CN-HDS625TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥248,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS625TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月16日

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TD のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

ナビCN-HDS625TDとリアカメラCA-RC50KDを購入しました。
後から接続にはRCA変換ケーブル「CA-LNRC10D」が必要だとわかり
ネットで検索してみましたがどこも在庫ありません。
接続さえ出来れば良いので他メーカの代替商品があればそれを購入使用と考えてます。ご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:5657721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/11/20 19:37(1年以上前)

近くのカー用品店に行ってみたら?

書込番号:5658593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/11/21 14:51(1年以上前)

もっとここを早く見ていたらこんなことにはならなかったでしょうに。

 おいらもこの件については分からず質問したんですがね。ちゃんと教えてもらっていっしょに購入しました。 f(^_^;

この機種やバックカメラ売っている店で取り付けもおこなうところならきっとあるはずですが。

書込番号:5661329

ナイスクチコミ!0


蒼獅子さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/21 18:47(1年以上前)

先日、カメラと変換ケーブルを近所の量販店で発注しました。
カメラはすぐに入荷したのですが、変換ケーブルはメーカー欠品中で納期未定とのことでした。当方北海道ですが、幸い本州のチェーン店に在庫があるとの事で取り寄せてもらえましたが、納車が月末なのでナビ一式手元に置いたままです。
最安値で買ったはずなのに、ものすごい勢いで安くなっていくのが気になります(^^ゞ

書込番号:5661921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/22 23:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

あれからネットで検索しているうち在庫持ちの店舗を見つけまして
発注。本日届きました^^

書込番号:5666768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2006/11/20 11:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:25件

初めまして、宜しくお願いします。

先日、このナビを購入しましてカーショップでの取り付けは
不安があったので自分で取り付けしました。
ナビも問題なく動作しました。
しかし問題のFM VICSの件なのですが、取り付け
完了直後は問題なく動作していたのですが(10分
ぐらいで更新)色々といじっているうちに受信しなく
なってしまいました。アンテナが外れたのかと
思い確認したのですがちゃんと接続されていました。
その後説明書を片っ端から読んだのですが解決出来ません。
受信エリア内でもありますし、その周波数も鮮明に聞き取れます。
ちなみにFM VICSの設定画面のアンテナはフルになっています。
皆様のナビはちゃんと受信していますか?
どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:5657461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2006/11/21 03:09(1年以上前)

私もEF24-70mm F2.8L USMが良いかと。

書込番号:5660356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

kony

2006/11/21 00:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:40件

こんばんは
価格変動が激しいのですが、底値はどれくらいと、予想されますでしょうか? 生もの扱いなので、欲しい時が、買い時でしょうが・・・。皆様どうおもわれますか?

書込番号:5660090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアモニターに関して??

2006/11/15 22:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:4件 CN-HDS625TDのオーナーCN-HDS625TDの満足度4

新車購入と同じタイミングで625TDの購入を検討しています。
ナビ自体は625TDでほぼ決定なのですが、リアモニターの購入で悩んでおります。
全くの初心者で分からないことだらけなのですが、この機種にSANYO製のCAV-RD80って、取り付け可能なのでしょうか?

また、駄目な場合何が駄目だから取り付けが出来ないのでしょうか?
詳しい方、お教えください。また、もう購入されていらっしゃる方、どのようなリアモニターを購入されていらっしゃるのでしょうか?宜しければ教えてください。

書込番号:5641419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/17 14:32(1年以上前)

RCA(よく見る黄色のやつです)の映像出力端子が付いてるようですので、RCA入力端子が付いてれば液晶に限らずブラウン管テレビでも映ると思いますよ。(今外してますが小型ブラウン管テレビ付けてました)

CAV-RD80にはRCA端子が有るようなので大丈夫と思いますが。

書込番号:5646490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 CN-HDS625TDのオーナーCN-HDS625TDの満足度4

2006/11/18 22:34(1年以上前)

素人壮年さん 

こんな面倒な書き込みに返信下さってありがとうございます。
625の口コミなのに、CAV-RD80の確認までして頂き本当にありがとうございました。

書込番号:5651796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

熱線吸収ガラスについて

2006/11/14 22:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:91件

新型ストリームに取り付けようと思い、Panasonicに質問を送ったら回答に以下の様な記述がありました。
最近の車は殆ど熱線吸収ガラスだと思いますが、受信感度が気になります。
極端に映りが悪くなりますか?

「CN-HDS625TD」取付け時の留意点について
(念のためにご案内いたします。)

付属のTV・FM多重アンテナは、車室内フロントガラス上部に貼付ける
フイルムタイプダイバーアンテナです。

車両のフロントガラスが、
・熱線反射(吸収)ガラス
・断熱ガラス
・電波不透過ガラス
等の搭載車は、受信感度が極端に低下します。
念のため、カーディーラーのサービスでフロントウインドウの仕様に
ついて、ご確認いただくようおすすめいたします。

書込番号:5638106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/11/15 01:06(1年以上前)

>最近の車は殆ど熱線吸収ガラスだと思いますが
どの程度の周波数の熱線をカットしているかまではわかりませんが、ETCやGPSアンテナをダッシュボード上に取り付けることができるのであれば、問題はありません。

ホンダ車には詳しくはありませんが、ディーラーオプションのカーナビもTVアンテナはフロントガラス上部に貼り付けるタイプだと思いますよ。

書込番号:5638878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/11/15 13:13(1年以上前)

他メーカーのナビですが、現行オデッセイに取り付けた感想です。GPS感度、問題無し、TV受信感度(フロントガラス張り付けタイプ)問題無し、光ビーコンビックス受信感度、問題無しです。ホンダの高熱線吸収UVカットガラスは、あまり影響ないと思われます!

書込番号:5639934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/11/16 00:02(1年以上前)

>最近の車は殆ど熱線吸収ガラスだと思いますが
国産車で手を加えていないものは可視光線から紫外線(UV)カットなので
問題ありません。海外、ベンツ、ルノー、プジョー、オペルなど、赤外線もカットするものは電波もカットしてしまいます。赤外線をカットすることから、断熱ガラスとも言います。赤外線リモコン信号が通りにくくなるので確認できます。
どの位置が電波通しやすくなっているか、車のマニュアルにあると思います。
国産車は、あるスジの人々が、オービスカメラに顔写真が載らないように手を加えるようですが、新車で身に覚えがなければ電波大丈夫でしょう。電波遮断するものは、数分の1ぐらいになってしまうようですね。

書込番号:5641912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/11/16 21:26(1年以上前)

皆さんアドバイスどうもありがとうございます。
国産車の場合は気にしなくていいんですね。
では安心してストリームに装着します。

書込番号:5644262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種にバックモニター付けて

2006/10/20 17:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

625シリーズで地デジ付きかバックモニター付きかで悩んでいます。
625TDに CY-RC50KDのバックモニターを購入なら 他の部品や配線類は購入しなくてもそのまま対応になっているということでしょうか。

ナビとバックモニター設置はもうデーラーに頼んで新車購入費用に入れてもらってます。
車はトヨタの エスティマなんですがナビを付けるさいにハーネスとかいう部品が必要とかも言ってましたけど。
分かる方はアドバイスお願いします。

書込番号:5553980

ナイスクチコミ!0


返信する
Cleanerさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 CN-HDS625TDのオーナーCN-HDS625TDの満足度5

2006/10/20 19:07(1年以上前)

私は地デジ付きのTDを購入し、
リヤビューカメラ「CY-RC50D/KD 」を別に買いました。
両者を接続するにはリヤビューカメラRCA変換コード
品番 「CA−LNRC10D」1,680 円(税抜 1,600円)が必要になると、Panasonicのサポートの人から言われたので、変換コードも買いました。
ハーネスについては、トヨタ車用はたぶん2,000円程度で買えると思います。(汎用品で可)
私もディーラーが取り付けてくれることになっていて、ハーネス(私はホンダ車なので取付キット(枠も必要)ですが、)はディーラーで用意すると言われました。
キット込みで取付料として2万円弱でした。
(車は来週納車予定です。)

書込番号:5554232

ナイスクチコミ!0


Cleanerさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 CN-HDS625TDのオーナーCN-HDS625TDの満足度5

2006/10/20 19:12(1年以上前)

