
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年11月18日 21:59 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月15日 14:08 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月8日 15:15 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年9月27日 11:13 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月26日 22:06 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年9月25日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
はじめまして。教えて下さい。
近所の量販店で700TDの展示品を120,000円で売っていました。
店員さん曰く
「メーカーオーバーホールに出します」
「メーカー保証は受け渡し日から1年です」
「約3500円で追加2年保証に出来ます」
と言われました。
メーカーオーバーホールって普通どこまでやるんでしょうか?
まさかHD交換はしないですよね??
通電期間が1年であっても、3年保証なら良いかな?とも
思ってしまっています・・・・皆様なら買いますか?
0点

本体の代金を99,800円にするように交渉する。
もしくは、本体の取り付け&取り外しをサービスさせる。
上記の条件のいずれかを充たさない限り、買わない方が良いのではないでしょうか。
書込番号:8651557
0点

価格COMの通販でも新品でそんなもんじゃなかったでしたっけ?
私もこの手の展示品は買いません。まだ通販新品の方がマシだと思います。
書込番号:8653415
0点

私も去年同じような状況でカーナビを購入しました。もう1年以上使っていますが、何も問題もありません。
確かに少し心配でしたが、パナソニックの商品だし、近くのショップでしたし、取り付けもしてもらうつもりでしたので、価格の近い通販の新品ではなく、展示品を買いました。
タッチパネルのナビでしたが、当然傷もなく問題はありませんでした。
ただショップいわく、これは展示していただけで、ショップでは通電して触れる状態ではなかったとのことでした。
大手のショップでしたし、パナソニックのメーカー保障もあるので、問題があればクレームになるでしょうから、それほどひどい商品ではないのでは・・。
再度ショップの店員によく説明を聞いて検討されたらどうですか。
書込番号:8653690
0点

みなさま情報ありがとうございました。
いろいろ考え、お店の人に相談しましたが、ほぼ同じ値段
で新品のエクリプス668HDを出してくれることになりました
ので、そちらを購入しました。
書込番号:8659327
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
基本的にはiPod Classic(6世代)までしか対応していません。(ビデオも見れません)
ただバージョンによっては音楽再生できたとかって話を聞いた事があるような、、、違う機種だったかな? 確かなのはiPhoneへ充電はできません。
本件に関してはここのBBSよりクラブストラーダの方が参考になります。
書込番号:8643383
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
テレビの初期設定ですが画面がちょっと暗くないですか?(黒が強い感じがします)いろいろ設定は変えてみたんですがどうもうまくフィットしません。(色合い、明るさ、コントラストなど)みなさんのベストセッティングを教えてもらえないでしょうか?私の車はナビ部分に日よけがないので日光が差し込み比較的見づらいです… お願いします
2点

うちは取付位置が膝横あたり、、、結構低いので映りに関してはデフォルトからいじってません。
直射日光を受けるような場所だと画面が見難いとの書き込みは良く見かけますね。
このナビに関してはパナのクラブストラーダの掲示板の方がここより参考になりますよ。
書込番号:8612806
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
@ナビ初心者なので複雑でマニアックなものより使いやすいもの
Aサラウンドについては、5.1ch機能があったり、反響音が強く(エコーが強い感じ)音質設定が豊富なもの
BソニーのMP3ウォークマンが利用できるもの(オプションであればどのHDDナビども利用できるのでしょうか)
を重点に考えて、NX808(クラリオン)とCN-HDS700TD(パナソ)を迷っています。どなたかそれぞれの特徴や長所.短所等おしえてくださいm(_ _)m
0点

>@ナビ初心者なので複雑でマニアックなものより使いやすいもの
誰でも最初は初心者です。現行品比較であれば基本的に安いナビほど単機能と思った方がいいです。700TDは使いにくくはありません。クラリオンは知りません。
>Aサラウンドについては、5.1ch機能があったり、反響音が強く(エコーが強い感じ)音質設定が豊富なもの
初心者の割には設定が豊富にできるマニアックなのをお探しで?
700TDは5.1ch機能はありません。音質設定もどちらかと言うとチープです。音質はまぁまぁいいと思いますが、お望みのマニアックな設定はできません。
>BソニーのMP3ウォークマンが利用できるもの(オプションであればどのHDDナビども利用できるのでしょうか)
アナログで接続するって意味なら大抵のナビとは接続(音を出すだけ)は可能だと思います。但しそのウォークマンをナビで制御する事はできない事が大半だと思います。時の流れはiPodですから。
書込番号:8413146
1点

先月中古のアルファードを購入しました。今月上旬に納車し、予算の関係上で700TDを取り付けました。理由は二つがあり、@音響に掛ける予算がない、A地デジが映ればいい。
家族には問題なく、使いやすいと言われ、友たちにも自慢できることで大満足でした。
個人的には本当はAVN778が欲しかった。AVN778にすると絶対にスピーカも取替えたくなるので、諦めました。ワンセグと12セグの切り替えときはちょっと失敗したと感じれること。
やはり4アンテナ×4チューナーが常時に地デジを綺麗に映ることと思います。
このクラスのナビを買うなら、絶対4アンテナ×4チューナーのものがお勧めです。
馬橋
書込番号:8415145
0点

まぁ4チューナーがいいのは分かり切ってる事なんですが、、、地デジ自体のインフラ(中継局)がまだそんなに整備されてないんで、ワンセグとフルセグが切り替わるのは過渡期な現在ある程度仕方ないと思いますが・・・。
書込番号:8416743
0点

クレソンでおま!さん
回答ありがとうございます。
HDS700TDの説明書きには『SRS CS Auto搭載で5.1ch相当の音が楽しめる』とあったのですがあまり期待できないのでしょうか。。。
またサウンド切り替えでクラブや教会等選択できるようですが、DSP機能のようなものでしょうか?
ナビの性能ではHDS700TDでほぼ決定なのですが、音響面ではやっぱり迷い中です。
クラリオンNX808ではドルビー社の『DAEP』搭載とあり気になってますが店頭で試聴することもできないので、とても悩んでます。
書込番号:8417910
0点

馬橋さんさん
回答ありがとうございます。
恥ずかしい話ですが、知識がないもので今だに地デジとワンセグ、12セグの関連性やチューナーのしくみ等がわからず、TVに関しては現行モデルのものにほとんど大差はないだろう勝手に思い込んでましたがやはりそぉいう訳でもないのでしょうか?的外れな話ですみません(>_<)
書込番号:8417944
0点

おはようございます。
SRSも音場設定も要はDSPですよ。スピーカーが6個あるわけじゃないですし。
SRSは何となく5.1ch風に聞こえますが、いわゆるバーチャル5.1chです。
再生系は悪くなさそうですよ。ちょっと高域寄りな音かなって気がしてますので、バスブーストかけてます。
ワンセグもフルセグも入感中は音は素晴らしいです。映像はフルセグを一度見てしまうとワンセグは我慢!って感じの映像ですが、もうアナログには戻れませんよ。(笑)
意外だったのがフィルムアンテナでも感度がいいって事でした。
書込番号:8419112
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
はじめてナビを購入する予定です。教えて頂きたいのですがリアカメラのガイドの線はナビの機能でしょうか?それともカメラ?ナビであればStrada CN-HDS700TDにはついていますか?
アドバイスお願いします。
0点

ナビ側の機能です。以下取説の通り700TDにもこの機能はありますのでご安心ください。
(但しカメラはパナ純正の方が無難だと思います)
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds710td/hds710td014.pdf
書込番号:8415299
1点

クレソンでおま?さんアドバイス頂きありがとうございました。
説明書まで付けていただき大変感謝してます。
それではカメラもパナにしますね。
書込番号:8416715
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

トヨタディーラーか客センで取付角度を聞いた方が確実だと思います。
30度越えているようならこの機種を選択しない方がいい(というか他に選択肢も殆どないが)でしょう。
逆にディーラーで扱っている社外ナビを選んでみては?
書込番号:8332125
0点

パナナビの30度以上傾くとGPSの精度が保証されないと言う文章は、本体に付いている3Dジャイロセンサーが坂道等で車体傾斜測定許容値をオーバーし、測定出来ない為に正確な位置が表示出来ない事ですよね。
現行イストで30度以上傾けてナビ本体を取り付ける必要はあります・・・?。
書込番号:8332322
1点

やはり、市販のものでは取り付け角度の問題が発生する場合があるので、クレソンでおまんこ!さんがおっしゃられている通り、ディーラーかもしくはメーカーオプションで選択できるナビを選んだほうが無難だと思います。
(価格は市販のものよりか高いかもしれません。)
書込番号:8368490
0点

ディーラーで確認したところ、取付可能との事だったので先日取付ましたo(^-^)o
取付角度も30度以内でした!!
親切な回答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8408837
0点

ちなみにうちの新型フィールダーは25度でした。
該当する車種の方は参考まで。
書込番号:8410736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
