
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年1月20日 17:50 |
![]() |
3 | 6 | 2008年1月15日 23:41 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月15日 07:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月20日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月13日 01:10 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月10日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
利用開始が半月ほどですが、この機種の車速パルスについて教えてください!
それは、車速パルス数がエンジンを切るたびにリセットされているようです。
リセットは普通なのでしょうか?
以前利用していた、カロの楽ナビ「DR1000」では、車速パルス数は累積してい
ましたので??と思い利用されている方へ質問させてください。
1点

パルスがリセットされるとは??
パルスの累積とは?
学習のことでしょうか。
車速パルスは速度に応じて、出力されるオン、オフの繰り返しです。
例えば、1km/hの速度につき1回だとすると、
40km/h走行時には40回とか
とうぜん停車時は0です。
書込番号:7248442
0点

IR92さん、書き込みありがとうございます。
以前利用していた、楽ナビ「DR1000」では車速パルスがリセットしなければ、
車速パルス確認画面で、100,000パルスとか、拾ったパルス数をドンドン加算
していってました。
このナビにしてからは車速パルスを一度もリセットしていないのですが、0パ
ルスと表示されていました。ただし、走行中はパルスを拾い、且つ速度も正し
く表示されています。ナビの性能自体には満足していますが、気になったもの
で書き込みました。
ちなみに、昨日100km以上走りましたが本日、0パルスになっていました。
IR92さんは、車速パルス数がドンドン加算されていますか?
書込番号:7248644
0点

このナビは知らないけどパナのナビは昔から
エンジン切るとパルスの累積はリセットされて0になるから正常だと思うよ。
これはストラーダになる前からずっと一緒だし
今使ってる960もエンジン切れば0からのスタートになるよ。
走りっぱなしで9999超えても0になるみたいだね。
0になっても学習がリセットされる訳じゃないから気にする必要なしだね。
書込番号:7248747
1点

だからぁ〜さん、書き込みありがとうございます。
エンジンを切るとパルス数がリセットされるのですね!
それを聞いて安心しました。
接触不良で不具合(ショート等)が起こっていてリセットしているのでは・・
と不安だったものでして。
CF-B5さん、書き込みありがとうございます。
説明書には、エンジンを切るとリセットされる旨の説明はありませんでした。
リセットを実行すると0になる事は示してますが・・
書込番号:7251492
1点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
以前、中古車ショップにHDS935MDをランクルプラドに取り付けてもらった時は、持込でしたが、別途専用ケースが必要でしたが、このHDS700TDも必要なんでしょうか?車種は現行のスズキエスクードの予定です。
0点

webでも見られるエスクードのアクセサリーカタログによると、
オーディオ交換ガーニッシュセット
オーディオ取付ブラケット
計6,143円
が2DINナビやオーディオを取り付けるために必要と書かれています。
(オーディオレス車を除く)
書込番号:7248047
1点

kuropen様ありがとうございます。助かりました。前回は\35.000前後でしたので、これで予算がたちます。
書込番号:7249355
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
現在、このナビの購入を検討中です。
先ほどインターネットから取扱説明書をダウンロードして読んでいた所、一つ気になる点がありましたが、お手数ですがアドバイスをお願いいたします。
Q1.エンジンを掛けた後、現在地画面が表示されるまで車を発進させないで下さい、と記載されますが、すぐに発進させてしまった場合は、現在地情報が狂ってしまう等の不具合が発生しますか。
Q2.エンジンを掛けた後現在地画面が表示されるまで、ナビの操作を全く行わない場合、どのくらいの時間が掛かりますか。
0点

>すぐに発進させてしまった場合は、現在地情報が狂ってしまう等の不具合が発生しますか。
常にというわけではありませんが、誤差が生じる場合があります。しばらく走っていれば修正されますので、初期学習が終了している状態で且つ家の近所であれば特に問題はありません。ただ、見ず知らずの土地で使用するときは、起動が終了するまで待ちましょう。
書込番号:7264161
0点

