ストラーダ CN-HX1000D のクチコミ掲示板

2008年 6月13日 発売

ストラーダ CN-HX1000D

地上デジタルTV/AVシステムDVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(7V型VGAインダッシュモニター)。価格は354,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HX1000Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HX1000Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HX1000Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HX1000Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HX1000Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HX1000Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HX1000Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HX1000Dのオークション

ストラーダ CN-HX1000Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月13日

  • ストラーダ CN-HX1000Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HX1000Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HX1000Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HX1000Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HX1000Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HX1000Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HX1000Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

ストラーダ CN-HX1000D のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HX1000D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HX1000Dを新規書き込みストラーダ CN-HX1000Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

モニターが出てこない???

2009/05/11 00:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

スレ主 ミ-助さん
クチコミ投稿数:11件

社内の気温が上昇した時にエンジンをONにしたら、モニターが45°ぐらいまでは起きあがってくるのに直ぐに本体に引き戻されてしまいます。20分後ぐらいにモニターOpenボタンを押したらきちんと起きあがります。何でだろう???
ちなみに数ヶ月前の冬場と、この季節でも夜については全く大丈夫です。なのでやっぱりカーナビ本体が熱くなった時だけに起こる現象に思えるのですが・・・。どこか悪いのかな???

書込番号:9525353

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothでハンズフリー

2009/05/08 05:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

クチコミ投稿数:37件

ナビを購入したのが去年の12月なのですが、購入当初よりBluetoothのペアリング失敗が多く発生しております。
携帯電話はSoftBankの824SHです。

急場の対処は824SHの電源を入れなおすこと。それでも失敗することが稀にあり、そのときはナビの携帯登録を削除して再登録しないと接続しなくなります。
ほぼ週末のみの車利用ですが、1月に1回は必ずそういった状態になっています。

他の携帯でも同様の事象が発生している方はおられませんでしょうか?
携帯かナビ、どちらを点検・修理依頼したらよいのかわからない状態です。

私はそういった不具合はない といった書き込みも大歓迎です。
よろしくお願いします。


書込番号:9510584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2010/08/16 12:19(1年以上前)

遅レスですが(^^;)

ドコモN-04Aで購入当初から不安定気味で、切れるたびに再起動したりなんかして凌いできましたが、先週ついに逝ってしまいました(まったく拾わなくなりました)

家族の機種(N-02A、N-07A)では繋がりますので、ナビ側の問題は考えにくいのですが、N-04Aをドコモに持っていくと他のBluetooth機器とは繋がるという厄介な状況です

有料でもいいからケータイの方を直せ!と預けてきたものの、どうなることやら…

sakupon_BP5はその後どのような状況ですか?

書込番号:11769633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/20 23:22(1年以上前)

びっくりな期間をおいての返信驚きました(笑)

せっかくのハンズフリーなのに、着信があってもナビとペアリングを失敗していて
わき見運転になってしまった事数回…一度は衝突する寸前でした。。。

先日機種変をして944SHに変更になり現象がなくなるかと思ったけれど、その後
も変わりなくペアリング失敗は発生しています。

その後いろいろと実験してみました。
機種変更前後に関わらず、マクドナルドのトクするケータイアプリの起動中や、ブラ
ウザを立ち上げ(主にモバゲー)たままナビとのペアリングを試行した場合に顕著に
発生するようです。
処理がめいっぱいになっていて、ブルートゥースまで手が回っていないといった印象です。
このため、こまめに再起動を行うようにして現在も使用を続けています。

何かわかる方おられましたら引き続き情報をお待ちしています。

書込番号:11789799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品情報

2009/04/22 21:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

クチコミ投稿数:14930件

後継機種かどうかはわかりませんが、

CN-HX3000D という機種が秋に出るようです。

ブルーレイプレーヤと接続でき、解像度が1,280×720ドットまで向上する
ようなので期待します。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152921.html

書込番号:9433166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2009/04/26 19:16(1年以上前)

むむ、機能向上は歓迎ですねえ。
HX1000Dを買ったとき、モニターのスペックは3年くらいはこのままでいくだろうと(根拠なし)、
故に買ってすぐにショックはうけないだろうと、、、ショック受けました【笑】
ずいぶん、精細感がちがうのですねえ。

ってか、型番2000を通り越して3000って、なんなんでしょね。
1000はつなぎだったんだなーーと残念!!

独り言。。モニターの向上もいいけど、もう少し地図もまじめにつくってね。パナソニックさん。




書込番号:9451993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/27 16:25(1年以上前)

私も、新しいクルマと一緒に買うナビを検討していたところでした。

新車も秋くらいになりそうなので、このナビも検討してみます。
解像度アップは嬉しいですからね〜!
ありがとうございました。

書込番号:9456040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件 ストラーダ CN-HX1000Dのオーナーストラーダ CN-HX1000Dの満足度5

2009/05/19 03:45(1年以上前)

昔のCDナビ数機種(パナ以外)からCN-DV3300→DV7700→HD9000→HX1000と使用してきましたが、ついに時代はHD画質となる日が来たようですね。
(と言っても、まだフルHD画質ではありませんが。)

思えば初めてパナのWVGA液晶の高画質ぶりを見た時の衝撃が懐かしく感じます。
更に、最近ではHX1000での地デジ画質を見て、最早車載モニターでもアナログ放送には戻れなくなりました。
・・・が、HD画質に関してはどうでしょう?

現在は、HX1000DからD2出力でTR−T90WV1に映像出力して見ていますが、現状としては正直なところ、その画質に対し特に不満は感じていません。
もっとも、かつてただのTFT液晶画質からWVGA画質を見て後戻りできなくなったように、このバージョンアップも魅力を感じるものなのか、(少し懐疑的ではありますが)一応検討してみるつもりではあります。
(まあ、僕的にはナビに標準でBD再生デッキが搭載され、HDMI対応の外付けモニターが出るまでは特に買い換えることはないでしょうが・・・)

そんなことよりもDVD(将来的にはBD)再生時にタイトルリピートとチャプターリピート機能くらい付けてほしいですね。
(お気に入りのPV再生終了時にいちいち再生操作しないといけないのは非常に鬱陶しいです。)
あとiPodやCD等の音楽再生時に、SDカードデータでの動画再生や画像のスライドショー、またはDVDやTVの映像再生が、本体及び外部モニターに出力できるようになれば言うことなしです。

ナビの地図や渋滞情報に関しては、通信機能によるリアルタイムな情報更新によってこれまでにない質の向上が見込めるでしょうが、現状の通信コストを考えると、これもあまり魅力を感じることはありません。
(正直、これまでどのメーカー製にしても、ナビ機能や地図情報に関しては過度な期待はしていませんでしたので・・・)
が、逆に通信コストがリーズナブルで、それにより使えるナビが出来たなら、躊躇無く他メーカーに移行する可能性があるということになります。

このあたりはこの製品購入時にメーカーに直接要望したことがあるのですが、はてさてどの程度聞いてくれているやら・・・(^ ^;)
初めてのHDDナビであるHD9000や、初めて地デジチューナーを内蔵したHDS960のように、
今後大きな魅力を感じる製品が登場することに期待しています。

書込番号:9567541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件 ストラーダ CN-HX1000Dのオーナーストラーダ CN-HX1000Dの満足度5

2009/05/19 04:01(1年以上前)

訂正

×初めて地デジチューナーを内蔵したHDS960のように

○初めて地デジチューナーを搭載したHDS960のように

個人的にはこの後、感度を良くして本格的に地デジチューナーを本体内蔵し、取り付けし易くなったこの製品が現状では最も満足しています。
(HDS915TDも、場合によっては魅力があるのですが、いかんせんあの無駄に多いユニット数のせいでエラい目にあったことがあるので、取り付けのし易さも重要な要素です。)

書込番号:9567552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

今時の車はナビゲーしょん取り付けが容易になっていますね。
 業者さんにお願いするのはもったいないですよ。ナビに必要な信号等の配線がオーディオ取り付け部分に集合しています。(カプラーを使えば、なお簡単取り付けが可能)
 リアビューカメラも、簡単に取り付けられました。

ナビの機能より、オーディオ環境を調整しています。(取扱いについて勉強中)

レビューはもう少し使ってみてから後日評価したいと思います。

書込番号:9283732

ナイスクチコミ!0


返信する
L375さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/11 03:54(1年以上前)

はじめまして。

当方もタントカスタムですが、このナビを装着してメーターの見え方はいかがでしょうか?
モニターが邪魔に感じることはありませんか?

書込番号:9681960

ナイスクチコミ!0


スレ主 jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件

2009/06/11 10:01(1年以上前)

とっても邪魔です
モニタは下段に設置しましたが
メーターパネル下部が見えないです

書込番号:9682526

ナイスクチコミ!0


L375さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/12 01:47(1年以上前)

そ、そうですか^^;
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:9686491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 このナビと連動するETCは?

2009/03/05 12:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

スレ主 haromomoさん
クチコミ投稿数:3件

初心者なのですが教えて下さい。
価格COMでカーナビを買ってメーカーに取り付けを依頼をしようかと考えています。商品はこれに決めたのですが、ナビと連動するETCも買いたいと思っています。
このナビと連動するETCってパナソニック製ならなんでも良いのでしょうか?
なにかお勧めはありますか?またETC本体以外に購入必要な物はありますか?

書込番号:9195566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/05 15:50(1年以上前)

先ずはこのナビに対応しているETCですが
CY-ET908 アンテナ分離型のタイプです
CY-ET807 アンテナ一体型のタイプです
どちらを選ぶかは本人様のご自由なのでお任せしますが
アンテナ一体型の方が安いです
カーナビ連動のメリットとしては
カーナビの画面で履歴が見れることでしょう
分離型と一体型の違いですが
分離型は設置場所を選ばないということ
一体型はダッシュボードなどに取り付けをしないといけないということです
ちなみに私はストラーダの965を使用していますが、連動はさせていません
他メーカーのETCを付けていたということもありますが
普段使う分になんら困ることも無いからです
カーナビに値段は出ませんがETCのスピーカーから値段を発声してくれますし
ETCレーンの誘導もカーナビの設定で誘導してくれるからです
最後になりましたがカーナビとの接続にケーブルが必要だということも
付け加えておきます

書込番号:9196294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/03/05 18:36(1年以上前)

ETCと連動させるのに
別売りの連動ケーブル
CA-EC40Dか
CA-EC31Dが必要です

CY-ET908D/CY-ET908KDはCA-EC40D
それ以外のパナのETCがCA-EC31Dです

書込番号:9196886

ナイスクチコミ!0


スレ主 haromomoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/06 10:52(1年以上前)

どうも親切にありがとうございました。
とてもよく解りました。

書込番号:9200186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDへの録音について

2009/02/27 16:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX1000D

クチコミ投稿数:3件

945・965・1000Dの購入を考えていますが、気になったので投稿します。

800シリーズのレビューにあったのですが

HDDに録音する時1回の取り込み曲数が99曲なこと、SDからインポートすると歌手名がVariousArtistに決まってしまうこと、SDから取り込んでいる途中、一切の操作ができなくなってしまうこと、CDからのWMAやMP3の取り込みができない

とありますが、こちらは改善されているのでしょうか?

インターネットでダウンロード→SDカードに録音→HDDに録音で音楽を聞く事が多いと思うのですが、せっかくSD対応の機種なのでどうなのかな? と思いまして。

よろしくお願い致します。

書込番号:9164331

ナイスクチコミ!1


返信する
jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 23:55(1年以上前)

ひとつのホルダーに99曲以内に納めてください。
そうすればすんなりHDDに移せます。

>CDからのWMAやMP3の取り込みができない。

 これも可能であればうれしいです。

書込番号:9283698

ナイスクチコミ!0


jg7cwjさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 00:05(1年以上前)

補足します
 VariousArtist
という名前がついたら、後で名前を変更することが出来ます。

>CDからのWMAやMP3の取り込みができない。

 私はDVDにMP3をコピーして、このナビに挿入してみましたが、再生してくれませんでした。

更に、ディーガで録画したDVDを再生できるようになったとのメーカーサポートの口頭による回答により、早速再生してみましたが、ハイビジョン録画したもの(4倍録画したもの)は再生できませんでしたよ。制限があるようです。詳細まできちんと説明してくれよ!!の世界でした。
ナビ画面が小さいので、高画質録画をしなくても無難に見ることができるようですが、なんとも発展途上な機能がありますので、こだわりがあるようでしたら、もう少し研究された方が良いですよ。

書込番号:9283773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/01 22:12(1年以上前)

ご回答どうもありがとうございました☆

参考になりました^^

書込番号:9336036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HX1000D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HX1000Dを新規書き込みストラーダ CN-HX1000Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HX1000D
パナソニック

ストラーダ CN-HX1000D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月13日

ストラーダ CN-HX1000Dをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング