
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月12日 10:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月24日 16:22 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月15日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D
いよいよ発売ですね。
商品の性格上発売直後に購入レビューがぞろぞろということはないと思うので教えてください。
このクラス初のVGAということで地デジが美しく見られるのを期待しているんですが、アンテナはワンセグ併用の2x2ですよね。同価格帯でも4x4が存在するのでこの差が気になります。
いくらキレイでも受信感度が低くては意味がないと思うのですが、この差は顕著に出るものですか?
もちろん実際に購入した方のレビューもお待ちしてます。
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

ホームリンク全く要らない、あんまりTVも見ないから2チューナーぐらいで充分、
でも、画面がQVGAじゃ不満、ミドルクラスでも、やっぱりVGAじゃないと...と
思っていた自分に最適。あとは、安くなれば。
発売後、価格がコナれて来たら、Fシリーズより随分安くなるんじゃないかな。
書込番号:8247042
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D
綺麗さを「どのくらい」って基準がどこか難しい質問ですけど
このナビの地図描写と画面のが画素数は上位クラスのFクラスそのままですので
Fクラスと同等の綺麗さとなるでしょう。
Fクラスの地図の綺麗さは現行ナビの中ではトップクラスですので
それと同等ってことになります。
と言っても綺麗と感じる基準は人により違いますので
発売前なら店頭で現行Fクラスを見て確認してみるのが良いでしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:8243173
1点

画素が多いと綺麗ですが、実際クルマにつけてみて調整しても暗くてみづらいのはいけませんね。
新機種はまだ見ていませんが、その辺どうなんでしょうか?
書込番号:8260964
0点

DVDナビCN-DS100Dと、ストラーダ CN-HX1000Dとの比較で参考にならないかも知れませんが、CN-DS100Dでは見えずらい明るさでも、はっきりくっきりでした。
字がカクカクで無く、小さくてもはっきり見えるので、ゴテゴテに成らず見やすいです。
書込番号:8329129
0点

お店で見た感じでは、HW800のVGAはギラギラ、FクラスのVGAはしっとりつややかという感じでしたよ。
地図を見るなら800シリーズ、DVDとか地デジを見るならつややかなFクラスシリーズがいいような気がします。まっ、あくまで個人的な主観ですが。
書込番号:8351877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