こんにちは。
Q2.エンジンを掛けた後現在地画面が表示されるまで、ナビの操作を全く行わない場合、どのくらいの時間が掛かりますか。
こちらから先に回答するとQ1が書かれている最初の所の1.にあるように画面が表示されるまで数秒程度です。注意事項が自動的に消えるまで10秒程度ですがだいたいその間に終了していますから画面が表示されたらまずOKでしょう。気になさるなら確認ボタンを押してみて下さい。現在地画面になっているはずです。
Q1.エンジンを掛けた後、現在地画面が表示されるまで車を発進させないで下さい、と記載されますが、すぐに発進させてしまった場合は、現在地情報が狂ってしまう等の不具合が発生しますか。
この意味合いは、同じくお願いの所に書いていますが、ナビが起動して使えるようになるまで待ってほしいという事です。現在地画面になるとナビが使えるようになったという事です。
使えるようにならない間に車を動かしてしまうと前回エンジンを切った位置にいるはずの車が違う位置になっているのでナビが位置のずれた地点を昨日の位置だと思ってしまって間違った位置から自律測位しますから正確な位置に戻るまで時間がかかってしまうのです。GPSの測位はナビが起動したからといってすぐに測位が正確にできる訳でないのでその間は車の方向や移動距離などを元に自律測位もしています。これができるようになるまで(起動してナビが自律測位をできるまで)車が動かれると困るのです。
書かれているようにもしそのまま走ってしまった場合もあまり心配することはないのですが
正確な位置に戻るまで時間がかかる場合があるのでお願いという事で書いています。
大抵の場合は、すぐに戻りますが、GPSなどがうまく拾えないとGPSの測位誤差が大きくなりしばらくは迷走する事もあります。
パナの場合は、それでも起動時間は数秒程度なのであまり待つという感覚は無い程度ですので
気になるのでしたらまずエンジンをかけてシートベルトなどをしていると走り出すことができます。
書込番号:7268487
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
はじめて市販ナビを購入しようと思って700TDかカロ009Gにするか迷っています。
Strada は故障しやすいと聞いたのですが実際どうなのでしょうか。
またメーカー純正ナビばかりでしたが故障は一度もなかったのですが、市販ナビ購入の場合延長保障とか皆さん掛けられているのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

一口にStradaといっても機種が多いので一概には言えませんが
経験上、故障しやすい・・・と言うことは無いと思いますよ。
現行モデルはまだ新しいので故障は聞いていませんが
過去のこのシリーズ(625TD等)は故障は少ない方だったと思います。
どちらかといえば楽ナビHDの初期モデル(HRZ08等)の方が故障率は高かったと思います。
と言っても数は少ないですし所詮機械物ですので当たり外れもありますので・・・
市販ナビの場合、故障の不安への対策は購入店・取付店の選択でしょう。
延長保証はその次の保険かと思います。
ご参考までに・・・
書込番号:7234897
0点

確かにストラーダは故障というか不具合の話をよく聞きますね。
でもまあ特に多いという事もないでしょうからそれは運次第ではないでしょうか。
純正ナビにしろ市販ナビにしろ故障はありえますので純正ナビで故障がなかったのは
ただ運がよかっただけだと思います。
どちらのナビを買ってもよいとは思いますが、違いの部分はしっかり把握されて
選ぶことをお勧めします。
また長期保証に関してですが、店によりその取り扱いがあったりなかったりもします。
またこの長期保証は、あくまでも無制限に保証という事ではないのでどういう保証かも
よく理解しておくとよいでしょう。
長期保証に入った方がよいかどうかは本人の選択次第でしょうが、ナビの修理の場合、上限額が設定されている場合もあるのでそんなにはかからない場合もあります。そういうのを考えてご自身で選べばよいでしょう。
書込番号:7239502
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
マツダのAZワゴン(カスタムスタイルT)に乗っていて、この度ナビを取り付けることになりました。
CN-HDS700TDを購入し、知り合いに頼んで取り付けてもらえる事になったのですが、
ナビ・工具、オーディオ交換パネルの他に予め用意しておかないといけない物があるのでしょうか?
0点

書かれているもので不足しているのは接続用のハーネスぐらいでは。
まあ、あると便利、というものはいろいろあると思いますが。
取付を知人の方に頼んでいるとのこと。
ナビをDIYで取り付けられる方のようなので、その方に相談されるのがよいかと思います。
足りなかったら、取り付け中に1回ぐらいはホームセンターやカーショップに行く覚悟で。
それもまた、DIY取り付けの楽しみでしょう。
書込番号:7227522
1点

銀ipuさん情報ありがとうござます。
ハーネスで検索してみましたが、メーカーによって色々種類がありそうですね。
近くのオートバックスかイエローハットで探してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7227611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
