ストラーダポケット CN-MP50D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ ストラーダポケット CN-MP50Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダポケット CN-MP50Dの価格比較
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのスペック・仕様
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのレビュー
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのクチコミ
  • ストラーダポケット CN-MP50Dの画像・動画
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのピックアップリスト
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのオークション

ストラーダポケット CN-MP50Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月12日

  • ストラーダポケット CN-MP50Dの価格比較
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのスペック・仕様
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのレビュー
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのクチコミ
  • ストラーダポケット CN-MP50Dの画像・動画
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのピックアップリスト
  • ストラーダポケット CN-MP50Dのオークション

ストラーダポケット CN-MP50D のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダポケット CN-MP50D」のクチコミ掲示板に
ストラーダポケット CN-MP50Dを新規書き込みストラーダポケット CN-MP50Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

CN-MP50Dを購入したいのですが・・・・

2008/02/13 11:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

スレ主 naoyさん
クチコミ投稿数:11件

ソニーNAV−U2とどちらがいいのか迷っています。それぞれ特徴がありそうで・・・
買って納得できるのはどちらがいいのかどなたか教えてください。

書込番号:7384553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/13 13:07(1年以上前)

CN-MP50Dはまだ発売前の機種ですから、この段階での評価は難しいと思います。
今しばらくお待ちになった方が正確な情報が出てくるかと思います。

書込番号:7384928

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/13 13:30(1年以上前)

まだ発売前ですけど?

書込番号:7384995

ナイスクチコミ!0


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件

2008/02/15 11:01(1年以上前)

発売日は2月12日になっているようですが、まだ発売されていないのでしょうか?ここに出店している店も、まだ予約になっていますよね。NV-U2は、公の発売日の10日以上も前から発売されていましたが、あれって何?と思っていました。

それはそれとして、確かに発売されていないものを比較するのは難しいですね。カタログ上での比較ということで言えば、CN-MP50Dは、後発のPND(国内)にしては目新しいものがあまりないという印象です。

NV-U2と比較をしておられるので、ワンセグは重視しておられないということであれば、性能と価格のバランスでNV-U2に軍配があがるのではないかと予想します。(数ヶ月先は分かりませんが)NV-U2の場合、実質の発売日(11月9日頃)の時点で最安値が既に5万円ほどになっていましたが、CN-MP50Dとは実質1万円以上の差は出てくると思われます。

いずれにしても間もなく発売されるでしょうから、購入された方のレビューをお読みになって、じっくりと比較検討なさってください。


書込番号:7393360

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/15 17:18(1年以上前)

ありがとうございました。今日ヤマダ電機で69,800円(ポイント10%で)現品はなく予約するようになっていました。価格comの最安値より安くなっていましたよ。でももう少し待った方がいいかも知れません。3月にビックカメラが広島に来るそうですから、そこで競って見ようと思います。

書込番号:7394440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/02/19 19:49(1年以上前)

ナント!カーナビ人気ランキング堂々の一位。

購入しましたよ。
ACアダプターが別売なので手持ちのザウルスのアダプターで充電しました。
(アッ、お勧めしませんよ、あくまで自己責任ですよ。)
あらかじめテスターで電圧を測っておきましたが(5.24V)やや不安がありました。
充電ランプが消えたので充電完了と思い電源スイッチを押しても画面が出ない。
イヤー焦った、焦った。壊れたか??と。ならば車で充電ならとシガーライター
ソケットに突っ込んでも充電ランプ点灯せず。益々焦った。(出力電圧5.54V実測値)
ここで初めて取説を開くと、なんと主電源「切/入」が下側にあるじゃないですか。
うっかりミスでとんだハプニングでした。
まだ本格的に使ってはないですが、衛星の捉え方も良好で[●]印9個表示しています。
(木造2階建ての部屋での結果)
S社のNV-**は「SiRFstarIIIチップ」を使っているそうで公称感度 -159dbmですが
-MP50Dはどこを使っているんですかネ。(カタログ値:-157dbm)
わずか2dbmの差ですからワンセグ分とSBメモリー対応を考えるとこっちの勝ち?
今後の課題としてPCからSBメモリーカードにダウンロード出来るサイトを立ち上げて
ほしい旨要望を出しておきました。
理由として持ち運びが出来ることによって新たな顧客層の開拓が出来るということです。
その一つにウォーキング、二つ目がサイクリング、3つ目が外回り営業等
そのため例として都道府県別詳細地図をSBメモリーカードにダウンロードないしは
カード販売など(詳細地図はゼンリンさんの得意分野)
大雑把には付属のカードで見れますが所詮カーナビですからそこまで詳しくは読み取れ
ませんわネ。
尚、この機種のSBメモリーカードは最大2GBまでです。

書込番号:7416617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって?

2008/02/09 21:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

スレ主 はれこさん
クチコミ投稿数:460件


 このナビ、去年ヨーロッパ向けに発売された日本版?

とうとう出るんですか!  なら、買い!!

書込番号:7365973

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/10 11:39(1年以上前)

今さらというか、予約販売始まってますけど。

書込番号:7368874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2008/02/06 22:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

クチコミ投稿数:3件

カーナビ入門用としてCN-MP50Dを検討しています。カーナビに求める機能はナビゲーションだけなので取捨選択していくうちポータブルタイプに絞ったのですが、渋滞情報を知る手段としてVICSは欠かせないという意識でいました。
しかしCN-MP50DはFM多重チューナーを内蔵しておらず、FM VICS渋滞情報を受信、表示することはできません。また、VICSビーコンを受信する端子もなく、ビーコンVICS渋滞情報を受信、表示することもできません。
メーカーに問合わせたところFM VICS、ビーコン(電波、光)情報が受信可能な
オプション商品については、現在のところ、発売予定はございませんという返事でした。
VICS機能は現状ではあまり使い道がないということでしょうか。

書込番号:7352734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/06 23:51(1年以上前)

VICSついているより、1セグ付いていたほうが売れると判断したのでしょう
(私もおそらく1セグのほうがメリットがあると考えます)
VICSがあると、渋滞情報があったとき、迂回ルートも素早く判断しなければなりません
そうなると、PNDの処理能力では負担が大きいのかもしれませんし、ソフト開発もコストアップします
また、ハードもかなりのコストアップ要因
SONYは頑張ったなという印象(おかげで1セグは付いていません)
1セグチューナーなんて下手すれば数千円で買える値段ですが、VICSのオプションなんて、それだけでPNDが買える位します
電波・ビーコンのみになりますが、VISC必須というなら今のところSONYのNV-U2しかないようです(オプションになります)

昔2001年頃、ケンウッドのポータブルナビでオプションで電波・ビーコン・FM多重対応の製品が出ていたようですが、今はサンヨーゴリラNV-475が手に入りますね

所詮 PNDなのです
フル装備で10万20万円以上するナビではないのですから





書込番号:7353097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/02/06 23:52(1年以上前)

>VICS機能は現状ではあまり使い道がないということでしょうか。
使い道はありますが、コストの問題があります。
もともと、この機種は海外向けモデルを日本に逆輸入したものですので、日本のVICSに対応させるにはプログラムの大幅な書換えが必要になるかと思われます。
また、ハード的にもFM多重チューナやFM用アンテナを追加する必要がありますので、それもコスト増につながります。
更に、FM−VICSを利用するためには、利用料金(315円/台)を支払わなければなりませんので、これも製造コストに上乗せされます。
http://www.vics.or.jp/support/qa.html

このクラスのものは機能を必要最小限に絞って、価格を下げていますので、高機能が必要であれば上位機種を選択するようにしてください。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd580dt/navi.html

書込番号:7353107

ナイスクチコミ!1


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/07 08:44(1年以上前)

差別化しないと商売になりませんよ。値段が上がれば上位機種が買えてしまいます。この手のものは割り切りが必要です。

書込番号:7354083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/02/07 13:19(1年以上前)

VICSが役に立たないのではなく、単純にコスト問題でしょうね。

渋滞情報希望であれば、ポータブルナビはやめた方がよろしいかと。

書込番号:7354839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/07 23:27(1年以上前)

書き込みを頂いた皆様、貴重なご意見を有難うございました。
やはりコストダウンという大命題の為にメーカーの戦略が大きく商品に反映されるんですね。VICSにこだわるとCN-MP50Dの選択は難しいことがわかりました。
発売前の論議で結論を出すことはできませんが、皆様の意見を参考にさせて頂いてじっくり吟味したいと思います。

書込番号:7357249

ナイスクチコミ!0


karasawaさん
クチコミ投稿数:27件

2008/02/09 05:15(1年以上前)

