
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年9月24日 10:52 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月20日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月20日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月20日 15:30 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月17日 11:30 |
![]() |
2 | 2 | 2007年9月16日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
ポルテの購入を検討中です。
カーナビは是非付けたいと思っていて、トヨタ純正のNHZN-W57を第一候補に考えています。
ただ、一点不満な点がMP3ファイルがHDDに保存できないこと。
音楽データはほとんどMP3で管理しているので、致命的かな?と思っています。
後は価格です。
他のオプションはほとんど付けてないのに、大分予算オーバーしてます。
値引きもあまり期待できそうにないので、後はカーナビを削るしかありません。
そこで、CN-HDS625TDの購入を検討しています。
NHZN-W57はパナソニック製と聞いたのですが、両機種の操作性などいかがでしょうか?
パナソニックの新機種、CN-HDS700TDに近いのでしょうか?
NHZN-W57は地デジ内臓ですが、CN-HDS625TDだとチューナー部分を別に設置することになると思うのですが、ポルテだとシート下になるのでしょうか?
ポルテは、その室内空間が気に入って選んだ車種です。
できるだけ室内空間を生かしたいのですが、どこか別の場所に上手く収められるのでしょうか?
カーナビは初めての購入です。
宜しくご教授下さい。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
買おうかなあと迷っております。
先日、この625シリーズのナビを搭載する車に乗せてもらいましたところ、ナビの案内音声が始まると音楽がピタ!っと止まり、案内音声の終了とともにまた音楽が復活します。その間音楽は密かに進んでいるのですが、かつての「録音はカセットテープ」の時代に体験した最後の方に録音した曲がぶちッて切れる、みたいですごく違和感がありました。
トヨタの純正ナビしか知らないのですが、今まで使ったナビは、案内音声が始まると、音楽がやや小さくなり、案内音声が終わると音楽が元の大きさに戻ります。このナビも設定次第でそういう風にできるのですか?
最新の9シリーズでも同じ質問させていただいています。
0点

まずは御自分でいろいろ調べてみましょう。
面倒ならこちらをご参照ください。
>http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds635/hds635_081.pdf
書込番号:6721566
0点

ウイングバーさま
>まずは御自分でいろいろ調べてみましょう。
と、おっしゃいながらも情報ありがとうございます(^^)
一発解決ですね。安心して購入します。
ご指摘のPDFは見てみたのですが、一枚一枚になっているので、
どのページが該当するのか、目次の題名だけでは判らなかったので、
(つまり、面倒だったところは有りました…反省)
ありがとうございました!
書込番号:6721628
0点

その後、知り合いが「ハーフミュート(ナビの案内音声が始まると、オーディオの音量が7音下がる)」を設定したのですが、そもそも、オーディオの音量が7、8位で充分大きな音なので、7も下がると、結局音楽ブツ切れ状態になる、ということが判明しました…それ以上の音量にすると、大音響過ぎて…。
今回のことで、私は運転席側のスピーカーだけがハーフミュートされる、イクリプスナビを買うことにしました。
書込番号:6778439
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD

新モデルは10月初旬発表、中旬発売予定・・・かな・・・??
付属の地デジが07モデル(DTV30相当)になってBluetoothユニット対応になるくらいで大きくは変わらない・・・かな・・・?
ちなみにバックカメラ付属モデルは無くなる・・・・かな・・・??
ご参考までに・・・・
書込番号:6715823
0点

発表されてますね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070910-1/jn070910-1.html?ref=news
書込番号:6765201
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
てっきりCDを入れると、標準録音と高速録音(4倍速)が選択できるのかと思ったら
録音中に、TVに変更しないと倍速録音にならないなんて????
これ以外に簡単に4倍速録音できる方法ってあるんですか??
2点

FM・AMラジオでも いけますよ。
私も最初知らないでCD聞きながら録音してたら
やたら時間がかかるので、マニュアルを見て
なるほど。。。と思いました。
書込番号:6758479
0点

TVやラジオに変更中、どれぐらい書込みしてるのか後どれくらいかかるのかわかればいいのに。
ちょっとその辺が、想像と違ってがっかり・・
書込番号:6760559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
