
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年10月29日 00:22 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月24日 15:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月15日 18:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月11日 18:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月8日 08:14 |
![]() |
0 | 9 | 2007年10月8日 05:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD

D2端子の接続でセカンドモニターに本体のDVD再生で映像が映るかという事については
過去に回答してありますのでそちらを参考にして下さい。
[6703342]
書込番号:6917792
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
H10年式のAVE50エルグランドXに乗ってます。965TDを購入したので来週、取り付け予定なんですが、取り付けキットCA-FN185Dプラス中継コードCA-L052DNが必要との事でした。セレナへは取り付けキットは不要との書き込みを見ました。エルグランドの場合はどうなのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ドア〜ルさんはじめまして!私も同型のエルに乗ってましてこのナビを検討中です。
実際取付されましたか?その際、取り付けキットは使用しましたか?是非教えていただきたく
書き込みしました。よろしくお願いします。
書込番号:6896768
0点

先週、業者さんに取り付けてもらいました。
一応、[取り付けKit]と[コード?]。プラス、僕の車のタイプXは[配線コード]がもう一種類必要だったみたいで、これだけ用意して作業に入ってもらいました。
が、取り付けKitのカバーはモニターの開閉時に干渉するみたいで、取り付けない方がいいとの事で必要なかったです。その分は請求されなかったから合計金額は取り付け費用25000円+3500円位でした。
カバーがないから5mm程度の隙間はあります。取り付けた感じは微妙・・・。僕の場合はそんなにこだわらない方なので特には・・・。
業者さんが取り付けられないと言うからしょうがないですけどね。
ホームセンターとかで隙間を埋めるようなのを探してみてもいいかも。
昨日、一般道、高速、都市高を昼間に走りましたが、モニターの角度を調整しても光の加減でモニターが見にくい。
おでかけストラーダのデータをSDカードからHDへ保存が出来ないから面倒。
ネガティブな感じは以上2点です。
曲の保存はSDカードが威力を発揮してくれましたし、トータル的には満足してますよ。
なんせCD-ROMタイプのカーナビからの変更なんで、使いながらスゲー、スゲー言ってます^^。
もう一点、インダッシュモニターだから仕方ないけど、開いてる時はハザード出しにくいですね。車の列に入れてもらって、モニターの角度変えてハザード・・後ろの車は「おせーよ」とか思ってるかも^^。
参考になりましたか?
書込番号:6897158
0点

大変参考になりました!
カバーが付けられないことは、ちょっと残念です。。
取り付け位置としてはエアコンの操作パネル(純正のオーディオの位置)の下ですよね?
その位置でハザードのスイッチが押しにくくなるとのことですが、私の想像してたモニター位置よりよりだいぶ上に来るような感じがします。案外見やすいのかな?
まさか、エアコンパネルを移動して取り付けをしたんですか?実は、このナビの取り付けに当たって純正のオーディオの位置ではモニターが見にくいのではないかと思い、エアコン操作パネルを最下部に移動し、その位置にモニターを付けられないかを検討しています。実際にこうした取り付け例を昔ネットで見たことがので、もしそうでしたら情報下さい!
書込番号:6898070
0点

取り付け位置は純正オーディオの所ですよ。
エアコンとハザードは丁度スッポリ隠れてしまいますね〜。
モニターの角度は調整出来るけど、上下動は出来ないみたいです。
エアコンボタン、ハザードボタンとかの移動は考えもしなかったです。移動できるのであれば、それがいいんじゃないでしょうか。
rac.comさんの車のグレードが分からないので、どうでもいい情報かもしれないけど、僕の車のグレードXにはステアリングにオーディオのon,offとか出来る装置が付いてるんですが、それは繋げる事が出来ませんでした。結構気に入ってた装置だったんで残念でした。
書込番号:6900677
0点

>僕の車のグレードXにはステアリングにオーディオのon,offとか出来る装置が付いてるんですが、それは繋げる事が出来ませんでした。
こんなのもあります。
http://www.alpharddiy.com/alcone50.htm
書込番号:6900895
0点

ご丁寧にありがとうございます。
私のグレードはハイウェイスターなのでステアリングリモコンは付いていません^^;
上記WEBの取り付けは画面の見やすさとしては最高の位置ですよね!
しかしながら、自作であそこまでの事をやる自信がありません・・・
ドラ〜ルさんの説明から純正オーディオの位置でも結構画面が上に来ることが分かりました!
色々とありがとうございました!
書込番号:6900927
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
まだ納車前なのですがご教授頂ければと思い参りました。
DA64Wに装着する場合、このモデルと945TDとではどちらがより好いと思われますか?
車輌はPZターボ4WD HID/センタースピーカー装着でオーディオレス(4スピーカー装備)状態です。
気になっている点は停車/走行時にエブリィのガングリップシフトがモニターの立上げ起動を妨げないかと起動後にインパネと干渉し問題が出ないか。
逆に945TDではモニター視認を妨げないか。
もう一つは画面の照度が945TDと比べ、バックライトの出力上暗くは無いかと言う事です。
それと詳しい方にお訊きしたいのですが、
945TDと965TDの違いはMDの有無と1DIN×2か2DIN一体かの違いと、
画面のアスペクト比が若干945が横長と言う事だけでしょうか?
また、アスペクト比が違う事が実際に何かの違いとして出ているのでしょうか?
最後にどちらかのモデルを装着するにあたって、
本体以外に必要なパーツ類を教えて頂けるとありがたいです。
品質に問題が無ければ安価な社外品でも一向に構いません。
以上、皆様のご意見ご教授よろしくお願い致します。
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
始めまして、
いきなりですが、ストラーダはCDをHDDに取り込むと、曲の再生時にCDジャケット
は画面上に表示されるのでしょうか?
またサイバーナビでもどうでしょうか??
意味のわからない質問であると思いますが、よろしくお願いします。
0点

ジャケット表示機能を持っていないので無理だと思います。
iPodとの接続で表示させるナビはあるみたいですね。
こういう機能付いたらおもしろいかもしれません。ソフトウェア次第でしょうからパナががんばってくれれば・・・
パイオニアの方はわかりません。
書込番号:6855672
0点

お返事ありがとうございます!
そうですか。。ありませんか、、
カロの方でも聞いてみます”
ありがとうございます、
書込番号:6856685
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
今年 発売のNEW VOXYを買いました DBA-ZRR70W-BRXTK Z TIPEです
このパナソニックのナビを取り付けする為には どのハーネスとパネル{枠}が必要なのかを
教えてください
あと パナソニックのリヤビューカメラ{CY-RC50d} を 付けますが 本体に付属しているコードだけで 助手席の足元まで届くでしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
パナに聞きましたら、私の車(日産セレナ DBA-NC25 オーディオレス)につけるのに
・日産車用2DIN.1DIN+1DIN 取付けキット品番「CA-FN1850D」 2,100円(税抜2,000円)
・専用中継コード(20P/ANT)品番「CA-LN110D」 3,570円(税抜3,400円)
が必要だといわれたのですが、結構高いので、これの同等品で安いものが他メーカーででていないか確認したいです。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、おしえてください。
0点

CA-FN1850Dは隙間を埋めるパネルと取付スペーサーのセットですけどTV録画さんのセレナならスペーサーは不要で無駄になります。
同等品で安いのはスペーサーがシール形状のカロADT-N979U¥1,260-ですね。
でもこれなくてもオーディオパネルとの間にちょっと隙間ができるだけなのでスポンジテープ等で代用した方が安上がりでしょう。
新日産車用中継コードCA-LN110Dは同等品ではクラリオンのCCA-650-510¥2,100-が一番安かったと思います。
ご参考までに・・・・
書込番号:6840473
0点

TV録画さん、はじめまして。
私もDBA-NC25に乗っていますので、わかる範囲でお答えします。
TV録画さんのセレナは、ライダーとHSではないと思いますので、
PPFOさんのとおり、CA-FN1850Dは必要ありません。
20S、20G、RS、RXのオーディオレス仕様であれば、オーディオ取り付け位置は
上側の2DIN、下側は1.5DINの空スペースができます。
オーディオレス仕様でも、スピーカー配線や取り付けステーは黒いボックスの
裏に固定されています。
セレナのグレードがライダーの場合は、オーディオレスを選択できないので
オーディオ取り付け位置が下になります。
その際には、CA-FN1850Dがあれば便利です。
実際は、100円ショップで売っている黒の下敷きをカットしたり、
隙間埋めの黒スポンジで代用されている方を多く見かけます。
日産車用中継コードは、私はエーモン製(ヤフオクで送料込み2200円)を
使用しました。
エーモン製だと、常時電源・アクセサリー電源分配用の端子も付いています。
取り付けに関しては、セレナの掲示板に私が似たようなことを書いていますので
ご参照ください。
[6721771] 社外ナビの取付について教えて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6721771&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=70100310109&BBSTabNo=8&CategoryCD=7010&ItemCD=701003&MakerCD=7003
パナソニックのナビではないですが、似たような形のオーディオを
私のセレナに取り付けた画像がありますので、こちらもご参照ください。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img7.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f344801%2fp1.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/344801/note.aspx
参考までに・・・
書込番号:6840697
0点

PPFOさん、たぼたぼ2さん。早急な対応ありがとうございます!
ところで、たぼたぼ2さんにご紹介いただいた関連ページに、「オーディオハーネスとアンテナ変換ハーネスがセットになったもので、セレナに適合するのはエーモン製だと型番2223になります。」とありましたが、取付けキット+中継コードは、こちらでもいいのでしょうか?
また、その場合他に「アンテナ変換CA-50A \950円」も必要だと販売店に聞いたことがるのですが、これはいらないのでしょうか?
以上、何度もすみませんが、回答をお願いいたします。
書込番号:6841109
0点

エーモンの2223を使用するのであれば、「アンテナ変換CA-50A \950円」は必要ありません。
中継コードとアンテナ変換コードのセットが、エーモンの2223ですから・・・
メーカーHPの画像をよ〜く見ると、2種類のコード?カプラー?があるのが分かると思います。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22223
メーカーによって、アンテナ変換コードが別売りの場合もあるので注意が必要です。
安いと思って買ったら、別売りだったとか・・・
ちなみに、近所のイエローハットではアンテナ変換コードは別売り、タイヤ館とオートバックスではセットのものが売られていました。
メーカーは違えど、合計約3000円でしたよ。
参考までに・・・
書込番号:6841165
0点

たぼたぼ2さん。ありがとうございます。
ということは、エーモン製型番2223を買えば今回の取り付けには、価格的なことを含めても一番いいということでしょうか?
書込番号:6841713
0点

そうですね。私のオススメはエーモン2223です。
20Gのオーディオレス仕様であれば、これだけでOK!
値段から考えると、PPFOさんが紹介されているクラリオン製になりますが・・・
一応確認ですが、↓リンク先の画像をご参照ください。
グレードはHSですが、オーディオレス仕様だと左側画像のようになっているはずです。
上段が2DIN、下段が1.5DINです。
純正オーディオを外しての取り付けだと、エーモン2223以外に「CA-FN1850D」もあったほうが良いのでご注意ください。
参考までに・・・
書込番号:6841819
0点

しつこくてすみません。
最後に確認したいのですが、私の車に装着するには、エーモン2223があれば「アンテナ変換CA-50A \950円」は、なくていいということでよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:6842043
0点

納得がいくまで、遠慮なくご質問ください!
とことん、説明しますよ〜♪
「アンテナ変換CA-50A \950円」は必要ありません。
理由は、エーモン2223に付属するからです。
以下はメーカーHPよりコピペですが、
「■アンテナ変換ハーネス付き。」というのが重要です!
市販のオーディオデッキを取り付ける場合に使用します。
■アンテナコントロール用変換コード付き。
■アンテナ変換ハーネス付き。
■他の機器の接続に便利なサブ電源付き。
■材質
ケーブル/AVS1.25sq(電気用軟銅線)
コネクター/PBT
端子/黄銅(スズメッキ)
スリーブ/塩化ビニール
プラグ:ケース/塩化ビニール
プラグ:金属部/ニッケルメッキ
■対応車種
日産車
■ピン数
20P・3P
■入り数
1セット
参考までに・・・
書込番号:6842102
0点

了解しました。エーモン2223を購入しようと思います。
ご丁寧な説明、ありがとうございました!
書込番号:6843196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
