ストラーダ CN-HX1000D
地上デジタルTV/AVシステムDVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(7V型VGAインダッシュモニター)。価格は354,900円(税込)

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2008年12月4日 11:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年11月3日 22:04 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年11月3日 14:27 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月30日 02:08 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月26日 07:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月19日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D
カタログやTVコマーシャルで、アルファロメオ159シリーズにCN-HX1000Dを取り付けています。
問い合わせたところ、取り付けキットは販売していないそうなんですが、汎用の物で間に合いますか?また、車速は何処から取り出したら?何方か教えてください。
0点

取り付けに関しては分かりませんが、車速は運転席(左ハンドル)の左下ヒューズボックスに青の40Pカプラーの黄・赤の線だと思います。
書込番号:8622141
1点

早速の返信ありがとうございます。
輸入車の取り付け金具は高いですね。3万から5万します。
何とか汎用品で流用できると助かるんですが・・。
書込番号:8622550
0点

159のキットはアルファスポルト製で¥29,800-でしたね。
159の場合、コネクターは普通の16Pなので
パネル周りの穴埋めと取付金具の固定さえ工夫してつけられれば
汎用の欧州車用2DINキットでも大丈夫ですよ。
アンテナブースターも必要なので
ブースターもセットになっているワーゲン用がいいでしょう。
CANバス関係は特に問題ないですけど
ACCとイルミはオーディオ裏にはきていないので
他の場所から引っ張る事になります。
でも、固定が面倒なので2万円の差を惜しむより
159用のキット買っちゃった方が楽かと思いますけど・・
ご参考までに・・・
書込番号:8624091
1点

度々すみません。CANBUSを使わず、無事稼働しています。
車の事で申し訳ないのですが、159のワゴンなのですが、バック線はまだ繋いでいません。
このままだと、バックカメラが取り付けられません。何方かご存知ないですか?
バックランプからだと、配線が取り回し難いのです。よろしくお願いします。
書込番号:8725324
0点

フロントまわりで取りたいなら
ヒューズボックス左端の黒カプラーの中にあります。
縦で下からハーネスが入っている大きめのカプラーです。
その中にある少し太めのピンク線ですが
年式によって色は変わっている場合があるので
必ずテスターで確認して下さい。
ご参考までに・・・・・
書込番号:8726012
1点

早速の書き込みありがとうございました。
昨晩試してみましたが、常時電圧が繋っている線でした。
週末に、別の線を試してみます。
書込番号:8732270
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D
今現行のスイフトに乗ってます。それでCN-HX1000Dを取付たいと思ってるんですけど、取付は可能でしょうか?取付角度によってはダメな場合もあるんですよね?…
もし無理なら今サイバーナビのAVIC-VH9000と悩んでるので、そちらをつけようかとも考えているんですが…
どうなんでしょうか?
0点

パナのナビは30度までという書き込みがありました。
スイフトが何度か調べてみては?
書込番号:8591945
0点

お返事ありがとうございます。いろいろと調べてみたらパナソニックのWEBサイトの車種別取付シュミレーションのところに載ってました。ですので、取付は可能かと思います。
書込番号:8592654
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D
新型フィットを購入し、ナビも新しいのを取り付けようと
本機種を購入しようと思ったのですが、業者の人に
新型フィットは、ナビの取り付け角度が、メーカー保障内の
角度を超えているから、万が一ナビが故障しても保障できない。
と、言われました。
メーカーの保証角度を越えたら、故障ってし易いもの
なのでしょうか?また、取り付けて調子が悪くなった人って
聞いた事ありますか?
0点

車種は違いますが、取付角度が仕様の範囲を超えている場合、ジャイロが上手く作動しなくて現在地が狂うとか聞いたことあります。
まあ故障はしないと思いますが、現在地がキチンと測位表示されないのは問題外ですね。
メーカーが保証しない手法は好奇心旺盛でやってみたくて仕方ないという損得勘定抜きの脳内要求が無い限り止めた方が無難です。
人柱になりますか?
書込番号:8571656
0点

確かにパナのナビは30度までです
パイオニアやアルパインは40度までですから
そちらを選択されては?
・・・フィットは何度なんでしょう・・・?
書込番号:8572000
0点

返信、ありがとうございました。
新型フィットは、許容角度が35度までらしいです。
やっぱり高価な買い物ですからね〜、冒険は控えたいと思います。
他の機種を検討してみます^^
書込番号:8573918
0点

私は一つ前のFitにストラーダCN-HDS960TDを取り付け現在まで約2年間使用しています。このタイプ取付け許容角度は35度でしたが殆ど問題ありませんでした。ただ、取説にも書いてありますが立体駐車場や高速道路の真下の道路を走るときに誤差が生じるようですが、実用上では問題ありませんでした。もちろん故障も無く快調ですよ
書込番号:8590472
0点

こんにちは。
一つ前のフィットでしたら40度近くあります。
(ホンダさんの実測による回答です)
またいつの間にストラーダ960が35度になったのでしょうか?
30度以下の取り付けと書かれていますが。
センサー類を含めて指定外の取り付けにおいては壊れやすくなる場合も
あります。ただここで言えるのは保障外になる事です。
精度も悪くなります。(書かれている通り)
書込番号:8590515
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D
昨日までは接続出来ていて、ハンズフリー電話や、ハードディスクの曲名など取れていたのですが、今日いきなりBluetoothの接続が出来ません!って表示されて、携帯で検索を行ってもカーナビを見つけれません。
説明書を見ても、書いてある通りにしなおしてもダメでした。携帯はSoftBankのSH920です。
どなたか詳しい方どうすれば良いか教えて下さいお願いしますm(__)m
0点

ナビを初期化してイチからやり直してみてください。
その際、メモリ地点などの購入後に自分で設定した項目が消えてしまうかどうかは説明書などで確認してください。
またはクルマに乗ったまま別の携帯電話などでパナのサポートに電話して指示を仰いでください。
別機種でしたが、とある年配の声の方(氏名失念)ならうざいくらいに親切に教えてくれます(知人のクルマで経験あり)。
早く改善すとイイですね。
書込番号:8571686
0点

返信心遣いありがとうございます(^O^)サポートセンターに電話したのですが改善せず、(親切なおじさんでした(^O^)同じ人かな?笑)地元のサービス工場に連絡するよう指示がありました。残業ながら平日しか営業しておらずまだ連絡できてません。早くなおるといいな〜~
書込番号:8571699
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

>ブースターはついているのでしょうか?
ブースターは付いていませんが整合アンプはついています。
>家庭用ブースターを取り付けるメリットはあるのでしょうか?
ありません。
ご参考までに・・・・
書込番号:8552192
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D
ストラーダ CN-HX1000D を現行のハリアー、オーディオレスに取り付けたいのですが、
シフトレバーをPレンジ位置にある時にモニターが上昇すると接触する可能性があると聞きましたが、本当に当たるのでしょうか?お教え下さい。
0点

お店の人にそう言われたけど諦めきれず、インダッシュを入れた友人がいましたが、使いかって悪いって嘆いてました。
書込番号:8523462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





