
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月27日 16:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月27日 16:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月12日 11:16 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月18日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月7日 21:20 |
![]() |
2 | 6 | 2007年9月9日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
はじめまして
初めてのナビを買おうと考えていますッ
でも悩みが…
CN-HDS965TDかCN-HDS960TDのどちらかで検討しています。。
価格的には965の方が五万円ほど高いのですが…
機能的に違いはあるのでしょうか?アドバイスいただけたら幸です
0点

地デジ機能が4チューナー×4アンテナになりました。
ナビ機能は変わってないようです。
書込番号:6784045
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
CN-HDS965TDにCJ-SP1200Dを接続しています。
出力は最大にしています。
しかし、低音がほとんどききません。
いろいろ設定をいじってはみたのですが、
ほぼ変化なしでした。
何かベストな設定があれば教えてください。
0点

>何かベストな設定があれば教えてください。
すべてのスピーカ設定をLARGEからSMALLに変更してみてください。
書込番号:6766035
0点

サブウーファーはパナソ専用のじゃないと設定が難しいらしいです。整備士の方が言っておりました。
書込番号:6804944
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
E50エルグランドに乗ってます。この機種の購入を考えてるんですが、パナソニックに問い合わせたところ、取り付け不可と言われました。
モニターとコラムシフトの距離が近すぎてアウトだそうです。
E50エルグランドに取り付けてる方がいたらモニターを出した状態でのコラムシフトでの操作が邪魔になったりしてないか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

E50って初期型の後期でしたっけ?
3.5Lのガソリンエンジンが追加されたモデル?
だとしたら”実用上”は大丈夫のような気がします。
私は以前3.5Lガソリンに乗ってましたが、TV70だったかのインダッシュモニタを上段に取り付けていました。
確かにコラムシフトとモニタが近い感じはありましたが、個人的には実用上で不具合を感じたことはありありません。
機種違いですから参考程度に。
書込番号:6744295
0点

モニターとコラムシフト自体が直接あたることはありません。
ただ、隙間が狭いのでシフト操作のクセ(握り方)によっては手がモニターにあたります。
これについては人により違うと思いますのでハッキリとは回答できませんね・・・・・・
ご参考までに・・・
書込番号:6745080
0点

お答えありがとうございます。
そうなんですよね。ショップの店員さんにも同じ事を言われました。
全ては付けてみて自分がどう感じるかなんですよね。
高い買い物になるので慎重になってまして、取り付けてみて「シフトチェンジするのに邪魔になるからこの機種は失敗だった」となるのは避けたいしな〜。悩みます。
書込番号:6745799
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
今度、新型のノアを購入することになりました。
ナビを付けるにあたって、この機種を検討しています。
しかし、気になる点がひとつ・・
ノアのメーター類は、真ん中にあたりについていて、ディスプレイを出すと、メーター類が見にくくなりませんか?
ノアに乗ってて、この機種を付けている人、感想を聞かせてください。
0点

nanamipapaさん>
同じ質問をしようと思っっていたのでこちらに一緒に便乗させてください。
2DINタイプの945にしようかインダッシュの965にしようか迷っています。
来週末納車になるのですが、イメージがわかなくて悩み中です。
自分の希望としては画面の縦が大きい965が好みなのですがnanamipapaさんの悩み同様、メーター周りの視認性にどうなのかなと疑問を持っています。
それと取り付け後の体裁?もどのような感じになったかこちらの機種に限らずノアの新型でインダッシュタイプを付けた方がいらっしゃったらご教授お願いします。
書込番号:6768378
0点

私も、全く同じ質問をしました。ヴォクシーなので同じでしょ。
燃料計が見えにくいかもしれないとアドバイス頂きました。
まだ車は無いので自分では確認できませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110019/SortID=6763045/
書込番号:6771830
1点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
今年7月に965TDを購入しました。(オー○バックス)今日の朝(出勤時)までは、TVが映っていたのですが、帰り(帰宅時)にTVを見ようとしたのですが、映らなくなっていました。(エンジンを掛けただけです。※ただし、音は出ていました。)同じような現象が起きた方おられましたら教えてください。取説の「故障かな!?」を見たのですが「サイドブレーキコードの接続がはずれている」しか書かれていませんでした。
1点

ご不便お察しします。
まずは、ご自身で書かれている通りの分かりうる範囲で確認をしてみてください。
自分で取り付けた → 自分で確認
他人が取り付けた → 取り付けた人(業者)に確認
夜間なので確認が思うようにいかないと思いますが、明日はすぐにやってきます。
早く解決すると良いですね。
書込番号:6725355
0点

チョア!さんさんご返信ありがとうございます。
本日、台風直撃のため確認作業ができませんでしたので、
明日、購入(取り付け)したところに行き確認してもらいます。
書込番号:6727175
0点

私も同じ様にエンジンをかけたら音声は出るがTVが映らなくなった事があります。
症状の確認を行いメーカーに確認してみると、「地デジチューナーが怪しいかも」
との事でしたので、地デジチューナーを取り外し、メーカーに送り修理してもらいました。
修理内容はコンデンサ交換でした。
保障期間中でしたので、もちろん無償修理です。
私は自分で取り付けていたので自分で対応しましたが
お店で取り付けてもらったのであれば、全て対応をお願いしても良いのではないでしょうか?
頑張ってください!
書込番号:6728876
1点

ヒロ (・_・)さん返信ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
早速、購入先に確認してもらいます。
ヒロ (・_・)さん、ちなみに修理はどのぐらいの期間でしたか?
書込番号:6729459
0点

修理期間は一週間でした。月曜日に出して土曜日に帰ってきました。
対応はなかなか良かったですよ (^^)
書込番号:6732755
0点

ヒロ (・_・)さん返信ありがとうございます。
やはり、1週間ぐらいかかりましたか…。
土曜日に購入先行っていろいろ確認してもらいました。
チューナーの調子が悪いらしく、店内の同機種に接続して同じ現象が起きてました。
メーカー側にチューナーを送り、確認するとのことでした。
とりあえず、購入先からの電話が待ってみます。
書込番号:6735705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
