ストラーダポケット CN-MP50D
5型液晶モニタ/ワンセグ/SDカード対応のポータブルナビ

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年9月28日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月5日 22:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D
昨日展示品でしたが29800円で購入しました。
ワンセグについて質問なんでが当方群馬県在住です。
テレビどころかチャンネル設定も出来ない状態です。
そんなに受信できないものなんでしょうか?
0点

田舎ではほとんど映りません。
オプションのアンテナ接続で劇的に改善します。
ワンセグ視聴が重要ならアンテナを購入しましょう。
同様なスレが過去ログにあります。
「アンテナ」で検索してみて下さい。
書込番号:9677873
0点

早速の返信ありがとうございます。
田舎と言っても東京まで約1時間のとこなのですが
都内じゃないと受信は難しいようですね。
アンテナ購入検討してみます。
書込番号:9677893
0点

明後日は新型ストポケが発売になりますから、商品入れ替えの為の処分販売ですね。
展示品の場合、そのまま販売する場合と一度メーカーにメンテナンスを依頼し販売する店があります。
その辺はどうなのでしょうか。
展示品は日々長時間電源を入れたままで乱暴に扱われていたりしますから、メンテナンスがなされていなければ故障も考えられます。市街地でもチャンネルスキャンすらままならないようなら故障を疑っても良いかと思います。
書込番号:9677945
0点

この機種ではなくCN-MP200D+オプションアンテナですが、群馬でも場所に寄りますね。私は前橋在住ですが、勤務地の太田まで通うのに、伊勢崎駅近辺までは、まあ映りますが太田ではほとんど映りません。ちなみにもう1台の車にはCN-HDS960TD がついていますが、フルセグが映るのは伊勢崎寄りの前橋までで、太田に近づくとだんだんワンセグのみとなり、太田駅の北口あたりではワンセグもとぎれとぎれになります。
書込番号:10207493
0点

もうアンテナ購入しました?
みんカラを見てたらこんなのがあったので、どうでしょうか?
http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/940/index.html
書込番号:10227274
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D
ビックカメラ.comで39800円にて購入しました。ほとんどポイントで・・・
らくらくパーキングコードは、運転中でも使用できるようにするにはどのように
取り付ければよいのでしょうか?
教えてください!
0点

シフトレバーに付ける部品(A)と、本体から配線する部品(B)が接していればいいわけですから答えは簡単です。
AとBを常にくっつけてしまえばいいわけです。
でも運転中の操作は危険ですので注意してくださいね。
書込番号:9605163
0点

小生の場合は、次の通りで使用しています。但し、運転者は画面直視しないことが基本です。
@らくらくパーキングコードとシガーライターコードをミニコネクタ部分で接続する。
Aらくらくパーキングコードの裸線部分をシガーライターコードのアース金属部分にこより状に巻きつける。
Bシガーソケットを差し込む。→これで、らくらくパーキングコードの裸線部分が車体のアースにおちますので、走行中でもワンセグ視聴可能となります。
補足:ポケットナビは、取り外しが容易なのが利点です。(あらかじめ、行き先登録可能など)シガーライターコードは結構ケーブル長がありますので、運転中は、スタンドに巻きつけています。
書込番号:9656585
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
