ストラーダ CN-HW1000D のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

ストラーダ CN-HW1000D

地上デジタルTV/AVシステムDVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は354,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW1000Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW1000Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW1000Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW1000Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW1000Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW1000Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW1000Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW1000Dのオークション

ストラーダ CN-HW1000Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月20日

  • ストラーダ CN-HW1000Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW1000Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW1000Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW1000Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW1000Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW1000Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW1000Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

ストラーダ CN-HW1000D のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW1000D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW1000Dを新規書き込みストラーダ CN-HW1000Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

実は、今、このカーナビとケンウッドのナビで迷っています。
http://kakaku.com/item/20102010455/

ケンウッドのHDV-990という機種は2007年1月現在、発売されているカーナビの中で一番オーディオに力が入っており、音が良いらしいのですが、こちらのストラーダは実際の所、オーディオ機能はどうなのかと悩んでおります。
http://www.carnavi-labo.net/newmodel200702/hdv990.html
http://www.naviokun.com/text/navi_kenwood.text/hdv990_repo01.html


何か詳しい情報を知ってる方が居たら、是非、教えて下さい。

PS
記事を読んだ限りではケンウッドのオーディオは凄いと思うのですが、むしろそっちのほうに力が入っていてナビは全然ダメなような気がします。

パナソニックのナビは今まで使ってて凄く使いやすくて、操作性も良い、地図の情報量もしっかりしているので、非常にいいのですが、逆にオーディオ部分にはあまりお金が掛けられて居ないような感じがします。
パナソニックのデッキで音が良かったと思った事が過去、あまり無かったせいかもしれません。

そこが悩ましいです。

書込番号:7893012

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/04 18:35(1年以上前)

今、決めました!!!

月末、やっぱりこのストラーダを購入します!
(前回と同じように30万は凄くもったいないけど、また汗水垂らして仕事頑張ればいいさ。)

書込番号:7896589

ナイスクチコミ!0


Kenskeさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/06 22:04(1年以上前)

3月に車両の入れ替えにともない、KENWOOD(2570)からPana(915)に買い換えました。
ハッキリ言って後悔しています。
たしかにGUIや地図は]キレイです。地デジの映りも申し分ありません。
でも、それだけです。

ルート検索は最悪!
KENWOODのルートは可もなく不可もなくですが、Panaのルートは不可があり、まったく信頼できません。ときどき、とんでもないルートを指示します。
使っていたKENWOODの機種は4年も前のものですが、Panaのルート探索機能はそれ以下だと思いました。

まあ、「さあ、あなたはどちらを選びますか、アテになるルートですか、それとも見栄えですか?」という問題でしかありませんが。

書込番号:7905376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/06 22:17(1年以上前)

>(金ばっかり掛かって貯金はおろか、結局、最後には何も残らん。)
自分は残りましたよ。それもお金では買えない物。
思い出。

書込番号:7905460

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/07 00:14(1年以上前)

>Kenskeさん
こんばんわ。
ルート探索にご不満があるとの事ですが、ちなみに僕の場合は使いにくいとか、特にこれといった不満は何も感じませんでした。

まぁ、安っぽい車に高いナビなんて付けて、見もしないような地デジとか、アンバランスな事やってても結局はお金の無駄遣いになりますよね。(汗)

>マジ困ってます。さん
僕が言ったのは「物」に関してです。(笑)
確かにその意見には同意です。

最初は、スピーカー交換から始まり、ホーン交換、アーシング、プラグ交換・・・。(多過ぎて数えきれません。。)いじってる頃は結構、楽しかったです。
これはこれでいい思い出が出来たと思ってます。

これは、「物」が車を手放すまでの間、手元に残るので、パチンコだとか競馬でお金を捨てて来るよりかは750万倍マシだと思ってます。



追伸
ケンウッドのナビか、見栄を張ってパナのナビか、またどっちを買おうか悩んでしまった。(-_-;)う〜ん。

確かに、冷静になって考えてみると、年に数えるくらいしか、まともに使わないようなナビが本当に必要なのかってところですかね。

書込番号:7906146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/07 03:30(1年以上前)

>確かに、冷静になって考えてみると、年に数えるくらいしか、まともに使わないようなナビが本当に必要なのかってところですかね。

ナビを積んでるほとんどの人がそうじゃないですかね?
自分もそうですよ。
でも、積んでると便利だし楽しいですよね?自分はそれで良いと思ってますよ。

書込番号:7906676

ナイスクチコミ!1


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/07 19:08(1年以上前)

>でも、積んでると便利だし楽しいですよね?自分はそれで良いと思ってますよ。
いかにも!

パナのような出始めの高級ナビは金銭に余裕のある人だけ付ければいい。
とりあえず、最終的に音の良い方で決めたいと思います。


ケンウッドの勝利になるか、パナの勝利か、どっちだ?!

書込番号:7909068

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2008/06/08 15:34(1年以上前)

別にパナかケンウッドだけで迷わずにパイオニアとかクラリオンとかイクリプスの新型も候補にしてみたらいかがですか??
パイオニアはもともとパーツにコダワリもって音作りしてますしアルパインなんかもいい音作りしてますしクラリオンの新型(NX808orNX708)はドルビーの車載用として世界初のDAEPって機能をのっけてきたようですので。このDAEPは個人的にすごく興味のある機能でどの席に座っても全ての席で前方定位が出来るというにわかに信じられない凄い機能のようですよ。
まあ音って好みもあるので一概にこの音がこの機種がって言えませんがいろいろ聴いて廻ってみてはいかがです??安い買い物ではないですので。

書込番号:7913123

ナイスクチコミ!2


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/09 11:54(1年以上前)

>AV-LINKさん
こんにちわ。

ナビはこれから新車を買って、車を手放すまでよっぽどの事が無い限り、買い替えずに大事に上手に使ってやろうと思ってるんで、地図が綺麗で検索能力が高くしっかりしたものが今の絶対条件なのです。

あと、今、カーナビに投資可能な予算額は、ざっと40万から高くても50万くらいは出せるので、これくらいあれば絶対、お釣りがくるでしょう。


・・・ただ、私がパナにこだわる理由としては、今から5〜6年前に買ったパナのインダッシュナビ(DVD)が非常に使いやすく、信頼性も非常に高かったので「次もパナソニックにしよう!」ってな感じが発端です。

今まで田舎の超わかりづらい岐阜の山道とか、散々、コイツに助けられまくりましたので今ではドライブに必須な「相棒」のようなもんです。


この本体の他にオプションのVICSも一緒に付けてもらうと、工賃込みで大体40万前後くらいになるのかな。
出始めだから値引きなんて無理そうだし。。

でも、今自分が使ってるようなカーナビならこのくらいまでなら投資してもいいかなと思ってます。
それが100万、200万の金額だったらちょっと考えますが。。(^^;

書込番号:7916903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/10 21:08(1年以上前)

一つ前の915ユーザーです。

私も以前パナのDV2000とインダッシュモニターを使っていました。

購入するにあたり、パイオニアのスマートループが気になって、知り合いが使っていたのでパナ960と目的地を決めて走った所、パナの方が空いていました。
去年の話なのでユーザーが少なかったからかも知れませんが、ルート案内は似たようなものだと思います。
各メーカー毎に独自ではなくVICSの様に共通にすればかなりデータベースが信頼出来るのですが。


私の場合はナビゲーションは知らない所に行く時しか使わないので優先順位は下げました。

でも、ビーコンは着けていますが。

書込番号:7923393

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/10 23:32(1年以上前)

参考になるレスをありがとう。

またまた上で調子こいた事書いといてなんですが、車の中でテレビは見ない、ナビは今使ってる7700WDと同等の性能で十分、と言った内容でかつ、CDのみ再生出来るようにしたいと条件を絞り込んだら、「CN-HDS700D」がヒットしました。

価格もこちらでは11万となっていて、非常に買いです。


標的がころんころんと変わって、面白い人だなと思われるかも知れませんが、やっぱり常に新しい物に目を付ける行為はお金の無駄遣いですな。(汗)


去年まで営業みたいな仕事(営業ではない)をやってて、毎日、車でお客さんの所へ行く時の道案内でパナのポータブルナビ(CN-P02D)で大満足していた者ですので。

やはり、CN-HDS700Dが妥当ですよね。(笑)


自分で言うのもおかしいが、安っぽいカローラに総工費、占めて40万前後のカーナビだなんて、やっぱりタワケだろ。(^^;

また話がずれるような事があれば、「いい加減、車に金を掛けるのはやめろ!」と、どなたかワタクシに喝を一発入れて頂ければ幸いです。(汗)

書込番号:7924394

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/15 16:08(1年以上前)

「最後に何も残らん」には同意です…
やっぱり、ド・ノーマルが一番と分かっていても、
必要なの無いパーツだと分かっていても、やってしまいたくなる気持ちお察しします。

情報の多い世の中なので仕方ないですよね^^
ちょっと関係ない話でしで申し訳ありませんでした。

書込番号:7943671

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/15 21:53(1年以上前)

※少し脱線します。


過去に巷でよく話題になった「デッドニング」を試した事があるのですが、費用対効果が非常に薄く、全くお話になりませんでした。

作業に半日以上掛けて、気持ち、低音が少し増した程度です。

数日後にはお金をドブに捨てたのかと思うくらいの効果しか出ませんでした。


最近の車は内ばりの中にビニールとかでそれなりにデッドニングに近い加工がされていたせいなのかもしれませんね。

三十路近い人、これから三十路に入る人は、やはりドノーマル車に乗るべきです。(紳士になれ!!!)

書込番号:7945224

ナイスクチコミ!1


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/15 22:01(1年以上前)

夏で31…になります。
自制心を取るか、思い切りを取るかの年齢ですかね、やっぱり。

うちのスピーカーはケンウッドですけどね。
ナビは945TDでしたが、わけあって今は9904(イクリプス)に戻しました。
イコライザの設定だけでも音場は広がったりしますが、限界がありますね。

書込番号:7945286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/15 23:08(1年以上前)

オンリーワンにしたくて、ついついつぎ込んじゃうんですよね。
いつの間にか数百万に。

怖い。

書込番号:7945779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2008/06/16 00:21(1年以上前)

>過去に巷でよく話題になった「デッドニング」を試した事があるのですが、費用対効果が非常に薄く、全くお話になりませんでした。

>作業に半日以上掛けて、気持ち、低音が少し増した程度です。

>数日後にはお金をドブに捨てたのかと思うくらいの効果しか出ませんでした。

きちんとデッドニングすると、低音が増す以前に車内が静かになります。
ドア等を通じたノイズが減少するため、そして共振しなくなるためです。

デッドニングとは、共振しやすいところを制振材で共振を止め、ノイズを通しやすいところや音が籠もるところに吸音材を入れ音を吸収するようにすることです。

もし静かにならなかった場合には、そもそもデッドニングのポイントが間違っていると思います。手段を間違っているのか、場所を間違っているのかは分かりませんけど。

>最近の車は内ばりの中にビニールとかで
あのビニールは水分を通さないように付けているようです。これが付いているのはずーっと昔からだと思います。あの程度では全然効果はありません。これと比較されている時点で、方法をかなり誤っているのではないか・・・と思いますが。

書込番号:7946270

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/16 00:39(1年以上前)

>これと比較されている時点で、方法をかなり誤っているのではないか・・・
施工は「カー用品とカーメンテナンスの新しいお店、ジェームス」ですけど、何か? と、絡んでみる。(笑)

書込番号:7946356

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/16 00:44(1年以上前)

ジェームスですか・・・
私は会員の葉書が来た場合に伺う程度ですね。

ちょっと残念でしたね^^;

書込番号:7946376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2008/06/16 00:49(1年以上前)

一旦書いたけど余分だと思って削った一文に
「肩書きだけのプロが施工した場合には全然的外れの施工になることが良くあるようで・・・特にカー用品店で施工した場合にはバイトが適当に貼り付けるだけで全く効果がない場合も。」
というのがあったと返してみる。

やっぱり削除しない方が良かったようですね。
悪質業者だと最悪、何も施工しないで「やりました!」と返すこともあるそうな。

内張を剥がした写真の掲載を希望します。

書込番号:7946395

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/16 01:03(1年以上前)

>内張を剥がした写真の掲載を希望します。
ドシロートなのでドアの分解は無理です。明後日には、もう今乗ってる車をデーラーに下取りに出すので下手な事は出来ません。

ただ、低音の厚みが増したので何もやってないって事はないと思いますが。。

書込番号:7946452

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/16 01:06(1年以上前)

>ちょっと残念でしたね^^;
えー!なんで?!

書込番号:7946464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDHC対応?

2008/05/30 09:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

スレ主 emmar-milyさん
クチコミ投稿数:7件

SDHC対応なんでしょうか?

書込番号:7873220

ナイスクチコミ!0


返信する
4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/05/30 12:30(1年以上前)

ホームページ参照

書込番号:7873603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/31 17:28(1年以上前)

新[Fクラス]は最大2GBまでの大容量SDメモリーカードに対応ということなので、
なぜかSDHCに非対応のようですね。どうしちゃったのか手抜き設計になっています。

http://panasonic.jp/car/navi/products/HX1000/contents/sound02.html

書込番号:7878986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

一体型とインダッシュ

2008/05/21 22:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

クチコミ投稿数:14930件

2DIN一体型とインダッシュタイプはどちらが使いやすいのでしょうか?

書込番号:7838116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/21 22:09(1年以上前)

個人の主観とか車の設置場所に左右されるから何とも言えないですね。

書込番号:7838158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2008/05/21 22:40(1年以上前)

私の車の場合、オーディオの位置が低いので一体型では運転中に視線を大きく下へ動かす必要があり使いずらいです。

少しでも画面の位置が高くなるインダッシュタイプが良いです。

書込番号:7838341

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/05/21 23:14(1年以上前)

そんなのそれぞれの車の取り付け場所によりますよ。
単純にそれぞれが良い場所に取り付くとすれば、
画面の操作に関しては画面が出る時間などがある分だけ
待つのが不利だと思いますし、逆にDVDなどを入れる操作を
する場合には2DINタイプでは画面を倒して入れないといけない
ので不利ですね。

書込番号:7838586

ナイスクチコミ!1


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/05/31 05:23(1年以上前)

先日、カローラフィールダーの新車を注文した者です。

この車両だと2DINの直ぐ真上に、ハザードボタンと通風口があるので2DINモデルを選択したほうが賢明だと言う事です。

車両によって、どちらにするか検討された方が利口ですね。

書込番号:7876838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件

2008/06/01 14:05(1年以上前)

車によって違うようであれば、カーナビに合わせて車を選ぶか
車に合わせてカーナビを選ぶかということですかね。

悩ましい問題です。トヨタの新しいプラグインハイブリッド車はどっちなんだろう。

書込番号:7882870

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/01 22:37(1年以上前)

自分で言ってるじゃないですか!"Panasonicfan"って。(笑)
パナのファンなら迷わずこの製品を買うべし!
パナソニックのカーナビなら、まず間違いないと思うよ。
あと、オーディオも結構、力入ってて音も良さそうだし。

書込番号:7884958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/06/10 23:42(1年以上前)

>先日、カローラフィールダーの新車を注文した者です。
>この車両だと2DINの直ぐ真上に、ハザードボタンと通風口があるので2DINモデルを選択した>ほうが賢明だと言う事です。
>車両によって、どちらにするか検討された方が利口ですね。
1DINモデルの場合、液晶画面が高くなりすぎるのを懸念している人が多いのですが、
実は、1DIN×2のため、液晶側を下にする事によって、2DINモデルに近い画面を表示する事も
可能になります。
通常は、カタログでの見栄えが良いので、液晶側を上に配置していますが、キーは全て液晶側になっているので、操作には問題が無いと思います。
ただし、CDコピーする場合は、毎回ディスプレイを上げ下げする面倒が伴いますが。。

書込番号:7924462

ナイスクチコミ!1


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/11 01:43(1年以上前)

>CDコピーする場合は、毎回ディスプレイを上げ下げする面倒が伴いますが。。
こういう面倒なのは困りますね〜。
やっぱり、カローラは2DINの一体型がベストでしょう。
これなら毎回毎回、ンな余計な事しなくても済むし。。


書込番号:7925045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/06/12 23:32(1年以上前)

>CDコピーする場合は、毎回ディスプレイを上げ下げする面倒が伴いますが。。
自己レスです。
2DINでも、モニタをOPEN→DISC挿入→CLOSE
する必要があるので、実はあまり変わりません。
どちらかというと、時間はかかりますが、1ボタンでクローズできる1DINのほうが便利かも。。。
そのため、ボリュームをロータリーキーで一気に変えられる1DINのほうが
使いやすいと思います。

書込番号:7932721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

スレ主 ENE3さん
クチコミ投稿数:41件

パナソニックとパイオニアの2008年モデルとうとう発表されましたね。
この上記2機種のどちらかを購入しようと考えているのですが、
どちらが良いでしょうか?
長所・短所など教えてください。
やっぱり初期ロットは不具合があるでしょうか?

書込番号:7822718

ナイスクチコミ!0


返信する
405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/18 10:39(1年以上前)

拘りがないならどれも同じ。ホームページを見て研究するか店頭で触って決めたらどうですか。

書込番号:7822887

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/05/21 23:16(1年以上前)

見ての通りカロ。

特にパナの変な機能に拘らない限り
また地図の情報に拘らない限りカロですね。

詳細は一々言いません。
HPなどで今後出る情報で確認して下さい。

書込番号:7838597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/31 17:44(1年以上前)

HDD容量が40GBと80GBの違いがありますね。

サイバーナビは、SDスロットがなさそう?

書込番号:7879047

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/04 06:47(1年以上前)

>また地図の情報に拘らない限りカロですね。
なるほど、情報量はパナの方に軍杯が上がると言う事か。
地図も見てて綺麗だし、今までパナを使っていた人は馴染みやすいかも知れませんね。
「目的地周辺です。運転お疲れ様でした。」と言うあの女性の声も馴染みがあるなー。

数年前パナのDVDナビを使っておりまして、半田市内で女遊びをしてて「ホテル港」(昭和のカップルホテル)が音声検索出来たのが今でも脳裏に焼き付いて離れません。(笑)フロントのウーロン茶1本くれたおばあさん、今も元気にやってるかな。

当時、ホントにパナの情報量には驚きましたよ。(^^;

書込番号:7894817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-HW1000D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW1000Dを新規書き込みストラーダ CN-HW1000Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW1000D
パナソニック

ストラーダ CN-HW1000D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月20日

ストラーダ CN-HW1000Dをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る