


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
こちらのナビを使っていましたが車乗り換えでナビ付の車を購入したため使わなくなったので家族の車にこのナビを取り付けました。
そしてナビを取り付けた家族の車にはデジタルチューナーは必要ないと思い取り付けなかったのですがそのデジタルチューナーを私の車のビデオ入力に接続できないかと思案中です。(乗り換えた車には地上デジタルチューナーが無い)
チューナーを見た感じではリモコンの信号入力さえできれば使えそうな感じなのですがパナの過去の販売したデジタルチューナーの配線図をみてもどうも接続コネクターの形状が違うのです。
こうやったら接続できるよって知ってる方いらしたら教えてください。
取り付け作業は自分でやります。
準備できている物
チューナー本体・リモコン
書込番号:16396142
0点

もしTU-DTX300であれば、AV入出力/リモートケーブルとフィルムアンテナだけ用意すればつなげそうですけどね。
書込番号:16396196
0点

電源コード、RCAコード、アンテナコードは接続出来るでしょう。
しかし、地上デジタルチュ−ナー接続ケーブルは専用端子で接続は難しいように思えます。
この地上デジタルチュ−ナー接続ケーブルが接続出来ないと、チャンネルを変える事も出来ないのでは・・・。
という事でCN-HDS700TDに付属の地上デジタルチューナー単独での使用は諦めた方が良さそうです。
詳しくは↓のCN-HDS700TDの取付説明書をダウンロードしてご確認下さい。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html
書込番号:16396282
0点

リモコンがナビを通さなければ利かない感じですね RCA接続なので接続は可能の様です
フィルムアンテナも補修用等で入手する必要もあります
この際単体地デジチューナーを購入された方が手っ取り早い気がします
>家族の車にはデジタルチューナーは必要ないと思い取り付けなかったのですが
家族は本当は欲しいと思っているのかも? フィルムアンテナを入手して付けてあげるとチューナーが無駄にならないかな?
書込番号:16396342
0点

>この世の果てさん
TU-DTX300ではないですね
リモコンの受信さえできればどうにかなりそうですが・・・。
>スーパーアルテッツァさん
もちろん取扱説明書は読んでます。
内心では駄目かなと思うのですがもしかしたら私と同じように考え何らかの方法で活用されている方が居るかもしれないなと質問いたしました。
また情報ありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:16396347
1点

>北に住んでいますさん
返事遅れて申し訳ありません
そうなんですリモコンの受信さえできれば活用できそうなのですが多分ナビに接続するハーネスはリモコンのコントロール信号だけだと思うんですが簡単には取り付けられそうに無いですね。
家族の車は親のなのでテレビは必要ないです。
新らたに購入してまで取り付けるつもりはなくただ寝かせておくのが勿体無いと思って活用できないかと
書込番号:16396656
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
