CN-HDS625TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥248,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS625TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月16日

  • CN-HDS625TDの価格比較
  • CN-HDS625TDのスペック・仕様
  • CN-HDS625TDのレビュー
  • CN-HDS625TDのクチコミ
  • CN-HDS625TDの画像・動画
  • CN-HDS625TDのピックアップリスト
  • CN-HDS625TDのオークション

CN-HDS625TD のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

夜間の画面の明るさ

2007/02/25 18:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

今月、ナビ2代目として、このナビを購入したばっかりのものです。一番明るい設定にしても夜間はナビの画面がかなり暗いようです。アゼストの型番は忘れましたが、前ナビよりかなり暗いです。車の問題ではないと思いますが、ステップワゴンの新車です。たぶんこんなものなのかなーと思っていますが、皆さんどう感じられています?バッテリーの容量とかあるんでしょうか?
初期設定ではテレビも暗すぎて、DVDの設定で明るくしたら、なんとテレビ画面も明るくなりました。取説に書いてあったかなー?
大して取説読んでいないので何とも言えませんが皆さん夜間のナビ画面の明るさはどうでしょうか?

書込番号:6046962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件

2007/02/25 22:59(1年以上前)

夜間はトワイライトに設定されてるんですか?

私は、夜間もクルージングに設定してますよ。
スモールライトと連動で、昼間のクルージングより若干
明るさが落ちて見やすいですよ。

書込番号:6048169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/25 23:08(1年以上前)

そのような設定項目があったんですね。取説読んで、明日設定してみます。無精なもので・・・ありがとうございました。感謝。

書込番号:6048235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 21:40(1年以上前)

こんばんわ。はじめまして。
私も、りょうたぱぱさんさん同様に先日ステップワゴンが納車されて、本ナビを取り付けたものです。

 個人差があるのかもしれませんが、私も特に夜間のナビ画面が暗くて見ずらいなぁ・・・と言った印象を受けました。

 ドいなか者さんのアドバイスの通り、夜間もナビはクルージングにして、かつ明るさを一番明るい設定にしてみましたが、夜間は特に見ずらいと感じております。

 ここでの皆さんからの書き込みを色々と拝見してますと、逆に画面が明るすぎて!なんて言う書き込みもあったりしてますが、私はイマイチ暗く感じてしまいます。
(夜間にクルージング画面以外は、更に見ずらいですね)

 以前使用していた7年落ちのカロッツェリアのナビ画面のほうが夜間は明るく見やすかった気がします・・・

 私はパナ製のナビを使用するのが初めてなので、慣れの問題なのかもしれませんが・・・
 車(SW)との相性とかがあるのかもしれませんが、もし何か改善策があるのであればと思い、書き込みをさせてもらいました。
 

書込番号:6107351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/03/13 09:44(1年以上前)

オカヤドさん、夜間もクルージングマップに設定
されてるんですよね。

夜間はスモールランプor時間で、昼間より多少光量が
落ちますが、基本的に昼間のクルージングマップと
変わらないはずなのですが、暗くて見難いでしょうか?

うちの車は、同じホンダ車ですが夜間は、クルージング
マップで明るさは3で丁度良い感じです。

今一度、取説のP153を確認頂き、それでも暗い様でしたら
取り付けされた所でご相談して下さい。

取り付け方法・ナビ自体に異常が無い場合は、個人差という
事になるかと思いますが・・・一寸、心配です。

書込番号:6109206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/13 23:13(1年以上前)

ドいなか者さん、早速のご返信有難うございました。

取説P153を読み、画面の明るさ、クルージング設定などを行なっても夜間では暗く感じてしまった次第です。。。

 ドいなか者さんも同じステップワゴンだったんですね。
実は、先週の土曜日にステップワゴンが納車したばかりで、尚且つパナ製のナビを使うのが今回初めての経験だったので、見慣れていなかっただけなのかもしれません。
 なので、もう少し車に多く乗ってみて、今一度体験を積んでみたいと思います。

 

書込番号:6111672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/03/13 23:40(1年以上前)

オカヤドさん、うちは同じホンダでもFitです。

同じホンダというメーカーなのに、何故でしょう?

書込番号:6111849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現行型 プレマシーの取り付けキット

2007/02/25 12:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

スレ主 MRーSさん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。
現行型のプレマシー購入にあたり、この機種を購入しようと思います。
あちこちのサイトを調べましたが、パナソニックのマツダ車用の、
取り付けキットが見つけられませんでした。
もし取り付けられている方がいらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:6045819

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 18:07(1年以上前)

実際取付しているものではありませんので参考までに。
オーディオレス+2DIN対応パネルにして、オプションカタログに出ている「オーディオ取付キット(CR01 V6 025)」があれば車側の24ピンカプラとの配線もできると思います。
上記のキットに何が含まれるかはわかりませんが、マツダの24ピンカプラとギボシとの変換はカー用品店でも売っていて一般的なオーディオ・ナビに汎用で使えます。

必要とするのは、ディーラーオプションのオーディオ一体型ナビ取り付けにも必要になる部品なので、ものさえわかればディーラーでそろうでしょう。

書込番号:6046833

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRーSさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/25 23:10(1年以上前)

kuropenさん

ありがとうございます。
早速、注文したいと思います。

書込番号:6048256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

625TDの地デジとNaviの関係について

2007/02/25 11:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

スレ主 j_nakさん
クチコミ投稿数:12件

925TDのナビと地デジの関係について、購入前にいろいろ気になる所があったので、カーショップやメーカーの相談窓口に聞いてまとめてみました。ただ、カーショップは走らせずに回答している可能性が高いし、メーカーは「基本的に走行中に地デジを見た場合の動作にはお答えできません」という感じでしたので、今ひとつ怪しい部分がありそうです。実際にお持ちの方に、「あっている」ないし「違っている」という情報をいただけると助かります。
よろしくお願いします。

1.地デジを見ている最中にNaviのガイドを聞けるか?(Navi画面割り込み無しの設定)

地デジの音声に混ぜてNaviの音声を聞く、地デジをハーフミュート(ボリューム7段階減)する、完全にミュートの3段階に設定可能なようです。

2.地デジを見ている最中にNaviの画面割り込みがあった場合の地デジの音声は?

割り込みをOnにしておくと、Naviの画面に自動に切り替わります。その際の地デジの音声は、1.の設定が適用されるようです。

3.地デジを見ている最中に手でNavi画面に切り替えた場合の地デジの音声は?(Navi画面割り込み無しの設定)

(1.)の設定で走行している時に、一時的にNavi画面を見たい場合は、手でNavi画面に切り替えます。この際の地デジの音声は1.の設定が適用される

書込番号:6045482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2007/02/25 11:28(1年以上前)

走行中に地デジを見てるかどうかは別としてお答えします^^;

1と2は合っていますね。
3は地図画面のまま、地デジ音声が流れます。ただし分岐案内等で1の設定が適用され案内音声に切り替わります。

余談ですが2.の状態のときに地デジ画面に切り替えると、その分岐点通過まで、案内音声も流れなくなります。(地デジが優先されるみたいですね)次の分岐点で案内画面に切り替わります。

書込番号:6045537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/02/25 11:46(1年以上前)

ごめんなさい、間違っていました。
1.は2種類の設定です。ハーフミュートと完全ミュートです。(たぶん)

しっかり覚えていませんので
http://panasonic.jp/car/support/index.html#navi
取説DLして確認された方が宜しいでしょう。

書込番号:6045599

ナイスクチコミ!0


スレ主 j_nakさん
クチコミ投稿数:12件

2007/02/25 13:20(1年以上前)

50歩100歩さん、

ご丁寧にありがとうございます。
おおむね希望通りの動作をしてくれるようで、安心しました。
マニュアルの方も確認してみます。

書込番号:6045900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新型カローラフィルダー設置

2007/02/22 21:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

スレ主 ちぶさん
クチコミ投稿数:17件

新型カローラフィルダーに設置検討しているのですが、ジェームスで4日までのキャッシュバックキャンペーンでナビ、ビーコン、バックカメラ取付け込みで23.5万でした。但し新型カローラフィルダーのパネルは入手出来ず自らディラーに頼んで下さいとのことなのですが、新型カローラフィルダーにパネルは必要?またいくら位するものなのでしょうか?パネル有無詳細打ち合わせなかったのですが、オーバックス、イエローハットよりだいぶ安くて魅力的な価格です。

書込番号:6034871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/02/24 08:56(1年以上前)

