暗い設定にしないと見にくい! 何か解決策はありますか?
0点

返信ではないのですが、日産のナビキャンペーンにこの機種ありました?セレナのオプションパンフには載ってないのですが・・・・キャンペーン内容教えて欲しいです^^
書込番号:5952872
0点

去年の12月の事で 静岡日産です ブルー系列で今はやっているのか分かりません? 僕のウィングロードのカタログにも載ってはいませんし その他 カロ 三菱 サンヨー などのメーカーもありました 機種名までは忘れましたが!当初は地デジ無しの625Dでしたが交渉の結果この機種に決めました。 注文書による価格は取り付けキット 工賃ぬきで 14.5万ほどだったと思います。
書込番号:5953043
0点

ありがとうございます。
関西はもうブルーもレッドもないですが、ディーラーに聞いてみます。その価格はかなりお安いですね^^
書込番号:5953066
0点

画面切り替えを時刻ではなく、スモールランプ連動に設定するだけで良いと思いますが、これだと何か不都合でも有るのでしょうか。
書込番号:5953374
0点

はい スモール連動 もかまわないのですが…時刻連動でも全体てきに明るすぎです 使い勝手て実際に使用しないと分からないものですね! DVD鑑賞しても早送りは画面にタッチしての二回の作業が必要だし! タイトルが複数ある時は タイトル画面を呼び出してからの選択になります ボリュームの上げ下げも+−を押しつづけなくてはいけない。 つまみ式の方が良いと思うのですが チルトもまた二回の作業が必要ですし 情報料はともかくナビの性能自体は以前使用していたカロのDVDナビ(4年前に購入)とさほど変わりありませんし 使い勝手の面ではNGですね! ただ地デジだけは良いところですが やはり 夜間の鑑賞にはコントラストを調整をしないと明るすぎて目が疲れます。
書込番号:5954000
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
はじめまして、念願の625TDを購入しました!
ところで質問です、12セグを受信する場合、付属のフィルムアンテナと、他のロッドアンテナどちらが受信感度はよいですか?
ちなみにロッドアンテナは、地上波テレビに使用していたものです。
どなたか、試した方おりましたら教えて下さい。
ちなみに、地上波用のブースターは使用出来ますか?
0点

はやゆいさん こんばんは、
12セグも地デジのワンパートなので、以前良い結果が出ていたら
それがいいと思います。
地デジ(ワンセグ)はあるレベルがあれば十分よく映ります。
書込番号:5946297
0点

里いもさん返信有難うございます。
早速取り付けて、いろいろ試したいと思いますが、
地デジ及び12セグに、従来(地上波用)のブースターを取り付けても、効果はあるのですか?
書込番号:5946399
0点

アナログ用のブースターは、NF(ノイズファクター)が低いものなら有効です。ただし、皆さんが一般に手にする製品には記載がないと思いますので、やってみないとわかりません。
一般にアンプ1段でゲイン約10dB、2段で約20dB、3段で約30dBですが、S/N比は初段で決まってしまうため、20dB以上、ブースタ2段以上は無意味な場合が多いです。
ブースターより、アンテナの長さをUHFにきっちりあわすことが重要です。
書込番号:5947216
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
カロの88か625どちらかを購入を予定しているのですが、
音質について質問です。
音的には、パナ625、カロ88、どちらが優れているのでしょうか?
判断材料はいろいろあるかとは思いますが・・・・。
双方のカタログをみてますと、音のカスタマイズみたいなのはカロは可能とのことでした。
パナでも簡単な調整はできるんでしょうか?(たとえば低音強めにするですとか)
逆に625はSRSシステムがありますし、判断に困っています。
どなたかご教授おねがいします
0点

一般的に比較しますとカロの楽ナビの方が音質は良いです。
予算はパナを購入するよりちょっと高くなると思いますが、予算に余裕があるならカロをオススメします。
書込番号:5933531
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
カーナビ初購入を検討しています。
これまでは、「地図があれば十分だ」などと強がっていましたが、友人の車に乗ったりすると「いいな〜」と思っており、ついに弟の車にもナビがついているとなれば、兄としては付けたいという気持ちが一気に膨らんでいます。
今買うなら、やっぱり地デジ対応かな?と思って、940TDと625TDを候補に上げています。
スペックでの違いはカタログに書いてあることで何となく分かっているのですが、価格的な差もあり迷っています。
何で迷うのかと言われると、ポイントが押さえ切れていないのですが、やすい買い物ではないため後悔しない買い物がしたいのです。
特に違いで気になるのは、音声コントロールと・画面表示ですが、自分でナビを持った事がないため、何をポイントとすべきかもいまいち分かっていないと思います。
こんな状況ですが、両者を比較するポイントと違いについて教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

一つ聞きたいことを忘れていました。
地デジはきれいに見えるのですか?
特に走行中。
アナログより断然きれいに写ります、とありますが本当かどうか気になっています。
アナログはかなり乱れて写るので、デジタル電波もちゃんと拾えないのでは?と心配です。
書込番号:5925223
0点

地上デジタルは、クリアに見れます。
電波が急に弱くなった(ビルで電波がブロックされた所等)所では、自動的にワンセグに切り替えるように設定すれば、途切れもわずか(感覚では、1秒ぐらい)です。もちろんトンネル内はNG
です。
書込番号:5926048
0点

デジタルは映れば綺麗に受信できます。
しかし、電波の強さが許容値に達しないと
まったく映りません。
買って後悔しない様に、地元の情報を集めてください。
友人、カーショップで実際に取り付けしたときの話を聞くとか・・・
D−paでエリアを調べるとか。↓
http://d-pa.org/index.html
書込番号:5926289
0点

たるたるちゃんさんへ
他のとこでも書いちゃってますが改めて、、
画面関連の940と625の比較です。
(地デジの映像画面)
量販店で並んでたので見比べました。
940の方が若干キレイです。が、見比べないとわからないレベル。
625でもなかなかやるじゃないかと。
(地デジ番組表)
番組表には、はっきりと差あり。625は、ややぼやけ気味。
といっても読むには充分ですが。
(地図)
940が明らかに精細で格好いい。625はギザギザ感が目立つ。
ただ見やすさという点では、625もがんばってます。やや煩雑に見えるかも。
実用的には625で充分ですが、940では優越感味わえますよ。
(2画面表示)
地図と地デジ映像の2画面表示、940は○、635は×。人によっては大きな差になるかと。
(その他)
画面とは関係ないですが
CDからの録音が多い場合、
940では、CD聞きながら最大7倍速録音が可能ですが
625では、CD再生中は、等倍速音になちゃいます。
MP3中心なら問題ないことですが。
書込番号:5926911
0点

ご意見ありがとうございました。
実物を見てきました。
といっても、チビが暴れてよく見られなかったのですが・・・
画質については違いますね。
940が優越感にひたれるのはよくわかりました。
しかし、デモ機のせいでしょうか、625の方が明るく940は暗く感じました。940はカロのAVIC-ZH009Gより暗く感じてがっかりでした。
でも、625には音声コントロールがない点が不満です。
940の音声コントロールはどうなのでしょうか?
カロとの比較になると思いますが。
音声コントロールならカロのAVIC-HRZ88Gにはついているから、625の変わりに選択するのもいいのかな?
と、ちょっとカロも気になってしまいました。
画面の暗さ・音声コントロールなど、使用されている方はどのように感じていますか?教えてください。
書込番号:5930545
0点

しっとらすです。昨年の12月29日に625TDにナビを買い替えました。ナビは3台目です。940TDは私も悩みましたが違いとしては液晶の違いとMDくらいですから私は625にしてETC,リアビューカメラと後部座席の子供の為にアルパインの天井取り付けのモニタを付けました。他社のナビも色々弄くり回しましたが検索の件数の多さ、地図や位置表示の正確さ、自分で作ったドライブルートを記憶保存が出来るなどで他社より優れていましたので決定しました。画面も綺麗ですよ。CD録音は再生にせずTVにしていると4倍速で出来ます。
書込番号:5932194
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
TVショッピングで
CN-HDS625TDを見て初めてこんなナビが
あるということを知り、いろいろ調べているのですが
ナビ本体希望小売価格 ¥260,400
ナビ男くん取り付け工賃 ¥25,000
取り付け金具一式 ¥5,000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 ¥290,400
が ¥246,000
なんですがこれはお得なんですか??
メリットは家まで来て取り付けてくれる事ぐらい?とか?かな〜
オー○バックスとかは持込でやってくれますか?
取り付けいくらぐらいですか?
0点

このサイトに出ている最安値は本体\166,256-
書込番号:5923797
0点

近所のオートバックスとイエローハットを競合させて,ナビ本体,取り付け工賃,取り付け器具,それに3年保証付で218000円でした。本体のみの店頭表示価格は219000円でした。
価格コムで購入して持ち込み取り付けの場合の工賃は通常の1.5倍と言われました。保証のことを考えオートバックスでの購入にしましたが,結局,私はこの機種の1ランク上の635TDを239000円で取り付けました。複数の店舗を競合させてみると,625も635も店頭表示価格より安価で取り付けまでできますよ。
書込番号:5924885
0点

基本的にネット購入は格安ですが、保障がメーカー保障のみで
取り外しなどは自分で出来ないと取り外し工賃などけっこう
高く付きます
自分で取り付けられる人向け または格安で手に入れたい人向けかなぁ
(持ち込み工賃など比較して保障期間など考慮の上割り切れる方向け?)
大手量販店の値段はネット購入に比べて意外と高めですが、
他店との競合である程度値引き出来る範囲で金額提示してますので
値引きを引き出しつつ、取付をお願いするには向いてるでしょうね
一般向け
ナビ男君はナビ価格及び取付工賃など決して安くありませんが、
量販店よりも安心して取付をお任せ出来る専門知識などがあります
外車など量販店は知識や実績もない場合だと恐い時もありますが、
ナビ男君は外車ノウハウも意外とありますので^^
外車など取付に多少ノウハウがいる車向け?
あと保障も付けられたりします
書込番号:5926014
0点

御三人方、ご返答ありがとうです。
大変参考になりました。
あとオートバックスやイエローハットとかでも
競合させて若干値切ることができるとは
今まで知らなんだ。いつも表示価格で購入でした (汗;
本日にでもスーパーオートバックス行って
チャレンジしてみますww
書込番号:5931559
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
初めて質問します。
今度CN-HDS625TDとバックカメラCY-RC50Dを一緒に購入予定です。13年式のエスティマに付けるにはカメラとナビをつなぐ線はカメラから出ている線だけで足りるのでしょうか?誰かお分かりの方がいらっしゃれば教えてください。
0点

それなら私も質問して答えてもらいましたよ。
<両者を接続するにはリヤビューカメラRCA変換コード
品番 「CA−LNRC10D」1,680 円(税抜 1,600円)が必要になると、Panasonicのサポートの人から言われたので、変換コードも買いました。
ハーネスについては、トヨタ車用はたぶん2,000円程度で買えると思います。(汎用品で可)>
新規にナビ取り付けなら3つ要ります。
上に書いてある変換コード、ハーネス、それとナビを嵌め込んだ時にできる隙間をうめるもの。
自分で新規に取り付けならこれが必要と思います。デーラーなどで取り付けてもらうのならサービスしてくれて購入しなくてもよいものがある可能性あります。相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:5918393
0点

回答ありがとうございます!
隙間をうめるものも必要なんですね!知りませんでした。
自分で取り付けようかと思っていたのですが、そんなことも知らなかったので自信がなくなってきました。
量販店などで取り付けてもらうほうが安心ですね。
書込番号:5919016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
