
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年9月24日 10:52 |
![]() |
1 | 0 | 2007年9月1日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月4日 09:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
先ほどイエローハット江坂店で128.000円で購入。
周年祭とやら広告で見に行ったらまだ商品あったので買っちゃった。
AVIC-HRZ88Gが148.000円と迷いましたが結局CN-HDS625TDにしちゃいました。
取付もスムーズに待ち時間無く作業してくれましたよ。
PS:思わずタイヤとホイールもゲット。。。
香水は半額でしたので20個纏め買いしたよ。
お金使いすぎたかも・・・
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
FITに付けました。いままでのプレイヤーはソニーのMP200…X(だったかな)とアルパの4スピーカー。まずはカーナビ欲しさでカロと迷いながら地デジ付きという理由で選択。心配だったのは音質とリモコン。音質なんて取り付けて見なければ本当にわからないし、あとダンゴみたいなリモコンを重宝してました(ソニーはこれオンリーで過去決めたのです)。
まずは音質。満足です。多少イコライズしましたがはっきり言っていままでより向上しました。前方セパレートスピーカーで、いままではそれでも音場を目前にするDSO(DSP?)だかを働かせていたのですがいまSRSナントカは使ってません。お店の人に音のことを話すと絶対にFシリーズやサイバーナビを勧められてしまいますが、これってよほど密閉性の高い高級車ぐらいでないと効力を発揮しないのではないかと思います(勇気を持ってそれを言ってくれた店員に感謝)。私は音楽好きを自認してますがこれほどならちゃんと音楽に集中できますよ。
とまずは胸を撫で下ろしました…がっ!
操作性を主にコレいろいろ難題が出現。
(カーナビは初めてなのであまり比較できません。使うのは遠出するときだけと考えてますので。)
・MP3ソースのCDとHDDの違い
・HDD内でのアルバムの整理方法
おそらくこの機種だけでなくパナ全般に言えることなのでしょう。私は仕事終わって暗いクルマの中でパネルと格闘する羽目になります。
0点

>私は仕事終わって暗いクルマの中でパネルと格闘する羽目になります。
こういうひとときが、けっこう楽しかったりするのですよね。
私も当分はこのナビだけで遊べそうです。ハイブリット車でもいろいろな装置があって覚えていってます。
地デジは家(マンション)の駐車場ではほんとに綺麗に映ってました。
書込番号:5601559
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
