
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年8月23日 07:45 |
![]() |
12 | 0 | 2009年6月15日 10:48 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月2日 19:07 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月31日 15:55 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月23日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月14日 20:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D
7年使用していたカロのナビが壊れた為、この機種に買い換えました。
そこで質問があります。
例えば、目的地まで3箇所渋滞があるとすると、カロの場合は渋滞のボタンを押すごとに3箇所の渋滞情報が確認出来ましたが、この機種は直近の渋滞情報しか確認出来ないようです…
何か操作方法があるのでしょうか?
このままだとやはりちょっと不便です。
機種の選択を間違えたかも…
情報よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D
プログラムデータやGracenoteデータベース差分追加データのバージョンアップはPCでSDカードにダウンロードし、ナビにそのSDカードを挿入すれば簡単に出来るのでしょうか?(その辺のところは取扱い説明書に出ていないものですから)既にバージョンアップ作業を行った方みえると思いますのでご教授願います。なお、近日中に自車にナビを取り付け予定です。
12点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D
ストラーダの購入を考えております。
カーショップにていろいろ操作してみて気になった点があったので、実際に使用している
方にお聞きしたいのですが、目的地を設定し、その周辺をタッチパネルで操作する場合、
8方向矢印が表示されていますが、あの矢印は設定で消せないのでしょうか?
使ってみてあの矢印でのマップ移動が非常にしにくいので、設定でスムーズなマップ移動に
出来ればいいのですが・・・
0点





カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D
ほぼこの機種に決定なのですが質問が2点ほど・・・
1、軽自動車に取付するのですが現在使用中のストラーダは車種情報設定で「軽」を選んでもルート案内では高速道路の料金などは「普通車」の料金を案内されます。この機種ではどうなんでしょうか?パナ製のETCを別売りのケーブルで接続すればキチンと案内するようなことがカタログにはありましたが残念なことにETCはパナではありません。
2、ルート案内中にDVDビデオを再生していたとすると右左折予定の交差点などに差し掛かる前に案内画面に切り替わってくれたり音声案内してくれるのでしょうか?それともそもそもルート案内中はDVDビデオは観れないのでしょうか?
以上2点なのですがどなたか現在使用中の方で分かる方おりましたら御教授お願いいたします。
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D
CN-HW800Dなんですが、ipodクラシック(1.12)を繋いだら、
「ipodと通信できませんでした」ってエラーが出るんですが、なぜでしょうか?
他のnanoとかは問題なく繋がるのですが、これだけなぜか繋がりません
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
