Strada CN-HDS700TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥238,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD Strada CN-HDS700TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Strada CN-HDS700TDの価格比較
  • Strada CN-HDS700TDのスペック・仕様
  • Strada CN-HDS700TDのレビュー
  • Strada CN-HDS700TDのクチコミ
  • Strada CN-HDS700TDの画像・動画
  • Strada CN-HDS700TDのピックアップリスト
  • Strada CN-HDS700TDのオークション

Strada CN-HDS700TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月10日

  • Strada CN-HDS700TDの価格比較
  • Strada CN-HDS700TDのスペック・仕様
  • Strada CN-HDS700TDのレビュー
  • Strada CN-HDS700TDのクチコミ
  • Strada CN-HDS700TDの画像・動画
  • Strada CN-HDS700TDのピックアップリスト
  • Strada CN-HDS700TDのオークション

Strada CN-HDS700TD のクチコミ掲示板

(711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Strada CN-HDS700TD」のクチコミ掲示板に
Strada CN-HDS700TDを新規書き込みStrada CN-HDS700TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・

2008/04/08 23:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

スレ主 隆遠さん
クチコミ投稿数:2件

パナの700TDを購入しようか、それとも945TDを購入しようか迷ってます。

700TDと945TDの違いはおおまかには液晶・4チューナー・価格の差くらいなのでしょうか?


迷っている点は、700TDの方が約4万〜5万くらい安いが液晶が945TDに比べて劣っていて、2画面に出来ない。
対して、945TDは地図が綺麗に表示され、2画面表示が出来るが価格がその分高い。

フルセグに関しては大阪在住でして、そんなに遠くに移動することもないのであまり気にはしていないのですが、やはり945TDの方が綺麗に映るのでしょうか?

なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:7648891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/09 08:17(1年以上前)

迷いますよねー。
でも、私は、価格に負けました、、。
差額を出せるようでしたら、やっぱFクラスですよ。
いくら大阪近辺でも、高速走行とか、建物の影に入ると、
700TDは945TDに負けますね、、。
4チューナ×4アンテナはやはり強いですね。
また、下の方が書かれている(イコライザー)や、細かな機能で差が
あります(5.1chとか)ので、自分に必要か切り分けてみればいいのでは??
私は、TV派だったので、945TD、欲しかったス。

書込番号:7650130

ナイスクチコミ!1


charopoohさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/09 19:04(1年以上前)

私も、最後まで迷いましたが、この2機種共通の最大の欠点・・
それは、DVD録画のVRフォーマットに対応していません。
(他メーカーはほとんどが対応)なので、それなら4,5年安い700TDで我慢
して、次は高級機を購入しようと思います。
地デジの映りですが、アナログからの交換でしたので、2X2でも十分すぎるほど
映りはいいです。(他県ですが、街中で90%くらい綺麗に映ります。)
もう2度と機種変更しないのであれば、945のほうがいいと思いますが・・
地デジ録画が見れないのは、なんとかならないかなー

書込番号:7651831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2008/04/09 19:48(1年以上前)

だいたい下位モデルだからと言ってイコライザのプリセットやラジオの交通情報ボタン等基本装備まで省いてしまうのはどうかと思いますね。
最低限そのぐらい付いていれば候補に出来たと思う。

書込番号:7651997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/04/11 01:07(1年以上前)

その位の差額で迷うなら高い方を買っとけば後々後悔しないで済むと思いますよ。
倍違う訳でもないんだし。(^^ゞ

個人的にはそんなに悪い機種だとは思いませんよ。@700TD
うちの近所ではアナログTVはほとんどまともに見れなかったんですが、フィルムアンテナでワンセグ、フルセグとも全チャンネル映るようになったので感動しました。まぁワンセグの画質はあんなもんでしょうけど。個人的には液晶の画質はあの程度で十分です。所詮カーTVですから。

書込番号:7657708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品発売時期はいつ頃?

