
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2016年5月5日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月21日 00:34 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月9日 19:21 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月6日 15:46 |
![]() |
3 | 3 | 2011年6月27日 14:19 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月21日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
Strada CN-HDS965TD 付属の 地デジチューナーの品番を教えてほしいです。
先日友人からこのナビを譲ってもらったのですが、地デジチューナーが付属していませんでした。
テレビは見ないので構わないと思っていたのですが、バックカメラの入力端子が地デジチューナーに入力するようになっており、必要になりました。
よろしくお願いします
3点

取り扱い説明書の「別売り品のご案内」のところに記載されていると思いますが、お手元に取り扱い説明書はありますでしょうか?。
あと、パナソニックのHPから見つけられると思います。
書込番号:19847161
1点

品番が判ったとしてCN-HDS965TD専用の地デジチューナーみたいなので、オク等でバラ売りも難しそうです(フルセットで5万円前後もする)
ただ、取付説明書を見る限りはCN-HDS945TDも地デジチューナーは同じみたいです
地デジチューナーだけの入手は難しそうなので、バックカメラを諦めるかCN-HDS965TDを諦めてオクで売って別のナビを購入するのが現実的なのかも知れません。
書込番号:19848878
3点

>かずさん。さん
ありがとうございます。説明書はありましたが別売品ではなく付属品なので、載っていませんでした。
メーカーHPも探してみたのですが「地デジチューナー」としか記載がありませんでした
いろいろなサイトで探してみて、品番を見つけることができました。
ありがとうございます。
>北に住んでいますさん
仰るとおりオークションでチューナーのみの出品というのはなかなか無さそうです(汗
945や915もチューナーは同じようなので安いジャンク品が出るのを待つか、別の小型モニターを購入しに映す 等、試行錯誤してみます。
アドバスありがとうございました☆
書込番号:19849745
1点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
最近、エンジンスタート後30分間ぐらい再起動を繰り返し、地図画面が出ません。なぜでしょうか?最初のうちは10分ぐらいでしたがだんだん長くなっています。
5年ほど前に新品で購入したCN-HDS965TDを、納車時にディーラーに取り付けてもらいました。
昨年11月ごろから、エンジンスタート時に地図が表示されず、再起動を繰り返します。
壁紙が表示され、「確認」ボタンを押すメッセージが表示され、また真っ暗になって起動を繰り返します。
20回ほど繰り返したのち、やっと通常の画面に戻り、使用できます。
使用中、フリーズ等はしません。
また、「確認」ボタン(タッチパネル上の)を押すことはできず、ボリュームのみ操作できます。
いろいろ検索すると、バッテリー交換時の・・・とありますが、10月ごろにバッテリーの交換をしました。
交換直後その現象は出ず、最近になって出るようになっています。
1.ナビの故障(ハード的な)でしょうか?
2.もし修理する場合、2DINのみのメーカ送付で対応できますか?それともチューナー・ケーブル類とかも必要ですか?
2DINを取り外すのは簡単ですが、それ以外を取り外すのはすごく大変だと思います。
3.修理の場合金額は?
同じような症状で、修理された方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ハードディスクドライブのナビで5年使っているとすると。
ドライブの故障だと思うよ、買い換えた方がいいのかもしれないね。
一度電源線とアースの接続を確認してやり直すと直ることもある、電源不良が原因のとき。
パソコンの起動不良と同じ現象かも、電源だとデスクトップだと電源の取替えやドライブを交換して修理。
書込番号:15647761
0点

取扱説明書 ナビゲーション操作編 P239の”本機をリセットする”とかは?
単純にはACC接続状況が不安定、しかし、
とにかく合計通電時間が増えると一応は安定傾向となるなら、
俗に言う コンデンサーの抜けかけ とか(パーツがほぼ寿命)かな?
とにかくサポートセンター等に連絡かな。
書込番号:15648752
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
iPhone5の購入を検討中ですが、HDS965TDとbluetooth接続は可能でしょうか?また、接続可能な場合、ハンズフリー通話は問題なくできるのでしょうか?試された方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。現在はドコモ携帯でハンズフリー通話できる状態で、この機能は大変便利で助かっています。iPhone5でも同じことができるとよいのですが・・・・
0点

まだiphone5用のbluetooth対応は、10月時点で対応していないようです。
もう少し待つ必要がありそうです。年内中のファーム対応を私も希望しています。
だだご質問者の機種は、iphoneのbluetooth対応が以前よりされていないので、iphone5に対応は厳しいかもしれません。
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/HDS965T.html
書込番号:15316643
2点

nikoma55さん、ご回答いただきありがとうございます。やはりこの機種では対応していないし、この先も見込めないですね。運転中のハンズフリー通話はとても便利ですので、iPhone5は諦めることにします。
書込番号:15317052
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
当機種を使ってます。
音楽CD から内蔵のHDDに録音された音楽データはAACですか?MP3ですか?
形式は128KBPSですか?音質の調節は可能ですか?
よろしくお願いします
0点

CN-HDS960TDを使っていましたので、その時の記憶では。。。
>音楽データはAACですか?MP3ですか?
AACです。
>形式は128KBPSですか?
正式には公表されてなかったと思いますが、
カタログでは、MP3との比較で、
「AACにすることで、同じ圧縮率でも高音質」
とうたっていましたから、おそらく
128kbpsです
>音質の調節は可能ですか?
出来ません。
書込番号:13856298
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
中古でこの機種を手に入れようかと思っているのですが、iPhone4は接続できますでしょうか?
メーカーサイトでは接続不可となっておりましたが、iPodは接続できるようですので、せめて再生だけでも出来ないものかと思い質問いたしました。
実際に接続してみて、確認された方いらっしゃれば教えてください。
1点

メーカが実際に接続した結果がNGなんでしょ?
メーカができるものをできないと、不利益になる発表をわざわざする必要があるのでしょうか。
書込番号:12976548
0点

私はiPhone4で再生できてますよ、OSは4.3.3です。
書込番号:13106787
2点

TRANSCO さんありがとうございます!
実際にためしてみるまでは分からない場合ありますよね^^;
参考になりました!ありがとうございます!
書込番号:13184643
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
中古で購入した車に付いていたのですが、
HDDナビは初めてなものですから判断が出来ない状態です。
ナビ切り替えや地デジ動作、目的地設定やオーディオ切り替え等の操作の為に
タッチパネルを押すと
10秒ほど固まった様な動作をすることが有るのですが正常なのでしょうか?
特定のボタン、動作ではないです
その時はどの場所をタッチしても反応しません。
一応、1カ月の保証は付けて頂いたのですが、
バージョンも古い為、バージョンアップも考えており、
正常な動作でしたらバージョンアップをしようと思っています。
皆様のナビ動作はいかがでしょうか?
このようなものでしょうか?
0点

固まった事は有りませんね。
取り込んだ音楽の再生時、極まれに(半年に1〜2度程)バグる事はありますが電源オフ→オンですぐに改善します!!
書込番号:13155966
0点

御回答ありがとうございます
固まったの表現がおかしいのかもしれませんが
反応が遅い事はありますか?
ナビ時の住所検索やHDDミュージック画面の戻る、やアーティスト選択
の操作がしばらく出来ない等。やはりメーカーに点検に出した方が
いいのでしょうか?
書込番号:13158594
0点


全ての操作において、動作が遅くなった事は無いですね!!
書込番号:13158725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
