
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年1月28日 11:18 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月28日 06:36 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月24日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月24日 22:22 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月24日 15:50 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月23日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
カーナビ初購入を検討しています。
これまでは、「地図があれば十分だ」などと強がっていましたが、友人の車に乗ったりすると「いいな〜」と思っており、ついに弟の車にもナビがついているとなれば、兄としては付けたいという気持ちが一気に膨らんでいます。
今買うなら、やっぱり地デジ対応かな?と思って、940TDと625TDを候補に上げています。
スペックでの違いはカタログに書いてあることで何となく分かっているのですが、価格的な差もあり迷っています。
何で迷うのかと言われると、ポイントが押さえ切れていないのですが、やすい買い物ではないため後悔しない買い物がしたいのです。
特に違いで気になるのは、音声コントロールと・画面表示ですが、自分でナビを持った事がないため、何をポイントとすべきかもいまいち分かっていないと思います。
こんな状況ですが、両者を比較するポイントと違いについて教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

一つ聞きたいことを忘れていました。
地デジはきれいに見えるのですか?
特に走行中。
アナログより断然きれいに写ります、とありますが本当かどうか気になっています。
アナログはかなり乱れて写るので、デジタル電波もちゃんと拾えないのでは?と心配です。
書込番号:5925223
0点

地上デジタルは、クリアに見れます。
電波が急に弱くなった(ビルで電波がブロックされた所等)所では、自動的にワンセグに切り替えるように設定すれば、途切れもわずか(感覚では、1秒ぐらい)です。もちろんトンネル内はNG
です。
書込番号:5926048
0点

デジタルは映れば綺麗に受信できます。
しかし、電波の強さが許容値に達しないと
まったく映りません。
買って後悔しない様に、地元の情報を集めてください。
友人、カーショップで実際に取り付けしたときの話を聞くとか・・・
D−paでエリアを調べるとか。↓
http://d-pa.org/index.html
書込番号:5926289
0点

たるたるちゃんさんへ
他のとこでも書いちゃってますが改めて、、
画面関連の940と625の比較です。
(地デジの映像画面)
量販店で並んでたので見比べました。
940の方が若干キレイです。が、見比べないとわからないレベル。
625でもなかなかやるじゃないかと。
(地デジ番組表)
番組表には、はっきりと差あり。625は、ややぼやけ気味。
といっても読むには充分ですが。
(地図)
940が明らかに精細で格好いい。625はギザギザ感が目立つ。
ただ見やすさという点では、625もがんばってます。やや煩雑に見えるかも。
実用的には625で充分ですが、940では優越感味わえますよ。
(2画面表示)
地図と地デジ映像の2画面表示、940は○、635は×。人によっては大きな差になるかと。
(その他)
画面とは関係ないですが
CDからの録音が多い場合、
940では、CD聞きながら最大7倍速録音が可能ですが
625では、CD再生中は、等倍速音になちゃいます。
MP3中心なら問題ないことですが。
書込番号:5926911
0点

ご意見ありがとうございました。
実物を見てきました。
といっても、チビが暴れてよく見られなかったのですが・・・
画質については違いますね。
940が優越感にひたれるのはよくわかりました。
しかし、デモ機のせいでしょうか、625の方が明るく940は暗く感じました。940はカロのAVIC-ZH009Gより暗く感じてがっかりでした。
でも、625には音声コントロールがない点が不満です。
940の音声コントロールはどうなのでしょうか?
カロとの比較になると思いますが。
音声コントロールならカロのAVIC-HRZ88Gにはついているから、625の変わりに選択するのもいいのかな?
と、ちょっとカロも気になってしまいました。
画面の暗さ・音声コントロールなど、使用されている方はどのように感じていますか?教えてください。
書込番号:5930545
0点

しっとらすです。昨年の12月29日に625TDにナビを買い替えました。ナビは3台目です。940TDは私も悩みましたが違いとしては液晶の違いとMDくらいですから私は625にしてETC,リアビューカメラと後部座席の子供の為にアルパインの天井取り付けのモニタを付けました。他社のナビも色々弄くり回しましたが検索の件数の多さ、地図や位置表示の正確さ、自分で作ったドライブルートを記憶保存が出来るなどで他社より優れていましたので決定しました。画面も綺麗ですよ。CD録音は再生にせずTVにしていると4倍速で出来ます。
書込番号:5932194
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
TVショッピングで
CN-HDS625TDを見て初めてこんなナビが
あるということを知り、いろいろ調べているのですが
ナビ本体希望小売価格 ¥260,400
ナビ男くん取り付け工賃 ¥25,000
取り付け金具一式 ¥5,000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 ¥290,400
が ¥246,000
なんですがこれはお得なんですか??
メリットは家まで来て取り付けてくれる事ぐらい?とか?かな〜
オー○バックスとかは持込でやってくれますか?
取り付けいくらぐらいですか?
0点

このサイトに出ている最安値は本体\166,256-
書込番号:5923797
0点

近所のオートバックスとイエローハットを競合させて,ナビ本体,取り付け工賃,取り付け器具,それに3年保証付で218000円でした。本体のみの店頭表示価格は219000円でした。
価格コムで購入して持ち込み取り付けの場合の工賃は通常の1.5倍と言われました。保証のことを考えオートバックスでの購入にしましたが,結局,私はこの機種の1ランク上の635TDを239000円で取り付けました。複数の店舗を競合させてみると,625も635も店頭表示価格より安価で取り付けまでできますよ。
書込番号:5924885
0点

基本的にネット購入は格安ですが、保障がメーカー保障のみで
取り外しなどは自分で出来ないと取り外し工賃などけっこう
高く付きます
自分で取り付けられる人向け または格安で手に入れたい人向けかなぁ
(持ち込み工賃など比較して保障期間など考慮の上割り切れる方向け?)
大手量販店の値段はネット購入に比べて意外と高めですが、
他店との競合である程度値引き出来る範囲で金額提示してますので
値引きを引き出しつつ、取付をお願いするには向いてるでしょうね
一般向け
ナビ男君はナビ価格及び取付工賃など決して安くありませんが、
量販店よりも安心して取付をお任せ出来る専門知識などがあります
外車など量販店は知識や実績もない場合だと恐い時もありますが、
ナビ男君は外車ノウハウも意外とありますので^^
外車など取付に多少ノウハウがいる車向け?
あと保障も付けられたりします
書込番号:5926014
0点

御三人方、ご返答ありがとうです。
大変参考になりました。
あとオートバックスやイエローハットとかでも
競合させて若干値切ることができるとは
今まで知らなんだ。いつも表示価格で購入でした (汗;
本日にでもスーパーオートバックス行って
チャレンジしてみますww
書込番号:5931559
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
こんにちは、後部モニターの選定で迷っています。
天井吊り下げタイプが希望なので、色々探しました結果、アルパインのTMX-R1000をみつけました。なかなかよさそうなのですが。。。。 これって取付可能でしょうか? ナビ本体の配線図、モニターの配線図を各メーカーのHPよりダウンロードして自分なりにしらべてみましたがアルパインからはRMの線がでているのですがナビには取り付ける線がないような?やっぱりむりでしょうか?
無理でしたら何かお勧めはありますでしょうか?
車はエステマ2006年式です。
宜しくお願いします。
0点

先週、エスティマハイブリッドの納車でした。
ディラー(トヨタカローラのお店)にて取り付けを行ってもらいましたが、私の車は、まさに同じ組み合わせです。
もともとディーラーオプションの後部座席モニターをお願いしていましたが、ナビとモニター間において信号のやり取りに支障をきたすリスクがあるとのことで、トヨタで調べたところ唯一このアルパイン製モニターが整合性が確保できるとのことでした。
エスティマへの専用取り付けキット(アルパイン製)を追加で準備する必要があります。
1週間使ってみて特に問題なく、モニター機能は良好ですよ。
このモニターには室内灯も内蔵されており、エスティマのエントリー時において、運転手が車に近くだけで点灯する機能が有効に動作し、別な意味での使い勝手の良さを感じております。
最後に2点ほど気になることがありましたので記します。 参考まで。
・運転席側のサンルーフ開閉部が3センチほどモニター固定キット
の下に潜り込みます。(実使用上は問題なし)
・すべての天井吊り下げモニターに言えることでしょうが、バック
のときルームミラーでの後方確認が出来ませんので、モニターを たたむか又はサイドミラー+バックガイドモニターの併用で確認
するようなかたちになります。
以上
書込番号:5905662
0点

ありがとうございます。
3万円ほどするやつですね。やっぱり必要ですか。。
自作ってできないものですかね?
当方、板金加工業なんですが。
でも無理でしょうね?もともとの寸法等分からないので。。
購入いたします。
ありがとうございました。
書込番号:5905816
0点

グラントティトンさん へ
たびたびすみません
下記の件ですが
ナビとモニター間において信号のやり取りに支障をきたすリスクがあるとのことで、トヨタで調べたところ唯一このアルパイン製モニターが整合性が確保できるとのことでした。
ということはリモートコントロールもつけられるということですか?
ご存知でしたら、リモートコントロールの線はどこへ繋いだか教えていただけませんか?
書込番号:5906238
0点

質問頂きましたリモートコントロールの件ですが、どのような機能のことを言われているのでしょうか?
ナビで選択した画像の再生(地デジ、DVDなど)は普通に成されます。もちろんナビ動作中も地デジ、DVDの再生は後部モニターに
問題無く映し出されます。
トヨタディーラーオプションの後部モニターと同等と考えてよいと
思います。
質問に対して当を得ない回答となっているようでしたら、たいへん
申し訳ありません。
書込番号:5907989
0点

こんばんは。
アルパインの配線図を見たところリモート1〜2があり、1は関係ないかな?っとおもってますが、2のほうがTVチューナーに繋がっているのでこれが必要なのかなと思っています。
RCAの配線だけでよかったのでしょうか?
書込番号:5908103
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
初めて質問します。
今度CN-HDS625TDとバックカメラCY-RC50Dを一緒に購入予定です。13年式のエスティマに付けるにはカメラとナビをつなぐ線はカメラから出ている線だけで足りるのでしょうか?誰かお分かりの方がいらっしゃれば教えてください。
0点

それなら私も質問して答えてもらいましたよ。
<両者を接続するにはリヤビューカメラRCA変換コード
品番 「CA−LNRC10D」1,680 円(税抜 1,600円)が必要になると、Panasonicのサポートの人から言われたので、変換コードも買いました。
ハーネスについては、トヨタ車用はたぶん2,000円程度で買えると思います。(汎用品で可)>
新規にナビ取り付けなら3つ要ります。
上に書いてある変換コード、ハーネス、それとナビを嵌め込んだ時にできる隙間をうめるもの。
自分で新規に取り付けならこれが必要と思います。デーラーなどで取り付けてもらうのならサービスしてくれて購入しなくてもよいものがある可能性あります。相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:5918393
0点

回答ありがとうございます!
隙間をうめるものも必要なんですね!知りませんでした。
自分で取り付けようかと思っていたのですが、そんなことも知らなかったので自信がなくなってきました。
量販店などで取り付けてもらうほうが安心ですね。
書込番号:5919016
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
こんばんわ
この機種が現状一番買いたいと思う
機種なのですが何か物足りません。
個人的には無線LANが搭載されていれば
と思うのですが、将来的にそんな機能は
搭載されるようになるのでしょうかねぇ。
素人ですが、近いうちに無線LANが搭載されること
とかあるんでしょうか。無い、必要も無いと
思えれば、この機種買ってしまうのですが。
カー用品って何でこんなに進歩が遅いんでしょうかね?
メーカが小出しにしているんでしょうか???
素人が生意気言って申し訳ありません。
どなたかの将来の展望をお聞かせいただけることを
期待します。
0点

しばらくは無線LANなんて付かないでしょうね。
というか、見込みは殆ど無いでしょう。
USB付きのデッキが出ただけで進歩したと思いますよ。
カー用品の進歩は決して遅く無いですよ。家庭用で「普及」して、そこから開発されますから、遅く感じるだけです。
そして、家庭用に比べてカー用品の方が耐久性を必要とする事も上げられます(熱、振動等)。
書込番号:5915452
0点

無線LANが搭載されていればとのことですが、具体的には何がしたいでしょうか?
Bluetoothも無線データ通信の一つですけど、これのことじゃ無いのですよね。
書込番号:5915621
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
無線LANの用途としては最近は
道の駅や高速のSA等での無線LANスポット
等が増えてきているのでこういったところで
情報を取り込めると思うのですが。
もちろん言うのは簡単で、色々と障害があるのでしょうが。。。
いらないですかね???欲しいんですが。。。
書込番号:5916864
0点

一つの通信手段として無線LANは、ありえると思います。
ただ、家電メーカーでは難しいのではないですか?
内蔵すると、電波が飛ばない気がします。
その点、自動車メーカーですとFMアンテナのような
対応が可能ですからね。
書込番号:5916940
0点

無線LANスポットって移動しながらの利用は考慮されていないでしょうから無理じゃないの?
第一、無線LANスポット使いたいのなら無理にカーナビで使うより、PDAか小型のノートPCでも別に用意した方が使い勝手が良さそうです。
まもなく携帯各社が、1M以上出る次世代のネットワークサービスも始めるようですから、今後、定額制で使えるような移動体向けのサービスでも始まったらカーナビにも搭載されるかもしれませんが
まだしばらくは先の話でしょうね。
書込番号:5917824
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
HDS625TDのスピーカー出力について質問です。
今VWのトゥアレグに取付けてあるのですが、車には10スピーカーが標準で付いています。HDS625TDからの出力は4つのようですので、当然スピーカーは4箇所からしか鳴りません。デッキとしての性能はある程度諦めてはいたのですが、ヴォリュームを上げても非常に聞きづらい音ですので、折角の10スピーカーを生かしてチューンナップする方法はありますか?また、別にデッキを購入してセットアップはできますか?
因みに別の車ではデッキをナカミチCD500、スピーカーはパイオニアを使用しており、アンプは使用していないものの音には十分満足しております。
知識が乏しいので判り辛い質問かも知れませんが、お教え下さい。
0点

私、2月頭にVWゴルフGTI納車予定で、ディーラーとABとを本ナビの価格競争させ、ABにて取り付けることとなったのですが、同じく10スピーカー。
過去質問に対する下記回答を見てどうにかなるのかなと簡単に思っていたのですが駄目なんですかね。心配です。
number0014KOさん2007年1月15日 18:01 AUX Interrupter 終了
>ナビは4スピーカー出力のようですが、6スピーカを鳴らすにはどのようにすればいいのでしょうか。
フロントは、車両側配線の途中でツィータとミッドバスに分岐されていますので、三菱用の変換ハーネスを用いて普通に接続すれば6スピーカすべてが鳴ります。
書込番号:5908489
0点

10スピーカーの内訳はどうなっているのでしょう?
VWのウェブをちょっと見た限りでは、
フロント
ウーファー、ツイーター、ミッド 各1×2=6個
リア
ウーファー、ツイーター 各1×2=4個
合計 10個
かな?と思ったのですが、フロント左右、リア左右がそれぞれネットワークになっていればナビのスピーカー出力は4chで問題ないと思いますけど。
5.1chシステムで10スピーカーになっていると、センターとサブウーファーの出力は出ていないのでそのままは繋げないですね。
書込番号:5908643
0点

kuropenさん、strong.a.goさんご回答有難うございます。
純正装着時に各スピーカーを独立して鳴らしているとは思えないので、一度ネットワークについて、ディーラーと取付店に聞いてみます。最悪は別にデッキを購入してシステムを組みます。
strong.a.goさん
もし良い音を望むのであれば上位機種のFクラスにした方が良いかもしれません。私のトゥアレグではHDS625TDをサラウンドに設定すると極端に音も小さくなりますし効果が明らかに変わるといったことはありません。正直純正のほうが格段に音は良かったです。私の場合は本当はサラウンド効果は要らないのですが、音質が好みのものに鳴らないため、気休め程度で色々試しています。価格的にもこのナビに音質を求めてはいけないと思い諦めていますが、5万円位の差で上位機種のほうが音が良いのであれば、そちらの方が良いと思いますよ。あくまでも私的な意見ですので、ご参考程度として下さい。
書込番号:5909888
0点

やっぱりそうですか。
ディーラーは音質に関してクレーム来ていないとの事で
この機種にしたんですが。
ABに注文・入金までしてしまっているのですが、
上位機種に変更出来るか否か確認します。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:5913440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
