Strada CN-HDS700TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥238,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Strada CN-HDS700TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Strada CN-HDS700TDの価格比較
  • Strada CN-HDS700TDのスペック・仕様
  • Strada CN-HDS700TDのレビュー
  • Strada CN-HDS700TDのクチコミ
  • Strada CN-HDS700TDの画像・動画
  • Strada CN-HDS700TDのピックアップリスト
  • Strada CN-HDS700TDのオークション

Strada CN-HDS700TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月10日

  • Strada CN-HDS700TDの価格比較
  • Strada CN-HDS700TDのスペック・仕様
  • Strada CN-HDS700TDのレビュー
  • Strada CN-HDS700TDのクチコミ
  • Strada CN-HDS700TDの画像・動画
  • Strada CN-HDS700TDのピックアップリスト
  • Strada CN-HDS700TDのオークション

Strada CN-HDS700TD のクチコミ掲示板

(711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Strada CN-HDS700TD」のクチコミ掲示板に
Strada CN-HDS700TDを新規書き込みStrada CN-HDS700TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地図データの更新方法

2009/04/24 20:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

スレ主 10cccさん
クチコミ投稿数:51件

お尋ねします。地図データの更新方法はDVDの交換ですか?それとも携帯電話でデータを受診して更新できるのでしょうか?
当方、全くの素人の為、よろしくご教示ください。
今使っているDVDナビはDVDが高くて更新を迷ってしまっています。
携帯などで安価に更新できるといいなと思い、お聞きしました。

書込番号:9441772

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/04/24 23:14(1年以上前)

http://panasonic.jp/car/navi/products/map/hds700_710.html

個人的には1年スパンで年度更新してもあまり意味ないと思いますが、、、方法は上URLをご参照ください。

DVDとSDカードで更新するパターンみたいですね。(ちなみにDVDストラーダも同じパターンでした)

書込番号:9442746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 10cccさん
クチコミ投稿数:51件

2009/04/25 06:22(1年以上前)

ご教示ありがとうございました。
2万円以上かかるのですね。
これなら安価なCDナビのほうがいいかもしれないと思ったのでした。
今どき無いかもしれませんが…

書込番号:9443824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

700TDを純正ハンドルで操作できるように

2009/04/21 23:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

クチコミ投稿数:66件 Strada CN-HDS700TDのオーナーStrada CN-HDS700TDの満足度4

すみません探したのですが見つからなかったので質問させてください。

700TDを できればハンドル操作で音量などをできるようにしたいのですが。

純正ハンドルにボタンがあるものでしたら 学習タイプ http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htmがあるのは知っています。

ですが私の車にはそのような高級なタイプのハンドルではないのでこれは無理です。
できればパイオニアのナビでできるようなハンドルにかませるようなタイプが希望です。
(700TDの大きいリモコンではなく。ボリュームと選曲ぐらいのものでじゅうぶんですが)
どこかのメーカーなどから 音量などをハンドルからできるようなものは出ていないでしょうか。

文面が下手ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:9429199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/04/22 07:12(1年以上前)

ヤフオク等でECR-1600と検索してみてください
ボタン数はかなり多いですがどうですか?

書込番号:9430424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Strada CN-HDS700TDのオーナーStrada CN-HDS700TDの満足度4

2009/04/22 21:53(1年以上前)

純正のハンドルにするか悩んでいましたがこれなら大分お手ごろですね。ありがとうございます。

書込番号:9433278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

mp3について

2009/04/16 19:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

クチコミ投稿数:9件

ituneでmp3に変換してSDカードでHDDに入れていますが、曲名やアルバム名は出ますがアーティスト名が出ません。パソコンでファイルのプロパティでは出ているのに…  ituneのバージョンとかあるのですかね? そのため検索するのがとても不便です(泣)  誰か知っている人がおられましたら教えてください。

書込番号:9403318

ナイスクチコミ!0


返信する
GONZ-MTさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/16 21:29(1年以上前)

このナビがID3v2に対応していないのが原因とおもわれ…。
STEPあたりで変換してv1フィールドも埋めるべし。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html

書込番号:9403946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/18 07:23(1年以上前)

GONZ-MTさんお返事ありがとうございます。
さっそくSTEPをダウンロードしました。
STEPでファイルを開いてみましたがアーティスト名は入っていました。
v1フィールド?とは何でしょうか?
ソフトの質問になってしまって申し訳ございませんがお願いします。
あまり音楽ファイルが詳しくないものですから…

せっかく高い買い物でナビを購入したので使いこなしたいです。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:9410159

ナイスクチコミ!0


GONZ-MTさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/18 12:21(1年以上前)

Fig-1

Fig-2

STEPは立ち上げた状態ではID3v2の表示(Fig-1)。

ツールバーの"ID3TAG"表示のボタンをポチッとなするとFig-2の状態
(アーチスト名などが入っていない)になると思う。

そこで、フォルダパス名の行をポイントしておいて、メニューバーの
変換(C)>"SI/ID3v2フィールドからID3tagに変換"を選択。

埋まったかな?

忘れずに"タグ情報更新"ボタンをポチッとな。

これで主さんのナビでも表示できる状態になったはず。

書込番号:9411093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/18 15:02(1年以上前)

GONZ-MTさんお返事ありがとうございます。
さっそくやりましたらうまくできました!
画像付きで大変わかりやすかったです。
ずいぶんお詳しいのですね。
私はPCは全然ちんぷんかんぷんです。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:9411612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

クチコミ投稿数:7件

ラウムを購入し、処分セールで安くなっていた700TDを購入しようかと考えております。
しかし、ラウムのフロントガラスはIRカット機能付ガラスになっており、GPS・地デジ・ワンセグの受信感度が心配です・・・影響はどうなのでしょうか?
また、サイドとリアのガラスにIRカットフィルムを貼った場合も、受信感度はどうなるのでしょうか?教えてください。
また、チューナーは助手席下に設置している方が多いようですが、運転席下とかには設置できないものなのでしょうか?ラウムは助手席が跳ね上がるようになっており、そこには設置できないため、他にいい代替案がありましたら、併せてよろしくお願いします。

書込番号:9214957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/03/08 23:04(1年以上前)

==余談です==
座席下の場合、車種によってはエアコンの噴出し口が出てますよね。
夏場の冷房・冬場の暖房が気になります・・
以前経験有るのは
dvd版ナビにて読み込みエラーとなっており
メディアを出してみたらメディアの表面が結露してました
≪メディア表面に結露してたという事は機器内部も結露してたんでしょうね≫
この後、冷暖が当たらないように処置しました。

書込番号:9215045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/03/09 11:14(1年以上前)

>ラウムのフロントガラスはIRカット機能付ガラスになっており、GPS・地デジ・ワンセグの受信感度が心配です
ラウムであればGPSもETCもTVも問題なく受信できます(そうでなければ、ディーラーオプションのナビも取付できないでしょ?)。

書込番号:9216964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/03/09 20:02(1年以上前)

設置場所ですが、、、センターコンソールの足元奥の裏とか空いてませんか? あとグローブボックスの裏や下とか、、、ラウム乗りじゃないのでわかりませんが、探せば結構デッドスペースあると思いますが。

サイドとリアのフィルムは関係ないでしょう。フィルムアンテナはフロントウインドの上の方だし。GPSアンテナ屋外設置可能ですし。地デジも感度悪けりゃ屋外へ別売りアンテナでも設置すりゃいいし。

フロントガラスのIRカットってのは知りませんがUVカットガラスなら問題なく動作してますよ@前のヴィッツですが。
ちょっと調べたらAGCのIRカットガラスなら電波への影響なさそうですね。トヨタの客センに聞かれると宜しいかも。

書込番号:9219014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/09 22:40(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
確かに、影響あるなら純正も使えなくなってしまいますよね^^;
設置は助手席下でなくてもいいのですね・・・
納車が4月なので、設置場所についてはディーラーに通って目立たない場所を、見つけてきたいと思います!