2008/04/01 10:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

この製品の新製品はいつ頃発売か、予想でも構いませんので、ご存じの方お知らせ下さい。その際どんなスペックになりそうかなども分かれば。。。

書込番号:7616396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/01 12:14(1年以上前)

この機種は、2007.09.10発表だったので、当分出てこないと思います。
上位機種のStrada「Fクラス」945シリーズが2007.5.15発表なので、先に945シリーズがモデルチェンジするかと思います。
この機種は、625シリーズの後継で2006.9.12発表なので、早くても、1年後の2008年9月に出てきていいところだと思います。
かといって、945シリーズの後継が出るという噂も聞かないですが、、。

書込番号:7616608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/04 00:47(1年以上前)

NetsからすでにPana製地デジ一体タイプ出てますね。
EGAだから700TD後継機だと思います。
あと筐体とソフトを変更すれば即新製品。

NHZN-W57
http://toyota.jp/service/option/dc/navi-lineup?CAR_CODE=voxy-b_00004

書込番号:7627289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/07 11:43(1年以上前)

ありがとうございます。
メーカーには既に新製品に相当するものが供給されているということですね。新製品の発売時期や旧製品との価格の差でどちらを買うか決めようと思います。

書込番号:7641716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/09 03:35(1年以上前)


newモデルFクラスについては、

地デジチューナー内蔵

アンテナ フロント4枚

にしてくるみたいですよ。

他メーカーもフロント4枚が基本になってくる・・・って・・・

今のフロント、リア貼りって・・・

それとWVGA液晶も改良され、さらに綺麗な液晶でフルモデルチェンジ!

オンダッシュに関してはマイナーチェンジ。

700シリーズは今の段階でわかってるのは、

WVGA液晶を搭載してくる事ぐらいかな〜!!



書込番号:7649842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜでしょうか?

2008/03/31 18:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

楽ナビと悩んでますが、最近パナの価格が急騰してるのはなぜでしょうか?
新しい機能でもついかされたとか?

お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:7613495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2008/04/02 15:20(1年以上前)

ほんとですね
何でだろう?

本当の良さが解ってきたのか、それとも在庫調整の結果か?

とにかくおかしな値動きですね

書込番号:7621067

ナイスクチコミ!0


taroponさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/11 16:11(1年以上前)

1万円程高くなってる・・・(泣)

書込番号:7659611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

明日、納車!

2008/03/29 00:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

クチコミ投稿数:2件

こんばんはです。明日CN-HDS700TDの付いたムーヴカスタムが納車されます。
今、SDカードにMP3をコピッペしているところですが、ちと質問。
アルバムはフォルダごと、コピッペしてよいのかな?
それとも、一曲ごとコピッペして、ナビで編集するのかな?
教えてくれたし(^^♪

書込番号:7600669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/29 08:11(1年以上前)

>アルバムはフォルダごと、コピッペしてよいのかな?
HDDに保存、再生するためですよね??それならいいですよ、
というよりフォルダごとしないとできなかったはずです。
できるのは、Panaでよく言うSDオーディオ形式(ACC)、それもSDから再生だったと思います。
SDから直で再生したいのであれば、SDオーディオ形式で。
私はよく聞く分は、HDDに、入れ替わりやすいのはCD-R、DVR-Rですね。

書込番号:7601566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/29 08:42(1年以上前)

ありがとうございます、ホンダ海苔さん!
これで納車までの下準備が万全になります(*^_^*)

書込番号:7601649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

クチコミ投稿数:40件

現在、このナビの購入を検討しています。

社外品の配線コネクターを使って、自分で取り付けようと思っています。
クルマはエスティマの現行モデル(オーディオレス車)です。

エスティマは標準で6スピーカー装備になるのですが、
配線コネクターには4スピーカー分の端子しかありません。

6スピーカーに対応させる為には、自分で加工して配線するしかないのでしょうか?

また、このナビは4スピーカーにしか対応していないのでしょうか?

書込番号:7587548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/26 02:51(1年以上前)

今夜はお寿司♪さん おはこんばんちわ

>6スピーカーに対応させる為には、自分で加工して配線するしかないのでしょうか?

5、6個目はツイータでフロントSPに割り込んだ仕様です。
ですので、気にすることはありません。
ラジオレス6スピーカー仕様との事ですが、4スピーカと同じ作業で構いません。
気にしないで大丈夫です。

DIYで出来上がる楽しいカーライフをご堪能ください♪

書込番号:7588292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/03/26 13:19(1年以上前)

回答ありがとうございます!!
そういう仕組みだったんですね。

エスティマの掲示板で質問しても誰も答えてくれなかったので…(^^;)

チョア!さんのおかげで楽しいDIYが出来そうです♪

書込番号:7589505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力は絶対に使用不可でしょうか?

2008/03/22 01:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

スレ主 maroパパさん
クチコミ投稿数:6件

予算の都合も有り楽ナビHRZ009GとHDS700TDの購入で迷っていましたが、
ほぼ700TDに決め掛けているのですが、
一点だけ最後まで700TDで引っ掛かっているポイントが有ります。

700TDではメーカーホームペイジ上で取説を確認しても車載ビデオ使用不可と記載されています。
取付け説明書を見る限りでは、一系統有るRCAの外部入力系統を
地デジチューナーからの入力で使用している為というのは理解できるのですが・・・。

一般的には殆ど有得ない使用方法とは思いますが、地デジチュナー以外の外部機器
(車載ビデオやゲームPS2等)をどうしても使用したい場合に、
地デジチューナー側にて「RCA接続ケーブル」と「通信ケーブル」を
外して、本体に繋がっている(地デジチューナーから外した)「RCA接続ケーブル」に
外部機器を接続して使用する事は出来るのでしょうか???

地デジチューナレスのHDS700Dではメニュ−画面に「外部入力」が有り、
純正地デジチューナ接続によりメニュ-画面で「外部入力」→「地デジ」の選択
ボタンに切り替わる旨が記載されています。
この地デジチューナーの接続有無によるメニュー表示の切り替わりは
当然、地デジチュナーと本体(700D)の通信ケーブル接続により認識するものと
言うところまでは理解できるのですが・・・。

改めて質問を纏めると
@「700TD」では地デジチューナーとの接続を外せば、
  他の外部機器の接続は可能でしょうか?

Aその場合に実際の使い勝手を考えた場合、本体裏面で「通信ケーブル」を
 外す事は面倒ですので、地デジチュナー側にて「通信ケーブル」を外す事で
 一般外部機器の入力OKとなりますか?
 (勿論、通信ケーブルを外す場合には電源OFFは励行が前提と考えています)

B通信ケーブルを外した場合のメニュー表示はチューナーレスの700D同様に
 「外部入力」との表示になるのでしょうか?

オートバックスやイエローハットで質問してみたのですが、
明確な回答得られませんでした。
店頭デモ機で実際に外して確認してもらえないかと依頼してみましたが、
断られまして・・・(泣)

購入された皆様、どうかご教示の程お願い致します。



書込番号:7567972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/03/22 02:38(1年以上前)

そんな複雑なことをしなくても、地デジチューナとナビ本体の間にビデオセレクタを割り込ませれば、毎回挿し替えなくても複数のAV機器を接続することが可能になります(通信ケーブルは接続したままの状態なので、他の機器を使用していてもナビ側のソースは地デジとなります)。
接続方法は貼り付けた画像を参考にしてください。

図のように、3系統入力・1系統出力のものを選んでおけば、地デジ・ゲーム機・ビデオデッキを常に接続しておいて、スイッチひとつで切り替えることができます。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/index.html

家電量販店、ゲームショップなどで購入できます。

書込番号:7568106

ナイスクチコミ!0


スレ主 maroパパさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/23 01:55(1年以上前)

number0014KOさん、コメント有難う御座います。

通信ケーブルを繋いだままでも、メニュー画面が「地デジ」表示のままである
という点を除けば何も問題無いと言うことですね。

通信ケーブルを繋いだままでの弊害が良く解らなかったものですから、
助かりました。

これで決心がつきましたので先ほど、700TDを某ショップのネット通販で
注文してきました。

商品到着が楽しみです(笑) 有難う御座いました。

書込番号:7573424

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Strada CN-HDS700TD」のクチコミ掲示板に
Strada CN-HDS700TDを新規書き込みStrada CN-HDS700TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Strada CN-HDS700TD
パナソニック

Strada CN-HDS700TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月10日

Strada CN-HDS700TDをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る