地デジ付きか、バックモニター付きかですが、
バックモニターは後で追加しても、同じですが、
地デジは後で追加すると、地デジ無しのナビについているアンテナが、地デジ対応でないため、地デジアンテナの追加、もしくは地デジ・アナログ両用のアンテナに交換しなければならないので、私は地デジ付きを選びました。これについているアンテナはデジタル・アナログ両用です。分配分配機が余計につきますが…。

書込番号:5554237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/10/21 00:08(1年以上前)

Cleanerさん 返信ありがとうございます。
少し値が張っても地デジ付きでバックモニターを別途購入の方がお薦めということですね。その方向で検討します。
その時はやっぱり変換コードとハーネス両方揃えなければいけないということですか。了解です。

ありがとうございました。

書込番号:5555340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/10/26 22:58(1年以上前)

購入して無事届きました。デーラーが持って帰ってさっそく取り付けにかかるそうです。

なんせ前の車はカセットとラジオしかないのでしたし、もう13年たちましたよ。しかもディーゼル車。
 今度の車はトヨタの最新技術を取り入れてるエスティマハイブリット車 あまりにも違いすぎるんで戸惑うことでしょうね。そのぶん運転するのをウキウキして待っていますよ。

書込番号:5574499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/11/01 20:59(1年以上前)

11月3日に新車とともに
ご対面します。どんな感じで付いているのだろう?
これで当分はこのナビをいじって遊べるな。笑

書込番号:5593497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/12 21:32(1年以上前)

CN-HDS625TDを検討しているものです。
さらにバックモニターも付けようと思っているのですが、

@品番 「CA−LNRC10D」1,680 円の変換コードはやはり必要でしょうか?
Aスケールが表示されるようですが、使い勝手はどうですか?カタログで見る限り小さくて地味な「点」なのですがはっきり見えるのでしょうか。
Bカメラの取り付け箇所は、かなり出っ張ってるのでしょうか?単純に両面テープで固定するものなのか、奥の目立たない位置に取り付け可能なのか不安です?ちなみにHONDA車を購入し、ディーラーに取り付けてもらう予定です。
C最終的に取り付ける価値ありですか?どんな時役に立ちます?

アドバイスをお願いします。

書込番号:5630883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/11/14 13:11(1年以上前)

> our favorite shopさん へ

Cleanerさんが書いてくれている通りです。
バックカメラの変換ケーブル買って取り付けてもらいました。バックギアに入れるとこのカメラの映し出した画面に自動で切り替わります。ハーネスはメーカーや車種によって違いますから確認が必要です。取り付けをどこかに依頼するのならサービスで用意してくれるかもしれません。嵌め込んだ時に隙間があればそれを隠すもの(名前は忘れた)もいるかもしれません。確認すればいいでしょう。

 カメラの取り付け位置はMOPナビで付けるところが確保してあるようだったので、同じ所に付けていました。どういう取り付け方したのかは聞いてないし確認もしてませんけど。ディーラーにまかしっきりにしました。

使い勝手はう〜んどうなんでしょ。初めての取り付けだから良いとか悪いとかはよく分かりません。前車はリアアンダーミラーが付いていてそれで確認してたから、昼間ならこれでも十分かなと思います。夜はカメラのほうが確実に見やすいですよ。このミラーを付けてもらっても9500円プラス工賃となっていましたから値段的にはそんなに変わりませんよ。 どのくらいの接近でぶつかる寸前ということは慣れるしかありません。人に立ってもらって確認とかして感覚を早くつかもうと思ってます。

モニターに見える白い線のことは結局あまり気にせずにバックしているし、最後はドアを開けて後を見てというのが習慣になっているのでこれも今の所はそんなに役にもたってないかな。これも慣れるといいのでしょうけどね。
 いろいろ試した人の意見を聞いてみて検討して下さい。
 答えになってなくてゴメン
 今はいろいろナビの使い方を覚えていっている段階なんです。

書込番号:5636313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/14 22:50(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございます。他社のナビも候補でしたが、今のところCN-HDS625TDが第一候補です。

書込番号:5638169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS625TD
パナソニック

CN-HDS625TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月16日

CN-HDS625TDをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る