CN-HDS625TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥248,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS625TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月16日

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TD のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:186件

こちらの商品なんですが、H21年式スズキ ワゴンRスティングレーに取り付けをしたんですが、AM/FMを聴けるようにするには、どのように接続すれば、よろしいのでしょうか?

書込番号:19179350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/09/27 21:53(1年以上前)

>ここちゃんPaPaさん

車両からきているラジオケーブルは取り付けましたか?

書込番号:19179833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2015/09/27 22:06(1年以上前)

>TWELVE1212さん

レスありがとうございます。一番右下の所ですよね.........。そこに穴あったかな......。
明日見てみます。ちなみに、取り付けしてません。
それを取り付けすれば、聴けるようになるんですか??

書込番号:19179888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/09/27 22:45(1年以上前)

付ければ聴けるようになるはずですよ。

ケーブルは黒いカバーで画像のような形をしているので確認して繋いでください。

書込番号:19180034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2015/09/28 00:25(1年以上前)

製造されて9年たってるから,どうかな?余計の世話ですが、H21年式スズキワゴンRスティングレーに取り付けをする前は、大丈夫だったのでしょうか?

書込番号:19180409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2015/09/28 06:23(1年以上前)

>TWELVE1212さん
了解です!ありがとうございます。

>艦船模型マニアさん
正常に使えていたか、確認しておりません。
使えるといいんですが........。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:19180707

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2015/09/28 06:27(1年以上前)

車両からくるラジオアンテナを使用する場合 アンテナを機能させるためのパワー信号を感知する青いコードを
接続することもあります。

下のコード類にそれはありませんか。

書込番号:19180709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2015/10/01 00:51(1年以上前)

>enskiさん
>艦船模型マニアさん
>TWELVE1212さん

皆様方のおかげで、無事ラジオ使えるようになりました。ありがとうございます。

書込番号:19189015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

スレ主 airholeさん
クチコミ投稿数:46件

2年近く問題なく使ってきました。
ある日突然再起動の繰り返し(永久的)にはまり使用不能です。
ディーラーを通して修理を依頼し2回新品に交換しましたがまた同じ症状が再発。
つまり3台同じ症状に見舞われ次は4台目にというところでようやく原因が判明。
HDD内に取り込んだMP3が本体のソフトウェアの致命的なバクが原因で再起動の繰り返しに!
最初の2台についてはあたかも私が入れたGracenoteデータベース差分追加データの入れ方に問題があると指摘してきましたがそれはお門違いのようです。
2010年度地図データ更新キット(CA-HDL105D)で更新してからおかしくなったのでこのアップデートに問題があったのかも知れません。(確定はできません。もしかしたら潜在的なバグなのかも・・・)
Panasonicはディーラーで購入し場合、窓口はディーラー対応になるので直接の対応はできないと電話もメールも拒否!
当方は当初からソフトウェアがMP3の処理をする際のバグが原因でおかしくなっているのでは?と主張してきたにもかかわらず聞く耳も持たず安易に新品に交換して対応。
すべてをユーザーの責任に転嫁し謝罪すらしない最低の会社です。
かなり揉めた結果カーナビ本体と全てのオプション(VICSビーコン、連動するPanasonic製ETCなど)を撤去し他社同等の商品に交換することになりました。
ディーラーはPanasonicに返金して対応するようですが詳しい後処理は当方の知るところではありません。
なおこの致命的なバグについてPanasonicは次回発売分の地図更新キットで対応するとのこと。
つまり2011年度版?もしくは2012年度版?発売まで放置する模様。
リコールの対象になって莫大な費用が掛かるのを恐れてこの機種を使ってるユーザーにお知らせも対応もしないのでは?
恐ろしい会社です。
幸いディーラーの対応が良かったので他社の最新ナビ(VICSビーコン、ETCなど含む)を無償で交換することで一件落着です。
この件で揉めた期間が1ヶ月半・・・・怒り心頭で非常に疲れました。
お使いの皆様も症状が出なくても「致命的なバク」がいつ爆発するかも知れないので頭の片隅にでも入れておいて下さい。

書込番号:11829992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/29 09:20(1年以上前)

airholeさん、災難でしたね。

ただし、ナビの再起動の繰り返しが頻発したかといって、リコールにはなりません。
(それが原因で発火に至るなどの事例があれば別ですが)

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/faq_sub/answer001.html

書込番号:11830018

ナイスクチコミ!1


スレ主 airholeさん
クチコミ投稿数:46件

2010/08/29 09:33(1年以上前)

佐竹54万石さんのおっしゃる通りですね。
リコールとは命に関わる問題が対象ですから・・・・
しかしメーカーがバグを認めた以上、ユーザーにお知らせし修正プログラムの無償配布等で対応するのが製造者としての役目ではないかと思うのですが?

書込番号:11830058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/29 10:00(1年以上前)

確かにパナの対応はちょっと疑問ですね。
ざっと見たところサイトにも不具合情報は載っていませんね。(海賊版への注意喚起はありましたが)

ただ、ディーラーの対応はかなり良かったと思いますので、それが救いでしょうね。
普通は他社の最新ナビには交換してくれないと思います。

書込番号:11830174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/29 10:27(1年以上前)

現実にはそのバグがどの程度の頻度で発生するかが鍵でしょうね。
スレ主さんの環境では問題となっても、ほとんどのユーザーでは問題とならない。
だから、次回更新の際、あるいはユーザーから連絡を受けた際に対応する、ということでしょう。

実際に公表して無償配布となると、莫大な費用が発生します。
したがって上記対応と思われますが、これはPanasonicに限ったことではありません。またカーナビに限ったことでもありません。
世の中の多くの製品に言えることです。


原因が判明するまでの課程にいろいろとご不満を抱いている点は理解します。
でも佐竹54万石さんの書かれているとおりディーラーで十分な対応をしてもらっているようですので、結果としては十分と思ってはいかがでしょうか。

書込番号:11830289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/08/29 11:41(1年以上前)

昔のパナナビ(2000年頃のDVD-ROM時代)は、ユーザ自身がプログラムのバグを発見し申告すると、リビジョンアップしたROMを無償で送ってくれた(2度申告したことがある。)のですが、今はそんな事をしてくれないんですね。


スレ主さんの苦労話を聞いて、かなり残念な気分になりました。

書込番号:11830565

ナイスクチコミ!0


スレ主 airholeさん
クチコミ投稿数:46件

2010/08/29 12:06(1年以上前)

眼鏡拭きさんのおっしゃる通りディーラーの対応には頭が下がる思いです。
ディーラーも状況を理解しPanasonicの対応に疑問を感じておりました。
そういう意味ではラッキーでした。
どこも対応してくらなかったらと考えるとゾッとしますから。
ちなみにPanasonicのサイトに私と同様の症状で困っている方からの書き込みが1件有りました。
少なくても数件の実例があるのでしょうね?
もし同じような症状が起きているいる方がいらしたらこのような実例があったという情報がこちらに残せればと書き込んでみました。
それと全ての機種に症状が出る要因はありますがそのような環境にならないと出ないわけです。
そういう意味でユーザーの皆様には頭の片隅に入れておいていただければ幸いです。

書込番号:11830667

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

中古品のユーザー登録方法を教えて下さい

2009/03/08 00:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

スレ主 CHA4さん
クチコミ投稿数:9件

教えて下さい。
中古品を購入しましたがユーザー登録できません。
前の所有者がユーザー登録したままなので、購入した中古品の製造番号で登録すると重複となり、受け付けてくれません。
前の所有者の情報は何もありません。登録する方法はありませんか?

書込番号:9209536

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2009/03/08 06:59(1年以上前)

パナ↓の各種問い合わせから電話やメール等で聞いてみて下さい。

http://panasonic.jp/car/support/index.html

書込番号:9210482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 18:11(1年以上前)

CHA4さん

初めまして、
私のほうも全く同じ状態です。
メーカーの方へメール連絡いれたのですが、返信されません。

その後進展ありましたか?

書込番号:9674566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナの流用について質問です。

2008/04/28 20:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
現在625TDを使用していますが、もう一台の親の車に625TDを移し
新しく965TDを買おうかと思っています。
そこで質問ですがフロントアンテナ(ケーブル含む)は625と965で共通なのでしょうか?
もしご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:7734557

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/30 15:15(1年以上前)

625と965の取り付け説明書を見た限りでは、ケーブルの長さが625では4or5.5mで965は7mになっています。端子は、ミニプラグ×2(内VICS兼用×1)、専用端子×2の構成で同じだと思われます。

取り付け説明書は、お客様サポートの取扱説明書のところからたどっていって見られます。

保証はできませんが、個人的感想で言えばケーブルさえ届けば使いまわせそうだな、というところです。
ちなみに、移設に配慮してか、フィルムアンテナのところだけをカー用品店でも取り寄せ可能なようです。

書込番号:7742961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/04/30 16:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
実は965を既に購入して付け替えて見ましたところ普通に使えました。

ありがとうございます。

書込番号:7743136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分配ボックスを探しています

2008/03/03 21:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

クチコミ投稿数:2件

この機種、あるいは635TDの分配ボックスは同等品でしょうか。
同じものであれば、中古品でもかまわないので安価で
購入できるショップを教えていただけないでしょうか。

分配ボックスが故障し、新品は高価なので困っています。
ご存知でしたら、教えていただけると助かります。

書込番号:7480736

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/03/04 01:17(1年以上前)

ヤフーオークションで探すしかないでしょう。盗難品流れかも知れませんが。

書込番号:7482125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/04 11:03(1年以上前)

CF-B5さん、ありがとうございます。
オークションに出品される商品は、盗難品があるんですか。。。

オークションはやったことないですが、覗いてはいました。
しかし、なかなか出品もないようで困っています。
根気よく探すか、あきらめて新品かの選択しかないでしょうか。

書込番号:7483088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リアビューカメラについて。

2008/01/20 20:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

スレ主 あ〜ずさん
クチコミ投稿数:21件

今日、CY−RC50Dのカメラを取り付けましたが映りません。
接続も確認しました。ナビのカメラ割込みも設定しました。電源も取れてました。
故障でしょうか?
平日メーカー問い合わせできないのでどなたかご教授お願いします。

書込番号:7271941

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/01/21 01:45(1年以上前)

どのように映らないのか?の情報が不足していますが解る範囲で順番に・・

バックギアに入れてもナビ画面が切り変わらない場合はカメラ割り込み設定の再確認、
OKならばナビ自体のリバース信号入力を接続画面で確認、
リバース入力が入っていなければリバース線の接続確認、
リバース入力がナビ画面上で入っているのに切り替わらないならナビ本体の不良。
(ただし、近年のBMWやVW等の輸入車でリバース電圧が低い・不安定な場合はナビ画面でリバース入力されていてもカメラ切替されない場合があるので注意)

バックギアに入れると画面は切り替わるが真っ暗で何も映らない場合は
カメラコントロールユニット部のRCA線(ナビに行く側)にデジタルカメラやポータブルDVD等のRCA主力がある機器を接続し画面に表示されるか確認。
(対応機器が無い場合はRCA線を抜き差したり、抜いた状態で端子の+−を同時に触ることで画面にノイズが走ったりするので確認できる場合もあります)
画面に変化が無いならRCA線−中継ケーブル(CA-LRC10D)−ナビコネクタ部のどれかの接続不良(噛み込み切断など)。
他の機器を接続して画面が映る場合はカメラ側の不具合、配線含むカメラ本体不良・コントロールユニット本体不良・コントロールボックスの電源接続不良(電源とアースを再確認)といったところでしょう。

ご参考までに・・・

書込番号:7273490

ナイスクチコミ!1


スレ主 あ〜ずさん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/21 08:01(1年以上前)

PPFO様
早速の返信ありがとうございます。
症状はバックギアに入れても画面は切り替わるが真っ暗で何も映らない状態です。
リバースの電圧も12V来ています。
今晩他の機器を接続して確認してみます。
やっと買えた物なのでちょっとがっかりです。
少し気になる点があります。
アースって重要ですか?よく知らないのですが、同じ箇所(デッキ部分)に5つアースを取ってます。良くないのでしょうか?

書込番号:7273876

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ〜ずさん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/24 07:22(1年以上前)

昨日、無事に解決しました。
バックギアの電源を別の場所から取りました。
最初はナビと同じところから取り、電圧も12.7Vあったので良いかと思いましたが駄目でした。
ブレーキランプの所から取ったら平気でした。
アースが不十分だったのでしょうか?素人にはよく分かりません。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:7286031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS625TD
パナソニック

CN-HDS625TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月16日

CN-HDS625TDをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る