ストラーダ CN-HX1000D のクチコミ掲示板

2008年 6月13日 発売

ストラーダ CN-HX1000D

地上デジタルTV/AVシステムDVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(7V型VGAインダッシュモニター)。価格は354,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HX1000Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HX1000Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HX1000Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HX1000Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HX1000Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HX1000Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HX1000Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HX1000Dのオークション

ストラーダ CN-HX1000Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月13日

  • ストラーダ CN-HX1000Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HX1000Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HX1000Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HX1000Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HX1000Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HX1000Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HX1000Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

ストラーダ CN-HX1000D のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HX1000D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HX1000Dを新規書き込みストラーダ CN-HX1000Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

クチコミ投稿数:17件

現在、こちらの商品を検討中の者です。

本体のボリュームの右隣に文字の表示するディスプレイがありますが、
ここは、普段はどのような表示になるか教えてほしいです!

選んでいるソースが出るのは、想像がつくのですが
時計表示にすることはできるのでしょうか?
店頭ディスプレイで少し触ってみましたが時計にすることができませんでしたぁ・・・

お持ちの方、どうかお教え願います。

書込番号:8500048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/10/14 22:27(1年以上前)

野良猫好きさん
早速お教えいただきありがとうございます。
時計表示できるのですね。
安心しましたぁ。
ありがとうございました。

書込番号:8501324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自分で取り付けができるのでしょうか?

2008/10/06 17:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

クチコミ投稿数:415件

ニュービートルの購入に伴いカーナビをつけたいと思っています。
純正のカーナビはアルパインですが地図データの更新に期限が切ってあり、その期限が過ぎると次の更新まで待たなければならないようです。
そこでCN−HX1000Dを候補として挙げたわけです。(実はパナのナビを約10年近く使っていますが更新データまだ手に入ったのに感動しています。)

ビートル用の取り付けキットの入手が店舗で不可能の場合もあり、自分で取り付けられるかどうかを知りたいのです。

それとカタログの写真にある2段目(下)の装置は操作することはあるのでしょうか?

以上 よろしくお願いします。

書込番号:8463869

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/10/06 21:56(1年以上前)

ビートル用の取付キットは容易に入手できますよ。
オーディオ部1DINなら量販店で買えますし
1DIN追加キットも通販で数多く売られています。

ただ、キットは入手できてもそれで自分でつけられれうかどうかは
晴空のち星空さんの技量や知識・持ってる工具もしくはやる気によるので何とも言えませんけど
この手の質問をする方には業者での取付を勧めます。
特にニュービートルはちょっと配線回しが面倒ですし。

ナビ本体(2段目)はCD/DVDディスクやSDカードを抜き差しするので
これらのメディアを使う人はいじることになります。

ご参考までに・・・・

書込番号:8465134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2008/10/09 14:27(1年以上前)

PPFOさん、ご返答ありがとうございます。

今使っているナビの取り付け説明書から判断すると個人では難しそうですね。
キットを含めて店と相談したいと思います。

また、2段目も操作する必要があることもわかり助かりました。
(2段目はシートの下にでも置くつもりでした、)

どうもありがとうございました。

書込番号:8476410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

緊急でトイレを探すとき

2008/10/02 19:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

クチコミ投稿数:64件

みなさん、はじめまして。

当初、HDS965TDを検討していたのですが、ネットでの価格がHX1000Dとあまり変わらないことや、地図の見易さなどからこちらの機種を検討し始めました。

運転中に想定される最大の課題は、こどもが急に「トイレに行きたい」と言った場合すぐさま検索出来るか、という点です。
(ドライブするところにもよりますが、近くにコンビがないことを想定しています)


実機でいろいろ確認してみたのですが、「トイレ」での検索項目がないことに気が付きました。

何かよい方法はありませんでしょうか。宜しくご指南願います。







書込番号:8445161

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2008/10/02 20:07(1年以上前)

ナビでトイレ探す時代になりましたか…

頭で少し考えればわかることでは?

書込番号:8445234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/02 20:17(1年以上前)

ガソリンスタンドならナビで探せますよね。

書込番号:8445283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2008/10/02 20:53(1年以上前)

私のDVDゴリラにはジャンル検索にトイレが入っています。

私の在住する県でトイレを検索すると8件出て来ます。
その中の7件は一つの公園内での7ヶ所のトイレで実質2件の
トイレしか登録されていない事になります。

他の県でも検索してみましたが人口が少ない県では同様なところが
ありました。

以上のように田舎の県ではゴリラのトイレ検索は使い物になりません。


因みに東京都では4727件ものトイレが登録されています。


トイレを探す上でガソリンスタンドは良い検索方法だと思います。
その他では「公園」とか「駅」とか「食べる」「買う」あたりから検索
でしょうか。(ゴリラでの検索で申し訳ありません)
しかし、コンビニが無いようなところでは近くにトイレがあるような
店も無いかもしれませんね。

書込番号:8445444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/10/09 20:48(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございました。

確かに、ジャンル検索でトイレにまつわる施設を探せばいいことなのですが、こういう時って意外と急を要するので、ストレートな言葉で検索出来ればBESTだったのですが。。。

ちなみに、先日オートバックスで他メーカーのものを見てみましたが、パイオニアの最新機種にはジャンル検索に「トイレ」があり、近くの公園やスタンドなど考えられる施設が一発で出て来ました! くやしい〜。


書込番号:8477450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/16 01:38(1年以上前)

友人もトイレ検索ができないからカロにしてましたよ。
トイレが近いから、って言ってました(笑)

書込番号:8507062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターの角度

2008/09/26 11:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

クチコミ投稿数:2件

初投稿です。宜しくお願いいします。 この機種はモニターオープン時に任意の角度に変える機能はあるのでしょうか?お使いの方がいれば教えて頂きたいのですが…宜しくお願いします

書込番号:8414389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/26 21:06(1年以上前)

こんにちは。
モニターの角度変えれますよ。
55〜95°の間なら可能です。

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hx1000d/hx1000d012.pdf

書込番号:8416393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/29 12:08(1年以上前)

回答有難うございます。ショップで実物を触っても分からず困ってました!こういうところに載ってたんですね。参考にします(^^ゞ

書込番号:8429842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音声出力

2008/09/26 02:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

クチコミ投稿数:6件

こちらのナビにスピーカー付のリアモニターを付けようと考えているのですが

ナビからリアモニターへの出力は、映像のみになっているようです。

リアモニターから音声を出すいい方法をご存知の方いらっしゃいますか?

リアモニターの音声入力端子はRCAピンジャックタイプです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8413424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件 ストラーダ CN-HX1000Dのオーナーストラーダ CN-HX1000Dの満足度5

2008/09/26 11:09(1年以上前)

・・・商品スペックにも記載の通り、普通にRCA出力はあります。

ナビを買ったお店でお願いすればきちんと接続してくれると思いますよ。

書込番号:8414312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/26 23:42(1年以上前)

トラーオさん、回答有難うございます。

カタログの最後の方に接続端子が記載されており

ビデオ入力レベルには、映像と音声が記入してありましたが

ビデオ出力レベルの方は、映像のみの記入になってたものですから

音声は出力されないものと思い込んでおりました。

誠に有難うございました。

書込番号:8417325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ビアンテへの取り付け

2008/09/24 10:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

クチコミ投稿数:8件

現在ビアンテ購入を考えており、社外ナビにこの機種を検討しておりますが、
ビアンテのインパネ周りに確か、ハザードなどのボタンがあり、
画面を起動しておくと押しにくい、もしくは押せない状況になるような気がしてます。
どなたか実際に取り付けていらっしゃる方、もしくはお分かりになる方、教えてください。

書込番号:8404099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/24 19:51(1年以上前)

こんにちは。

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hx1000d/hx1000d012.pdf

ここを参考に。
とりあえずワンタッチで画面が倒れます。
此れでパネル後ろを、操作する事は可能でないでしょうか。

書込番号:8406096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/09/24 22:48(1年以上前)

ねごっとさんへ
>ビアンテのインパネ周りに確か、ハザードなどのボタンがあり、
>画面を起動しておくと押しにくい、もしくは押せない状況になるような気がしてます。
ビアンテは新しい車なので高い場所に2DINの格納位置が設定されています。
そのため、2DINであるHW1000のほうがお勧めと思いますが、どうしても1DINx2で構成されているHX1000をお望みなら、上・下を入れ替えるとハザードSWも押せるのかな?と思います。
ただし、CDやSDカードを頻繁に入れ替えるのであれば、お勧めできませんが。。。

書込番号:8407307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/25 00:30(1年以上前)

ビアンテ買いました。
一月ほどオーディオレスで過ごし、一昨日HW1000Dを取り付けました。
私はパイオニアのVH9000にしたかったのですが、奥様の希望と、
サイドカメラの兼ね合いで決定しました。

購入前に、「黄色い帽子」へ現物を確認しに行った時に
HX1000Dの展示している紙でできたモックを借りて
ビアンテのナビの部分にハメてみたところ、
「インフォメーションセンターディスプレイ」の
オド・トリップメータより左側は画面に隠れてしまいました。
つまりエアコン表示と時計ですね。
もちろんハザードはモニタを倒さないと押せません。
ちなみに私は身長162cmで、普通に着座した状態での話です。

見易さで言えばHXの方がいいと思います。
視線の移動が「横」に対し、HWだと「斜め下」になるので。
まだカメラを繋いでいないんですが、サイドカメラ等の映像を確認する時に
HXの方が見易いだろうなと、昨日運転していて実感しました。

うちの場合は、普段はビアンテが奥様の足となる為、奥様の希望が優先されました。

個人的な見解ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:8408098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/25 00:47(1年以上前)

しゅうポンさん
ありがとうございます。
ワンタッチボタンがあるんですね!
しかしながら、やはりハザードなどを操作する度にナビを倒す作業は、厳しいですかねぇ…
見た目は最高に気に入っただけに迷います…

書込番号:8408208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/25 00:50(1年以上前)

KARAKUCHI生さん
ありがとうございます。
上下を入れ替える、確かに私も考えたのですがおっしゃる通りディスクの入れ替えが…ですよね!
モニタ一体型を検討してみます。

書込番号:8408230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/25 00:53(1年以上前)

コウの父ちゃんさん
返答ありがとうございます。ビアンテを購入されたのですね!
やはりエアコン、時計、ハザードは隠れて押せませんよね…
私の身長とも近いので非常に参考になりました。
皆様からのご意見も頂き、モニタ一体型で再検討します。

書込番号:8408245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/25 01:22(1年以上前)

ごめんなさい、言葉が足らなかったかも。

ハザードは押せませんが、エアコンの操作は可能です。
エアコンのスイッチはナビの下になります。
ただ、表示が「インフォメーションセンターディスプレイ」という、
ハザードスイッチの奥にあるディスプレイに表示される為、エアコンが
どんな状態か等は見えなくなります。
エアコンをオートで一定の温度に設定したままなら問題ないかも?

私はインダッシュにしたかったので、エアコンは止まった時にモニタを
倒して操作すればいいと思っていましたし、ハザードはほとんど使わないので
気にしていませんでした。
時計もどうでもよかったし。
ただ、決定権は大蔵省にあったので・・・(笑)。

書込番号:8408398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-HX1000D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HX1000Dを新規書き込みストラーダ CN-HX1000Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HX1000D
パナソニック

ストラーダ CN-HX1000D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月13日

ストラーダ CN-HX1000Dをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング