
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月3日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月10日 19:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月13日 03:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月10日 02:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月8日 11:07 |
![]() |
3 | 4 | 2006年12月10日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
PanasonicはSDカードのMP3は再生出来ないですね。
でもCDRのMP3は再生出来る。D-snap持ってるんで
対応出来るんですが、まだ昨日初めて触ったばかりなので
不明な点はありますが、地デジはワンセグなので電波の悪い
とこではフリーズしてしまいますね。これはフィルムアンテナの
性能の関係ですかね!?遠出しているときは設定し直し(アナログも同様)ですが面倒なとこがあります。naviについては最短距離を
案内してくれないんですね。知らないとこ行くには便利なんですけど。。。でも初のHDナビなので有効に使います(^^)
0点

まだ二日目ということですが・・・
せっかく買ったのだからがんばって使いこなしましょうね、という感じでしょうか。
書込番号:5745917
0点

MP3をSDからダイレクトには再生出来ませんが、
一回HDDに落としてしまえば、再生可能です。
書込番号:5800466
0点

HDDナビなので、HDD保存を第一に考えてると思います。
書込番号:5836583
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
先週625TDを購入しリアカメラも付けました。取説には故障の原因になるので洗車機にかけないよう注意書きがありますが、リアカメラを装着されていて普段から洗車機を使用されている方、いかがですか?個人的には大丈夫かなと思うのですが。(純正と比べ出っ張りが気にはなりますが)あと、別売のキャップの用途は見た目だけですか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
何度か取説をよんだのですが、どうしても見つからないことが2つありましたので教えてください。
@CDからのダイレクト録音の時、4倍速録音のやり方。
Aラジオで自分でプリセットメモリーした局は名前を入力できないのでしょうか?
以上2点よろしくお願いします。
0点

ラジオに関しては私もよく分かりません。勝手に放送局の名前はもう出ている状態ですし、手動でいじることもまだないですから。
@に関しては説明書の187ページに書いてます。
要するにCDを聴くのとナビゲーション画面にしておくのは等倍速相当での録音 それ以外は最大4倍速ですから、ラジオやテレビモードにしておくと早く録音してくれるということです。
書込番号:5741907
0点

パナソニックに直接問い合わせてみました。(最初からそうしろと言わないでください。w)
@等倍速録音、4倍速録音の手動での切り替えはやはり無理でした。
Aラジオ局の局名表示も入力できないようです。
書込番号:5751546
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
こんにちは。
新型カローラフィルダーに取り付けを考えてるのですが、取り付けられた方はいらっしゃいますか?
化粧パネルに隙間が出来てしまうと思うのですが・・
松下もまだ解らないと言うしトヨタも解らないと言うし・・
取り付けられた方宜しくお願いします。
0点

カナック企画の取付金具を使えば問題なく取り付け可能です。
KK‐Y40DU<税込>2625円又は、車速信号等を取り出す5Pカプラーが同梱のKK‐Y45D<税込>3150円で取付可能です。
書込番号:5730114
0点

このページのトヨタ アレックスへの取り付け写真など イメージの参考になると思いますよ!
http://www.ashibe.co.jp/shops/NAVICS/installation/toyota_index.html
書込番号:5737920
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
この製品のSDカード対応についてHP等に
「4GB以上のカード(SDHCメモリーカード)は、企画が異なるため使用できません。」
とありますが、通常のSDカード規格の4GB以上の製品であれば使用可能なのでしょうか?
4GB以上のSDカードを実際に使用された方などおられましたら、お教え下さい。
0点

通常のSDカード規格で4GB以上の製品というものはありません。
書込番号:5726881
0点

「SDカード規格の4GB以上」という書き方に誤りがありました。
ご指摘ありがとうございます。
http://kakaku.com/item/00528110409/
のように、SDHC規格に準拠していない4GBのSDカード(トランセンドの他にはA-DATA等)を試された方おられましたら、お教え下さい。
誰も試された方がおられないようでしたら、今月中くらいには4GBを購入して私が試してみます。(非対応を謳っているデジカメ等の他製品で、認識したという事例もあるようなので、可能性は0じゃないと思っているんですが…)
書込番号:5728369
0点

トライゼントなどは独自規格ですから、動作する可能性は0じゃないけど限りなく低そうですね。
しかも、これパナソニックの製品でしょう。SD規格の大元締めのメーカー製品ですから規格外のカードの動作は難しいかもね。
ともかく、ためした結果、ご報告をお待ちしています。
書込番号:5729156
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
こんにちは。初めてクチコミを書きます。よろしくお願いします。先日このナビを買って昨日から使っています。地デジは最高です!がDVD-Rを入れてみると読めないものばっかり!ショック!!自分で作ったDVDを見るために買いましたのに!このナビ使っている皆どのDVD-Rを使えばいいかわかりますか?よろしくお願いします。
2点

ディスクはVIDEOモードで記録されていますか?
ビデオレコーディングフォーマット(VRモード)で記録されたディスクは再生できません。
書込番号:5713535
0点

プラス10さん、返信ありがとうございます。ディスクはVIDEOモードで記録されていますので問題ないなはずですが。メディアはThat'sのDVD−R。レコーダはBuffalo製。レコーダのせいかな?PSXで同じDVD-Rメディアを使って作ったディスクは読めた。
書込番号:5717535
0点

960を使っていますが、たぶん同じ症状と思います。
私は955から960に買い替えたのですが、955で再生できていたものが960では再生できないため、客相にそのDVD-Rを送って2つの機種での再生を比較して頂きました。
すると955で再生できても960では再生ができないことが判明しました。
この2つの機種はドライブが違い、メーカーでは今のところ対応策は見つからないようですが、継続して調査をしてくれるというお返事をいただきました。
なお、DVD-Rは焼く環境(PCならドライブ、ソフト)によって大きく左右されますし、再生側のドライブは耐震性能と読み取り性能が相反するということで、耐震性を上げた結果なのかもしれないです。
私の場合、ノートPCで焼いた物はNG、ディスクトップPCで焼いた物はOKという結果なので、現在焼き直しをしております。
こういう件はクレームを出した方が改善されて行く気がしますので客相にご相談されてみてはいかがでしょう。
960のクチコミの「DVD飛びまくり」に詳しくやり取りがありますので参考にして下さい。
書込番号:5719849
0点

digital_lifeさん、こんにちは!
CN-HDS960TDユーザーですが、私の場合もThat's製DVD−RはNGでした。具体的には、読み込み〜再生OKでも途中で画像が途切れたり再生がストップしてしまいます。
ちなみにレコーダーはIO-DETA製(LGのOEM製品)で、レコーダーの推奨メディアは「MITSUBISHI製DVD-R」です。
現時点で私の960で問題なく再生できたDVD-Rメディアは
MITSUBISHI製DVD-Rと、友人から借りたPanasonic製DVD-Rです。
それ以外は試していません。
ただ「MITSUBISHI製DVD-R」でもカラーが白色(いわゆるプリンタ印刷用)の表面がザラついたタイプのものは、私の960の場合、メディア挿入口のホコリ除けでひっかかり、イジェクトできない問題が発生、別の意味でNGです。
今は「MITSUBISHI製DVD-Rのカラータイプ」のメディアを使用することで、読み込み再生・イジェクトとも問題は解決してます。
書込番号:5737718
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
