CN-HDS625D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS625Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS625Dの価格比較
  • CN-HDS625Dのスペック・仕様
  • CN-HDS625Dのレビュー
  • CN-HDS625Dのクチコミ
  • CN-HDS625Dの画像・動画
  • CN-HDS625Dのピックアップリスト
  • CN-HDS625Dのオークション

CN-HDS625Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月16日

  • CN-HDS625Dの価格比較
  • CN-HDS625Dのスペック・仕様
  • CN-HDS625Dのレビュー
  • CN-HDS625Dのクチコミ
  • CN-HDS625Dの画像・動画
  • CN-HDS625Dのピックアップリスト
  • CN-HDS625Dのオークション

CN-HDS625D のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS625D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625Dを新規書き込みCN-HDS625Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リアカメラについて

2007/12/06 09:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625D

スレ主 nadia777さん
クチコミ投稿数:7件

HDS625RDに標準添付のカメラとCY-RC50KDの違いは何でしょうか。
HDS625DにCY-RC50KDを付ける場合は別売り変換ケーブル、カメラコントロールユニットの接続も必要とあります。
HDS625RDに標準添付のカメラはユニット不要でカメラに直結できるようです。
当方HDS625Dを使用しています、標準添付のカメラのみ販売はしていないのでしょうか。
メーカーサポートQAにも記載がありません。

書込番号:7076460

ナイスクチコミ!2


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/12/06 21:39(1年以上前)

HDS625RDに付属のカメラ部分のみはCY-RC50KDと同じものですが
625RDはカメラコントロールユニットをナビ本体内に内蔵しています。
だから625RDではカメラコントロールユニットは不要ですが
625Dはコントローラーを内蔵していないので
625RD付属のカメラだけを入手しても使えません。
素直にCY-RC50KDと変換ケーブルのが良いかと思います。

ご参考までに・・・・

書込番号:7078832

ナイスクチコミ!1


u124102さん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/14 12:33(1年以上前)

私もHDS625Dを使用しています。

HDS625RDのリヤカメラのみオークションで購入して、
HDS625RDと同様の方法(直結)で取付けしまして使用できてます。
注意点は、ナビ側のカメラ割り込みの設定をする位でしょうか・・・

書込番号:7245546

ナイスクチコミ!0


スレ主 nadia777さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/16 10:59(1年以上前)

非常に回答が遅くなりすみません。
メーカ公式コメントは、「物理的には接続できるが、動作確認していないので別売りカメラと変換ケーブルを買ってください」でした。
「接続できない」とは言っていませんが、取扱説明書その他では別売りカメラを適合としています。
実際には使える気がしますが・・・。
2名の方、回答ありがとうございます。

書込番号:7680897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

VICSで渋滞回避??

2007/10/15 13:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625D

スレ主 あきじさん
クチコミ投稿数:54件

実は前モデルのHDS620Dを使っています。

620ではビーコンを付けるとVICS情報に基づいた渋滞回避探索を行うとなっています。

しかし、実際には「この先渋滞しています」とナレーションが流れても、そのまま渋滞に入って行ってしまいます。

取説にはFMVICSの情報では対応しない?と記載していましたので、渋滞を回避したくて、折角光ビーコンを付け、設定も整えたのですが、非常に不満な状態です。

HDS625Dでは改善されているのでしょうか。

書込番号:6869860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2007/10/15 19:48(1年以上前)

ルート探索の条件を、「渋滞考慮」にしていますか?

書込番号:6870741

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/10/15 22:46(1年以上前)

625でも同じです。
渋滞情報が出ていても渋滞回避しないのはVICSセンターからの回避ルートが支持されていないからでこれはどのナビでも同じです。

勘違いしてる方が多いようですが本来のVICSビーコンを利用した渋滞回避とは
ナビが渋滞情報を元に回避ルートを検索するのではなく
VICS情報には回避ルートも含まれていてその情報の通りにナビがルート変更をするのです。
ですから本当ならどのナビでも同じ回避ルートを案内するのです。
これはVICSのルールなのです。
(回避ルートまでの細かい案内は各ナビのアルゴリズムによりことなります)

おまけですが、これだと色々不便もある・ナビごとの差が出ないので
実際にはVICS規定に触れない範囲で各メーカー独自の回避ルート(渋滞予測データー等)が組み込まれています。
ただ、基本はあくまでVICSセンターからの誘導がある時のみ渋滞回避が発動するのです。

ご参考までに・・・・

書込番号:6871521

ナイスクチコミ!3


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/10/15 22:49(1年以上前)

誤字訂正
回避ルートが支持 ×
回避ルートが指示 ○
失礼しました。

書込番号:6871537

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきじさん
クチコミ投稿数:54件

2007/10/16 22:02(1年以上前)

"千の風になって"さん

一応設定は「渋滞考慮」にしています。取説読みに間違いがなければですが。

"PPFO"さん

VICSの渋滞予測とは、そういうシステムなのですか。知りませんでした。
てっきり読み込んだ情報を元に、ナビが回避ルートを考えるものだと思っていました。

だとすると、もしアルゴリズムの違いがなければ、ナビを積んだ車は渋滞回避の為に皆同じ道を再探索し、そっちでまた渋滞となったりするのでしょうか・・・

それはさておき、VICSがそのようなルールならば、その上でナビの性能次第ということなのですね。

せめて620のバージョンUPでもしてみようかなという感じです。

ありがとうございました。

書込番号:6874531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異音がする・・普通?

2007/09/21 21:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625D

クチコミ投稿数:57件 【価格.com】 

CN-HDS625D(CN-HDS625RD)を取り付けました。

HDDのアクセス音か走行中にシューという音に近いものがスピーカーもしくは
本体から聞こえてきます。

ナビを付けたのがはじめてなのでこういうものならそれで構いませんが
皆さん無音ですか?

ナビの設定はデフォルトで、スピーカーはTS-C07Aを使用しています。

書込番号:6782093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件 【価格.com】 

2007/09/21 21:09(1年以上前)

自己解決しそうです。先走りました。

CD/DVDの回転の音のようです。失礼しました。


DVDにMP3を入れたものが認識されないみたいですが、こっちの不具合も
まだつけたばっかりなので慣れてないせいですね。。

書込番号:6782104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ipod 接続について。

2007/09/15 18:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625D

スレ主 fmasaさん
クチコミ投稿数:7件

今度この機種を購入予定です。
しかし、内蔵HDDの容量が少ないのでipodを購入して連携させようと思っています。

メーカーHPには古い情報しかなかったのですが、ipod classicが動作した報告をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?

また、Ipodをナビ本体から操作できるようですが、ipod本体で操作するような感覚でアーティスト名や曲名等を選択できるものなのでしょうか?
実際に使ったことのある方、よろしくお願いいたします。

書込番号:6758028

ナイスクチコミ!0


返信する
spa055さん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件 CN-HDS625Dの満足度2

2007/11/24 22:41(1年以上前)

亀レスですが、本日classic80GBとの組み合わせで使ったので
報告します。

動作は問題ないです。5Gの30GBと同様で、特に変化はないです。
選曲方法ですが、リモコンが意外と便利です。地デジ用のカラー
ボタンがipod選曲時に活躍してくれます。

ただ、アルバム一覧などは結構表示に時間がかかります。しかも、
メモリーなどがないようで、一度聴いて再度アルバムをセレクト
しようとすると、また一から一覧を読み直すので結構イライラし
ます。
まあ、数十秒ぐらい我慢すれば表示は大丈夫です。

書込番号:7024968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの取り外しについて

2007/08/11 00:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625D

クチコミ投稿数:26件

CN-HDS625Dの購入を検討しています。それで、教えてほしいのですが、車に取り付けた後にHDDが故障して修理に出すときは簡単にHDDだけを取り外したり取り付けたりすることはできるのでしょうか。

書込番号:6629283

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/08/13 16:37(1年以上前)

このナビの場合はナビごと取り外しての修理になります。

ご参考までに・・・・

書込番号:6637341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/08/13 16:49(1年以上前)

そうですか。ありがとうございました。5000円位の追金で5年間の保証があるのですが、取り外しと取り付け工賃は対象外なので気になりました。

書込番号:6637370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

625D+TU-DTV30と625TD

2007/06/22 22:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625D

クチコミ投稿数:1件

どなたか教えてください。

パナソニックのナビゲーションを購入しようとしていますが、地デジで悩んでいます。
地デジチューナー付きの625TDを購入しようと思いますが、価格的に625Dと地デジチューナーTU-DTV30の組み合わせても大きな価格差が無いので、どちらのほうが良いのかなって悩んでいます。

625TDは2006年10月発売で、地デジチューナーTU-DTV30は今年の発売で、地デジチューナーだけを比較すると今年発売されたTU-DTV30の方が性能は上なのかなって思いますが。

基本的な性能は一緒だと思うのですが、どなたか、地デジチューナーの違いをご存知の方、教えてください。

書込番号:6461911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:289件

2007/06/23 00:27(1年以上前)

カーオーディオにTU-DTV30 があるので確認してはいかが

http://bbs.kakaku.com/bbs/70203011103/#6405409

とか。

書込番号:6462382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS625D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS625Dを新規書き込みCN-HDS625Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS625D
パナソニック

CN-HDS625D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月16日

CN-HDS625Dをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る