ストラーダポケット CN-MP50D
5型液晶モニタ/ワンセグ/SDカード対応のポータブルナビ

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D
SONY NV-U2と迷っています。CN-MP50DにはNV-U2 POSITION plus G(ジャイロセンサーなど)の様な測位補正システムは搭載されているのでしょうか?自車位置性能が同等ならワンセグ搭載のストラーダポケットに魅力を感じています。使用実績なども含め情報持っている方教えてください。
0点

> 測位補正システムは搭載されているのでしょうか?
ありません。
スマートアシストという機能がありますが、これはGPSをロストした時点の速度を保ったまま走り続けていると仮定しての自車位置予測機能に過ぎませんので、トンネル内や高架下で速度変化の大きい都市高速では役には立ちません。
http://panasonic.jp/car/navi/products/MP50/navi.html
書込番号:7439794
0点

nv-u2のジャイロセンサーがおおいに役に立った場面は
あまりありませんでしたので。迷ってらしゃるのなら
ストラーダがよいのではないでしょうか?
両機種ともに取付け位置がグローブボックスなど
窓からは離れていると高速と並走する一般道へ「降りる」とルート案内
された場合降りないでその走ると高速を降りたこと
をたまに認識できないようです。(首都高湾岸線と湾岸線など)
窓に近い設置をすると解消しましたので、
やはりジャイロセンサーよりもGPSの感度が重要な気がします。
但し地図の見やすさやグラフィックのセンスはnv-u2
の方が上です。
またコールドスタートの速さはストラーダポケットは
走行を開始してしまっても〜5分以内には自車位置を
捕捉します。nv-u2のコールドスタートの遅さには
イライラしますので、、
書込番号:7444522
1点

NV-U2の補足の遅さとは、どれくらいですか?また、スタート時の場所は、ビル群等のある場所では無かったですか?それにMP50も場所的に同じような条件でしたか?
書込番号:7539113
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D

多少コードの改造が必要になりますが、
エンジンキーOFFで確実に電気が切れるヒューズから分岐させる方法が手軽かと思います。
書込番号:7437500
0点

>シガーレットアダプター以外で電源を供給する方法ってあるのでしょうか?
おそらく、シガープラグの中に12V→5Vへの変換部品が入っていますので、プラグを使用しないで動作させることはできません。
以下のような部品を用いて、見えないところにシガーソケットを設置して、シガープラグを挿し込んで接続してください。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329#
書込番号:7440087
0点

ありがとうございます。参考になりました!!
自分ではなかなか難しそうだったので、オートバックスにて取り付けてもらいました。
しかしながら、ダッシュボードから、エアコン/オーディオのスイッチの横をコードを這わせて、助手席の足元から、背面にコードを回し込むという作業で、結局、コードが見えている部分がとても多くなり、あまり見栄えがよくないんですね〜(笑)
こういった場合、ほかに手立てあるんでしょうか?
たびたびの質問で恐縮ですが、お教え願えませんでしょうか?
書込番号:7442917
0点

>こういった場合、ほかに手立てあるんでしょうか?
車種にもよりますけど配線を隠す場合は
設置位置から近い位置でダッシュボードと他パーツ(エアコン吹出し口やエアコン・オーディオパネル等、)の隙間やパネルを削ったりして中に隠します。
車種によっては加工が面倒なのと車両側パーツを削ったりする必要があるため
量販店ではポータブルナビを取付ける為にそこまではやってくれないかもしれませんね。
ご参考までに・・・・
書込番号:7443099
0点

ご返答ありがとうございます。
なるほどー。とはいえ隙間らしい隙間がないので、うまく隠すにはやはり加工が必要なんでしょうね〜
新車で買ったばかりなので、傷つけたくない!!(笑)
ですので、しばらく剥き出しで我慢してみます〜そのうち慣れるはず。
書込番号:7443558
0点

品物のことをよくわかっていませんが、、、。
フロントウィンドとダッシュボードの隙間に埋め込めません?
フロントデフの連なった穴の向こう側?っていうのでしょうか。
書込番号:7443803
0点

行きつけの車やさんに付けてもらった。
ナビとレーダーとDVDで3つシガーソケットが必要なので
↓↓の物を用意して、付けてもらった。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4905339053917/
書込番号:7484298
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D
本日、朝イチにオートバックスで購入しました。価格は¥69800でした。
さっそく取り付けてワンセグ設定をしたのですが、思ったよりも感度が良く驚きました。
取り付けスタンドは3箇所も可動部があり、自分の理想としていた位置に綺麗に取り付けられ
とても満足しています。
ただ、私の車の場合、本体内臓のGPSアンテナとETCアンテナが近くになってしまうのですが
支障をきたさないかどうかが少し不安です。交通量の少ない時間帯に試してみようと思います。
緊張するなあ。。。
2点

ワンセグ感度良好ということで良かったですね。
カカクコムは画像投稿機能があるので
どんな感じで取り付けられているのか写真をアップしてもらえると助かります。
書込番号:7436072
0点