書込番号:9220129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 SDオーディオで…

2009/02/23 13:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

スレ主 xo-oxさん
クチコミ投稿数:6件

ケータイでダウンロードした音楽をSDカード経由で聞くことはできますか?

書込番号:9142149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/02/23 23:29(1年以上前)

・著作権付きデータは無理。
・SDカードから直接再生はSDミュージックじゃないと無理。
・ダウンロードしたネタが何か分からないからこれ以上書くのは無理。

パナソニックのHPから取説ダウンロードして再生対応ファイルのとこ調べて下さい。

書込番号:9145256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CN-HDS700TDとIPOD接続

2009/01/02 19:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

クチコミ投稿数:66件 Strada CN-HDS700TDのオーナーStrada CN-HDS700TDの満足度4

CN-HDS700TDを購入いたしました。最近Ipodnanoを購入し接続しましたが、3日ほどで充電が切れてしまいます。
IPODをお使いの方に質問ですがこの機種は充電はされないのでしょうか?
何か設定などがあるのでしたら伝授お願いします。配線はpana純正になります。

書込番号:8875425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/01/02 23:56(1年以上前)

パナのサイトに以下の記述があります。まずはメーカーサイトで調べる癖をつけた方がいいと思いますが。

●iPod(第5世代)/ver.1.2.0以降 ●iPod classic 1.0.0以降 ●iPod nano(第1世代)/ver.1.2.0以降 ●iPod nano(第2世代)/ver.1.1.2以降 ●iPod nano(第3世代)/ver.1.0.0以降 ●iPod Touch/ver.1.1以降

最新版nanoは確か充電されなかったと思います。iPhoneもね。

書込番号:8876627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Strada CN-HDS700TDのオーナーStrada CN-HDS700TDの満足度4

2009/01/03 19:12(1年以上前)

ありがとうございます。新型旧型など同じ仕様または進化しているので大丈夫と思っていました。ipodのサイトなど勉強してみます。ありがとうございました。

書込番号:8880052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 01:05(1年以上前)

私はiPod nano(第1世代)Ver1.31を利用していますが、同じくバッテリーが切れてしまい、エンジン始動時にCN-HDS700TDがiPodを認識しなくなります。

いろいろ試していて気が付いたのですが、どうもエンジンを切った後iPod nanoがスリープに移行しておらず、ずっと一時停止状態のままになっているようなのです。
エンジンを始動すると充電を始めますが、休日などで車に乗らないとまる一日iPod nanoの電源が入ったままなのでバッテリーが切れてしまいます。

ちなみに、以前使っていたFMトランスミッターだとエンジンを切って一定時間後にiPod nanoがスリープします。

どうにかiPod nanoがスリープしないかいろいろ設定確認したり、ナビのソフトをバージョンアップしてみましたが駄目でした。iPod nanoをリセットしてやると一度だけエンジンを切った後一定時間後スリープしますが、二回目以降は駄目でした。それでもクリックホイールを操作してから放置するとスリープしますが、まさかエンジン切るたびにiPod操作するのも・・・。

ナビのソフトのバージョンアップで対応して欲しいですが、もし確実にスリープするiPodの機種があるのなら知りたいです。

書込番号:8945586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/01/17 04:03(1年以上前)

私は、iPod classic 80GB、初代mini(4GB)を使ってますが、両方とも問題なく動作していますよ。

上に書いたとおり対応機種を買えばスリープ?するんじゃないですか?

書込番号:8945933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Strada CN-HDS700TDのオーナーStrada CN-HDS700TDの満足度4

2009/01/27 17:02(1年以上前)

スリープもそうですが、充電も常にされているのでしょうか?
先日nanoを初代に買い換えましたが充電が切れて今鋳込まっています。

書込番号:8998438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/01/27 17:13(1年以上前)

初代nanoを持ってないので何とも言えませんが、、、、初代miniはバッテリーがダメになってるのにも関わらず、しばらく走ってると生き返すので充電されてるようです。

あとはパナのサポセンに問い合わせた方が宜しいかと。(回答に期待できないサポセンですが、、、(^^ゞ)

書込番号:8998474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Strada CN-HDS700TDのオーナーStrada CN-HDS700TDの満足度4

2009/01/27 17:18(1年以上前)

ありがとうございます。ipodも種類とバージョンがあるので買うのも大変です。
曲も500曲も入れば十分なので(価格の問題が一番ですが)nanoクラスでいいので。
電話サポートも他メーカーなので確証はできないとのことなので悩んでいます。
充電を期待してipodケーブルを買ったので残念です。

書込番号:8998494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Strada CN-HDS700TDのオーナーStrada CN-HDS700TDの満足度4

2009/02/22 15:01(1年以上前)

初代nanoですが充電はされていました。
完全に切れている状態からは、充電されるのが弱いのか10分ほどは使用できずまっていると
操作可能になっていました。
もしかすると次世代モデルもそのまま待っていたら対応していたのかもしれません。
(会社に行く時にいつも切れていたのでその後はTVなども見てしまい、直ぐに手ばなし手締まったので正確には分かりませんが)
一応解決しています。ありがとうございました。

書込番号:9136798

ナイスクチコミ!0


ef47さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/26 16:05(1年以上前)

先週購入したipod nanoは普通に使えています。
画面スリープ以外に本体のスリープに、チェックを入れていないと
スリープしませんよ。デフォルトではスリープしない設定です。
充電も普通にされています。

書込番号:9159190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Strada CN-HDS700TDのオーナーStrada CN-HDS700TDの満足度4

2009/02/26 16:51(1年以上前)

それは最新型ですか?
最初の新型は確認前に手ばなしてしまいました。
出来れば容量と画面が綺麗な方を使いたいのでアドバイスお願いします。

書込番号:9159346

ナイスクチコミ!0


ef47さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/27 20:54(1年以上前)

私が購入したのは、最新の16Gです。

設定→一般→メインメニュー→スリープ(下から3番目)を一回クリックでチェックを入れる
これでエンジン停止後数分後にスリープ(実際は電源オフ)になります。

一番最初の画面に戻っていただくと、下から2番目にスリープという項目が出来ています。
ホイールでスリープにもっていくと、三日月マークが画面下部に現れます。

画面のみスリープは
設定→一般→バックライト→お好みで決めて下さい。(常にオンは止めましょう)

近距離しか運転しないけどiPodは常に聞く状態ですと、充電が間に合わないのが
昔から言われていますので、折を見てPC等から充電された方が良いですよ。

APPLEの製品は他のメーカーが互換性を発表していなくても
何故か普通に使える事が多いです。

書込番号:9165565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Strada CN-HDS700TDのオーナーStrada CN-HDS700TDの満足度4

2009/02/27 21:01(1年以上前)

大変丁寧な回答ありがとうございます。
新型購入時は電池切れになったのを2日連続でみて(グローブボックス内設置)
充電できないと書き込みをみて直ぐに手ばなしてしまいました。
旧型も数日つかうと、電池が切れ諦めてテレビをみていて翌日使えることに気づきました。
電池切れ後の再充電は少し時間がかかるみたいですね。
PCみたいに挿して直ぐ充電が分かればよかったのですが、バッテリーは少し弱い野かも知れず
時間がかかるみたいですね。その確認前に書き込みで手ばなしてしまいましたがしばらくは旧型を使っていて余裕が出来たら買い換えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9165601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Strada CN-HDS700TD」のクチコミ掲示板に
Strada CN-HDS700TDを新規書き込みStrada CN-HDS700TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Strada CN-HDS700TD
パナソニック

Strada CN-HDS700TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月10日

Strada CN-HDS700TDをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る