ストラーダ CN-HW1000D
地上デジタルTV/AVシステムDVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は354,900円(税込)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年4月15日 15:36 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年4月7日 14:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月28日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月22日 08:25 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月5日 12:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月4日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D
よろしくお願いします。
購入予定ですが、万が一を思い、質問させてください。
知人のトヨタ純正ナビは、高速道路にはいると、次のインターや通過時間などの
表示だけになってしまい、たとえば、右にあるあの山は何という山だろうとかの
疑問を持っても、画面上に地図が表示されなくて、一切調べようがありません。
これは、案内中であっても通常走行中であっても同じでした。
この機種では、高速道路に入ったときに地図表示が制限されるようなことは
ありますでしょうか?
わかりにくい表現になってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点

メーカーサイトに地図画面表示案内があります。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HX1000/contents/navi02.html
書込番号:8556293
0点

お返事ありがとうございます。
このページを見る限り、高速に乗っても地図はかろうじて表示されるようですね。
少し安心しました。
ただ、各ICを自動的に表示するのはありがた迷惑でして、選択設定できるのかが
重要になってくるかなと思いました。ICの表示など看板見てればわかることですから。
そんなにこだわることでもないのですが、最初書き込みに書いたとおり、
あまりにトヨタのナビが融通が利かなかったものですから無気になってしまっています。
ちなみにエスティマハイブリッドの純正ナビです。
書込番号:8556354
0点

高速道路に侵入すると自動的に高速道路表示になります。
ただしその場合でも選択することにより通常のマップ表示に戻すことも出来るので心配には及びません。
表示を切り替えることが出来るということです。
好みで選択されれば良いと思います。
書込番号:9397781
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D
妻の車にCH-HDS625TDをつけています。
私の勘違いでなければ妻のナビは目的地設定をした後
テレビを見ていても音声とともに画面が切り替わり右左折の
表示がされます。
昨日、ストラーダ CN-HW1000Dを自分の車につけたのですが
テレビを見ていると音声だけで右左折の案内になります。
何かの設定で画面も切り替わるようになるのですか?
分かる方がいればぜひ教えてください。
また、右左折するといつも自車表示が少しずれていて
道ではないところに斜めに進んで行きます。
10秒くらいでちゃんとした進行方向に戻ってくるのですが
毎回なのでちょっと不便を感じます。
これは何か取り付けに問題があるのでしょうか?
こちらもあわせて教えてください。
よろしくお願いします。
0点

フル画像でテレビを見ながらの右左折&自車表示案内はないと思います
この機種の場合、ナビ画面にテレビの子画面が映ると思います。
ナビとテレビの2画面にも対応しております。設定で確認してみてください。
参考まで
書込番号:9270979
1点

ナビ案内中(走行中)に、テレビ画面が表示されているということでしょうか?
配線をいじっているのであれば、何らかの不具合により自車位置がずれ、GPSで自車位置補正されているのではないでしょうか?
どちらにしても違法行為を堂々と書くのはまずいかと思いますよ。
書込番号:9300354
2点

走行中でも主に助手席の人がテレビが見れるように細工する → 法律には抵触しない
走行中に運転手がテレビ番組を視聴する → 明らかな違法行為
--------------
※前者は全く問題ありません。
後者のほうを行ってる方は運転免許を直ちに返上して下さい。
しっかり前を向いて運転が出来ない人に車を運転する資格はありません。
書込番号:9337984
1点

ストラーダは昨年発売された1000シリーズからソフトが変更になってます。
それ以前のシリーズでは☆w211☆さんが言った通りの動作が可能ですが、1000シリーズや800シリーズでは無理のようです。
私も現在HW1000Dを使用していますが、以前使用していたHS400Dではテレビ視聴中に交差点を曲がる案内がされると自動でナビ画面に切り替わり、曲がり終わるとテレビ視聴に復帰となってました。
なので、同乗者がテレビを見たいと言うのであれば2画面表示にして片側をテレビにするしかないですね。
書込番号:9360953
0点





カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D
クチコミの中に現行アウトバックに付けようとされている方の質問がありましたが、純正ナビの部分に取り付けできるのでしょうか?HW830Dのクチコミには取り付けられないと書いてありました。どなたか教えてください。
0点

HW830Dのクチコミの通り、純正ナビの部分にこのナビやHW830のような2DINタイプは付けられませんよ。
2D)INタイプをつけるなら純正オーディオ位置になります。
純正ナビの部分にモニターをつけるならインダッシュタイプのHX1000Dでしょう。
ご参考までに・・・・・
書込番号:9134058
0点

PPFOさん、ありがとうございました。フォレスターやエクシーガなど他のスバル車には取りつかられるのに残念です。ディーラーオプションの2DINしかないようですね。
書込番号:9135151
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D
D2接続で、T110WV1を繋いだ時、3台目のモニターをコントロールする仕方がありますか?
パナのモニターをコントロールしたいのですが、D端子の分配器とかありますか?
もしくはRCAコードで汎用モニターを3代目としてコントロールする事は可能ですか?
ご教授のほど宜しくお願い申し上げます。
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D
TVは地デジが2×2と4×4の違い、
オーディオは5,1ch内臓と非内臓ぐらいじゃないでしょうか
書込番号:8528786
0点

かりゅさん
ありがとうございます。
その程度なら830がいいですね。
価格差がありますもんね
書込番号:8530517
0点

こんばんは。
必要かどうかわかりませんが、ボイスコントロール機能が830、800にはありません。
書込番号:8735449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
