ストラーダ CN-HW1000D のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

ストラーダ CN-HW1000D

地上デジタルTV/AVシステムDVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は354,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW1000Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW1000Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW1000Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW1000Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW1000Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW1000Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW1000Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW1000Dのオークション

ストラーダ CN-HW1000Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月20日

  • ストラーダ CN-HW1000Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW1000Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW1000Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW1000Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW1000Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW1000Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW1000Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

ストラーダ CN-HW1000D のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW1000D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW1000Dを新規書き込みストラーダ CN-HW1000Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現行アウトバックに取付られるのですか?

2009/02/21 22:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

クチコミ投稿数:2件

クチコミの中に現行アウトバックに付けようとされている方の質問がありましたが、純正ナビの部分に取り付けできるのでしょうか?HW830Dのクチコミには取り付けられないと書いてありました。どなたか教えてください。

書込番号:9133427

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/02/22 00:26(1年以上前)

HW830Dのクチコミの通り、純正ナビの部分にこのナビやHW830のような2DINタイプは付けられませんよ。

2D)INタイプをつけるなら純正オーディオ位置になります。

純正ナビの部分にモニターをつけるならインダッシュタイプのHX1000Dでしょう。

ご参考までに・・・・・

書込番号:9134058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/22 08:25(1年以上前)

PPFOさん、ありがとうございました。フォレスターやエクシーガなど他のスバル車には取りつかられるのに残念です。ディーラーオプションの2DINしかないようですね。

書込番号:9135151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D端子につないだ時

2008/10/26 21:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

クチコミ投稿数:1件

D2接続で、T110WV1を繋いだ時、3台目のモニターをコントロールする仕方がありますか?
パナのモニターをコントロールしたいのですが、D端子の分配器とかありますか?
もしくはRCAコードで汎用モニターを3代目としてコントロールする事は可能ですか?
ご教授のほど宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8557042

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/05 12:10(1年以上前)

D端子でコントロール、意味不明です。

詳細の説明を。

書込番号:8737123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

クチコミ投稿数:39件

連続の質問で申し訳ありません。

本機種を設置し、純正オーディオを取り外した場合、設置したナビを
ステアリングリモコンで制御することは可能でしょうか?

無理だと思いますが、何か裏技のようなものがあれば教えていただければと
思います。
よろしくお願いします。

書込番号:8555912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/10/26 17:36(1年以上前)

http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_subaru.htm
これを付ければ可能になると思います

書込番号:8555918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2008/10/26 17:39(1年以上前)

早速、ありがとうございます。
早すぎてびっくりしました。

このような製品があるのですね。またもやびっくりです。
聞いてよかったと心から思いました。
ありがとうございました。

書込番号:8555937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高速道路に入ったときに地図表示は?

2008/10/26 17:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

クチコミ投稿数:39件

よろしくお願いします。
購入予定ですが、万が一を思い、質問させてください。
知人のトヨタ純正ナビは、高速道路にはいると、次のインターや通過時間などの
表示だけになってしまい、たとえば、右にあるあの山は何という山だろうとかの
疑問を持っても、画面上に地図が表示されなくて、一切調べようがありません。
これは、案内中であっても通常走行中であっても同じでした。

この機種では、高速道路に入ったときに地図表示が制限されるようなことは
ありますでしょうか?

わかりにくい表現になってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:8555891

ナイスクチコミ!0


返信する
かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2008/10/26 18:56(1年以上前)

メーカーサイトに地図画面表示案内があります。

http://panasonic.jp/car/navi/products/HX1000/contents/navi02.html

書込番号:8556293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/10/26 19:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
このページを見る限り、高速に乗っても地図はかろうじて表示されるようですね。
少し安心しました。

ただ、各ICを自動的に表示するのはありがた迷惑でして、選択設定できるのかが
重要になってくるかなと思いました。ICの表示など看板見てればわかることですから。

そんなにこだわることでもないのですが、最初書き込みに書いたとおり、
あまりにトヨタのナビが融通が利かなかったものですから無気になってしまっています。
ちなみにエスティマハイブリッドの純正ナビです。

書込番号:8556354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/15 15:36(1年以上前)

高速道路に侵入すると自動的に高速道路表示になります。

ただしその場合でも選択することにより通常のマップ表示に戻すことも出来るので心配には及びません。

表示を切り替えることが出来るということです。

好みで選択されれば良いと思います。

書込番号:9397781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バックモニターについて

2008/10/25 18:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

スレ主 yutayuta00さん
クチコミ投稿数:18件

このたび車をハイラックスサーフを買いナビをこれにしようと思います。取り付けはディーラーに頼むのですが、ハイラックスサーフにもともとついているディーラーオプションのナビとバックモニターをつなぐ線が使えればただでつけるといわれました。このナビとパナソニックのバックモニターをつなぐときこの元からついている線はつかえるのでしょうか?
 後センタースピーカをつけるんですがこのナビはアンプなしのセンタースピーカを買えばいいんでしょうか?ちなみにセンタースピーカとウーハーははパイオニアにしようと思っています。

書込番号:8551000

ナイスクチコミ!1


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/10/25 22:28(1年以上前)

うさだひかる2さんの引用で失礼。

トヨタ純正のリアカメラがそのまま使えるかと言う事でしょうか?
それともカメラ本体は別なのを使って配線のみ純正を使うと言う事ですか?

純正のカメラも使うと言う事なら
トヨタ純正バックカメラ→汎用ビデオ出力変換アダプターを使えば可能です
オークション等で売ってます。
配線のみを使うと言う事であれば不可です
上の書き込みの内容を見ると配線のみを使うと言う事に見えるので・・・
答えは不可ですね

センタースピーカーに関してはこのナビはセンタースピーカー用アンプ内臓なので
アンプ無しのセンタースピーカーを買えばOKです。

ご参考までに・・・・

書込番号:8552301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CN-HW830Dと迷ってます

2008/10/20 07:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

クチコミ投稿数:13件

CN-HW830Dとの違いはどの程度でしょうか。
NAVI、TV、オーディオ、等比較された方いませんか?

書込番号:8525817

ナイスクチコミ!0


返信する
かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2008/10/20 22:04(1年以上前)

TVは地デジが2×2と4×4の違い、

オーディオは5,1ch内臓と非内臓ぐらいじゃないでしょうか

書込番号:8528786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/21 07:23(1年以上前)

かりゅさん
ありがとうございます。
その程度なら830がいいですね。
価格差がありますもんね

書込番号:8530517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 23:52(1年以上前)

こんばんは。
必要かどうかわかりませんが、ボイスコントロール機能が830、800にはありません。

書込番号:8735449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HW1000D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW1000Dを新規書き込みストラーダ CN-HW1000Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW1000D
パナソニック

ストラーダ CN-HW1000D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月20日

ストラーダ CN-HW1000Dをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る