ストラーダ CN-HW830D のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

ストラーダ CN-HW830D

Bluetooth/地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は249,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥238,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW830Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW830Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW830Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW830Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW830Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW830Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW830Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW830Dのオークション

ストラーダ CN-HW830Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • ストラーダ CN-HW830Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW830Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW830Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW830Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW830Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW830Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW830Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

ストラーダ CN-HW830D のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW830D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW830Dを新規書き込みストラーダ CN-HW830Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

かなり困っています。

2009/04/16 20:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

クチコミ投稿数:48件

タイヤマンさんでナビを取り付けてもらって、昼に車に乗ることが多く今まで気づかなかったんですが・・・
今日の夜に、長引いた仕事から帰ろうとしたらナビが警告画面から動きません!
故障かなと思い車をとめて、エンジンをかけ直すなどの処置をとりましたが警告画面から動きませんでした。
しかし、ACCの状態でナビゲーションだけが使えて走行中は何も使えませんでした。
夜間にでも使えるようにするには、どうしたらいいのですか?
教えてください。

書込番号:9403600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2009/04/16 21:15(1年以上前)

追加します。

夜使えなかったのは今日だけです。

書込番号:9403852

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/16 22:00(1年以上前)

こんばんは。

すぐに取り付け店で症状を伝えて、
確認してもらってください。

書込番号:9404127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/04/18 17:41(1年以上前)

今日ナビを取り付けた店に行ってきて、HDDの故障だろうと言われて修理に出してきました。
買ってから一ヶ月もしていないのに、故障とはクレームを付けたい気分ですが・・・
直れば良いので我慢しています。
ナビが付いていた所がポカリ空いているのが気になりますが・・・早く直ってほしいものです。

>defeatさん
質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:9412165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/20 07:35(1年以上前)

>買ってから一ヶ月もしていないのに、故障とはクレームを付けたい気分ですが・・・

まだ買って1ヶ月も経ってないなら、修理じゃなくて、ふつうは機器交換させるべきです。

販売店とのやり取りでは、結局、「修理」をする事になっちゃいましたか?

パナが修理じゃなくて、別の新しいナビを用意してくれればベストなんですが。

大体、ふつうはそうですよ。


例えば、購入して3日目で壊れて、「はい、修理しま〜す。」では大半の人は納得しないと思いますので。

書込番号:9420468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/27 09:25(1年以上前)

購入して1ヶ月でハードディスクが故障したのなら、それをメーカーに返品し販売店はお店にある新品をすぐにつけると言うのがそのような場合の正しいお店の対処法だと思います。
パナソニックが故障修理としてしか対応しないのなら、それは消費者に対する誠意のある対応とは言えないでしょう。
それは販売店も同じです。
なぜなら修理して返ってくるまでには少なからず日数を要し、その間ナビゲーションが使えなくなるのですから。
確かに保証という場合、壊れたら修理すると言う意味もあると思いますが、通常の使用で1ヶ月もしないでまともに使えなくなるのは初期不良と考えて間違いありません。
販売店側はパナソニックにそのことをすぐに伝えて、返品交換をすぐにすべきだったと思います。

書込番号:9454751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/03 20:29(1年以上前)

自分も同じ症状がでていて、いま販売店に出してます。
でも新品交換の対応はしてくれなかったです(涙)
修理に2週間ぐらいかかると言われましたが、1週間半たってもまだ何も連絡がないです。

書込番号:10416904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

110系マークU(古っ)に取付け可能?

2009/04/14 00:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

クチコミ投稿数:86件

後期の110系TA-GX110なんですが、オーディオパネルのところに830D入るような気がしますがどうですかね?

