CN-HDS625TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥248,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS625TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月16日

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TD のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スレ違いかもしれませんが・・・

2007/01/11 00:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:54件

スレ違いの質問かと思いますが、宜しくお願いします。

先日、知人の車に乗せてもらったとき、純正のカーナビが
ついてました。使ったことがなかったので非常に便利で良いなと
思っていたのですが、走りだすと画面が黒くなり見えなくなります。
そしてまた止まると表示されるのです。走行中は眺めないように
表示が消えてしまう仕様なのです。この仕様はきっと変更できないんですよね?
これでは、まったくカーナビの意味がないと思うのですが、
どうなんでしょうか?一人で運転してたら、仕方ないのかも
しれませんが、隣の人に見てもらうなどできないですよね。
純正カーナビはどこのメーカーも
こういう仕様なんでしょうか?それとも、後付けの奴でもこういう
仕様ですか?そのとき乗った車は、アウディのA6
という車だったのですが、ナビのメーカーまではわかりませんでした。

回答宜しくお願いします。

書込番号:5867610

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2007/01/11 01:53(1年以上前)

運転中のモニター注視は安全運転義務違反ですから・・・

書込番号:5867787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/11 14:35(1年以上前)

走行中見れるようにするのは簡単です。
私も今納車待ちですが、走行中も見れるようにしてもらう予定です。

書込番号:5868889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:3件

SDそのものは読み取りに問題もなく、バージョンアッププログラムもちゃんと入っているのですがなぜかバージョンアッププログラムが起動してくれません。書き込みも拝見したのですが上手くいきません。どなたかご教授願えませんか?

書込番号:5832828

ナイスクチコミ!0


返信する
minmin55さん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/02 23:27(1年以上前)

私も先日から何度か挑戦しておりましたが、SDをパソコンで初期化したのが悪かったようで、一度カーナビでSDを初期化して試してみて下さい。

書込番号:5832928

ナイスクチコミ!0


液体さん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/03 09:33(1年以上前)

カーナビの電源が入った状態でSDカードを差し込むと自動でアップデートプログラムが立ち上がると思いますよ。
ひょっとして、電源が切れてる状態でSDを差しておいたんじゃないでしょうか?

書込番号:5834095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/03 20:55(1年以上前)

お騒がせしました。上手くバージョンアップできました。失敗の要因を記載します。@インストールガイドに目を通していなかった。ASDの差込口をナビ本体と勘違いしていた。(チューナー側が正しい)Bデジタルテレビを立ち上げている状態でSDを差し込む。
結構私のような勘違い多いと思いますよ、チューナーにSD差し込むなんて思いもよりませんでしたから。ご親切にご回答くださった方ありがとうございました。

書込番号:5836188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/01/08 23:07(1年以上前)

>チューナーにSD差し込む

さて、どこにチューナー設置しているんだろ?
これが問題だ。デーラーに行って設置してくれた方に聞かなくちゃ。

書込番号:5859508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/01/09 22:40(1年以上前)

minmin55さんへ
>私も先日から何度か挑戦しておりましたが、SDをパソコンで初期化したのが悪かったようで、一度カーナビでSDを初期化して試してみて下さい。

PCの初期化とナビのでの初期化とその方法が違っていたらナビでSDの中身を読み取れないということでしょうか。まだ一度もSDは使用したことないのですけど。カーナビでの初期化の方法調べなくちゃ。

書込番号:5863290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/01/14 14:02(1年以上前)

バージョンアップ完了しました。やり方見ている時に1セグ12セグ自動切換えになってないことに初めて気がつきました。(ほんとのんびりやのいいかげんです。笑)

 確かにPCの初期化ではナビに差し込んでも何も反応なしでデータはありませんとでますね。私のPCはNECですけど。
ナビで初期化してちゃんといまくいきました。

書込番号:5880493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホンダゼストへの取り付け

2007/01/02 17:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

スレ主 yuminmさん
クチコミ投稿数:41件

ホンダゼスト スポーツGターボを購入したのですが、
625TDを通販で購入し自分で取り付けたいと考えています。
ご存じの方があればお教えいただきたいのですが、取り付けに必要な部品は、どこで購入すればよいのでしょうか。また取り付けられた方がおられたら、取り付けに特に注意すべき点があればお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:5831768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/01/03 09:47(1年以上前)

初めまして、
ゼスト購入おめでとうございます。
カーナビの取り付けですか、私も12月に車を購入したので、カーナビを取り付けるかどうか考え中です。とりあえず前の車のオーディオを取り付けましたけど。
取り付けたことが全くないんでしたら、お金出して頼んだ方がいいと思いますよ。
どうしても自分で取り付けたいと言うのでしたら、まずデーラーに行って整備解説書があると思うので、配線図・ダッシュボードの取り外し方等をコピーして、じっくり見て「やれる」と思うのでしたら、挑戦してみてください。

書込番号:5834119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/01/03 11:27(1年以上前)

>取り付けに必要な部品は、どこで購入すればよいのでしょうか。
オートバックスなどのカー用品店で購入してください。
http://www.just-fit.co.jp/shinseihin.html#H36

書込番号:5834400

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuminmさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/04 17:50(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
カーステ等は付けたことはありますが、ナビは初めてです。
仰せの通り、一度ディーラーに相談してみます。
キットのページ見ましたが、パイオニア用と書いているのでどうかなとも思います。一度販売店で聞いてみます。
確かに一度前の車でナビを外したことがあるので作業の大変なのは
知っているのですが、1〜2万円位の差ならいいのですが、通販とY・HやA・B等を比べると随分差があるので悩みます。
ともかくありがとうございます。後は自分で悩んでみます。

書込番号:5839668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/06 09:08(1年以上前)

