CN-HDS625TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥248,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS625TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月16日

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TD のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ かんたん設定

2006/12/24 23:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

スレ主 ゼロンさん
クチコミ投稿数:5件

CN-HDS625TDを取り付けたところ。

拡張ユニット情報ではONになっています。
かんたん設定がめんが表示されず、黒い画面のまま何も表示されません。

アナログ放送や、ナビ等は問題なく動作しております。

書込番号:5799939

ナイスクチコミ!0


返信する
kai_sさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/25 01:37(1年以上前)

この機種は地デジチューナーから本体への映像・音声は
付属のRCAコードにて接続になる為、それを繋がれていない
可能性大です。

書込番号:5800440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼロンさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/26 06:37(1年以上前)

kai_sさんの仰るとおりでした。配線してませんでした。
今度の休みにでも、配線します。ありがとうございました。

書込番号:5804607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WMAは聞く事が出来るのでしょうか?

2006/12/23 22:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を検討しているのですが、取説を見ても一切記入はありません。パナソニックに電話で聞いた所、非対応との返答でした。しかし、地元のオートバックスの話によると記入はないが、普通に再生しますよ。との事でした。一体ほんとの所どうなんでしょう?実機を使用されている方、教えていただけないでしょうか。お願い致します。

書込番号:5795311

ナイスクチコミ!0


返信する
yama7188さん
クチコミ投稿数:17件 CN-HDS625TDの満足度3

2006/12/24 13:04(1年以上前)

製造メーカーが非対応と説明していのだからそれで良いのでは?
オート●ックスはまれに知識のない店員さんが平気で接客してる場合もありますし、
仮に再生できたとしても、故障の時などメーカー間でのトラブルの元になりかねません。
ちなみにWMAに非対応の旨は取説にもありますし(188ページ、190ページ等)、
カタログにもきちんと記載されています。

書込番号:5797634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2006/12/30 10:26(1年以上前)

実際に試してみたところ、WMA(128K)の再生はできました。タグの表示も
できました。WMAはSD-Jukeboxを使ってSDに書き込んだものです。
ただ取説にはっきりと対象外となっているので、トラブルや故障の可能性
もあります。自己責任でお願いします。

書込番号:5820432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/30 15:51(1年以上前)

yama7188さん・いいとしのおじさんさん
情報ありがとうございます。
お二人のご意見を参考に考えた結果
他メーカーにしようと思います。
ありがとうございました。
でもなんで松下はWMA非対応なんでしょうかね?
僕みたいな人間がいたら多少なりとも売上が減るとおもうんですが・・・

書込番号:5821338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ12セグと1セグとの切り替えについて

2006/12/21 20:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

スレ主 kaedemeiさん
クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みします、親切に教えて下さる人お願いします。
今回、初めてカーナビを買うのにパナソニックの625TDとカロッツェリアの88Gのどちらにしようか、迷っています、友人に聞くと、パナソニックは頭が良くないカロッツェリアの楽ナビの方が良いと言いますが、実際の所どうなのですか?
それと、12セグと1セグとの切り替えの時の画像が88Gはスムーズに切り替わると書いてありますが、625TDはスムーズに切り替わりますか?
あと、私は渋滞がとても嫌いなのですが、ビーコンは付けた方が良いですか。
誰か、625TD付けている人教えて下さい。

書込番号:5786785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/12/21 21:05(1年以上前)

kaedemeiさんこんばんは

CN-HDS625TDを使い始めて約2週間なので偉そうな事は
言えませんが、おおむね快適ですよ。
ワンセグ⇔地デジのスムーズな切り替えについては、
現在バージョンUPのインストールで対応しており
インストール後は特にストレスを感じなくなりました。

地域的(福岡県南部)に地デジが始まったのが今月からなので
まだクッキリ受信できるエリアが狭いのでこのバージョンUPは
ありがたいです。

この機種に決めたのは、まず価格とデザインです。
それにメーカーでしょうか?