ストラーダHDS625のトヨタ車取付キットならここに出ています。
このお店は価格もかなり安いですよ。

http://www.rakuten.co.jp/nas/434493/434711/

わたしはトヨタシエンタにKK-Y45Dを買って取付やさんに持って行きました。
このお店に車種とカーナビ機種を言えば確認してくれます。
キットなので、コネクターなども最低限のものは入っています。もし、パネルだけならその型番を聞いて、それだけ注文すればいいと思います。
おなじトヨタ車で、オーディオレスなら、同じKK-Y45Dだと思いますが、そのへんはぜひ確認を。
ちなみに、カーナビ以外にバックカメラにも、専用の変換コードが必要です。
カメラ変換ケーブル CA-LNRC10D これも同じお店で買いました。

くれぐれも、これはトヨタシエンタの場合ですので、適合車種の確認をお忘れ無く。

ジェームスにはその辺のキットは打っていないのですかね。スーパーAutoバックスなんかも全部そろっていますけど。(ちょっとたかいけど)

お役に立てれば幸いです。

書込番号:6040678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/24 13:57(1年以上前)

ちぶさん
ジェームスのキャッシュバックキャンペーン情報ありがとうございます。ジェームスは、店舗ごとに価格設定が違うようなので、どちらのジェームスで購入されたか教えていただけますか。
よろしくお願いします。

書込番号:6041627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぶさん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/24 14:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ジェームスは川崎市246沿いと言ったら分かりますでしょうか? 友人も同様同車種で検討しており、彼からの新情報だと他2社のうち1社はポイントも考慮で更に安く交渉出来たとの事です。パネルは販売点で準備のようです。

書込番号:6041659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

625と940について・・

2007/02/21 18:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

スレ主 papa_antさん
クチコミ投稿数:130件

ノアの購入に合わせナビの購入を考えています。
HDS625TDかHDS940TDどちらがいいのか悩んでいます。
特にMDを使う予定はないのですが、940はVGAモニターが魅力だと思いますが、先輩方のご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。

書込番号:6030132

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/02/21 18:58(1年以上前)

VGAと音声コントロールの有無がポイントですけど地デジの綺麗な映像を楽しみたいなら940、普通のTVと同じレベルで充分なら625TDってとこじゃないでしょうかね。
私ならこの2機種で選ぶならせっかくの地デジなので迷わず940を選びます。逆にTV重視じゃないなら地デジ無しの625D充分。

ご参考までに・・・・

書込番号:6030312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/02/22 13:47(1年以上前)

PPFOさんの考えの中間に位置するのがこれだと思いますけど。

画面の中に初めから地デジがあるので扱いやすいし、大画面テレビじゃないのだからこれでもけっこう綺麗に見えますよ。
店頭で実際に見て比べて見てください。

書込番号:6033305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/22 15:51(1年以上前)

私もヴォクシーの購入と同時にこちらの625TDを取り付けました。
papa_antさん同様625と940で悩みましたが、予算の都合もありましたので940は断念いたしました。
予算が許すのであれば940にされてもいいのでは無いかと思いますよ。
ただ、地デジに関して言わせてもらいますと、店頭でも確認しましたが、7インチ程度の画面では両機に明確な差は無いと思いますし
今のところ625の画質には十分満足してます。
後はそれ以外の機能で気に入った方にされればいいのでは・・・

書込番号:6033643

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa_antさん
クチコミ投稿数:130件

2007/02/23 00:22(1年以上前)

皆さんご意見有難うございます。
せっかく地デジを見るのなら綺麗な画面で見たいですよね。
予算もありますので良く考えて見ます。
それ以外には、特に大きな違い(ナビ画面・案内等)はないのでしょうか?

書込番号:6035970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/23 00:56(1年以上前)

625と940について・・

画質だけでなく音も違いますよ。940はドルビーデジタル5.1chサラウンドに対応しています。長距離のドライブで車内でDVDを見るのであれば、940をお勧めします。625と940では5万円程度しか違いませんし940の方が値引きが大きくお買い得感があります。頑張って最高機種を購入した方が後で後悔しないのでは・・

書込番号:6036096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/02/23 01:49(1年以上前)

papa_antさんへ

他のとこでも書いちゃってますが改めて、、
940と625の比較です&僕なりのインプレッションです。

【ナビ性能】
測位制度やアルゴリズム、渋滞予測など同等です。
ビーコンは予算に余裕があれば付けた方がいいですよ。
ビーコン情報が入る道路なら目の前の渋滞の規模がわかって便利です。
高速事故渋滞の時に、降りるor我慢待ちかの判断の時に助かりました。

【地デジの映像画面】
量販店で並んでたので見比べました。
940の方が若干キレイです。が、見比べないとわからないレベル。
625でもなかなかやるじゃないかと。

シートから見る分には、7インチほどの画面では、あまり変わらないですよ。流行の薄型液晶テレビも37インチ程度だと、フルHDとそうでないのとの違いが、顔近づけないとわかりにくいですよね。

ちなみに、ナビに興味がない&先入観のない内のかみさんに量販店で見比べさせたら、なんと625の方がきれいなんていう始末(/-\ )。
一度、量販店でよく見比べてみて下さいf(^_^;)。

【地デジ番組表】
番組表には、はっきりと差あり。625は、ややぼやけ気味。
といっても読むには充分ですが。

【地図】
940が明らかに精細で格好いい。625はギザギザ感が目立つ。
ただ見やすさという点では、625もがんばってます。やや煩雑に見えるかも。
実用的には625で充分ですが、940では優越感味わえますよ。

【2画面表示】
地図と地デジ映像の2画面表示、940は○、635は×。人によっては大きな差になるかと。

【CDの録音】
CDからの録音が多い場合、
940では、CD聞きながら最大7倍速録音が可能ですが
625では、CD再生中は、等倍速音になっちゃいます。
MP3中心なら問題ないことですが。

それと940は、AAC録音、625はMP3録音になります。
同じ容量だと圧縮効率のいいAACの方が音質的に有利です。
ただ、よく聞かないとわからないかもですが。

【5.1ch】
940は、5.1chサラウンドプロセッサにより、システムを組めば5.1ch対応のDVDが迫力で楽しめるはずです。
車でDVD映画観賞はしない、僕にはあまり必要ないなあ。

音楽CDは2ch録音ですから、5.1chにしなくてもSRS CS Autoのおかげで充分満足できます。SRS CS Autoは625にもあります。

【DSP】(「 」内は、パンフから抜粋)
940には、「オーディオ製品向けに最適化された高性能・高精度32/64ビット浮動小数点DSP」が搭載されています。
このおかげで再生しながら最高7倍速録音ができるわけですが、「従来のDSPに比べて飛躍的に高度な演算処理能力が、サラウンド信号や圧縮信号の超高精度デコーディングを実現」ですから、音質的にも940が有利なはずです。

ただ、940と625で、「940の方が音質がいい!」なんて口コミは聞いたことがありません(*。*)。

圧縮時にカットされた高音域(人間の耳には聞こえないとされる部分)の補完で差が出るというわけですが、もともと聞こえないはずの部分だけに、よ〜く聞き比べないと差は分からないかも知れません。

【最後に】
papa_antさんは、予算の上限は設定してるんでしょうか。
ナビ的には差がない940と625で、性能的には上記の差があるわけですが値段は、4〜5万ほど625が有利なわけです。

予算が決まっているのなら、625にして、スピーカーを純正からコアキシャルスピーカー+インナーバッフルに換える手があります。
低価格のコアキシャルスピーカーでもチープな純正と交換すると劇的に音変わりますよ!

僕は、先月換えたとこなんですが、もっと早く換えとけばと後悔しました。かみさんが駐車場ついても、聞き入って車から降りなくなりました(*。*)

下のセットでオートバックスで工賃いれて4万ちょっとで行けるかと。
僕の買ったアルパインを例に
(フロント)DLS-178X+インナーバッフル
(リア)STE-174R
※運転席で聞く分にはフロントの交換だけで充分といわれてますが、ノアなら後ろに人が乗る機会多いですよね。

スピーカーは、実績断トツのカロかアルパインにすれば間違いがありません。


なが〜くなっちゃいましたが、よく検討してみて下さい。このあれこれ悩んでるときも楽しいでしょf(^_^;)
健闘を祈ります。







書込番号:6036276

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa_antさん
クチコミ投稿数:130件

2007/02/24 00:57(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。
取り付けたら長く使うと思いますので、940を検討します。
毎日価格が上がっていますが、これからも上がるのでしょうか。
それとノアにナビ、リヤビューカメラ、ETCの接続を考えています。本体以外に必要な部品がありましたら教えていただけないでしょうか。
本当に、買うまで悩む時期が一番楽しいのかも・・・・

