
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年9月16日 09:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月15日 09:32 |
![]() |
2 | 7 | 2007年9月5日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月5日 14:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月4日 22:40 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月2日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
てっきりCDを入れると、標準録音と高速録音(4倍速)が選択できるのかと思ったら
録音中に、TVに変更しないと倍速録音にならないなんて????
これ以外に簡単に4倍速録音できる方法ってあるんですか??
2点

FM・AMラジオでも いけますよ。
私も最初知らないでCD聞きながら録音してたら
やたら時間がかかるので、マニュアルを見て
なるほど。。。と思いました。
書込番号:6758479
0点

TVやラジオに変更中、どれぐらい書込みしてるのか後どれくらいかかるのかわかればいいのに。
ちょっとその辺が、想像と違ってがっかり・・
書込番号:6760559
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
専用ケーブルを使用し、ipodナノを接続しています。
通常、エンジンを切り、またエンジンを掛けた場合、
それまで再生中の音楽の途中から始まるのですが、
何度かに一度、リセットされてしまいipodの最初に保存してある音楽から再生されることがあります。
とても不便なのですがこれはどこかの故障なのでしょうか?
0点

面倒でもエンジンを切るとき、掛けるときにはiPodをその都度
切り離しお仕手ください。iPodの故障原因に成ります。
電源供給も行って居るため。
書込番号:6754360
0点

有難うございます。
他スレによると、どうやらこれがデフォルトのようですね。
これならシガーライターに差し込むタイプのほうが断然使い勝手がイイみたいです。
残念です。
書込番号:6756497
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
またまた質問ですが、昔のMDをHDDに入れたいのですが、どういう方法がありますか?ちなみにうちには、パナのコンポのDーdock(SAーPM730SD)とNECパソコンのラヴィ(型番はわかりませんが、2005年の秋冬モデルだと思います)があります。
皆さんはどうされてますか?
0点

コンポからPC側のライン入力等を使い、PCで録音してMP3等に変え、再度Wave変換して読み込みをさせるという感じになると思います。
それが面倒なら、MDをMP3にしてフラッシュメモリ等に出力できるコンポ等を購入してPCで再度Wave変換するかって所ですね・・・
多分音楽CDじゃないとHDDへ録音できないと思いますので・・・
書込番号:6697209
0点

難しそうですね(._.)
日立のアイミューズという機械がコンポと繋いでSDに録音 できるらしいのですが、うちのコンポにはUSBの接続端子がありませんでした。
USBとAUXの端子はつなげますか?
書込番号:6698039
0点

パソコン上で午後のコーダなどのソフトを使って録音し、MP3にすればSD経由でHDDに取り込めると思いますよ。
書込番号:6698809
1点

午後のこ〜だですね。早速探してみます!ところで、それはパソコンとコンポをつないで使うのですか?知識が乏しくてほんとすみません(ーー;)
書込番号:6701351
1点

MDを再生する機器(コンポ等)の音声出力と、パソコンの音声入力を接続します。
書込番号:6710949
0点

kuropenさんありがとうございます!無事にナビへ曲を書き込むことができました!快適ナビライフ楽しんでます(^0^)V
書込番号:6720525
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
ウーファーがなりません。。。
別の書き込みで三菱用の変換ハーネスを使えば鳴らせるスピーカーが増やせるかのようですが、実際のところどうなのでしょうか?
また三菱用の変換ハーネスを使用した時にはイルミなどが使用不可にはならないんでしょうか?初心者で申し訳ありませんがわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
iTunesで作った自作CDからの曲の取り込みでは、タイトルが読み込まれませんが、
panasonicのSD jukeboxで書き込みしたSDカードからの取り込みでは
タイトルは読み込まれるんでしょうか?
自作CDの曲のタイトルがでずに困っています。
ご存じの方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

SD-Audio規格で書き込まれた音楽は、再生できるだけで、HDDへの取り込みはできません。
iTunesでも他のソフトを使ってもいいので、MP3形式にしてVer.1.xのタグに情報を書き込み、SDカード経由でHDDに取り込めば表示されます。
曲のタイトルだけでよいなら、Ver.1.xのタグがない場合はファイル名が曲のタイトルになるので、それで対処したらよいですね。この場合、アーティスト名は入りません。
パナソニックのナビ全体から過去ログを検索すると色々情報が得られると思います。
書込番号:6710979
0点

早速の返信、ありがとうございます。
>Ver.1.xのタグに情報を書き込み
ってところがよく分かんなかったんですが・・・。
SDカードならmp3形式でも取り込めるんでしたっけ?
すみません。もう少し自分でも調べてみます。
書込番号:6716758
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
KINGMAX、HAGIWARA SYS−COM
のSDカード使ってますが、問題ないです。
書込番号:6671475
1点

ありがとうございます。
携帯で使っていた エレコムのミニSDにアダプタつけて使えました。
なんかフォーマットをPCでしたのがよくなかったようです。
HDDナビのほうでフォーマットしたらOKでした ^/^♪
書込番号:6709403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