店員さんと話してて、ここまでくればナビ機能やHDD
など性能的に大きな差はない(使い比べない限り分らない?)
との話でしたし、実際仕事の外回り(個人宅)でも使用して
ますがかなり辺ぴな所でも指示してくれるので満足しています。
まあ以前使用してたのはCDの時代のナビでしたからあまり参考
にはなりませんかもしれませんが・・・。


書込番号:5786964

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/12/22 02:34(1年以上前)

12セグと1セグとの切り替えについてはゆうみちさん仰るとおりです。
>パナソニックは頭が良くないカロッツェリアの楽ナビの方が良いと言いますが、実際の所どうなのですか?

これは個人の主観ですかね。多かれ少なかれどのナビも頭悪いです。私の感想ではパナの方が使いやすい・わかりやすい案内、カロは操作がわかり辛い・案内画面が見難い・お馬鹿な案内をすると感じます。

ビーコンは渋滞嫌いと仰るのでしたら必須でしょう。

ご参考までに・・・

書込番号:5788476

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaedemeiさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/22 21:45(1年以上前)

ゆうみちさん PPFOさん早速のお答え有難うございます。
お二人の意見を参考にさせていただきます、 

自分としては、CN−HDS625TDを買うと思っていましたので、ふんぎりがつきりました。

それと、バージョンUPやり方を出来れば教えてくれませんか?

書込番号:5791077

ナイスクチコミ!0


Cleanerさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 CN-HDS625TDのオーナーCN-HDS625TDの満足度5

2006/12/23 11:47(1年以上前)

バージョンアップはナビのユーザー登録が必要です。
登録すると、ダウンロードのページに現在ダウンロードできる物が表示されます。
バージョンアップはダウンロードした物をSDカードに入れ、今回は地デジのバージョンアップですので、地デジ画面にしてからSDカードを地デジチューナーに差し込むとバージョンアップの画面になります。
詳しい操作方法はダウンロードページにありますので、購入・登録後確認してください。
実際やってみたところ、データは10MB程度ですのですぐに終わったような気がします。

書込番号:5793246

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaedemeiさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/24 16:11(1年以上前)

Cleanerさんお答えありがとうございます

購入しましたら、早速やってみます。
又、何か有りましたら、書き込みしますのでその時はヨロシクお願いします。

書込番号:5798226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CN-HDS625TD について

2006/12/18 21:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:10件

CN-HDS625TDかCN-HDS625TDのどちらかを購入しようと
考えてるんですけど迷ってます。

書込番号:5776053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ画面

2006/12/17 02:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

初めて書き込みしますのでよろしくお願いします
先日CN-HDS625TDを購入したのですが、ノーマル表示とワイド表示の切替方法が分かりません。ノーマル表示の時に画面に触れてメニューが表示されワイド表示になりますがメニューを消すとノーマルに戻ります、常にワイド表示になるにはどうしたらよいのでしょうか?または出来ないのでしょうか。ご存知の方お願いします

書込番号:5768516

ナイスクチコミ!0


返信する
cOvOcさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/19 08:01(1年以上前)

TV/DVD画面の時,画面の一部をタッチ→「設定メニュー」選択
またはデジタルTV画面の時→「デジタルTVメニュー」→「映像調整」を選択
「アスペクト切替」でノーマル・フル・ズーム・ジャストの4種類が選択可能です。

詳細はpanasonicのHPナビ取扱説明書の
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds635top.html
170P参照下さい。

書込番号:5777608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/12/20 02:13(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:5781120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CD-Rが出てこなかった。

2006/12/16 21:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:6件

先日このナビを買ったものです。自分で焼いたCD-Rを聞いてたら突然音が出なくなり、挙句のはてはCD-Rが出てこなくなりました。取り付けたカーショップに持ち込んだら規格外のCD-Rじゃないかとのとこでした。自分のノートPCで編集したものなのでショックでした。確かに取説には使用不可のCD-Rについて細かい説明が書かれていますがちょっと残念でした。何かいい方法をご存知の方ご指導よろしくお願いします。

書込番号:5766959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 01:07(1年以上前)

自作ラベルを張っていなかったですか?
私は960TDを使っていますが、やはり出てこなくなって一苦労したことがあります。
取説に書かれている物しか入れないほうが良さそうです。
(取り出せなくなっても保証効かないでしょうし・・・)

書込番号:5768339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/17 23:07(1年以上前)

力作の自作のラベルを貼ったものを入れてしまいました。さすがに緻密に作っているのでしょう、ちょっとしたことなんですが非常にデリケートみたいです。皆さんもご注意ください。

書込番号:5772615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/01 03:13(1年以上前)

残念なことに私もラベルを貼ったCDが取り出せなくなりました。再生は可能ですが、取り出せずに困り果てています。やはり修理出さないと無理でしょうか?オリジナルCDは市場に出回っていますし、説明書に記載ありとはいえ困ったものです。

書込番号:5827198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/03 22:01(1年以上前)

ラベルを貼るとCDを高回転でまわしたときに
重量バランスが取れませんのでやめましょう。

書込番号:5836524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2007/01/03 22:36(1年以上前)

私もやってしまいました。
こちらのカキコミをみていましたが、小さなラベル(セロテープを5cmくらいにカットした大きさ)を貼ったものは問題なかった為、大丈夫なのかなぁ〜とタカをくくっていましたが、全面ラベルを貼ったものを入れたら最後、出てこなくなってしまいました。(ToT)
 EJECTを押すと、ウィーン、ウィーンと20秒くらい取り出そうとする音がなりますが、一向に出てきません。
どうすれば、取り出せるでしょうか?
96マサさん、二時の恥知さん、グッチ3999さんはどうされましたか?

書込番号:5836742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2007/01/03 22:36(1年以上前)

私もやってしまいました。
こちらのカキコミをみていましたが、小さなラベル(セロテープを5cmくらいにカットした大きさ)を貼ったものは問題なかった為、大丈夫なのかなぁ〜とタカをくくっていましたが、全面ラベルを貼ったものを入れたら最後、出てこなくなってしまいました。(ToT)
 EJECTを押すと、ウィーン、ウィーンと20秒くらい取り出そうとする音がなりますが、一向に出てきません。
どうすれば、取り出せるでしょうか?
96マサさん、二時の恥知さん、グッチ3339さんはどうされましたか?

書込番号:5836751

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/01/04 23:22(1年以上前)

私がいつも参考にしているサイトの掲示板にこんなんありました。
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=ANB76005&disp_no=1683&log_no=1683&msg_per_page=10&def=10

ご参考までに・・・

書込番号:5841241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/01/05 00:08(1年以上前)

やったことないけど、自分なら
金属の薄いヘラに両面テープを貼って、強引にくっ付けちゃうかな。
自己責任はお約束ですよ。

書込番号:5841500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/05 01:26(1年以上前)

強制イジェクトがある機種ならそれでできますが。
この機種はどうなんでしょうか。

書込番号:5841807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2007/01/06 01:24(1年以上前)

お騒がせしましたが、本日無事CDを救出できましたので報告致します。
といっても、方法としては通常のEJECT方法(TILTを押して、CDを選択)を行ったら、あんなに苦労していたのがウソのように出てきました。
PPFOさんに教えて頂いたサイトの方法を実践すべく、予備CDをもって行きましたが出番はありませんでした。
ただ、1点いつものやり方と変えた点があります。同じパナの機種でも同様のカキコミがないか調べていたところ、CN−HDS620Dにカキコミ番号(5262961)でヒット。かくじんさんのカキコミにあるスポンジ部分をつっついてみると・・というのをやってみました。
 つっつき具合は軽いタッチで最初に触れたかなというタイミングでCDが出てきたので、本当にそれが効果があったのかは定かではありませんが・・・
同様にお困りの方がいらしたら、試してみて下さい。

書込番号:5845764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS625TD
パナソニック

CN-HDS625TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月16日

CN-HDS625TDをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る