ストラーダ CN-HW830D のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

ストラーダ CN-HW830D

Bluetooth/地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は249,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥238,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW830Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW830Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW830Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW830Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW830Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW830Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW830Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW830Dのオークション

ストラーダ CN-HW830Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • ストラーダ CN-HW830Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW830Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW830Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW830Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW830Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW830Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW830Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

ストラーダ CN-HW830D のクチコミ掲示板

(366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW830D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW830Dを新規書き込みストラーダ CN-HW830Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

200系ハイエースにHW830D

2008/10/29 21:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

クチコミ投稿数:325件

200系ハイエース標準ボディーにHW830Dを取り付けようと考えています。
というよりも、車が未だ無いのにHW830Dを既に手に入れています。
ハイエースはワイド2DINですが、左右のワイドスペーサーだけで取付できますよね?
ちょっと心配になってきました(笑)

そのほか、200系ハイエースに取り付ける際にアドバイスありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:8570312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/30 01:39(1年以上前)

はやるお気持ち楽しそうで羨ましいです。

左右のスペーサーの他には配線キット(^^)/

取付はご自身で行うのですか?
ドリンクホルダー(車両内部のクリアランススペース)へ配線が干渉しないように気をつける程度の簡単な部類の車種なので特に問題はないと思います。


楽しいカーライフを♪

書込番号:8571636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2008/11/05 06:52(1年以上前)

ありがとうございます。

取り付けは自分でします。
スペーサーと配線キットも手に入れました。
あとは、車だけのようですね。もうちょっと納車に時間かかりそうです。

書込番号:8598510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2008/12/01 17:45(1年以上前)

やっとのことで納車、無事ナビ取付も完了しました。
しかし、配線スペースの無さには苦労しました。

カップホルダASSY収納時の干渉に注意しながら作業したのでそこはよかったのですが、余った配線を収納した場所が悪く、エアコンの外気取入と内部循環の切換時にエアインレットダンパと干渉して、配線手直し。

結局、ナビ本体を取り付けてから、配線はいろんな所にガチガチに固定しましたので、
ナビ本体を引き出すには、配線の固定を外してからでないとできなくなりました。
ナビ本体を引き出す事態にならないよう祈っています。

書込番号:8718255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

クチコミ投稿数:325件

カメラ信号入力(CAMERA CONT IN)にスイッチなどで +12V or ボディーアースすることでリバース信号を入れなくてもカメラ入力に切り替わるようにできますか?

リアビューカメラCY-RC50Dを組み合わせて使うつもりなのですが、バックする時以外、停車中や前進中にもスイッチで後方確認できるようにしたいと思っております。

リバース信号をスイッチで入れるという案は除外します。
前進しながらリバース信号入れると、ナビが迷う可能性ありますので。

もちろんCY-RC50D側の電源も同じスイッチでリバースと+12Vを切替するようにしないと駄目だと思っています。

マルチカメラシステムを構成されている方いらっしゃいますか?
マルチカメラシステムの切替スイッチを押したときに、カメラ信号入力(CAMERA CONT IN)に +12V が入力されるのか?ボディーアースされるのか?調べてくれる方、いませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8562694

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/10/28 23:13(1年以上前)

御希望のカメラ信号入力(CAMERA CONT IN)を使用しての切替は出来ません。

他社製のフロントカメラをつけるときにこのカメラ信号入力が使えないかと思い
マルチカメラを接続してスイッチオン時の入出力を実測してみたところ
アース落としや電源電圧等の簡単な制御ではありませんでした。
1本線なので簡単な制御だと思ったのですが・・・ハズレでした。
パナの技術部に聞いたところ
「マイコン制御なので両方のユニットが無いと無理です」って話でした。

調べたナビはFクラスHW1000Dですが830も同じ仕様なので・・・


ご参考までに・・・・

書込番号:8566671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/29 10:15(1年以上前)

CY-RC50Dを、使用中ならコスト的に、無駄かもしれませんが・・・?

ご参考までに書きます。
今、私は、CN-HW830Dをスイッチ着替えで使用しています。
方法は、
ECLIPSEの、F・カメラ+R・カメラ に、
ECLIPSEの、電源ユニット [ CAB-106 ](価格com時価\4,200)
の組み合わせです。
スイッチも、ワンアクションスイッチ切替えですので、
F/R関係無く、ストレス無く常時割り込みOK!です。

書込番号:8568118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/29 10:22(1年以上前)

・・・私は、CN-HW830Dをスイッチ、切り替えで・・・

誤字です。失礼しました。

書込番号:8568139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2008/10/29 21:32(1年以上前)

返答ありがとうございます。
私も、カメラ信号入力(CAMERA CONT IN)が1本線でギボシ端子なので
簡単に利用できるかな?と期待してたのですがダメですか。残念。
なんと、マイコン制御とは!無駄なことをしているなぁ〜と感じてしまいます。

ECLIPSEのカメラ接続イメージ
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/camera/fec107/
これですね。
これだとバック信号にてカメラ入力に切り替えるシステムですね。

バック信号を入力したまま前進するとナビの学習って狂うような気がするのですが、
実際どうなんでしょうか?
進む距離が少しなら影響少ないと思いますが、

現在、他の車でパナのHDS625のナビを使っていますが、こちらはバックカメラをセットしていないこともあって、バック信号を車両と接続していません。
バック信号を入力せずにバックするとしばらく狂っているように感じます。
バックで長距離移動することが無いので大丈夫なのですが。

例えば通常走行中、後ろからあおられて、幅寄せされているようなときに後ろの様子を見たい。なんてときに、バック信号で切り替えると狂うんじゃないか?と心配です。

HW830Dは今度納車する車に付けようと考えておりCY-RC50Dとあわせて既に手元にあります。
取り付けできていれば自分で実験するのですが・・・
まだ車が来ないので、ココで質問させてもらっています。



書込番号:8570263

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/10/29 23:59(1年以上前)

エルフドックさんの方法は
>リバース信号をスイッチで入れるという案は除外します。
と言うhachimitsu832さんの希望にそぐいませんね。

これでいいなら3極ON-ONのスイッチで入力にACCとリバース、出力をナビのリバースに繋げば
普段はリバース連動、スイッチ操作で任意にカメラ画面表示に出来ます。
(イクリはこの原理です)

これだとhachimitsu832さんが懸念するとおり
ナビ画面上の自車位置はずれます。任意スイッチ使用したまま5キロ走ったとすると
ナビ画面上の自車位置は5キロ後退し、実際の位置と10キロ離れた地点になるわけです。

しかし実際に任意に切り替えて走るのは短い距離でしょうし
少し走ればGPS補正やマップマッチングで元に戻るのでそれ程気にすることもないかな・・
多用する場合はちょっと考え物ですけど・・・

あと、もし任意スイッチ付ける場合は当然カメラの電源はACCから取りましょう。

ご参考までに・・・・

書込番号:8571254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

クチコミ投稿数:4件

教えてください?
今まで、ECLIPSE_6604HDを、サイドブレーキコードを常時ON状態のボディアースして使っていました。
今回も、CN-HW830Dを、同じようにサイドブレーキコードを常時ON状態のボディアースして使うつもりですが?・・・。
ECLIPSE_6604HDと同じに問題無いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8561326

ナイスクチコミ!0


返信する
かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2008/10/28 10:47(1年以上前)

問題ありません

書込番号:8563832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/28 20:09(1年以上前)

かりゅさん、ご回答ありがとうございます。

書込番号:8565487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PSP接続について

2008/10/26 07:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

クチコミ投稿数:64件

購入を検討しています。

本機とPSP(PSP-3000)を接続して、PSP映像はPSP本体画面で、
PSP音声はは車のスピーカーから、
ストラーダ CN-HW830D画面はナビ、
と同時に使いたいのですが、可能でしょうか?
可能な場合、PSPの音とナビの音が混ざるのでしょうか?
それとも、PSP音声のみでしょうか?

また、接続ケーブルは、PSP用の専用ケーブル「AV」ケーブル(PSP-S150)
でよいのでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:8553870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/10/29 23:25(1年以上前)

くどゆうさんへ
VTR入力のケーブルに接続し、VTRをオーディオメニュー画面で、
VTRを選択すると映像も音声も表示できます。
現在地又はMENUキーを押下すれば、ナビ画面も表示できます。
当然、案内地点に近づいたら、音声案内もしますよ。

書込番号:8571069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/10/30 07:27(1年以上前)

KARAKUCHI生さん
お返事ありがとうございました。

PSPはともかく、ナビは高い買い物なので、
教えていただいて助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:8571944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けの時に必要な物・・・

2008/10/24 02:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

クチコミ投稿数:6件

誰か教えて下さい。
このナビを購入予定ですが、取り付けは知り合いの人が御飯代くらいでしてくれます。
取り付けの際に必要な「配線キット買っといて」と言われたのですが、どんな型番のものを
買えばいいのでしょうか?
取り付ける車はH12製のエスティマで現在は社外のエクリプスDVDナビが付いています。
すいませんがお願いします。

書込番号:8543892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2008/10/24 20:16(1年以上前)

カー用品店に行くと配線キットを吊しで売っています。
ナビの機種と自動車の年式を言えば、電話帳みたいな
本で対応する配線キットを調べてくれます。

書込番号:8546529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2008/10/24 22:43(1年以上前)

今現在ナビがついており、乗せかえということであればキットは必要ないですよ。ですよね?

書込番号:8547356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 6スピーカーへの対応

2008/10/15 05:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

スレ主 colo56さん
クチコミ投稿数:2件

このたび、新車購入を機に購入予定です。
車は、6スピーカー(フロント、リア、ツィーター)装備のオーディオレス車です。
この場合、6つのスピーカーから音を出すことは可能なのでしょうか。
カタログを見ると、アンプ:定格出力20W×4となっており、出力が4口しかないのかと。

書込番号:8502857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2008/10/15 07:04(1年以上前)

フロントスピーカーとツィーターは同一配線でドアの内部等の途中から
フロントスピーカーとツィーターに配線が分かれています。

従いまして6スピーカーの車でもスピーカーへの配線は4口で、20W×4で
問題ありません。

書込番号:8502937

ナイスクチコミ!0


スレ主 colo56さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/15 18:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうなっているのですね。
安心しました。

書込番号:8504735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-HW830D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW830Dを新規書き込みストラーダ CN-HW830Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW830D
パナソニック

ストラーダ CN-HW830D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

ストラーダ CN-HW830Dをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング