
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月11日 22:04 |
![]() |
2 | 1 | 2007年12月5日 09:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月1日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月30日 16:00 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月30日 11:40 |
![]() |
13 | 3 | 2007年11月15日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
Gracenote データベース 差分追加データの更新を初めて行ったのですが、SDカードに4回分まとめてダウンロードして、ナビに保存したのですが、4回分全て保存されているのでしょうか?
それとも1回分ずつダウンロードして保存しなければならないのでしょうか?
0点

スバル純正アクセサリーのサイトからの情報ですが、一度に10ファイルまで更新可能の様です。(CN-HDS625TDと同等品です)
http://accessory.subaru.co.jp/navi/pdf/HDS635_CDDBdata_update.pdf
書込番号:7101847
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
まだ商品が取り付けしていないので取説とかはないんですが、
音楽CDをレンタルしてきて、HDDに取り込む時、
Gracenoteで曲名・アーティスト名・アルバム名などが表示されると
HPに書いてあるんですが、どんなCDでも表示されるんですか?
表示されなかったらHDDに保存するときに自分で登録できるんですか?
0点

原則として曲名・アーティスト名・アルバム名などが表示されますが、HDDに入っているGracenoteデータベースの範囲内での対応となります。
例えば、リリースされたばかりのCDを入れると、表示されないか若しくは誤った情報が表示されます。
この場合は手動で入力することもできますけど結構面倒です。
正しい情報を簡便に取り込む手段としては、過去ログにもありますが、Panasonicのサイトで公開されている「Gracenote タイトル検索ソフト」を利用すると便利です。
http://secure.mci-fan.jp/navi/Service
HDD内にあるGracenoteのデータで対応できなかったデータをSDカードで取り込んでPCの検索ソフトで検索して再度HDDに書き込むという手順で出来ます。
また、Panasonicのサイトで定期的にGracenoteデータベースのアップデータが公開されていますので、SDカードを使ってHDDのデータを更新するとイイですよ。
http://secure.mci-fan.jp/navi/Service
書込番号:7071994
2点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
どなたかご存知の方教えてください
新しいCDでは曲名・歌手名が出ないのでグレースノートを利用して取り込むことが出来る、と説明書等で知りました
が、ダウンロードの仕方がわかりません^^;
どこからすればいいのですか?
グレースノートのHP見ても英語でよくわかりませんでした><
何となく感じたのですが・・・もしかしてあれって有料ソフトですか?!
変な事かもしれませんがご教授下さいm(_ _)m
0点




カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
そろそろ買い換えを検討しているのですが
ナビのルートについて質問です。
購入時期はバラバラなので単純に比較は出来ませんが
今までカロナビ、アルパイン、アゼスト(現クラリオン)と使ってきました。
どれも一長一短があるのですが
アゼストのルート設定・案内が自分の好みに合っていました。
自分が当時感じた印象としては
カロ:ルート設定はよい。案内時リルートがしつこくかなり元のルートに戻したがる。
アルパイン:単純に良い
アゼスト:アルパインには負けるが、近道のルートがマニアっぽい。ルート外になったときリルートから新ルートへの切り替え(あきらめ)が早く感じる。
といった感じ。
パナはポータブルのCDナビ程度しか使ったことがなく、あまりクセがわかりませんでした。
店頭で触ってもなかなかクセがつかめないので・・・・
この機種の場合、どんな印象を受けますか?
いろんなレビューを見ると、主要道路に行く傾向が強い
という書き込みが多く見られましたがこんな感じでしょうか?
ちなみに現在はアゼストのMAX420を使ってます。
アゼストからの乗り換えのインプレが聞ければ幸いです。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
SDカード自体は、値段が安くなってるので、思い切って2G以上を購入したらどうでしょうか?
アダプターがあれば、マイクロ・ミニでもOKですよ。
書込番号:6904632
0点

SDカードに任意のフォルダーを作成し、その中にMP3型式でデータを保存してナビに読み込んでください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds635/hds635_052.pdf
書込番号:7049286
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
オープニング画面を好きな静止画像に変更できますよ。
静止画像の入ったSDカードからナビのHDDへ転送し、ナビのPHOTO画面で
取り込んだ画像をオープニングに設定(取説P148)できます。
書込番号:6965786
2点

回答ありがとうございます。 実際に試して見ましたが 「MAZDA」と表示後に
設定した画像が表示されます。 MAZDA純正オプションのHDS625のようです。
純正の為、MAZDAの表示は消さないのでしょうか。
書込番号:6971392
2点

ー*Stradaーと最初に出てくる画面が、mazdaのロゴなんですね。
ちょっと、勘違いしてました。
*Stradaの画面を消すのと同じ事なので、難しそうです。
書込番号:6987744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