オーディオ取付、取り外しができるんしたら、出来ると思います。手間はかかりますが、ブラケットはデーラーで調達するといいですよ。セールスに言って廃車の車からちょっととか。
あとナビだとアンテナとGPSの取付に悩みますね。配線が見えないように取り付けようとすると、それと車速センサーです。ゼストのカーナビOPがパナ製だと、専用カプラー接続すれば簡単ですが。

書込番号:5846415

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuminmさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/08 09:45(1年以上前)

ミーちゃんさん ありがとうございます。
カプラーがあると嬉しいですが、無ければ手でつなげばと思っています。どうしても素人がするとじじくさくなるでしょうが、なんせ新車ですもので色んな場所を「バリ」っとやってしまうのも、気持ちのいいもんですが、まあミーちゃんのお教えに従いながら、ぼつぼつ年寄りの楽しみでやってみます。ありがとうございます。

書込番号:5855975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってきたんですが・・・

2006/12/30 13:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:2件

自分で取付しようと思うのですが
どこかのサイトで説明してるようなサイトはあるでしょうか?
車種は、現行のステップワゴンです。
どなたか教えていただけると助かります。
オーディオレスだったのでキットは買ってあります。

書込番号:5820938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/30 14:10(1年以上前)

ソニーなきあとは、アルパインに資産を引き継いだようです。
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi

書込番号:5821058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/30 14:15(1年以上前)

上からは入れないみたいですね。
アルパインのtopページから車種別取り付け情報の中にのってますよ。

書込番号:5821077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/30 17:18(1年以上前)

まさと1さん、暮れの忙しいときに返信してくださって
本当にありがとうございました。
これから取り付け作業をはじめたいと思います。
これで何とか正月の両親を連れた旅行に間に合いそうです。

本当に、ありがとう(涙

書込番号:5821558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/03 22:03(1年以上前)

ソニーがアルパインに買収されていたとは。

書込番号:5836541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:4件

ナビを初めて付けようと思っているのですがパナのCN-HDS625TDかカロのAVIC-HRZ88のどちらかで迷っています。慎重に選びたいほうなので。

@音質はどちらも変わりはないのでしょうか
A音楽が好きなのですが、音楽面での操作性や表示などどちらが使いやすいでしょうか
Bパナは地デジが見れるのですがテレビはそんなに見ない気がするのでカロの方がいいでしょうか
Cあとトータル的(表示、動作反応、使いやすさ等)に見てどちらの方がおすすめなのでしょうか

どなたかナビに詳しい方どんな情報でもいいので教えて下さい。

ちなみにカロの方が3万ほど安いです。

質問が多いですがよろしくお願いします。

書込番号:5807791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/12/27 00:24(1年以上前)

TVを見ないのであれば、カロの方をお勧めします。
パナの音質もだいぶ上がりましたが、やはり、音質ではカロの方が上です。
操作性はどちらも同じ位。

書込番号:5808091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:412件

今回、車を買う予定なのですがいろいろな都合があり
ナビは絶対必要なんです。

しかし車を買うときにオプションでナビをつけると、
このパナと性能が同じくらいのナビが25万くらいもします。
でも知り合いに聞いたところ、社外品のナビは後に
壊れたりすると、保障などの面でお金がかかってしまうので
結局は同じだと聞きました。

社外品のナビの長期保障ってあるのでしょうか?
もちろん1年のメーカー保障はあると思うのですが。

あと通販などで購入したナビをオートバックスなどに
持ち込んで、取り付けしてもらうことは可能でしょうか?

社外ナビを買うならここがいい(安さ、保障などの面で)、
取り付けをしてもらうならここがいいなど教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5804708

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/26 10:29(1年以上前)

> 社外品のナビの長期保障ってあるのでしょうか?

購入店による3年とか5年とかの延長保証はあるようですよ。

> あと通販などで購入したナビをオートバックスなどに
> 持ち込んで、取り付けしてもらうことは可能でしょうか?

可能ですが、一般的にはその店で購入して取り付けるより高い取付料を取ると思います。

> 社外ナビを買うならここがいい(安さ、保障などの面で)、
> 取り付けをしてもらうならここがいいなど教えてください。

ここに情報が出ている店を片っ端から覗いてみたらどうでしょうか?

新車購入ならディーラーに持ち込みで納車時に取り付けてもらうのも一つの手ですね。取付料をどれだけ取るかはディーラー次第ですから、トータルでどうするのがお得かはご自分で調べてみてください。

書込番号:5804973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/12/26 15:27(1年以上前)

インターネットで(ナビ男)と検索してみてください。
しばらく前に調べたら値段もそこそこで三年保証がついた気がします
しかしうるおぼえですので調べてみてください
取り付け工賃込みの見積もりができますよ

かくいう私は自分でつける派です

書込番号:5805816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/12/26 18:39(1年以上前)

通販で買ったら自分で付けるぐらいの方が・・・

長期保障を付けても、初期不良や故障時の着脱料がバカになりません。
購入と取り付けは同じお店の方が良いかと思います。
近所のカーショップで探した方が後々良いのでは?

書込番号:5806438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2006/12/27 06:17(1年以上前)

kuropenさん、まコパンさん、IR92さんありがとうございます。

やはり買うときは安くても後々のことを考えると、
近所の店で購入して取り付けてもらうほうが、
結局安くすみますし、安全なのですね。

いろいろな店を回って研究してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5808573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/12/30 07:57(1年以上前)

オプションナビだと
せいぜい3〜40万画素程度ですよ
社外のナビだと110画素は
超えてます

取り付けはディラーで
取り付けてもらいましょう

自分は故障した時は
メーカーに直接送ってます
(取り外しは自分で)

書込番号:5820119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS625TD
パナソニック

CN-HDS625TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月16日

CN-HDS625TDをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る