ストラーダ CN-HW800D のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

ストラーダ CN-HW800D

地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は239,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW800Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW800Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW800Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW800Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW800Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW800Dのオークション

ストラーダ CN-HW800Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • ストラーダ CN-HW800Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW800Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW800Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW800Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW800Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW800Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

ストラーダ CN-HW800D のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW800D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW800Dを新規書き込みストラーダ CN-HW800Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDを再生すると・・・

2009/02/16 20:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:17件

家で焼いたDVDを持ち込んで再生するとワイド画面なのに標準サイズで再生されます。
自分はてっきりワイドで画面一杯に映ると思ってました。
説明書を見ながら初期設定から触りましたがうまくいきません。
これって家のDVDレコーダーの設定に問題があるのでしょうか?
それかナビ側でまだ設定できる部分があるのか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9105855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2009/02/16 22:41(1年以上前)

初めまして、モビスターさん。

正直、情報不足での回答です。
モニター・レコーダーは地デジワイドタイプでしょうか?

アナログTV・DVDレコーダーの場合、
画面設定でワイド16:9、4:3の選択ができます。

恐らく、レコーダー側での初期設定が原因だと思います。
私はアナログTVに地デジレコーダーを接続しています。

DVDをCPRMで焼いた場合、
ナビでもワイドで再生できていたと思います。

書込番号:9106760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/17 18:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
家はアナログとHDDレコーダーです。
今日、触っていたら設定の中にアスペクト切替えというのが
ありフルに設定したら画面一杯に映像が出ました。
ただVRモードでダビングするとフルでも上と下のふちが黒いままでした
このあたりの理由はわかりませんがしばらく様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9110500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/02/17 22:20(1年以上前)

こんばんは、モビスターさん。

>VRモード
デジタル放送対応だと思います。

>上と下のふちが黒いままでした
想像で申し訳ありませんが、
恐らく今の設定で問題ないと思います。

地デジワイドのTV放送の場合、
通常番組はフルサイズでも、
映画番組はもっとワイドなので上下が黒く映ります。

ナビでのDVD再生で、
上下左右の比率がおかしくなければ問題ないと思います。

素人ですので、勘違いでしたら詳しい方のレスをお願いします。

書込番号:9111870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CN-HDS620RDからの入れ替え

2009/02/15 12:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:4件

現在 ストラーダ CN-HDS620RDを使用中ですが
CN-HW800DもしくはCN-HW830Dに入れ替えを考えていますが
現在使用中の配線等はそのまま使用できますか?
また必要な物は有りますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9098253

ナイスクチコミ!0


返信する
esqさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/16 20:38(1年以上前)

現行モデルのVOXYへの取り付けを考えてます。
旧モデルのハイエースへの取り付けを考えてます。
現行モデルのホンダへの取り付けを考えてます。
現行モデルの車への取り付けを考えてます。
本体以外に必ず必要となるキット等はあるのでしょうか?
ホームページ等でも調べましたがわかりませんでした。

検索するのも面倒です

何もかもが面倒です
教えてください

書込番号:9105884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/02/18 23:28(1年以上前)

ウィッシュマンさんへ、
そのまま使えます。

書込番号:9117623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/19 11:56(1年以上前)

KARAKUCHI生さんありがとうございます。

CN-HW830Dを購入することにします。





書込番号:9119474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VOXYへの取り付け

2009/02/13 18:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

スレ主 sahojさん
クチコミ投稿数:4件

現行モデルのVOXYへの取り付けを考えてます。
本体以外に必ず必要となるキット等はあるのでしょうか?
ホームページ等でも調べましたがわかりませんでした。

書込番号:9087824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件

2009/02/15 02:20(1年以上前)

接続配線キットはいりますね。

書込番号:9096720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 03:07(1年以上前)

VOXYなのでトヨタ車用の接続配線が必要になりますね。

10ピンと6ピンの電源取り出しコネクターとパネルが必要になります

セットで¥2000〜¥3150程度で買えるとおもいます
カー用品店には必ず置いてありますので。

書込番号:9096841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ギャップレス再生

2009/02/13 11:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:14件

この機種は、CD録音時のギャップレス再生には対応しているのでしょうか?
ライブ盤を聴くことが多く曲間が途切れると気になってしまいます。
最近の D-snapはギャップレス再生に対応しているようですがナビではどうなのでしょう・・・

検索してもヒットしなかったので質問します
ご存知の方いれば教えてください

書込番号:9086295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/13 16:23(1年以上前)

「ノンストップCDの取り込み再生」の事ですね。(ライブCDも、この部類に入りましたか)

私も、スレ主さん同様の不満を持っている者です。
「メーカーにとって、”都合の悪い情報”なので、大々的に情報を載せていない」って感じですね。(全く、困ったもんだ!)

私も、再度、検索したら、面白い情報が見つかりました。

http://pioneer.jp/crdl/rd/pdf/15-2-10.pdf

↑2004年6月発売のパイオニアの[AVIC-ZH900MD]の情報のようですが、77〜78ページ辺りに本件に関する情報が載っています。

もう4年以上前から分かっていて、対応していたみたいなんですが、おかしな事に、2005年以降に発売されている新しい商品の方が、本件と同様の苦情の書き込みが多いんですよね。

つまり、「このメーカーだったら間違いなく対応している」と言い切れない、「カタログにも載っていない」、「実機を確認するしか判断出来ない」と、なんともユーザーをバカにした対応に怒りを覚えます。

愚痴ってばかりですみません。有益な情報があるといいですね?
失礼致しました。

書込番号:9087316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/13 22:51(1年以上前)

CDからHDDに録音されたものの事ですよね?

対応していません。ハッキリと途切れます。

このナビ、はっきり言ってオーディオ関係は20000円くらいのヘッドユニットにも劣ります。
音質、操作性共にです。


遅レスですみません。

書込番号:9694719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

トヨタシエンタへの取り付けに必要なもの

2009/02/09 12:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

トヨタシエンタ(オーディオレス)を購入、2DINナビを持ち込んでつけていただくことをディーラーに了承いただき、ストラーダを選ぼうと思っています。ディーラーからは「スペーサー」と「トヨタ車用の変換ケーブル」も一緒に持ち込んでほしいと話を受けて探してみたのですが、どれを購入してよいかわからない状態です。
ネットで調べてみたところ、カナック企画のUA-Y50Dなどが対応しているのかとも思うのですが、確証がもてない状態です。(サイトによっては、接続部に細工が必要などという記述があったりしました)

シエンタの話であればなおうれしいのですが、一般的なトヨタ車に社外2DINナビを取り付ける際に必要なものは何なのか(スペーサー?ケーブル?それ以外にも?)、またそれはどの製品が該当するのか、2点についてお知恵をお貸し願えませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9064812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/02/09 13:10(1年以上前)

>カナック企画のUA-Y50Dなどが対応しているのかとも思うのですが、確証がもてない状態です。
カナックで探すのであれば、UA-Y50DではなくUA-Y37Dになります。

>一般的なトヨタ車に社外2DINナビを取り付ける際に必要なものは何なのか(スペーサー?ケーブル?それ以外にも?
ディーラーが言うとおり、トヨタ・ダイハツ用の10P/6P変換ハーネスとワイド2DIN用のサイドパネルだけです。

>またそれはどの製品が該当するのか
変換ハーネスです。
http://www.amon.co.jp/img/item/2202.jpg

サイドパネルです。
http://www.amon.co.jp/img/item/2276.jpg

基本的にはどこのメーカーのものでも大丈夫です。お近くのオートバックスなどのカー用品店に行って、車種を言えば適切なものを用意してくれます。

あとは、ディーラーにナビ故障時の取り外し工賃も交渉しておかないと、後々トラブルになりますよ。

書込番号:9065049

ナイスクチコミ!3


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/09 16:11(1年以上前)

number0014KOさんUA-Y50DはUA-Y37Dにオプションコネクターの5pinカプラーが入っています。
その為、UA-Y50Dの方が適切だと思います。

あとはnumber0014KOさんが正しいと思います。

すみませんよこやりいれちゃいました。


書込番号:9065676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/02/09 17:04(1年以上前)

>number0014KOさんUA-Y50DはUA-Y37Dにオプションコネクターの5pinカプラーが入っています。
>その為、UA-Y50Dの方が適切だと思います。
御高説賜らなくても、10年以上この仕事で飯を食っていますので、そのぐらいは承知しています。

>あとはnumber0014KOさんが正しいと思います。
何故、上から目線なのかはわかりませんが...

スレ主さんが自分で取り付けられると書かれているのであれば少しでも取付がカンタンなUA-Y50Dを勧めますが、ディーラーで取り付けると書かれていたので少しでも安いUA-Y37Dを勧めただけです(どんなにディーラーが電装に無知でも、デッキ裏ですべて取れることぐらいはわかっているでしょうから)。

書込番号:9065866

ナイスクチコミ!3


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/09 19:52(1年以上前)

number0014KOさん気分を害してしまったら申し訳ありません。

UA-Y50DとUA-Y37Dの違いの明記がなかったので気になっただけです。

ただ、純正の配線をタップなどでつなげるよりカプラーを使用したほうが良いと思っただけです。
あとはスレ主さんのご判断で決めて頂ければと思います。


書込番号:9066662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/10 00:17(1年以上前)

number0014KOさん・かりゅさん

わかりやすい回答ありがとうございます。
UA-Y50D・UA-Y37Dあたりで再度探してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9068491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD MUSIC の操作性について

2009/02/07 00:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:3件

現在パナのこの機種にしようか、楽ナビのHRZ099にしようか迷っています。
クラブストラーダのサイトを見ていると、過去の機種ではHDDMUSICの操作性はあまり評判がよくないようです。
特に選曲機能が‥‥。
http://strada.mci-fan.jp/com/oshiete/viewArticle.do?roomtype=10&roomid=20&root=7115&articleid=7115

現行の800シリーズの操作性はどうなのでしょうか?
お使いの方で、気になる点や不満、逆に特に不満はないといった感想を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9052169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HW800D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW800Dを新規書き込みストラーダ CN-HW800Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW800D
パナソニック

ストラーダ CN-HW800D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

ストラーダ CN-HW800Dをお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る