CN-HDS625TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥248,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS625TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月16日

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TD のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スレ違いかもしれませんが・・・

2007/01/11 00:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:54件

スレ違いの質問かと思いますが、宜しくお願いします。

先日、知人の車に乗せてもらったとき、純正のカーナビが
ついてました。使ったことがなかったので非常に便利で良いなと
思っていたのですが、走りだすと画面が黒くなり見えなくなります。
そしてまた止まると表示されるのです。走行中は眺めないように
表示が消えてしまう仕様なのです。この仕様はきっと変更できないんですよね?
これでは、まったくカーナビの意味がないと思うのですが、
どうなんでしょうか?一人で運転してたら、仕方ないのかも
しれませんが、隣の人に見てもらうなどできないですよね。
純正カーナビはどこのメーカーも
こういう仕様なんでしょうか?それとも、後付けの奴でもこういう
仕様ですか?そのとき乗った車は、アウディのA6
という車だったのですが、ナビのメーカーまではわかりませんでした。

回答宜しくお願いします。

書込番号:5867610

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2007/01/11 01:53(1年以上前)

運転中のモニター注視は安全運転義務違反ですから・・・

書込番号:5867787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/11 14:35(1年以上前)

走行中見れるようにするのは簡単です。
私も今納車待ちですが、走行中も見れるようにしてもらう予定です。

書込番号:5868889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラウドネス設定 音質極悪!

2007/01/11 02:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:40件

こんばんは。この機種とパイオニアの同等機種とを別々の車に使用しています。
625TD を使用する車にははカスタムフィットスピーカー(口径18[p])に交換済みです。
パイオニアの方は純正スピーカーですが、625TDの方が音が悪く、
全体的に、メリハリがありません。音量小さめでは特に、クモッタ様な音質!
また、低音もでないようです。ここまでひどいとは思いませんでした。

そこで、ラウドネネスの様な設定はどこかにあるのでしょうか?
イコライザでの調整が精一杯なのでしょうか?どなたかご教示願います。

書込番号:5867828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/11 02:28(1年以上前)

車種等わかりませんが、電源が弱いのか、アースがいまいちなのか、ドアSPまでのケーブルがいまいち品質がよくないのか...
 それとも、車の形状によってちがうだけなのか...微妙です。

最終的には、カットアンドトライといったところでしょうが、
私自身はパナの古いナビ(WVGA)なのでわかりませんが、地デジ
チューナの電源もナビからとっているのでしょうか?それとも
別にヒューズボックスなどから分岐してとっていらっしゃるの
でしょうか。
 仮に電源系が問題だったとした場合で、DIYできるようでしたら、
このナビの電源をバッテリ直にしてみたりという方法も有効かもし
れません。加えて、ナビ本体からアース線を別に太いケーブルで
落としてみるのも一つかと思います。
(通常は、アース線をひかず、DIN取り付けステーがアースのかわ
 りになっていると思いますが、充分ではないでしょう。)
また、バッテリそのものの容量を上げる、ドライバッテリなどに
交換するとなおよくなると思われます.. が、絶対によくなる保証
はどれもないので、難しいところです。

 私は、一体型ではないので、ナビはオーディオ電源からとり、
オーディオはバッテリへ直接とりにいき、アースを8ゲージで
ボディに落としています。

 ナビだけにさすがにもう1台の車につけてみて音だししてみる
というわけにはいきませんよね... このナビの癖をつかむには
有効な手段ではあるのですが...

 役に立たないレスで申し訳ありません。

書込番号:5867867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/01/11 02:44(1年以上前)

好奇心旺盛 様
貴重な情報ありがとうございます。
何故、明瞭ではないかというと、カロとパナの比較以前に
純正オーディオがパナ製で、
それをそのまま 625TDに乗せ変えたというわけです。
電源周りも変換コネクター使用していますし、
アースもできるだけ、車両のフレームに落としています。

そこで、カロ装着の車両へ同じCDソースを持ち込み、補正なしで、聞いたところそのような音質でした。

なにぶん、オールマイティ(古い言葉!)マシンなので、
仕方ないような気もしますが、
ナビは昔(DV2000の時代)から、
パナを使用していた関係で、地図に見慣れているため
購入しました。カロは、嫁さんの車両へ取り付けています。

書込番号:5867886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホンダゼストへの取り付け

2007/01/02 17:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

スレ主 yuminmさん
クチコミ投稿数:41件

ホンダゼスト スポーツGターボを購入したのですが、
625TDを通販で購入し自分で取り付けたいと考えています。
ご存じの方があればお教えいただきたいのですが、取り付けに必要な部品は、どこで購入すればよいのでしょうか。また取り付けられた方がおられたら、取り付けに特に注意すべき点があればお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:5831768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/01/03 09:47(1年以上前)

初めまして、
ゼスト購入おめでとうございます。
カーナビの取り付けですか、私も12月に車を購入したので、カーナビを取り付けるかどうか考え中です。とりあえず前の車のオーディオを取り付けましたけど。
取り付けたことが全くないんでしたら、お金出して頼んだ方がいいと思いますよ。
どうしても自分で取り付けたいと言うのでしたら、まずデーラーに行って整備解説書があると思うので、配線図・ダッシュボードの取り外し方等をコピーして、じっくり見て「やれる」と思うのでしたら、挑戦してみてください。

書込番号:5834119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/01/03 11:27(1年以上前)

>取り付けに必要な部品は、どこで購入すればよいのでしょうか。
オートバックスなどのカー用品店で購入してください。
http://www.just-fit.co.jp/shinseihin.html#H36

書込番号:5834400

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuminmさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/04 17:50(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
カーステ等は付けたことはありますが、ナビは初めてです。
仰せの通り、一度ディーラーに相談してみます。
キットのページ見ましたが、パイオニア用と書いているのでどうかなとも思います。一度販売店で聞いてみます。
確かに一度前の車でナビを外したことがあるので作業の大変なのは
知っているのですが、1〜2万円位の差ならいいのですが、通販とY・HやA・B等を比べると随分差があるので悩みます。
ともかくありがとうございます。後は自分で悩んでみます。

書込番号:5839668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/06 09:08(1年以上前)

オーディオ取付、取り外しができるんしたら、出来ると思います。手間はかかりますが、ブラケットはデーラーで調達するといいですよ。セールスに言って廃車の車からちょっととか。
あとナビだとアンテナとGPSの取付に悩みますね。配線が見えないように取り付けようとすると、それと車速センサーです。ゼストのカーナビOPがパナ製だと、専用カプラー接続すれば簡単ですが。

書込番号:5846415

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuminmさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/08 09:45(1年以上前)

ミーちゃんさん ありがとうございます。
カプラーがあると嬉しいですが、無ければ手でつなげばと思っています。どうしても素人がするとじじくさくなるでしょうが、なんせ新車ですもので色んな場所を「バリ」っとやってしまうのも、気持ちのいいもんですが、まあミーちゃんのお教えに従いながら、ぼつぼつ年寄りの楽しみでやってみます。ありがとうございます。

書込番号:5855975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CD-Rが出てこなかった。

2006/12/16 21:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:6件

先日このナビを買ったものです。自分で焼いたCD-Rを聞いてたら突然音が出なくなり、挙句のはてはCD-Rが出てこなくなりました。取り付けたカーショップに持ち込んだら規格外のCD-Rじゃないかとのとこでした。自分のノートPCで編集したものなのでショックでした。確かに取説には使用不可のCD-Rについて細かい説明が書かれていますがちょっと残念でした。何かいい方法をご存知の方ご指導よろしくお願いします。

書込番号:5766959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 01:07(1年以上前)

自作ラベルを張っていなかったですか?
私は960TDを使っていますが、やはり出てこなくなって一苦労したことがあります。
取説に書かれている物しか入れないほうが良さそうです。
(取り出せなくなっても保証効かないでしょうし・・・)

書込番号:5768339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/17 23:07(1年以上前)

力作の自作のラベルを貼ったものを入れてしまいました。さすがに緻密に作っているのでしょう、ちょっとしたことなんですが非常にデリケートみたいです。皆さんもご注意ください。

書込番号:5772615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/01 03:13(1年以上前)

残念なことに私もラベルを貼ったCDが取り出せなくなりました。再生は可能ですが、取り出せずに困り果てています。やはり修理出さないと無理でしょうか?オリジナルCDは市場に出回っていますし、説明書に記載ありとはいえ困ったものです。

書込番号:5827198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/03 22:01(1年以上前)

ラベルを貼るとCDを高回転でまわしたときに
重量バランスが取れませんのでやめましょう。

書込番号:5836524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2007/01/03 22:36(1年以上前)

私もやってしまいました。
こちらのカキコミをみていましたが、小さなラベル(セロテープを5cmくらいにカットした大きさ)を貼ったものは問題なかった為、大丈夫なのかなぁ〜とタカをくくっていましたが、全面ラベルを貼ったものを入れたら最後、出てこなくなってしまいました。(ToT)
 EJECTを押すと、ウィーン、ウィーンと20秒くらい取り出そうとする音がなりますが、一向に出てきません。
どうすれば、取り出せるでしょうか?
96マサさん、二時の恥知さん、グッチ3999さんはどうされましたか?

書込番号:5836742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2007/01/03 22:36(1年以上前)

私もやってしまいました。
こちらのカキコミをみていましたが、小さなラベル(セロテープを5cmくらいにカットした大きさ)を貼ったものは問題なかった為、大丈夫なのかなぁ〜とタカをくくっていましたが、全面ラベルを貼ったものを入れたら最後、出てこなくなってしまいました。(ToT)
 EJECTを押すと、ウィーン、ウィーンと20秒くらい取り出そうとする音がなりますが、一向に出てきません。
どうすれば、取り出せるでしょうか?
96マサさん、二時の恥知さん、グッチ3339さんはどうされましたか?

書込番号:5836751

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/01/04 23:22(1年以上前)

私がいつも参考にしているサイトの掲示板にこんなんありました。
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=ANB76005&disp_no=1683&log_no=1683&msg_per_page=10&def=10

ご参考までに・・・

書込番号:5841241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/01/05 00:08(1年以上前)

やったことないけど、自分なら
金属の薄いヘラに両面テープを貼って、強引にくっ付けちゃうかな。
自己責任はお約束ですよ。

書込番号:5841500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/05 01:26(1年以上前)

強制イジェクトがある機種ならそれでできますが。
この機種はどうなんでしょうか。

書込番号:5841807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2007/01/06 01:24(1年以上前)

お騒がせしましたが、本日無事CDを救出できましたので報告致します。
といっても、方法としては通常のEJECT方法(TILTを押して、CDを選択)を行ったら、あんなに苦労していたのがウソのように出てきました。
PPFOさんに教えて頂いたサイトの方法を実践すべく、予備CDをもって行きましたが出番はありませんでした。
ただ、1点いつものやり方と変えた点があります。同じパナの機種でも同様のカキコミがないか調べていたところ、CN−HDS620Dにカキコミ番号(5262961)でヒット。かくじんさんのカキコミにあるスポンジ部分をつっついてみると・・というのをやってみました。
 つっつき具合は軽いタッチで最初に触れたかなというタイミングでCDが出てきたので、本当にそれが効果があったのかは定かではありませんが・・・
同様にお困りの方がいらしたら、試してみて下さい。

書込番号:5845764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってきたんですが・・・

2006/12/30 13:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:2件

自分で取付しようと思うのですが
どこかのサイトで説明してるようなサイトはあるでしょうか?
車種は、現行のステップワゴンです。
どなたか教えていただけると助かります。
オーディオレスだったのでキットは買ってあります。

書込番号:5820938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/30 14:10(1年以上前)

ソニーなきあとは、アルパインに資産を引き継いだようです。
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi

書込番号:5821058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/30 14:15(1年以上前)

上からは入れないみたいですね。
アルパインのtopページから車種別取り付け情報の中にのってますよ。

書込番号:5821077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/30 17:18(1年以上前)

まさと1さん、暮れの忙しいときに返信してくださって
本当にありがとうございました。
これから取り付け作業をはじめたいと思います。
これで何とか正月の両親を連れた旅行に間に合いそうです。

本当に、ありがとう(涙

書込番号:5821558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/03 22:03(1年以上前)

ソニーがアルパインに買収されていたとは。

書込番号:5836541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WMAは聞く事が出来るのでしょうか?

2006/12/23 22:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を検討しているのですが、取説を見ても一切記入はありません。パナソニックに電話で聞いた所、非対応との返答でした。しかし、地元のオートバックスの話によると記入はないが、普通に再生しますよ。との事でした。一体ほんとの所どうなんでしょう?実機を使用されている方、教えていただけないでしょうか。お願い致します。

書込番号:5795311

ナイスクチコミ!0


返信する
yama7188さん
クチコミ投稿数:17件 CN-HDS625TDの満足度3

2006/12/24 13:04(1年以上前)

製造メーカーが非対応と説明していのだからそれで良いのでは?
オート●ックスはまれに知識のない店員さんが平気で接客してる場合もありますし、
仮に再生できたとしても、故障の時などメーカー間でのトラブルの元になりかねません。
ちなみにWMAに非対応の旨は取説にもありますし(188ページ、190ページ等)、
カタログにもきちんと記載されています。

書込番号:5797634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2006/12/30 10:26(1年以上前)

実際に試してみたところ、WMA(128K)の再生はできました。タグの表示も
できました。WMAはSD-Jukeboxを使ってSDに書き込んだものです。
ただ取説にはっきりと対象外となっているので、トラブルや故障の可能性
もあります。自己責任でお願いします。

書込番号:5820432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/30 15:51(1年以上前)

yama7188さん・いいとしのおじさんさん
情報ありがとうございます。
お二人のご意見を参考に考えた結果
他メーカーにしようと思います。
ありがとうございました。
でもなんで松下はWMA非対応なんでしょうかね?
僕みたいな人間がいたら多少なりとも売上が減るとおもうんですが・・・

書込番号:5821338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS625TD
パナソニック

CN-HDS625TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月16日

CN-HDS625TDをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る