>9月さん様、Panasonicfan様 コメントありがとうございます。
ただいまテスト走行から帰って来ました。ETC、GPSレーダー共に正常に動作しました。
ちなみにストポケとの距離は両方とも30cm弱くらいです。
>画像投稿
そうですね、明るい時間にでも今度試してみます。
書込番号:7436765
0点

取り付けは簡単ですか?のスレ主です。
購入された方に質問です。
メーカーホームページのリンク先にある、取扱説明書の中の「取付説明書」の中の「配線をする」についてですが、
「オートマチック車用コードスイッチ部」と「シフト側センサー部」を適当な場所に常にくっつけておけば、走行中も操作制限は避けられると考えても良いのでしょうか?
書込番号:7438627
0点

kattinさん
ダメですよー。w
センサー部とスイッチ部は説明書どうりに付けましょうーっ。
ヱっ!私はーー。セロテープでくっ付けちゃってコードごと丸めちゃいましたー。ww
マネしちゃーだめですよー、絶対マネしちゃーダメですよ。www
書込番号:7440121
0点

回答ありがとうございます。
決してマネはしません (^_^)
書込番号:7444429
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D
音声案内は付いています。
↓の54頁をご参照下さい。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_mp50d_top.html
書込番号:7427316
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D
こんにちは。ストラーダという実績もあり、予約してます。
NV-U2と悩みましたが、U2だと友達と被る点と、やはりパナソニックの実績で選びました。
ただ気になる点としてデータベースの少なさがあります。
ホームページで公表されている通り、
住所2000万件、電話番号1000万件に加え、
名称検索にいたっては200万件(ジャンル検索と同等)という少なさです。
U2は住所3000万件、電話番号1000万件、名称1000万件なので、
CN-MP50Dの情報量の少なさが心配です。
どの位使えるものなのか…。
4点

たしかに情報量としては少ないです。
でもそれらを全部網羅するにはSDメモリー2GBではとても足りません。
私はそんなことよりSDカードによる汎用性と拡張性に賭けてみました。
このメモリーを替えることによって色んなシーンを生み出すことの可能性を秘めています。
おなじ質問をソニーにぶつけてみましたが、メモリーは音楽のためと主張していましたので
こりゃダメだとあきらめました。
単に性能だけを見ればエディアの「EN-4500」のほうが価格的にも性能的にも勝っていると
思います。エディアにもSDメモリーが搭載されていますのでカード交換は可能でしょうが、
made in Koreaのため、そう易々とメモリーの販売に乗ってくるとは思えません。
そんな風に考えてパナソニックならやってくれるだろうことを信じてメーカーに質問
しましたら私の話を丁寧に聞いていただけました。
今後この機種を試金石として色んな顧客の要望を踏まえながら、従来型のカーナビに
捉われない新たな顧客層の掘り起こしに期待したいと思っています。
書込番号:7427263
2点

>CF-B5
情報量が少ないのが不安って書いてるだけですが。
参考にできないなら一々見て書き込まなければ良いだろ。
実際今現在情報が少ないから、買い控えてる方も多いと思います。
情報量を気にする方も少なくないと思うので、参考にならないとは言えないかと。
>安いグーさん
確かに拡張性の期待はありますよね。
逆に拡張していってくれなければ、U2等に勝らない気がするので、
パナソニックさんには頑張って欲しいものです。
書込番号:7427931
2点

情報量は少ないと思います。
実際に丸吉食堂を検索しました。
nuvi360 名称検索 ×(検索中の画面が10分以上) 電話番号検索○
nv-u2 名称検索○ 電話番号検索○
ストラーダポケット 名称検索× 電話番号検索△(位置は出てくるが、お店の名前はなし。不安です)
ワンセグ不要、交差点の拡大表示不要でコールドスタート中は必ず停車して
5分待てるのでしたら、nv-u2がお勧めです。
営業先で昼食どうしよう?回転寿しにしよう!
近くにあるかな?ってなときはnv-u2はすばらしいです。
書込番号:7446413
2点

>masayuki123さん
やはり検索に関しては不安があるんですね。。。
総合的にみてNV-U2とは互角位でしょうか?
名称検索ですが、丸吉食堂というのはフルネームでしょうか?
使った感じ、ストラーダは前方一致のようなので、検索しづらいような気がしました。
う〜ん、今後に期待したいです。
書込番号:7447613
1点

いくら情報量が多くても検索に引っかからなければ意味が無いんです
お粗末な検索ルーチンのナビを買って痛い目に合うケースは数多いです
たとえば…
周辺検索で近くにないとなると「該当無し」
ジャンルで探そうとすれば市町村まで限定しないと検索できない上に、検索結果一覧は距離が分からない…
自動車用品店などに行って海水浴場、遊園地など近所になさそうなものを検索しようと操作してみてください
するとすぐに分かりますよ
買う前には必ずこういった操作をしてみることを強くお勧めします
書込番号:7672789
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