書込番号:9391134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/04/14 12:52(1年以上前)

専用のキットを使用すれば取付可能です(以下のサイトのNKK-Y43Dなど)。
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/TOYOTA/mark2.html

ただ、ご自身でもおっしゃっている通り、純正オーディオを外して取り付けることになりますので、取付位置がかなり下方になり視認性は最悪です。
2DIN一体型ではなく、インダッシュタイプの方が幾分かはマシですが、それでも視線の移動はかなり大きくなります。

書込番号:9392586

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2009/04/14 15:31(1年以上前)

number0014KOさん ありがとうございます
CN-HX1000Dみたいなチルトタイプだとハザードやエアコンスイッチが・・・
マークU用の取付キットあるようなのでとりあえず実行してみます

しかしオンボロマークUといい、取付け位置といい なんだかなあ って感じです
しかもパナの新型も近々でそうだってのに・・・

書込番号:9393067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/14 17:07(1年以上前)

車の価値よりもナビの方が価値があるようで笑えました

書込番号:9393394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2009/04/14 21:19(1年以上前)

確かに・・・
いや、車検通したばかりだからまだ車の方がちょい上かな

書込番号:9394573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/20 08:03(1年以上前)

楽ナビ AVIC-HRV022

>テポドン 2号さん

そうやって人を小馬鹿にしたような発言はやめましょう。(板親さんはその発言で内心、少しキレちゃってるのでは??)



まぁ、それはさておき。


写真の位置からして取り付け位置は下過ぎるので、やはり、インダッシュタイプかダッシュボードに設置可能なオンダッシュナビがいいと思います。

まぁ、一番ベストはオンダッシュナビなんですが、最近はパナのラインナップにも無いので、パイの楽ナビのモデルでありますが、ナビ重視なら楽ナビのほうが良いと思います。

http://kakaku.com/item/20103510634/

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/hrv022_011/index.html

書込番号:9420530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/20 08:15(1年以上前)

追記します。


仮にこの楽ナビのオンダッシュナビで検討された場合、ナビの本体をシートの下などに収納可能ならこの写真の純正オーディオを生かす事が可能です。

FMトランスミッターが付いてるので、カーナビ使用の際は純正オーディオをあらかじめ設定したFM周波数にしてナビの案内をFMで聞く事が可能なようです。

やっぱり、この選択がベストでしょう。

とまぁ、こっちが勝手に決めてはいけないので、あとはどうするのか板親さんの判断にお任せします。


参考までに。

書込番号:9420551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/20 08:28(1年以上前)

↑この方法だとナビをしながらCDやラジオが聞けないのですが、ここが一番痛いところですね。

まぁ板親さんの環境も考慮して提案したので、パナのナビにしてSRSを効かせて音楽を楽しみながら、見づらいナビ画面を我慢するか、快適にナビを使って、オーディオ機能を少し犠牲にさせるのか、悩みどころです。

普段、CDやラジオなんか滅多に聞かないと言うのであれば、この楽ナビがいいでしょう。

書込番号:9420583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/20 08:44(1年以上前)

・・公式サイトの商品写真を見たのですが、もしかしたらですが、モニターにボリュームスイッチ(VOL)が付いていたので、小さなスピーカーがモニターに付いてるかもしれません。

もしモニタースピーカーが付いてればこの問題は全て解消されます。

ナビの案内はモニターから出力させ、CDやラジオは純正デッキのほうで楽しむと言った事が可能だと思います。

お近くのカーショップでもし気になりましたら確認されると良いでしょう。

書込番号:9420613

ナイスクチコミ!1


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/20 22:39(1年以上前)

確かにナビからしょぼい音はでるね

書込番号:9424017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/20 23:34(1年以上前)

↑との事です。よかったですね!(笑

それでもストラーダのほうにします?

書込番号:9424431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/04/21 08:05(1年以上前)

どんつー教の信者さん 
詳しく教えていただきありがとうございました
しかしもう買っちゃいました
もっと早くここで相談すべきでしたがまあ気にしないことにします

書込番号:9425568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/21 16:19(1年以上前)

・・そうですか!(^^;


じゃあとりあえず、またストラーダを使った感想を聞かせて下さい。

特に視認性は、実際に使ってどうだったとか、それほど苦にはならなかったなど。

書込番号:9426978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/21 16:22(1年以上前)

すみません、また冒頭のように現状の画像を投稿して頂きたいのですが、無理でしょうか??

どんな感じで付いたのか、参考にさせてもらいますよ!

書込番号:9426989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/21 21:45(1年以上前)

サイバーナビ

ちなみに、インダッシュナビだと画面がこの辺まで持ち上がるみたいです。

やはり、この位置でも走行中だと視線の距離が長いのでナビ案内中は音声だけが頼りですね。

これでは画面を1秒間隔で、ちょくちょく見ながらの運転はちょっと危険過ぎますな。(汗)

書込番号:9428485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/04/22 22:29(1年以上前)

インダッシュだとハザードボタンやエアコン操作が面倒ですね
まあどうせ下のほうなら一番下でいいやみたいな・・・
画像は今週中にはなんとかです

書込番号:9433584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/23 17:08(1年以上前)

・・確かに。

駐車場に車を入れる時にハザードを出そうと思って、ナビが開いてたらわざわざ閉じるのも面倒ですよね。

オーディオメインの使い方なら2DINでもいいかも知れません。

書込番号:9436718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/04/23 21:12(1年以上前)

取付け後はこんな感じです

書込番号:9437624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/23 21:25(1年以上前)

早速の投稿、どうもありがとうございました。m(__)mペコ



ほほう、なかなか綺麗に付きましたね。iPodも活躍してて何よりです。

あと見やすく調整できるのはモニターの角度調整くらいですね。

いろいろいじって、ベストな位置を見つけてみて下さい。(チルトのメニューから調整可能だと思います。)

書込番号:9437681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/23 21:38(1年以上前)

・・この写真を見て余談ですが、昔のトヨタの設計は全然後の事を考えて設計がされてないなと、つくずく思いました。

要はエアコンの操作盤とオーディオの部分をふつうは、上下逆にすべきだったのにねぇ。(汗)


ふざけてても、これはちょっと笑えないな。

今のカローラシリーズはこれの逆になってますけど、やはりナビの視認性は問題無いです。

書込番号:9437757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/23 21:49(1年以上前)

>板親さん

さっそくiPodで音楽をお楽しみ頂いてるようですが、サラウンド機能は使っておりますか?

フロントドアにツイーターが付いてるようですが、その状態で「SRS CS Auto」を使用した場合、高音域がキツ過ぎるような印象はありませんでしたか?

もし高音域が不自然な鳴り方をしていた場合、「FOCUS」レベルを若干、下げ気味にする事で緩和されるようです。

実際は、ツイーターが付いてない車両に音像を持ち上げるモードですので。

参考までに、ご紹介させて頂きました。

書込番号:9437817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/04/23 22:53(1年以上前)

どんつー教の信者さん こんばんは

サラウンド機能は使用していますが、「FOCUS」レベルはいじっていないので確認してみます。

9代目マークUでも純正ナビ付だとこんな感じですね。
10代目?(マークX)だと830Dでも上段に収まるのに痛い仕様ですね。

iPod classicは120GBなんでわざわざナビのHDDに音楽入れる必要ないしいい感じです。
SDオーディオは著作権やらソフトが面倒なんで実質使うことはないですし。

パナの新型がiPodのビデオ映像もUSBだけで表示できるようならたいしたもんですがまだ無理みたいですね。
アートワークの表示位なら食指もさほど・・・
グーグルマップとの連携は面白そうだと思います。

あと対応表には載っていませんがNokia N73でハンズフリーも電話帳移動もオーケーでした。

書込番号:9438219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/24 07:42(1年以上前)

↑そう!こーゆーデザインの設計じゃないと後々困るんだよなぁ。

これだと、上段にナビを入れて下段はオーディオ機能がダブるため取り外して、小物入れにするとか。

全車種、エアコンスイッチの場所くらい統一すべきだよ。

書込番号:9439464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-HW830D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW830Dを新規書き込みストラーダ CN-HW830Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW830D
パナソニック

ストラーダ CN-HW830D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

ストラーダ CN-HW830Dをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング