ストラーダ CN-HW800D のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

ストラーダ CN-HW800D

地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は239,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW800Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW800Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW800Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW800Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW800Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW800Dのオークション

ストラーダ CN-HW800Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • ストラーダ CN-HW800Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW800Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW800Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW800Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW800Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW800Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

ストラーダ CN-HW800D のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW800D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW800Dを新規書き込みストラーダ CN-HW800Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジの受信性能について教えてください

2008/12/04 21:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

スレ主 aforoさん
クチコミ投稿数:3件

車の購入にあわせ初めてナビの購入を検討しています。
地デジ(フルセグ)チューナー付が希望で予算的にハイエンドクラスは購入で
きませんので、カタログやネットで調べ候補をCN-HW800D(or830D)または
AVIC-HRZ099に絞りました。
ナビ自体の使用頻度は低く、地デジ重視なのですが、オートバックスで受信
画像を見る限りCN-HW800D>AVIC-HRZ099でした。
しかし、チューナーが4×4と2×2の違いで受信感度に差があり、CN-HW800D
の画像が上だとしても、そもそもワンセグばかり受信となってはせっかくの
フルセグが活かせないのではと迷っています。

高価な買い物になるので、皆さんのアドバイスをどうか宜しくお願いします。

1.CN-HW800DとAVIC-HRZ099のフルセグの受信感度がどの程度違うのか、既出
のカキコミも見ましたがいまいちピンときません。主観的なご意見で結構です
のでアドバイスをお願いします。

2.主な利用エリアは、千葉県の柏、松戸、流山近辺と常磐道を通って茨城県
の日立市周辺です。この周辺のいずれかでCN-HW800DまたはAVIC-HRZ099をお使
いの方、フルセグの受信感度はいかがかですか?(可能であれば主な利用地域
と機種がわかるようにお返事頂ければありがたいです)

書込番号:8734634

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/05 01:28(1年以上前)

ナビ性能を重視しないなら、パナソニックでいいと思います。

書込番号:8735971

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/05 12:02(1年以上前)

こんにちは。

画質的には仰るとおりパナです。
アンテナの違いによる受信感度については以下のような説明から理解して
自分で判断して下さい。

地デジの場合は、アナログ放送と違って各アンテナの信号を多重化できます。
よって1本のアンテナでも移動していてもある程度の受信ができ安定して
いればフルセグで受信が可能です。

しかし移動体であるカーナビなんかでは建物の影になったりしてある一定時間
そのアンテナに十分な電波が届かなかったりするとフルセグには影響があります。

ワンセグに関してはフルセグと違い、もともとの電波の方式などに違いがあり
より遠くまでまた安定した受信ができるようになっているのでそちらに切りかえると
そういう場合でも受信が可能なのです。

それで安定した受信の為にはより多くのアンテナがあった方が有利で
移動しながらリアモニターなどで地デジを見る場合にはカロの4アンテナ方が有利ですが
環境がよくビル郡の中を走行するとかではなくある程度見通しのよい場所で
使うのであれば2アンテナでも良いと思われます。

要するにフルセグ感度というのは、取り方が色々とありますが、
中継局からの距離が離れて物理的に電波が届かないようなギリギリの所や
常に障害物などで安定した受信ができないような所の場合には
4アンテナの方が有利ではありますが、そうでない普通の所であれば
どちらでも良いと思うので画質優先であればパナをお勧めします。

4アンテナと2アンテナの違いについては受信感度が変わるように言われますが
また受信できる距離が変わるように言われますが、安定して受信ができるから
そういう厳戒ギリギリの所で安定して受信できる距離が少し変わるという風に
考えた方が良いと思います。

書込番号:8737096

ナイスクチコミ!1


スレ主 aforoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/06 20:53(1年以上前)

IOMADAさん PCが不調でお返事が遅くなりました。大変わかりやすい
アドバイスありがとうございました。まだ納車まで少し時間があるので
よく考えて見ます。

書込番号:8744255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/31 07:14(1年以上前)

私は福岡県の南部に住んでます。自宅のテレビは地デジはしっかり映る地域です。高いビルは周りにありません。が、自動切り替えだと100メートルおきに地デジとワンセグが入れ替わってる印象です。少々うざいです。これがアンテナ増えたら劇的に変わるかは不明ですけどね。

書込番号:8864582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入時の付属品について

2008/12/02 07:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:3件


購入時の付属品としてケーブル等含めてついてくるものはなんですか?

また付属品以外取引け時に購入したものはありますか?

返答お願いします。

書込番号:8721400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/02 23:46(1年以上前)

http://car.panasonic.jp/car/manual/navi_
direct/CN-HW830D_s.html
付属品はいっぱいありますのでマニュアルで確認ください。
他に必要なものは自分の車用のオーディオ(ナビ)変換ハーネス、パネル、線をきれいに付けたいならインシュリンクや内装はがしドライバー等の工具もです。

と、いうかこのような質問をされる方には是非専門店での相談や取り付けをお勧めします。
100年早いとは申しませんが1年くらい早いと思います。
最初は皆さん初心者なのである程度仕方が無いのですが、このレベルだと次はパルスはどこから取るのですか?とかパネルの外し方はどうするのですか?ときりが無いですし、少しは勉強してからのほうが良いと思います。

書込番号:8725517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/02 23:49(1年以上前)

http://car.panasonic.jp/car/manual/navi_direct/CN-HW830D_s.html
ずれてました。

書込番号:8725532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/02 23:53(1年以上前)


ご丁寧にありがとうございます。

ただ単に、付属品と別途で必要なものが知りたかっただけなので参考になりました。


取付は自分でする訳やないんで、心配無用です。

書込番号:8725574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/02 23:54(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

ただ単に、付属品と別途で必要なものが知りたかっただけなので参考になりました。


取付は自分でする訳やないんで、心配無用です。

書込番号:8725580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属品

2008/12/01 19:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

スレ主 fredryさん
クチコミ投稿数:11件

カーナビ初心者なのですが、ストラーダ CN-HW800Dの付属品にフィルムアンテナというのはついていますか?

GPSのフィルムアンテナというのは付属しているようなのですが、地デジのアンテナもフィルムタイプのものなのでしょうか?

フィルムタイプではない場合、どういったタイプのものになるのでしょうか?

書込番号:8718693

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2008/12/01 20:05(1年以上前)

↓から取付説明書をダウンロードすれば詳細な付属品や付属する地デジアンテナの構造や取付方が確認出来ます。

http://car.panasonic.jp/car/manual/navi_direct/CN-HW830D_s.html

書込番号:8718865

ナイスクチコミ!0


スレ主 fredryさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/01 20:29(1年以上前)

ありがとうございます。GPSアンテナはフィルムタイプではないですね(汗)
地デジアンテナは棒状の物に見えますが・・・どっちにしても目立ちそうなものでは無さそうですね。

書込番号:8718987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 再生について

2008/11/29 21:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:19件

家で録画した番組を、再生する事は可能ですか?
画質も良いみたいなので、それが出来れば買いたいなと思ってます。
よろしくお願いします

書込番号:8709531

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/11/29 23:39(1年以上前)

VRモード対応なので
録画したVRモードのDVD-Rなら再生可能です。

ご参考までに・・・・

書込番号:8710041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/11/30 00:51(1年以上前)

PPFOさん、ありがとうございますホ
家にあるのはDVD−RAMというディスクでした。
これだとダメですか?

書込番号:8710401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/30 16:48(1年以上前)

ダメですね。

DVD−RとDVD−RAMは全然別物です。

VRモードで録画したDVD−R/RWを使いましょう。

書込番号:8713042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/11/30 18:58(1年以上前)

どんつ-教の信者さん、ありがとうございます。
納得ですホRかRWを買います

書込番号:8713696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/30 20:53(1年以上前)

「1回のみ録画可能」の地上デジタル放送の場合は必ず、CPRM対応のメディアを必ず選んでご購入ください。

CPRM対応メディアの一例
http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=DR-C12WTY10SN&md=21&yt=10&lb=ot

CPRM非対応の場合、正常にR/RWへ録画、再生できない場合があります。


※CPRMについて
http://startlab.co.jp/thats/popup/cprm.html


アナログ放送を落とし込みした場合は上記は関係ありません。

書込番号:8714305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/12/01 00:01(1年以上前)

どんつ-教の信者さん
詳しい説明ありがとうございますホ
CPRM対応ですね
気をつけて買います。

書込番号:8715593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保障期間について

2008/11/27 23:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

スレ主 sstomさん
クチコミ投稿数:1件

この度800を○ートバックスなどのお店で購入予定に考えているのですが、
3年保障など追加でつけたほうがいいのでしょうか?
ちなみに取付けは持込でディーラー(新車)です。

一年保障(メーカー)が付いているのは知っていますが、故障等が心配です。
よろしくお願いします。

書込番号:8700829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/28 01:58(1年以上前)

伏字はオートバックスですか?
掛け金や保障内容がわかりませんのでなんともいえないですが、3年ってこりゃまた微妙なあたり。

故障時の脱着費用とかは購入店と取り付け店が違うと面倒ですね。

故障の対応範囲と掛け金次第ですね。


書込番号:8701287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/29 20:34(1年以上前)

一番良いのは、納車時はオーディオレスの状態にしておき、後からオートバックス等の店舗でカーナビを取り付けをするのが一般的です。

そうすれば、何か機器の不具合に見舞われた時とか、お店の対応が早いし、万が一のクレーム処理も迅速に事が進むでしょう。


まぁ、3年保障は毎日しっかりナビをいじくり回していると言うなら入っておくのがベスト!

時々使う程度なら私は1年保障で十分だと思いますが・・・。

書込番号:8709078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/29 20:36(1年以上前)

このサイトでは、無意味な伏字は禁止されています。(同下)

書込番号:8709091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初ナビですが、「満足」です。

2008/11/24 22:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

スレ主 シン1991さん
クチコミ投稿数:9件 ストラーダ CN-HW800Dのオーナーストラーダ CN-HW800Dの満足度5

人生で初めて購入するナビ。
ポータブルにするか、取り付け型にするか、ハードディスクかDVDか、
いろいろ悩みました。
店舗や価格コムの書き込み等も参考に検討に検討を続けました。
その結果、価格・機能面を含め、ストラーダ800Dを購入しました。
使い勝手ですが、
・ipod取り付けキットが付いている
・反応がいい
・音がいい
・ルートをそれてもすぐに修正したルートを検索できる
など「満足」です。
ちなみに、価格はコンパネ代、工賃込み込みで、
○ート○ールズで18万2千円ぐらい。
○ートバック○では、○ルパインの営業が自社製品を必要に営業をかけるなど
25万円ぐらいカーナビでかかりそうだったので、よい買い物が出来たと
思います。ちなみに、ポータブルも最後まで検討しましたが、どうせ長く
使うならとストラーダ800Dに決めました。

書込番号:8686570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/11/28 22:39(1年以上前)

オートアールズとオートバックスはどちらが良かったって話?

書込番号:8704541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/29 20:36(1年以上前)

このサイトでは、無意味な伏字は禁止されています。

書込番号:8709087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HW800D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW800Dを新規書き込みストラーダ CN-HW800Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW800D
パナソニック

ストラーダ CN-HW800D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

ストラーダ CN-HW800Dをお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング