ストラーダ CN-HW1000D のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

ストラーダ CN-HW1000D

地上デジタルTV/AVシステムDVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は354,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW1000Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW1000Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW1000Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW1000Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW1000Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW1000Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW1000Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW1000Dのオークション

ストラーダ CN-HW1000Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月20日

  • ストラーダ CN-HW1000Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW1000Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW1000Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW1000Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW1000Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW1000Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW1000Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

ストラーダ CN-HW1000D のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW1000D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW1000Dを新規書き込みストラーダ CN-HW1000Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナの口コミは正確なのか?

2008/10/12 19:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

クチコミ投稿数:14件

メーカーにとって都合の悪い内容になるとろくにレスが付いていない。関係者がレス付けている場合その気持ちは分からないでもないが、見え透いてる。

そもそも、HXと機能的に大きな違いがないはずなのに、HWがこれほど評価が悪い・・・HXも本来の評価はHW並のところを無理に引き上げている・・・

同クラスのカロと天秤にと思ったけど、天秤に乗せることも止めました。

書込番号:8490648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2008/10/12 21:25(1年以上前)

何が言いたいのか不明ですが別にパナのナビに限った事じゃないでしょうに。

車でもパソコンでもどこの板でも同じでしょ?

公共機関が運営してるんじゃあるまいし、営利企業の一つがやってる掲示板です。

書込番号:8491061

ナイスクチコミ!0


NICOLEMENさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/12 00:11(1年以上前)

パナ→カロ→アルパイン(いずれもフラッグシップ機) と使っていますが
一番使いやすかったのはパナソニックでしたよ
(アルパインはいい性能あるのに使い勝手が悪いのが惜しい・・)
ちゃんとユーザーの事を考えてるのが体感できるのがパナソニックって感じですね
カロのナビは住所が確実に合わないとその都市の市役所等に目的地が変更になるなど
CDナビ並みの性能になり最悪でした(はっきりいって開発がナビ重視でなくオーディオにナビ付けた感じな出来でした)
カロの唯一良かった点は公共トイレの検索ができる事ぐらいでしたね

今年パナに戻ろうと予定をしてます

書込番号:9840768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデートについて…

2008/09/29 14:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

クチコミ投稿数:34件

こんにちはm(__)m

W1000Dか945TDを
購入しようと思っています。

1台の予定でいたのですが、
妻もHDDに音楽を入れて聞きたいと言い始めてしまい、
2台購入することになりました(-_-;)

購入するにあたり、今後アップデートも考えているので、
同じナビを購入すれば、
「HDDナビ全国地図データ更新キット」を1つ買えば2台アップデート出来るのでしょうか?

書込番号:8430378

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/29 21:08(1年以上前)

できる訳ないでしょ。

書込番号:8431840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/09/29 21:18(1年以上前)

やはり、出来ないですよね。

ありがとう御座います。

書込番号:8431922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/07 23:51(1年以上前)

HR500さんへ、
>>同じナビを購入すれば、
>>「HDDナビ全国地図データ更新キット」を1つ買えば2台アップデート出来るのでしょうか?
>できる訳ないでしょ。
以下のHPをみると端末毎のシリアルコードを入力する手順が無いため、
一概に2台アップデートができない理由はなさそうです。
ダメモトでサービスセンターや店員に聞いてみてはいかがでしょうか?
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/hds910_940_960_flow.html

書込番号:8470314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/23 13:52(1年以上前)

理由が無いとは何を根拠にですか?
セキュア管理は機器やディスクのシリアル番号でなんて
管理していません。
SDカードで管理していますので更新できるのは
1台のみです。

書込番号:8540647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/29 11:05(1年以上前)

これでも納得いかない場合はどうなるか試しに一度やってみたら、勉強になるかと思います。

1台はアップデート成功しますが、2台目以降のアップデートについては動作保証はありません。

多分、ナビにライセンス違反だ、どうのこうのメッセージが出て、先に進まないかと。。

パソコンに例えれば、1台分のライセンスしかないWindowsXPを複数のパソコンへ入れて弾かれるのと同じですよ。

書込番号:8568259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/29 15:42(1年以上前)

追記


例外として、こちらのサイトに掲載されている「Gracenote データベース 差分追加データ」等のアップデートは奥様のナビと2台一緒にまとめて出来そうです。(笑)

データダウンロード
https://secure.mci-fan.jp/navi/index.do


あと、地図なんて早々にアップデートする必要はありません。
これから3年程度はこのままでも不自由する事はあまり無いでしょう。

どうしても全部最新版にしておかなければ気が済まない性格の人は話は別です。

毎回、最新版が出る毎にアップデートをウン万円も出して買ってる人も居ますが、僕から見れば、お金の無駄遣いにしか見えませんので。

書込番号:8568955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/11/07 19:40(1年以上前)

WEBにてユーザー登録をいただいた方全員に、
2010年度、2011年度、2012年度版のどれか年度更新ソフトプレゼントです。
とりあえず、一回は「HDDナビ全国地図データ更新キット」を購入せずに済みそうです。

書込番号:8608853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

失敗でした

2008/09/03 21:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

クチコミ投稿数:5件

パナソニックのナビを使うこと10年以上,半月前には965を付けて画像の良さなどに大変満足していました。この度車が増えたので,パナのナビにすることに迷いはなかったのですが,新機種なので965と迷ったのですがこちらを購入しました。正直家とのリンクなどは使うことはないのでどうでも良かったのですが(ナビと地デジWVGAとHDがあればいい人),地図が変わったということで,(良くなってるはずとの予想から)こちらにしたのです。しかし,このナビは使いづらいの一言です。例えば,自宅を選べばその地図が出て,そこから現在地メニューを開いてさらに目的地にすることを選んで,案内開始を選ぶというものや,ジャンルで選ぶときもさらに条件を付ける(絞り込み)ことも出来ず(これまでは都道府県別や近い順などあった),遠くの場所を検索するときは使えません。例えば東京都から埼玉県のゴルフ場などの目的地をジャンルから検索すると,近い順と,地図から選ぶなど「はぁー」と思うようなものです。2D画面の角度も変えられないし,次の道順(何km先をどちらに曲がる)を表示すると画面の半分を取られるし・・・などなどです。マニュアルを見ない者ですから設定があるかもしれませんが,簡単なものでないことは確かです(各種設定画面は全部見ました)。あとTVも電波が弱まるとすぐにサーチをはじめてしまいます。←これは何とかなるのでしょうか?あと初めてETC連動をしましたが,正直付ける必要は私にはありませんでした。以上パナファンとしてがっかりでした。唯一アンテナがフロントのみになったことと(主観ですが多少感度は落ちると思います)チューナー内蔵になったことが良かったことですが,パナになれてる人にはお勧めできません。以上高額な物なので愚痴らせていただきました。パナがんばれ!!

書込番号:8296308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件

2008/09/03 21:35(1年以上前)

読みづらい・・・

書込番号:8296340

ナイスクチコミ!6


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2008/09/04 01:25(1年以上前)

「ユーザーレビュー」の方が適切ですね。

書込番号:8297727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/29 01:47(1年以上前)

ポイントを箇条書きにお願いします。

書込番号:8428776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ETC連動

2008/08/28 22:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

クチコミ投稿数:2件 ストラーダ CN-HW1000Dのオーナーストラーダ CN-HW1000Dの満足度2

ETC連動時
カード未挿入警告音が音割れします
メーカー側は対策予定無いとの事

原因は設計不良だそうです
対策はカード未挿入警告をOFFにしてくれとの事(笑)

書込番号:8267838

ナイスクチコミ!4


返信する
スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/29 16:30(1年以上前)

ある意味、開き直りかと。

書込番号:8270756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/29 16:52(1年以上前)

私のもほとんど毎回音割れしてます。パナ技術を信用して購入したにもかかわらず、ガックリです。

書込番号:8270812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/18 13:26(1年以上前)

上記スレッドの方もおっしゃられてる通り、ETCはETCで単独で動作させたほうが良いみたいですね。

パナのETCなら履歴ボタンをポチポチ押していけば利用明細の詳細を音声案内しますから。



>原因は設計不良だそうです
設計不良を何故、パナは直さずにこのまま放置するのか明確な理由は聞かれましたでしょうか?

>対策はカード未挿入警告をOFFにしてくれとの事(笑)
僕も笑っちゃいますね。
これでは全く問題解決になってません。

商品を市場へ出す前に、製品テストを全て確実にしっかりしとけと一喝入れてやりましょう。









新 機 種 、 こ ん な ん で 大 丈 夫 か ? パ ナ ソ ニ ッ ク !

書込番号:8370616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/18 13:45(1年以上前)

追記します。


「設計不良」との事なので、ファームの書き換えで簡単に修正出来るような問題ではないようですね。

20万、30万するようなナビがこれでは、ちょっと問題ですよ。

書込番号:8370671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/28 13:23(1年以上前)

それって専用のブザーが鳴っているのか、
車のスピーカーから鳴っているのかいづれでしょうか?

書込番号:8425122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SALASの精度いかがですか?

2008/08/24 13:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

スレ主 tatebouさん
クチコミ投稿数:5件

HW1000D使用1ヶ月のものです。
GPSでの測位は正確で、自車位置も完全なのですが、
某スーパーの3層自走パーキングで、SALASに切り替わるも自車位置が大幅にずれてしまいます。
また近所電気店の地下パーキングでも、自車位置に大きく差異発生のあと異なる方位への
自車進行が1キロほど発生しました。マップマッチングで異なる道路にマッピングされたあと、
1キロ走行後にGPS測位で修正された様子です。
取付車両はヴィッツで、当初ナビ取付角度未設定のままだったので、+25度に設定の上、
学習、車速パルス、ジャイロセンサーをリセットしております。
SABで購入で、本体を初期不良交換する予定なんですが、同じナビを購入の友人も
同様の症状が発生しております。初期ロットでの出荷分にジャイロ不良あったのかと不安です。
交換する本体のジャイロセンサーが正常かどうかがわからないので、交換後に精度でるか
どうかは不確定なんです。パナ客相では「そのような報告は今のところありません。」です。
SABのほうで、本体交換して、それでも精度でないなら松下テクニカルにジャイロ修理だした
ほうが確実かと思っています。参考までには、以前使用のHDS940TDは、自立走行の精度でて
ましたし、会社で使用中の古いDVDナビ「DV250」でも精度でております。
皆さんのSALASは、正常動作しておられますか?よかったら、教えて欲しいです。

書込番号:8246508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/08/26 00:31(1年以上前)

このカーナビを所有しておりませんので、はっきりとは分かりませんがご参考までに。
ヴィッツのカーナビ取付けスペースを写真で見てみると、ナビ画面がかなり上を向くような角度ではないでしょうか?
ナビの説明書では対応できる角度は30度までとあるようです。もしかすると、この角度を超えていませんか?
超えている場合は+30度にして、センサーリセットをしてもう一度チェックしてみてください。
私の見当違いならすみません。

書込番号:8254034

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatebouさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/26 11:26(1年以上前)

OceanWalkerさんアドバイスありがとうございました。
パナソニック客相室の方も、本体取付角度をいわれましたので、とりあえず、
範囲「0度から30度」は全て設定して、各種リセットして使用してみましたが、
同じような症状なんです。付属の分度器で計測すると、25度から30度の間ぐらい
なので、現在は25度にセットしてあります。ただ、2006年製だった「HDS940TD」
は、同じ車両に取りつけて「自立走行」できておりましたから、
個体の問題でなくて、このナビの初期ロットのジャイロに問題があるのではと
不安に思っています。

とりあえず、SABで本体交換してみます。それで精度でるようでしたら、またご報告します。
できれば、私と友人のナビだけの個体の問題で、すんなり解決したいです。
パナのナビカタログには、SALAS機能を大きくとりあげてページ使っているので、期待して
購入したので、なんとかSALAS精度を出したいです。

GPSの測位が、精度でておりますので、普段の使用では、このあたりの問題があっても、
ユーザには気づきにくいのかもしれません。

スレ主旨からずれますが、もし、取付角度の問題で「SALAS」が、機能しないのなら、
パナソニックは、販売時に、この点をアナウンスするべきだと感じます。
ヴィッツ等の販売台数多数の車両ですから、影響大ですっから。
ホンダ車(フィットやライフ)は、あきらかに35度超える傾斜パネルなんで、同じように
取付に問題発生する可能性があると思います。その他、急傾斜パネルの車両も沢山
ありますし。

書込番号:8255336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/08/27 01:31(1年以上前)

+25度という角度と、おそらく同じ車種につけていた以前の機種では正確だったという事から、私は的外れな発言をしていると気づくべきでした。(ヴィッツの写真を見た先入観で…(汗))

そうですね。SALASという機能は常時作動するものではないですし、GPS測位精度がよければ
気づきにくいかもしれません。
実際にブログなどを検索しましたがSALAS(立体駐車場での精度)に関しての個人の不満などは見つかりませんでした。

私事ですが私はパナソニックのファンなので意気衝天で解決したいという気持ちから、でしゃばってしまったのですが役に立たずにすみませんでした。

交換で問題が解決することを心より願っております。

書込番号:8259316

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatebouさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/28 21:13(1年以上前)

トヨタ客相室に電話して、ヴィッツの2DINオーディオパネル面の仰角を
尋ねてみました。メーカ純正ナビは、この位置でセットされることから、
仰角大でジャイロ不安定になることは考えにくいのですが念のため。

私の計測では「+27度」でしたが、トヨタ客相室からの
お返事は「仰角+30度です。」でした。ぎりぎりでしたが(汗)
パナソニックの設定最大の範囲で精度でる仰角です。
ということは、個体の問題の可能性か、初期ロットのジャイロセンサ不良
か、ジャイロ組み付け不良かと思います。

来週、SABで本体交換なんで、これで同じような症状なら、初期ロットの分は
すべてジャイロ不良なのかもしれません。
パナ客相室からの返答は、まだありませんが、経過はアップしていきます。
面倒なのを通り越してしまい、なんだか、真実が知りたくなってきました。(笑)

書込番号:8267404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジの切り替わりについて

2008/08/21 21:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

クチコミ投稿数:196件

はじめまして、この度カロかパナのナビの購入を検討しているのですが12セグ受信時と1セグ受信時の切り替わりはどうですか?
一瞬画面が真っ黒になったりするのですか?

カロはパンフレットに一瞬真っ黒になるイラストが有りましたが、パナの方にはそういうイラストが無く瞬時に切り替わっている感じがしたので・・・
私は営業で車移動が多く車内で昼食を採ったりする事が多いので多いのでかなりのテレビっ子なのでそのあたりが重要視しています。(当然ナビ能力も視野に入れていますが・・・)

出来ましたら皆様の使用感を教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8235475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 22:52(1年以上前)

わたしは、CN-HDS965TDを1年間使用していますが、4Tuner×4アンテナのおかげか、常に安定した受信で満足しています。(当方埼玉在住です)12セグとワンセグの切り替わりも運転中のように直視していない状況では気になるレベルではないと感じています。切り替わりの感覚は1秒程度という感じでしょうか。他の機種との比較はできませんが、パナのナビの分かりやすさや12セグのときの高精細なモニタもあってバランスがよくとても気に入っています。

書込番号:8235932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/08/21 23:12(1年以上前)

ひなpapaさん 早速のコメントありがとうございます。

個人的に家のテレビ&ビデオもパナなので遠隔で録画予約が出来るのが結構魅力でした。
ですが、その機能よりもテレビを視聴する時間の方が圧倒的に多いのでその御意見参考になりました。

もっといろいろな方のご意見も聞けるとうれしいです。

書込番号:8236051

ナイスクチコミ!0


PMO3さん
クチコミ投稿数:1件 ストラーダ CN-HW1000Dのオーナーストラーダ CN-HW1000Dの満足度5

2008/08/22 15:46(1年以上前)

私もテレビがメインだったので、CN-HW1000Dを購入しました。
使ってみての感想ですが、都内の市街地を走行するにはまったく問題ありません。
トンネルでワンセグに切り替わる際も、不快なく切り替わってくれます。
ですが、私自身使いやすさが一番いいと思います。
ほとんど取説見ることなく使えますし。
個人的にはとてもオススメですね。

書込番号:8238115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/08/23 07:50(1年以上前)

PMO3さんありがとうございます。

実際使っておられるかたが使い易いなら、良いのかもしれませんね。

実際、私もヤフオクで買ってしまいました。(当然新品未使用です)

今から届くのが楽しみです。

装着するのは来週の土日につける予定です。
着けたらインプレしたいと思います。

書込番号:8240763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HW1000D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW1000Dを新規書き込みストラーダ CN-HW1000Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW1000D
パナソニック

ストラーダ CN-HW1000D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月20日

ストラーダ CN-HW1000Dをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る