ストラーダ CN-HW800D のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

ストラーダ CN-HW800D

地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は239,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW800Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW800Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW800Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW800Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW800Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW800Dのオークション

ストラーダ CN-HW800Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • ストラーダ CN-HW800Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW800Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW800Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW800Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW800Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW800Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

ストラーダ CN-HW800D のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW800D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW800Dを新規書き込みストラーダ CN-HW800Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

AMラジオが聞こえない

2008/12/30 16:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

スレ主 aircrashさん
クチコミ投稿数:13件

CN―HW800Dを購入し自分で取り付けしましたが、AMラジオが雑音のみで殆ど聞こえません。
FMラジオは入ります。 以前のカロのオーディオの時は、ちゃんと聞こえてました。
どのようなことが原因として考えられるでしょうか?

また、ETC接続コードですが、CA-EC31Dを買うつもりが間違ってCA-EC40Dを買ってしまいました。
端子形状が違うだけで、ギボシ等を使用すれば使えるでしょうか?

判りになる方おられましたら教えてください。

書込番号:8861188

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/30 16:06(1年以上前)

ちなみに、アンテナリモートは繋がってますでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4057274/

書込番号:8861217

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/30 16:16(1年以上前)

過去ログ参照

書込番号:8861265

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/12/30 17:14(1年以上前)

アンテナリモートは定番の勘違いで要チェックは当然ですが
このナビ含めた今年のパナナビ(HX・HW1000D、HW800・830D)の場合は
もうひとつ落とし穴があって初期設定で
車両のアンテナタイプを設定しないとラジオ受信しません。
(出荷時は未設定でそのままだとアンテナリモートが出力されません)
これを忘れて「受信しない!」と騒ぐ例が非常に多いので
アンテナナリモートとあわせてこちらも再確認してみましょう。

ご参考までに・・・・


書込番号:8861509

ナイスクチコミ!8


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/12/30 17:17(1年以上前)

書き忘れ

ETC接続コードはETC側の差込コネクターが違うので使用は難しいですよ。
3又の差し込み端子のうち2つを改造しなくてはならないので
新しいのを買ってきたほうが早いでしょう。

ご参考までに・・・・

書込番号:8861525

ナイスクチコミ!2


スレ主 aircrashさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/31 09:29(1年以上前)

インプとエボのFCさん、HR500さん、PPFOさん

ラジオアンテナの設定はしてましたが、オートアンテナコントロールコードは
オートアンテナのみ接続するものと思ってました。
オートアンテナコントロールコードを繋いだら聞こえるようになりました。
過去ログはCN-HW800Dのとこだけで探していたので気づきませんでした。

ETC接続コードは買いなおしたほうがいいみたいですね...

ありがとうございました。

書込番号:8864873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

音質について

2008/12/29 00:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:3件

先日、CN―HW800Dを購入し取付しました。

CDやDVD再生時の音質についてですが、カタログや説明書には迫力ある重低音が楽しめる
とありますが、いまいち重低音が効いてないと思うんです。
中高音域は満足しているのですが。

取り付けられている皆さんはどんな感じなのでしょうか。
やはり、重低音を楽しみたい場合はサブウーファーを取り付けるべきなんでしょうか。

書込番号:8853775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/29 00:54(1年以上前)

これにタッチ!!!

初期設定ではサラウンド機能がOFFになっています。

SRSのサラウンドをONにしてみてください。

これで音像が目の前まで立ち上がり、サブウーファーのような重低音が楽しめます。

書込番号:8853946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/29 01:03(1年以上前)

これにタッチすると、"True Bass"という設定項目があるので、ここでバーを若干、右よりな感じで調整を行うとかなり強い重低音になります。

あと、サブウーファーについては取り付け説明書にある推奨品の場合、気持ち、重低音の迫力が増したかな〜。ってな感じです。

運転席真下に設置していると、低音域が強調されたCDの場合、ケツに僅かにズンズンと振動が来るのも楽しいですよ。(笑)

書込番号:8853985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/29 08:57(1年以上前)

追記


万が一、今お乗りのお車が2スピーカー仕様の場合だとサラウンドの効果が薄いかもしれません。

セパレートではなく、純正に近い市販のコアキシャルのものをフロントとリアの4つ丸々交換したほうが良いでしょう。
(一番最適で、SRSの効果が最も高いのは純正のスピーカーをフロントとリアに搭載する事です。後付け可能ならばディーラーで付けてもらいましょう。)


市販品だと、こちらのケンウッドのスピーカーがかなりコストパフォーマンスに優れた製品だと思います。(左右ペアで大体6000円くらい)
http://review.kakaku.com/review/70302010531/


※ただ低音重視ではなく、中高域重視の場合だと市販品のものはしっかりしたツイーターが付いているのでこちらがおすすめです。市販のものだと純正スピーカーより能率が若干下がるかもしれません。(音量が純正に比べて、ほんの少し小さくなる)

書込番号:8854783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/29 22:15(1年以上前)

どんつーさん、色々とありがとうござます。
SRSは設定しているのですが、重低音が物足りなくて。
色々やってはみたのですが、自分の納得いく音にならなくて。

スピーカーはレガシィに乗ってるので6スピーカーです。
音を大きくすればそれなりに重低音も響くようになるのですが、
あまり大きな音で聞くのは好きではではないので。
スピーカは純正のままです。
やはり換えたほうがいいでしょうか。


ちなみに、ナビをつける前はカロッツェリアのDEH-P710を
付けてました。

オーディオに詳しくないのでよく分からないのですが、
最近の機種にはラウドネスの設定は無いものなのでしょうか。
それと、カロのデッキでは、サブウーファーを接続していない
場合、リアスピーカーから低音を出すという設定があったのですが
パナにはそういった設定は無いのでしょうか。

いろいろと聞いてすみません。

書込番号:8857865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/29 23:38(1年以上前)

あー、多分フロントはセパレートタイプの可能性が高いですね。

理想は純正コアキシャルの4スピーカーです。


SRSは、スピーカーが高性能な場合だと逆に効果が薄れてくるようなヘンテコなシステムなので、一旦、サラウンド機能をOFFにして新たにお好みのサブウーファーを設置したほうが良いです。

最近のパナのナビは、リアスピーカーをサブウーファーにしたり、ラウドネス機能などは搭載されなくなったようです。

サラウンドをOFFにする事で、イコライザの調整が可能になるので、高音から低音まで細かな調整は可能だと思いますよ。



※やはり、擬似的な重低音より本物の重低音を楽しみたい場合はサブウーファーを取り付けるべきです。


>スピーカは純正のままです。やはり換えたほうがいいでしょうか。
スレ主さんが中高音域に満足された、高性能な6スピーカーなので変えなくていいです。
とりあえず、低音が物足りないとの事なので、サブウーファーを先に導入しましょう。

シートの真下に設置するならこのタイプ。
http://kakaku.com/item/70303510524/

トランクに設置して、尚且つスペースを有効利用したいのならこのタイプ。
http://kakaku.com/item/70303510648/

書込番号:8858404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/29 23:41(1年以上前)

追記


上記サブウーファーですが、後者のほうがやはり、サイズ的に大きい分、迫力ある、豊かな低音が楽しめますよ。

書込番号:8858421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/31 10:54(1年以上前)

とりあえず、スピーカーは交換せずにサブウーファーを
設置しようと思います。

カロのTS-WX11Aは気になってた商品です。値段も手ごろですし。

設置できたらまた報告しますね。

いろいろと丁寧にありがとうございました。


書込番号:8865162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/01 10:07(1年以上前)

補足


あと、フロントドアのAピラーもしくはダッシュボード等に高音域用のツイーターが付いている場合はデッキの「FOCUS」レベルを真ん中の位置よりも若干、低めに設定してください。

6スピーカーと言った、メーカー純正の特殊なオーディオシステムはシステムアップやユニット交換を前提としておらず、市販オーディオ機器とは規格互換性のない閉鎖的オーディオシステムのため、多くは純正システムをそのまま活かしてのサウンド向上が困難とされています。


結果からして一番、最もSRSのソフトウェアチューニング効果が高いとされるのは、純正4スピーカー付きのオーディオレス仕様車です。

ただ、レガシィのような高級車にこのような設定グレードがあるのかどうかも疑問です。

書込番号:8869483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

i-podのケーブルについて

2008/12/28 21:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:10件

本日、イエローハット草加店にて本機を購入&取付をしました。
仕上りの確認の時に「i-podは使えないのですか?」と聞いたら
「ケーブルは別売りなんです」との返事。

家に帰ってから取扱説明書を見るとi-podケーブルは付属との記載があります。

質問なのですが、i-podケーブルは付属なのでしょうか?
(取扱説明書の間違いなのか、店員の間違いなのか を確認したく質問しました)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:8852787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/28 22:17(1年以上前)

付属しています。
店員さんが勘違いしてるので、早いうちに連絡してください。
当然付け直してもらいましょう。

書込番号:8852964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/28 22:25(1年以上前)

>ばいかるさん

さっそくのお返事ありがとうございます。
気づいた時には閉店時間を過ぎていたので、明日電話してみます。

使わなかった付属品を受け取ったのですが、その中にはケーブルはありませんでした。
捨てられていない事を祈るばかりです・・・。

書込番号:8853027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2008/12/28 22:37(1年以上前)

万が一捨てられていても、全責任はイエローハットにありますので
当然、イエローハットが責任を持って取り寄せてくれるでしょう。

ただ、取り寄せてケーブルを取り付けるまでの間はi-podを接続する
事は出来ませんが・・。

書込番号:8853104

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2008/12/29 09:22(1年以上前)

本体からUSBのケーブルが出ていませんか??
記憶ではパナソニックのiPodケーブル付属とはそのUSBケーブルが付属という意味だったと思いますが。iPodへの接続はiPod側に付属のパソコンとの接続ケーブルを使用する形ではなかったでしょうか。また本体から出てきているUSBケーブルはiPod専用の為USBメモリー等には使用できなかったはずです。

書込番号:8854875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/29 14:15(1年以上前)

草加ボーイさんが勘違いしてる可能性がるのか・・・
付属のケーブルはUSB形状のもので、直接つながるものではないですよ
IPODに付属しているUSB2.0ケーブルをつなぐためのものです。

書込番号:8855869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/29 16:26(1年以上前)

お返事遅くなりましたが、解決致しました。

回答ですが、グローブボックスにケーブルが伸びていました。。。
(店員さんが付属では無いと言っていたので、まさかと思ったのですが、、、)

確認しなかった私にも反省点はありますが、お店としてどこに施工するのか確認しないものなのでしょうかね。。。

お返事くださったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:8856294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

更新プログラム

2008/12/28 16:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

スレ主 yanaseさん
クチコミ投稿数:47件

先日更新プログラムをダウンロードしたのですが
インストール方法が分かりません。

webサイトにインストール方法のページがあるようですが
404 not foundとの事で
たどり着けません・・・・・

しかもサポートは27日から休みとの事で
どうなってんだか

SDカードに保存後
ナビ本体で、どのような作業を行えばいいのでしょうか?
ナビのメニューには、更新プログラムの件に関する物は
無いようです・・・

書込番号:8851492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/28 17:41(1年以上前)

プログラムをSDカードのルートに入れて、ナビのSDカードスロットに入れるだけです。

その状態でエンジンを切って、再びエンジンを回してください。
ナビ起動時にプログラムを読み込み自動的に行われます。

終わったらカードを抜くこと、カードが入ったままだと起動時に再び行います。
また終わったプログラムは消しておいたほうが言いと思います。

書込番号:8851713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/12/28 20:54(1年以上前)

インストール中はずっとエンジンをかけたままにしないと
いけないようなのですが時間はどのくらいかかりましたか?

書込番号:8852474

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanaseさん
クチコミ投稿数:47件

2008/12/28 22:09(1年以上前)

素早い書き込みありがとうございます。

明日早速試してみます!

書込番号:8852909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/28 22:12(1年以上前)

2分かからないと思います。
ただ、一部で5%くらいでエラーになってしまって再起動したらナビが死んだ方がいるそうなので急いでする必要が無いならバージョンアップは年明けにしたほうが良いかも。
サポートはもうやってませんし、当然修理も年明けまで(販売店が受け付けても)やってないですから。

書込番号:8852929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/12/29 21:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

音楽CDからHDDに録音した曲の高音の音質を改善した
との事でかなりバージョンアップに興味があり
やりかたをサポートセンターみたいなところに電話をしたら
「時間がかなりかかるので長距離を運転するときに
バージョンアップして下さい」と言われたので
長距離を運転しない私は困っていたのですが
2分位ならサポートが始まる年明けにでも
やってみようと思います。

書込番号:8857441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/29 21:36(1年以上前)

地図のバージョンアップは時間がかかると思いますのでたぶんそっちと勘違いしてるかも(830/800にはまだ出てませんが)。
今回のプログラムはすぐ終わりましたよ、曲名データーベースの更新はかなり待たされましたが
音質は格段にUPとまでは行かなくても音割れは無くなってますし私の耳程度ならOKでした。

書込番号:8857632

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanaseさん
クチコミ投稿数:47件

2008/12/29 21:37(1年以上前)

ばいかるさん

無事更新できました
ありがとうございます。

あまりのあっけなさに
拍子抜けしましたが

まずは取り急ぎ
お礼まで

書込番号:8857634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/08 20:09(1年以上前)

ばいかるさん

本日、更新しました。

プログラムデータVer.000017028101010Eの更新は2分位で完了。
Gracenoteデータベース差分追加データの更新は5分位で完了。

無事更新できました。
ありがとうございました。

今後も宜しくお願い致します。

書込番号:8904676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:8件

音楽データの取り込みについて教えてください。

レンタルしたCDをWindows Media PlayerでPCへ取り込み→WMAファイルをSDカードへコピー→SDカードからナビのHDDへ保存しましたが、HDD Musicで再生しようとするとエラー・メッセージがでてしまい再生することができません。
取り込み方に何か問題があるのでしょうか。

取扱説明書に『SDメモリーカード内にフォルダを作り、その中にMP3/WMAファイルを保存して下さい』と記載されていたので、カードに任意のフォルダを作り、その中にPCの保存したファイルをアルバム単位でコピー、それをHDDへ保存する方法をとりました。
何度か試してみたのですが、同じようにエラーとなってしまいます。
間違ったやり方をしている可能性もありますので、どなかた教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:8829414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/23 22:59(1年以上前)

僕も以前、何度かすったもんだした経験があるのですが、エラーの原因が「サンプリング周波数」、「ビットレート」の違反でした。

サンプリング周波数は必ず、「44.1kHz」になっていないとエラーになるようです。

ビットレートは「128kbps」で問題ありません。

一度、確認してみてください。

書込番号:8830310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/23 23:04(1年以上前)

フリーソフトの「iTunes」があれば変換したい曲のタイトルを右クリック→MP3バージョンを作成ですぐ変換出来ますよ。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

書込番号:8830342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/24 22:26(1年以上前)

取り込もうとしたファイルの一例です

どんつー教の信者さん、アドバイス有難うございます。

取り込もうとしたファイルのビットレートは128kbpsでした。
(サンプリング周波数は確認の仕方がわからないので不明ですが。。。)
iTunesでファイル変換も試みてみましたが、『保護されたファイル』(著作権の関係?)ということで変換作業もできないようです。
もしかしたら、この『保護』されているファイルはナビへの取り込みは出来ても、再生は不可になるのではないかとも思えてきました。

書込番号:8834652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 22:48(1年以上前)

このミスチルのCDは、コピーコントロールCDではないですよね?

ふつうのCDであればプロテクト保護はされていないので、自由にコピーは出来るようになっています。

ファイルがWMAになっていますが、一度、MP3に変換して再トライ可能でしょうか?



※Windows Media Playerを立ち上げ、「ツール」→「オプション」→「音楽の取り込み」→「取り込みの設定」の箇所で"mp3"を選択。

ここで、"mp3"を選ぶと保護は解除になります。

これでナビで再生可能か試してみてください。

書込番号:8834761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/24 22:52(1年以上前)

そうかも。

メディアプレイヤーなら、ツール→オプション→音楽の録音で見てみてください
保護された音楽を録音する にチェックが入ってません?
外してやってみたらどうでしょうか?

このナビではやったことが無いですが以前チェックして録音されたファイルがなんかで再生できなくてはずした奴はOKだったって事があります、パイオニアのプレイヤーだったかな・・・

書込番号:8834788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 22:58(1年以上前)

通常はMP3で保護は必要なし

通常はこのような感じの形式で取り込めば問題ないかと思います。

iTunesの件もおそらくこの「保護」が原因でしょう。

書込番号:8834822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/25 08:43(1年以上前)

>レンタルしたCDをWindows Media PlayerでPCへ取り込み

もう返却されてしまいましたか?
上記はまだそのCDが手元に残っているのを前提で書いてます。

一昔前は、レンタルしたCDはカセットテープやMDなどに録音していましたが最近ではデータ用のCD−Rにダビングをするのが一般的です。

メディアも1枚100円以下などで70円や、80円くらいなので面倒でなければWMAや、MP3で聞くよりも、CD−R(無圧縮のWAVファイル)で再生を行ったほうが遥かに音質はいいですよ。(音が良いので僕はこの方法でナビにCDを毎回突っ込んで聞いてます。)

書込番号:8836129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/25 14:47(1年以上前)

どんつー教の信者さん、ばいかるさん、返信ありがとうございます。

コピーしようと思った音楽ファイルは残念ながら昔レンタルしたCDをPCのHDDに落としたものです。。。
自分の手持ちのCDで試したところ、やはり『保護』が原因だったようです。
『保護』をはずしてWindows Medai PlayerでHDDにコピー(wma形式)⇒SDカードへコピー⇒ナビへ保存したところ、ちゃんと認識して聞くことができるようになりました。

今後は、PCへの取り込み方やファイル形式(今度はmp3でも試してみます)に気をつけてナビへ取り込んでみようと思います。

今回は勉強になりました。有難うございます。

書込番号:8837216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/25 19:12(1年以上前)

圧縮された音でも結構いい音してましたか?

純正スピーカーの場合だとCDで聞いた時の差はあまりありませんが、そこそこ値の張るスピーカーを付けていらっしゃる場合は高音域に差がかなり出るかと思います。

とりあえず、問題解決おめでとうございます。

書込番号:8838078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/28 17:43(1年以上前)

よかったです、なお先日更新プログラムがダウンロード可能になりました。
更新するとCDの録音でも結構いい音質になるのでこれでもいいかなと思いました。

書込番号:8851722

ナイスクチコミ!0


D-Traiderさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 11:40(1年以上前)

はじめまして
CN-HW830Dを使用しています。
Windows Media PlayerからCDをダビングする時に「取り込み」のところで形式をWindows Media オーディオ→mp3を選ぶとエラーメッセージが出てmp3で取り込めません。
カーナビ本体の質問ではなくて大変に恐縮ですがどうすれば取り込めるのかわからず困っています。
教えていただけると助かります。

書込番号:8957510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/19 23:06(1年以上前)

>D-Traiderさん


iTunesのほうを使ってみてください。

http://www.apple.com/jp/itunes/download/

書込番号:8960589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付けして2日で

2008/12/22 19:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:8件

突然、すべての画面が上下にぐるぐる回った症状がありました。説明書の『故障かな?』の欄にはそんな症状は書いてなかったので、心配になりました。
車のエンジンを切ったら直りました…。取り付けてもらった店に電話して聞いてみたら、『とりあえず様子みて』と言われただけでした。同じ症状があった方っていますでしょうか?

書込番号:8823566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/22 20:12(1年以上前)

携帯で動画の撮影は可能でしょうか?

万が一、また再発した場合、その問題のバグの画面を携帯などに撮っておくと話がスムーズに進みますよ。

初期不良の可能性も高いので、その時は新しく店に機器交換させるような感じで話を持っていくのが良いかと思います。

書込番号:8823758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/22 20:41(1年以上前)

どんつー教の信者さんありがとうございます。
今度再発した場合、動画に撮ってみようと思います。ちなみにこのような症状は聞いたことありますか?

書込番号:8823869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/22 22:29(1年以上前)

初耳です。

とりあえず動作検証のため、電源は車に乗る時は必ず入れるようにしておきましょう。

それ以降、2度と再発しないようであれば一時的なバグだと思いますので、そのまま使って問題ないかと思います。

運転中、地図がもし不要なら、常にラジオやCD再生と言った感じで稼動させましょう。


>突然、すべての画面が上下にぐるぐる回った症状がありました。

何かのスクリーンセーバーのような気もしないのですが、カーナビにそう言った機能は付いてなかったはず。。

スクリーンセーバーなら、画面にタッチすればすぐに復帰するので。
タッチはしてみましたか?

書込番号:8824520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/22 23:32(1年以上前)

こちらの機種ではありませんが
以前別のカーナビで同じ現象にあったことがあります
おそらくGPSの位置情報的に進行方向がうまく捉えられなかったときに
起こる現象なのではないでしょうか
雨のふっているときとか、車が停止する直前に電源をつけたときなど
よく起こるように感じます。
一時的なものとあきらめています

書込番号:8824980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/23 07:37(1年以上前)

カーナビ不調 ESCAPE 01〜毎朝〜

http://jp.youtube.com/watch?v=ZzOfH8nIZRE

こちらも意味不明な場所をぐるぐる回ってるようですが、こういうのではないのですよね?

書込番号:8826275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 08:47(1年以上前)

どんつー教の信者さん 返信おくれて申し訳ありません。

>一時的なバグだと思いますので、そのまま使って問題ないかと思います。

その言葉を聞いて少し安心しました。
今のとこは大丈夫でした。今日の朝も調子良かったです。

>何かのスクリーンセーバーのような気もしないのですが、カーナビにそう言った機能は付いてなかったはず。。

スクリーンセーバーではないのは間違えないですね。。
タッチパネルの機能は使用できたのですが
激しく動く為ピンポイントで押せない状態でした。

貼り付けてくれました動画のような不具合ではないですね。
僕の症状は全ての機能の画面が↓↑行ったりきたりしてましたww
(古臭いブラウンカンテレビのような)←かなり説明不足ですみません

言葉ではうまく伝えれないのがザンネン・・・

書込番号:8826424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 08:54(1年以上前)

まじかよドットコムさん ありがとうございます。

>おそらくGPSの位置情報的に進行方向がうまく捉えられなかったときに
起こる現象なのではないでしょうか

僕の場合、ナビ画面だけではなく、DVDはもちろん、地デジ画面、頭のメニュー画面までもが
上から下に画面が激しく動いてました。
激しく動きすぎてタッチパネルも押せない状態w



書込番号:8826437

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/23 10:59(1年以上前)

メーカーに点検してもらいましょう。様子見なんてふざけたことを言うお店はどこですか?

書込番号:8826929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 18:53(1年以上前)

メーカにチェックしてもらうのは良い手だとは思いますが。
掃除機や携帯プレイヤーを修理に出すのとはわけが違うので、様子見は別にふざけたことではないと思いますけど?
スレ主での文脈でも毎回起こるのではなく、たまたま起こったような書き方ですし。
症状が一過性のもので再発しなければ外して出しても意味が無いですし。
仮に不具合でも機械のものか、取り付け不備のものか・・・

まああまり気になるのなら一回リセットでもして様子見ては?

書込番号:8828856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 19:14(1年以上前)

HR500さんありがとうございます。メーカーにみてもらう手も考えていました。一年保証があるので、今後仕様していてまた同じ現象が頻繁に起きるのであればそうしたいと思います。
とりあえずはあれからまともな作動してるので様子みようと思います。

書込番号:8828955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 19:28(1年以上前)

ばいかるさんありがとうございます。
たしかに、リセットという手はありますね。まだ取り付けて3日しかたってないし登録してるのも少ないのでいい時期かも。
また起きる事があれば店側にすぐに対応してもらうように連絡してありますので、とりあえず様子みるしかないと考えています。

書込番号:8829028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/23 22:38(1年以上前)

>様子見なんてふざけたことを言うお店はどこですか?

ばいかるさんも言うように、様子を見るのは別に誰もふざけてはいないでしょう。

ふざけているのはあなたのほうではないのですか?

今後もこの店と気分良くお互いに付き合う気ならお店の人達に最初から食ってかかるような真似は絶対にしない事です。

書込番号:8830131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/23 22:49(1年以上前)

まぁ、とりあえず運悪く再発した場合は即座に携帯に動画を収めておき、購入店で機器交換してもらうように話を詰めておきましょう。

メーカーに直接修理を依頼しても購入店を通して修理を依頼してくれと言われる事が多々あるので、ナビを買ったお店で対応してもらうのが良いでしょう。

購入店と取付店が全く別だと修理の際、結構、厄介な事になりますので。。
(ネットで買って、ディーラーで取付など。)

書込番号:8830231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 06:56(1年以上前)

補足

>メーカーに直接修理を依頼しても購入店を通して修理を依頼してくれと言われる事が多々あるので、ナビを買ったお店で対応してもらうのが良いでしょう。

メーカー側としては、うちの製品を販売してくれているお店だから無視は出来ないと言った理由が一番多いです。

書込番号:8831701

ナイスクチコミ!0


wsurfさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/28 18:03(1年以上前)

HW830D使用者なのですが、今日同じようになりました。
バックカメラをつけているのですが、リバースに入れたとたん上から下へ
カメラ画像がグルグルと・・・
その後シフトをPに戻しても地図画面がグルグル。

いったんエンジンを切り再起動させたところ、何事もなかったかのように
元に戻っていました。

一応様子を見ますが、さてさて・・どうなっているのでしょう。

書込番号:8851810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/28 22:53(1年以上前)

一昨日、最新のプログラムパッチが公開されましたが、不具合内容についてはまだ確認していません。


一度、最新のパッチを当ててみてはどうでしょうか?

https://secure.mci-fan.jp/navi/index.do

書込番号:8853204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-HW800D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW800Dを新規書き込みストラーダ CN-HW800Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW800D
パナソニック

ストラーダ CN-HW800D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

ストラーダ CN-HW800Dをお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る