
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月24日 11:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月27日 16:01 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月27日 03:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月27日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月13日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月12日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
はじめまして。
過去ログを拝見させていただきましたが、類似質問がなかったので質問させていただきます。
現在iPODユーザーで、iTunesを利用しております。
iTunesの保存ファイル形式はバラバラですが、当ナビで再生可能なAAC形式も当然にあります。(取説P245)
そこで質問があります。
1;iTunesでWAV等はAACに変換可能ですが、変換後USB接続等でSD保存し、ナビでの再生は可能か?
2;999曲までという制限があるが、SDでは何G程度相当になるのか?
という2点です。
識者の方、宜しくお願い致します。
0点

>1;iTunesでWAV等はAACに変換可能ですが、変換後USB接続等でSD保存し、ナビでの再生は可能か?
SD−AUDIOなのでSD−JUKEBOXかMOOCSPLAYERで転送することになると思います。
こちらの2つのソフトはWAVEでもAACでも対応していますので、itunesでわざわざ変換しなくても、SDに転送するときに利用可能なファイルに変換されます
>2;999曲までという制限があるが、SDでは何G程度相当になるのか?
ビットレートや一曲のあたりの時間指定がないのでわかりません。
ipod基準(128kbpsで4分)とすれば、約4GBほどになります。
書込番号:6792414
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
はじめまして
初めてのナビを買おうと考えていますッ
でも悩みが…
CN-HDS965TDかCN-HDS960TDのどちらかで検討しています。。
価格的には965の方が五万円ほど高いのですが…
機能的に違いはあるのでしょうか?アドバイスいただけたら幸です
0点

地デジ機能が4チューナー×4アンテナになりました。
ナビ機能は変わってないようです。
書込番号:6784045
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
ナビを使って間もないですが、ナビの悪さに呆れています。試しに家の周りで何度も使ってみましたが・・・
わざわざ、遠回りをナビしてくれている。信じられません!
これでは遠出してのナビを信用できません。
それに、開通して5年以上も経ってるバイパス(割と短いですが)が国道と認識されていなくて、旧道が国道として認識されている!!
パナナビにはがっかりしました。
今から外して、カロにしたいと・・・そんなことを思った1日でした。
この口コミ、パナのナビ開発の人は見てるのでしょうか??
0点

そのナビは機能が複雑です。取り説を読みこなして使ってください。
インテリジェント機能、細道、とか。
パナのナビの遠回り案内は「割と有名です」
他のメーカでも時々あります。
「ナビに向かって[アホ ボケ]と言いながら走るのも楽しいですよ」
書込番号:6779976
1点

カロッツェリアを買ったら、「通れない道を案内する、パナソニックにすれば良かった」となるでしょう。完璧なナビは存在しません、諦めましょう。高額商品なので納得出来ないかもしれませんが。
書込番号:6780318
0点

私は6年前のDVDナビ(DV-3300系です)を使っていますが、自宅に戻るルートは2回曲がれば済むところを5回くらい右左折を案内するほどのアホっぷりです。きっと、今の世代を買っても同じなんでしょうね。
忘れもしないのが北九州高速で福岡方面と山口方面がナビと全く逆に案内されて、不幸にもナビを信じた私は逆方向へ進んでしまいました。
まぁ、それくらいナビはバカッぷりなので、知らない道の検索時して走る時には、
1.全体ルート図を見る
2.目的地付近のルートを見る
3.現場の道と勘案しながら、自分の思う最適ルートを走る(ナビ案内は無視)
していますね。ただ、最適ルートも時には一方通行やクルマ進入規制に遭遇したりしますから、一筋縄ではいきませんね。その時は素直に諦めます。
書込番号:6780461
0点

やはりみなさんもそうなのですね・・・。
知らない道でも、道路看板にはかなわないですね。
離ルートするのも、回転寿司じゃあるまいし、
くるくる廻させて、ホント頭くるくるぱーですよ!
今でも覚えているけど、平成になった頃に出た、
パイのフェラーリCMで「道は星に聞く!」
あれは子供心に感動したなぁ・・・。
無敵のGr.A 超感覚R32GT-Rが発表された頃ですよ。
根本的にあれから、どんだけ進化したのでしょうね。
測位だけで、知能は大して変わらないんでしょうね。
そう言われると少し自分も弱いですが(^^;
自分は、現在3つ付けている感じですね。あとノートPCも。
パナ、ゴリラ、レー単ナビ、台数あったほうが便利ですかね。
どいつもバカなんでw
書込番号:6803671
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
CN-HDS965TDにCJ-SP1200Dを接続しています。
出力は最大にしています。
しかし、低音がほとんどききません。
いろいろ設定をいじってはみたのですが、
ほぼ変化なしでした。
何かベストな設定があれば教えてください。
0点

>何かベストな設定があれば教えてください。
すべてのスピーカ設定をLARGEからSMALLに変更してみてください。
書込番号:6766035
0点

サブウーファーはパナソ専用のじゃないと設定が難しいらしいです。整備士の方が言っておりました。
書込番号:6804944
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
ナビ・ビーコン・バックカメラ(埋め込み取り付け)・biuetoothで289,000円(取付料込)
でした。
クレジットカードもOKだったので、自分で取り付けられない私はもちろん即買い!
0点

守口店です。店頭表示はナビのみで268,000円、取り付けがサービス中で10,000円となっています。
書込番号:6751438
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
E50エルグランドに乗ってます。この機種の購入を考えてるんですが、パナソニックに問い合わせたところ、取り付け不可と言われました。
モニターとコラムシフトの距離が近すぎてアウトだそうです。
E50エルグランドに取り付けてる方がいたらモニターを出した状態でのコラムシフトでの操作が邪魔になったりしてないか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

E50って初期型の後期でしたっけ?
3.5Lのガソリンエンジンが追加されたモデル?
だとしたら”実用上”は大丈夫のような気がします。
私は以前3.5Lガソリンに乗ってましたが、TV70だったかのインダッシュモニタを上段に取り付けていました。
確かにコラムシフトとモニタが近い感じはありましたが、個人的には実用上で不具合を感じたことはありありません。
機種違いですから参考程度に。
書込番号:6744295
0点

モニターとコラムシフト自体が直接あたることはありません。
ただ、隙間が狭いのでシフト操作のクセ(握り方)によっては手がモニターにあたります。
これについては人により違うと思いますのでハッキリとは回答できませんね・・・・・・
ご参考までに・・・
書込番号:6745080
0点

お答えありがとうございます。
そうなんですよね。ショップの店員さんにも同じ事を言われました。
全ては付けてみて自分がどう感じるかなんですよね。
高い買い物になるので慎重になってまして、取り付けてみて「シフトチェンジするのに邪魔になるからこの機種は失敗だった」となるのは避けたいしな〜。悩みます。
書込番号:6745799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