書込番号:6039938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/24 03:26(1年以上前)

papa_antさん
予算に余裕があるのでしたら迷わずドーンと940でいっちゃいましょう!
私もヴォクシーにナビ・リアビューカメラ・ETCを付けました。キャッシュバックキャンペーンでしたので全てパナ製に統一してあります。
それ以外に取り付けに必要な物は

※カメラ変換ケーブル
※ナビ取り付けキット
※ETC連動ケーブル+セットアップ

以上の物が必要となります。後カメラのカラーキャップなる物もありますので、ボディーカラーに合わせて付けても良いのではないでしょうかね(私は白のキャップをサービスで付けてもらいました)
取り付けも購入店で全てやってもらいましたが、配線なんかも大変綺麗にまとめてあって、カメラもほぼ純正の位置に取り付けてもらって、とても満足してます。(まぁその分お金も掛かってますが・・・)

ご参考までに・・・・

書込番号:6040314

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa_antさん
クチコミ投稿数:130件

2007/02/24 22:43(1年以上前)

皆さんのご意見大変参考になりました。
明後日のAさんのスピーカー改造案も是非挑戦してみたいです。
有難うございました。

書込番号:6043646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/25 06:01(1年以上前)

スピーカー交換時にデットニングも施しましょう。
一緒に行えば音質の向上はすばらしくなりますから。

書込番号:6044866

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa_antさん
クチコミ投稿数:130件

2007/02/25 23:20(1年以上前)

スピーカー交換時にデットニングについて詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:6048339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/02/26 23:07(1年以上前)

papa_antさんへ

デットニング、さらに音質にこだわりたい場合は、音質アップの効果は大です。

「デットニングはスピーカー交換よりも効果があり」なんて言われたりしてます。

予算的に余裕があればですが、スーパーオートバックスなどでフロントに施した場合に工賃入れて4万てとこでしょうか。
(この辺はピンキリだと思うので詳しい方に聞いた方がいいかも)

ただ、スピーカー+インナーバッフルのみの交換でも純正からの交換なら劇的な変化は体感できますよf(^_^;)

音質は、とことんこだわれば車1台買えてしまうってくらいですからどこで線を引くかですね。

さらに、もう少し余裕があればスピーカーをセパレートに、ウーハー足す手もありますね。

ps 下のページ参考になりますよf(^_^;)

http://www.contactnavi.net/page/7

書込番号:6052200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ID3tagの認識

2007/02/21 10:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

スレ主 tarikochiさん
クチコミ投稿数:11件

MP3ファイルをSDカードからHDDに取り込んだのですが、曲情報が表示されるものと、されないものがあります。アルバムのアーティスト名がNOアーティストになるのはわかるのですが、それぞれの曲に対してアーティスト名が表示されたり、されなかったりします。ID3tagが認識されないということだと過去ログでわかったのですが、Verはどれも”2”でした。過去ログではVer1しか認識しないと書かれていたので、なぜVer2でも認識するものがあるのか、よくわかりません。認識しないタグはVer1に変換する以外に方法はないのでしょうか?またその場合、変換後は全て手作業で入力しなければならないのでしょうか?わかるかたいましたら、よろしくお教え願います。

書込番号:6028974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/02/22 01:02(1年以上前)

tarikochiさんへ

説明書にも記載あるかと思いますが、ID3Tagについては、『ver1.xまで対応』となってます。

ver2で、表示できてしまう曲もあるのかもしれませんが基本的には、ver1かver1.1に変換が必要です。

変換すれば、曲名、曲のアーティスト名、アルバム名など「アルバムのアーティスト名」以外は全て表示されます。

iTunesなどのソフトでVer2以降→Ver.1.xに簡単に変換できるので、
曲を取り込み終わったら、全曲まとめて変換すればいいかと思いますよ。

書込番号:6031992

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarikochiさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/22 13:05(1年以上前)

明後日のAさん
ご回答ありがとうございます。iTunesを使って試してみたいと思います。

書込番号:6033169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS625TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625TDを新規書き込みCN-HDS625TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS625TD
パナソニック

CN-HDS625TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月16日

CN-HDS625TDをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る