パナソニック製で、ポータブル・VICSというと、CN-DS120D、CN-D050D、
およびCN-HS400Dが該当すると思います。
価格は本体のみで約50,000円、約55,000円、約90,000円、
VICSビーコンユニットは別売り(定価27,300円)です。
個人的には、HDD内蔵で動作がキビキビしているHS400Dがお薦めですが、
購入だけで100,000円(それも、すでに型遅れ・・・機能的には遅れていませんが)は厳しいでしょうか。

書込番号:7362632

ナイスクチコミ!0


artcomさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/09 21:41(1年以上前)

三洋の GORILLA NV-SD580DT にはVICSついてますよ。
私はもう少し安くなってから NV-SD580DT を買う予定です。

書込番号:7366164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニゴリ・U2・MP50 迷います。

2008/02/02 00:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

クチコミ投稿数:10件

MP50の発売を見て、これっ!と思ったのですが・・・ゴリやU2と比べ住所検索が1000万件も少ないではありませんかっ(その代わり電話番号検索が多いのでしょうが・・・)。U2はワンセグ見れないし、交差点拡大表示ないでしょ〜。ゴリは少し小さいしデザインが・・・でも、地図や表示はMP50に比べて分かりやすそ〜。U2はU1みたいに使い捨てみたいな事があるんで、今ひとつ信じれないし・・。悩みます。サイズはMP50くらいで、検索も3000万件、ワンセグ付き、交差点拡大表示有り な〜んて、そんな欲張りならポータブルでないものを買いなさいって言われそうですが・・・。みなさん、住所検索2000万件で不安はありませんか?ちなみに都会でなく、地方なので、少しでも住所検索に赴きを置きたい私です。

書込番号:7327899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/05 11:37(1年以上前)

マイタックのMio P560(1/31発売)を使い始めました。

まだ高速道路で評価していませんが、徒歩・一般道でのナビ精度は良いと思います。
大きな交差点では進むべきレーン表示が実写(絵ではなく写真)で拡大表示されたり、要所で方面カンバン(こちらは絵ですが)が表示されるので初めての土地では有効だと思います。

私は仕事柄、車内より車の外にいる時間の方が断然長いので、PND(ナビ専用端末)よりもPDA(携帯情報端末)を選択しました。(Mio P560はPDAです)
外出先で、内蔵されている無線LANやBluetoothを使用してインターネットを閲覧したり、メールをチェックしたり、また(別売のSDIOカードが必要になりますが)ワンセグを見たり、車で外出するときはナビとして活用したり、と多目的に使用したいならばPDAの選択だと思います。

ナビの住所検索用の登録件数ですが、地番まで指定した検索が行えるのであまり不便は感じません。
事前に行き先の番地(場所)が分かっていればPC(Google LocalやMap Fanなど)であらかじめ調べ、その地点をナビに登録しておけば、他のナビと同じで近くまで案内してもらえます。

ちなみMio P560の登録件数は「住所検索」が約3,400万件、「電話番号検索」が約780万件となっています。

書込番号:7345550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

自律航法は?

2008/01/30 22:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

クチコミ投稿数:41件

シリコンナビの購入を検討しています。パナから発売されたので第一候補なのですが、この機種はGPSの情報のみで測位するのでしょうか?それとも何かしらの自律航法と組み合わされているのでしょうか?ナビの精度が気になっています。ご存じの方はおられませんか?

書込番号:7318214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/01/30 22:47(1年以上前)

メーカーページはみましたか?
http://panasonic.jp/car/navi/products/MP50/navi.html
GPSオンリーのスマートアシストしかないようです。
外部端子もないようなので後付もできなさそうですね。

書込番号:7318488

ナイスクチコミ!1


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/30 23:27(1年以上前)

GPS信号が受信できなくなったときの速度でそのまま自車位置を進めてくれるそうです。
素朴な疑問
高架下で信号で止まったら先に進んで行ってしまうのだろうか・・・

書込番号:7318773

ナイスクチコミ!1


SHMTMKさん
クチコミ投稿数:37件

2008/01/31 19:26(1年以上前)

渋滞で止まってもそのまま進むのでしょうね。
このあたり微妙ですな〜

書込番号:7321887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/01/31 20:36(1年以上前)

スマートアシスト・・・

トンネル進入時点での車速を元に自車位置を進めます。
(トンネルとして地図データにある場合のみ)
と書かれているから、
アシスト機能が働くのはあくまでトンネル場合のみでは?

書込番号:7322195

ナイスクチコミ!1


SHMTMKさん
クチコミ投稿数:37件

2008/01/31 20:53(1年以上前)

ん〜 当然、トンネル内での渋滞の話なのですが・・・

書込番号:7322272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2008/01/31 22:27(1年以上前)

そうですねえ
地図データにあるトンネル内で渋滞していたらどうなる? とか
トンネルではない高架下はどうなる? とか、興味あります
いままでのパナのポータブルナビの感度は数値上低めでしたので、高架下はやっぱりロストしてしまうのかなあ
トンネル内の渋滞などで速度が変わってきた場合、ナビ上ではトンネルから出てきたときにGPS信号が受信できないのでロストするかもしれませんね

となると、NV-U2と大して変わらんってなこと?
(ジャイロで自立航法を行っているので、NV-U2のほうが若干マシ?)
とにかく 実物が出ないことには分かりませんねえ

書込番号:7322822

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/01 22:20(1年以上前)

こんばんは

 この辺はミニゴリと一緒で、トンネル内で渋滞したときには進入速度から予測した現在地らしきところを表示しているだけだから、出口まで表示が来てナビがおかしな?ことに気が付くと言う感じでしょう。(普段なら別に困らないでしょう)

 ジャイロだ加速センサー搭載だと言ったところで、実際にはGPSロストしてから予想で現在地近くを表示しているに過ぎないから、無ければ無いで潔いと思うんですがね。HD機やDVD期の上位モデルが現在地を表示し続けられると言っても、やっぱり所詮はエセ情報に過ぎないし〜GPSの精度を考えればそんなので良いのでしょうね。

 首都高速の様にトンネル内で分岐があるところを良く通る人や、常に完璧を求める人しか必要ないのでは。

書込番号:7327164

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/02 02:30(1年以上前)

すべて完璧なものがほしいのならHDDタイプを買うべきですね。
安い分どこかしら妥協しないと購入できませんし。

書込番号:7328403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/05 12:24(1年以上前)

nav-u はジャイロがあってよかった!と思えるシーンがありませんでした、どんな機種でもなくてもあっても高架下で渋滞や信号待ちをした場合は誤差がでる様です。前回は nuvi360 vs NV-U2 をブログでやりましたが、今回はぜひ発売日ストラーダを購入してインプレしてみます。

書込番号:7345695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/02/05 12:34(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。どうやらシリコンナビの自律航法の有無に拘る必要はなさそうですね。そうなると、価格のこなれたミニゴリラがお買い得な気がしてきました。実際に発売されて使いやすい方を選ぼうと思います。

書込番号:7345727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2Gのメモリー

2008/01/29 21:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

本体にはメモリーは内蔵されていないのですか?

また、外部の2GSDカードは
4G、8G等には対応できるのでしょうか?

書込番号:7313083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/01/29 22:42(1年以上前)

まだ発売されていないので、だれかメーカー内部の人が情報をリークしない限り分からないと思いますよ。

メーカーページを見る限りでは全てSDにデータは入ってるようですね。
本体にメモリが全くないなんてことは無いと思いますが、ユーザが利用可能かどうかはわかりませんね。

もうちょい情報公開待ちか、発売まで待ちかと思います。

書込番号:7313635

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/30 00:08(1年以上前)

SDHCには非対応だそうですから、2GBまででしょうね。
付属の地図も2GB SDカードのようですし。

書込番号:7314278

ナイスクチコミ!0


exa_x1さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/01 19:31(1年以上前)

今後、メモリーナビも4GB、8GBと地図データーが大きくなると思うのですが、CN-MP50Dの地図データは2GB止まりなのでしょうか?拡張性なし?

書込番号:7326335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/02 06:11(1年以上前)

 
 この時期にパナソニックストラーダが2GBで出して来たという事は…
サンヨーミニゴリラの4GB化は当面は無いと踏んで良いのでしょうか?

メモリーナビ、クラリオンは既に在りカロッツェリアやアルパインは…?

書込番号:7328661

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/02 23:07(1年以上前)

マイタックは、メーカーも8GB動作確認しているみたいです

書込番号:7332810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダポケット CN-MP50D」のクチコミ掲示板に
ストラーダポケット CN-MP50Dを新規書き込みストラーダポケット CN-MP50Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダポケット CN-MP50D
パナソニック

ストラーダポケット CN-MP50D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月12日

ストラーダポケット CN-MP50Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る