ストラーダ CN-HX1000D
地上デジタルTV/AVシステムDVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(7V型VGAインダッシュモニター)。価格は354,900円(税込)

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年11月25日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月25日 14:20 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月25日 14:48 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月22日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月13日 09:24 |
![]() |
2 | 5 | 2008年11月21日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D
車の買い換えに伴って、ナビも買い換えようと思い、今のところこの機種が最有力候補です。
現在はカロッツェリアのAVIC-XH9を使用しています。
音声認識用のマイクはハンドルのすぐ後に付けています。
この機種では音声認識用のマイクは本体に付いているみたいですが、運転席から普通に話しても認識してくれるのでしょうか?
心配するまでもないのかもしれませんが、オプションで音声入力用のマイクがあるようなので、付けた方がいいのかどうかわからず、こちらでお聞きしようと思った次第です。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D
SDからMP3をHDDに移すと、たまにアーティスト名が
「various artist」となります。
取説にもそうなる旨載っているのですが、どういった場合
このvarious artist表示になるのでしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D
自分なりに調べてみたのですが、分からなかったので何点か質問させて頂きます。
@付属のケーブルを使ってipod接続できカーナビ本体でも操作可能とありますが
ウォークマンは対応していないのでしょうか?
Aまた充電しながらウォークマンを聞くことはできるのでしょうか?
初歩的な質問ですが教えて頂けると幸いです。
0点

参考になるかわかりませんが体験談を・・。
1 自分が買った時は対応しないと言われたので諦めました。
ただし店員の発言を鵜呑みにしたため調べて(精力的に)ません。
2 FMトランスミッターを使用して曲をFM波で飛ばしてカーステで聞いてます
聞いてる間は充電されます(トランスミッターはシガーソケットに挿す為) 以上ですがWMの機種によっては違いがあるかもしれませんね?
書込番号:8693512
0点

ずいぶんまえで今更かもしれませんが。。。
ウオークマンはナビ側からの専用線での接続はありません。
よって、ナビからの充電も物理的に不可能です。
パナソニックのアップルよりの規格にはウオークマンも使っている側からすると
不親切というほかありませんが、無い物ねだりしても仕様がありませんのであきらめています。
ただ、ブルートゥースと読めばいいのでしょうか、その方式で無線で飛ばせます。
ナビ側でブルートゥース接続すればナビでウオークマンも聴くことができます。
音質はまあふつうではないでしょうか。
ただし、楽曲の内容(曲名やアルバム名など)はナビに表示はされません。
操作はナビでできます。一時停止、次の曲、戻る程度ですが。。。
また、ウオークマンにブルートゥース機能があれば問題ありませんが、
その機能がないウオークマンにはアダプタが必要です。実売6000円程度かと思います。
以上、遅ればせながら。
書込番号:8987765
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D
こんにちは、お聞きしたいのですが、自分はランドクルーザー100(H16)を所有しています。HX1000Dを取り付けている方はいますでしょうか?モニーターが上部の出っ張りにあたるか心配です。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。
0点

少し前のモデル(960TD)では接触していませんが・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/262988/car/156012/685554/parts.aspx
インダッシュナビの構造は同じなので、多分取り付け可能だと思います。
念の為、カーショップに再度、取り付け可能かどうか聞いてから付けてもらうのが良いでしょう。
書込番号:8669474
0点

訂正します。
「でも960にしたので軽くダシュボードにモニターがタッチします^^;」
・・・との事です。
若干、ダッシュに接触する可能性が高いので、何回か繰り返すうちに動作不良の原因になるかもしれません。
こちらのDINタイプのナビをご検討ください。
http://kakaku.com/item/20103010588/
書込番号:8669532
0点

アドバイス有難う御座います。
昨日、HX1000Dを購入し本日、取り付けをしてもらっています。
取り付けが終わりましたら、ご報告させていただきます。
書込番号:8674698
0点

これは見事なチャレンジャーが出現です!!(笑)
非常に高額な買い物だけに、今は手に汗握るような間隔に陥っているのでしょうか。
とりあえず、成功を祈ります。結果が楽しみですね。
書込番号:8676281
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D
現在、CN-HX1000Dの購入を検討しています。CN-HX1000DにはBluetoothが標準装備されており、その機能を使い、携帯でのハンズフリー化ができればと思っておりますが、私が使用する携帯端末はF905iで、Bluetooth機能がありません。
携帯電話を買い換える余力があればそれにこしたことはありませんが、そこまでお金に余裕がありません。
どなたか、同じような状況で、Bluetoothアダプタを使用することで、ハンズフリー化されている方はいらっしゃらないでしょうか?。
もしいらっしゃるなら、Bluetoothアダプタの型式や方法をご教示頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

あっくんぷりげさんへ、
BluetoothアダプタでBT接続は可能ですが、ハッキリ言ってお勧めできません。
Bluetoothアダプタを使用する場合、車に乗っていない時には
無駄なので、車に置くことになりますが、
TELする時にアダプタをつけてから接続するのでは、面倒なので
使用しなくなると思います。
そのため、Fクラスではなく、830を購入した差額分を利用して
携帯の次機種がそろそろでるので、安くなった906シリーズを
購入するのがお勧めだと思います。
書込番号:8632821
0点

KARAKUCHI生様、コメントありがとうございます。
誰も書き込んでくれないので、寂しかったです(T_T)。
「Fクラスではなく、830を」というご意見、ありがとうございます。
これまで、ナビの無い車に乗っており、今回新車購入に当たりナビを
付けることになったので、ナビへのあこがれ、もともとメカ好きのため、
性能、画面のきれいさ、ギミック性から、CN-HX1000Dを選定した次第です。
830シリーズにして携帯を変えるべきか、CN-HX1000Dでハンズフリーをあきらめるか、
830シリーズを精査した上で決めたいと思います。
書込番号:8634138
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D
パナForサイバーナビ購入を検討しておりますが、
そろそろ2009年モデルが出るのでしょうか?
出たすぐは、価格も高いかと思いますが、
2008年モデルを買ってすぐに出ちゃうと少し寂しいので・・・。
ご存知の方、おられましたらお教え願います。
0点

例年通りであれば、来年の5月末〜6月初旬です。
書込番号:8625762
2点

早速お教えいただきありがとうございます!
あと半年も先なんですねっ。
ではでは、現行モデルを比較して行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8625777
0点

まぁ、しばらくは現状の機種のアップデート(Gracenote データベース 差分追加データ等)を定期的にしっかり出してもらえれば、このままでも良いような気がするのだが。
この機種も含め、ウーファーもセンタースピーカーも必要とせず、5.1ch相当のサラウンド機能に脱帽。
自分の場合は700系シリーズの機能で十分だったので、これ以上、高性能なナビは全ての機能を発揮する事無く、宝の持ち腐れになってしまうだろう。
書込番号:8669439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





