ストラーダ CN-HW800D のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

ストラーダ CN-HW800D

地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は239,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW800Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW800Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW800Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW800Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW800Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW800Dのオークション

ストラーダ CN-HW800Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • ストラーダ CN-HW800Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW800Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW800Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW800Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW800Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW800Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

ストラーダ CN-HW800D のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW800D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW800Dを新規書き込みストラーダ CN-HW800Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付けして2日で

2008/12/22 19:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:8件

突然、すべての画面が上下にぐるぐる回った症状がありました。説明書の『故障かな?』の欄にはそんな症状は書いてなかったので、心配になりました。
車のエンジンを切ったら直りました…。取り付けてもらった店に電話して聞いてみたら、『とりあえず様子みて』と言われただけでした。同じ症状があった方っていますでしょうか?

書込番号:8823566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/22 20:12(1年以上前)

携帯で動画の撮影は可能でしょうか?

万が一、また再発した場合、その問題のバグの画面を携帯などに撮っておくと話がスムーズに進みますよ。

初期不良の可能性も高いので、その時は新しく店に機器交換させるような感じで話を持っていくのが良いかと思います。

書込番号:8823758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/22 20:41(1年以上前)

どんつー教の信者さんありがとうございます。
今度再発した場合、動画に撮ってみようと思います。ちなみにこのような症状は聞いたことありますか?

書込番号:8823869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/22 22:29(1年以上前)

初耳です。

とりあえず動作検証のため、電源は車に乗る時は必ず入れるようにしておきましょう。

それ以降、2度と再発しないようであれば一時的なバグだと思いますので、そのまま使って問題ないかと思います。

運転中、地図がもし不要なら、常にラジオやCD再生と言った感じで稼動させましょう。


>突然、すべての画面が上下にぐるぐる回った症状がありました。

何かのスクリーンセーバーのような気もしないのですが、カーナビにそう言った機能は付いてなかったはず。。

スクリーンセーバーなら、画面にタッチすればすぐに復帰するので。
タッチはしてみましたか?

書込番号:8824520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/22 23:32(1年以上前)

こちらの機種ではありませんが
以前別のカーナビで同じ現象にあったことがあります
おそらくGPSの位置情報的に進行方向がうまく捉えられなかったときに
起こる現象なのではないでしょうか
雨のふっているときとか、車が停止する直前に電源をつけたときなど
よく起こるように感じます。
一時的なものとあきらめています

書込番号:8824980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/23 07:37(1年以上前)

カーナビ不調 ESCAPE 01〜毎朝〜

http://jp.youtube.com/watch?v=ZzOfH8nIZRE

こちらも意味不明な場所をぐるぐる回ってるようですが、こういうのではないのですよね?

書込番号:8826275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 08:47(1年以上前)

どんつー教の信者さん 返信おくれて申し訳ありません。

>一時的なバグだと思いますので、そのまま使って問題ないかと思います。

その言葉を聞いて少し安心しました。
今のとこは大丈夫でした。今日の朝も調子良かったです。

>何かのスクリーンセーバーのような気もしないのですが、カーナビにそう言った機能は付いてなかったはず。。

スクリーンセーバーではないのは間違えないですね。。
タッチパネルの機能は使用できたのですが
激しく動く為ピンポイントで押せない状態でした。

貼り付けてくれました動画のような不具合ではないですね。
僕の症状は全ての機能の画面が↓↑行ったりきたりしてましたww
(古臭いブラウンカンテレビのような)←かなり説明不足ですみません

言葉ではうまく伝えれないのがザンネン・・・

書込番号:8826424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 08:54(1年以上前)

まじかよドットコムさん ありがとうございます。

>おそらくGPSの位置情報的に進行方向がうまく捉えられなかったときに
起こる現象なのではないでしょうか

僕の場合、ナビ画面だけではなく、DVDはもちろん、地デジ画面、頭のメニュー画面までもが
上から下に画面が激しく動いてました。
激しく動きすぎてタッチパネルも押せない状態w



書込番号:8826437

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/23 10:59(1年以上前)

メーカーに点検してもらいましょう。様子見なんてふざけたことを言うお店はどこですか?

書込番号:8826929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 18:53(1年以上前)

メーカにチェックしてもらうのは良い手だとは思いますが。
掃除機や携帯プレイヤーを修理に出すのとはわけが違うので、様子見は別にふざけたことではないと思いますけど?
スレ主での文脈でも毎回起こるのではなく、たまたま起こったような書き方ですし。
症状が一過性のもので再発しなければ外して出しても意味が無いですし。
仮に不具合でも機械のものか、取り付け不備のものか・・・

まああまり気になるのなら一回リセットでもして様子見ては?

書込番号:8828856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 19:14(1年以上前)

HR500さんありがとうございます。メーカーにみてもらう手も考えていました。一年保証があるので、今後仕様していてまた同じ現象が頻繁に起きるのであればそうしたいと思います。
とりあえずはあれからまともな作動してるので様子みようと思います。

書込番号:8828955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 19:28(1年以上前)

ばいかるさんありがとうございます。
たしかに、リセットという手はありますね。まだ取り付けて3日しかたってないし登録してるのも少ないのでいい時期かも。
また起きる事があれば店側にすぐに対応してもらうように連絡してありますので、とりあえず様子みるしかないと考えています。

書込番号:8829028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/23 22:38(1年以上前)

>様子見なんてふざけたことを言うお店はどこですか?

ばいかるさんも言うように、様子を見るのは別に誰もふざけてはいないでしょう。

ふざけているのはあなたのほうではないのですか?

今後もこの店と気分良くお互いに付き合う気ならお店の人達に最初から食ってかかるような真似は絶対にしない事です。

書込番号:8830131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/23 22:49(1年以上前)

まぁ、とりあえず運悪く再発した場合は即座に携帯に動画を収めておき、購入店で機器交換してもらうように話を詰めておきましょう。

メーカーに直接修理を依頼しても購入店を通して修理を依頼してくれと言われる事が多々あるので、ナビを買ったお店で対応してもらうのが良いでしょう。

購入店と取付店が全く別だと修理の際、結構、厄介な事になりますので。。
(ネットで買って、ディーラーで取付など。)

書込番号:8830231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 06:56(1年以上前)

補足

>メーカーに直接修理を依頼しても購入店を通して修理を依頼してくれと言われる事が多々あるので、ナビを買ったお店で対応してもらうのが良いでしょう。

メーカー側としては、うちの製品を販売してくれているお店だから無視は出来ないと言った理由が一番多いです。

書込番号:8831701

ナイスクチコミ!0


wsurfさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/28 18:03(1年以上前)

HW830D使用者なのですが、今日同じようになりました。
バックカメラをつけているのですが、リバースに入れたとたん上から下へ
カメラ画像がグルグルと・・・
その後シフトをPに戻しても地図画面がグルグル。

いったんエンジンを切り再起動させたところ、何事もなかったかのように
元に戻っていました。

一応様子を見ますが、さてさて・・どうなっているのでしょう。

書込番号:8851810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/28 22:53(1年以上前)

一昨日、最新のプログラムパッチが公開されましたが、不具合内容についてはまだ確認していません。


一度、最新のパッチを当ててみてはどうでしょうか?

https://secure.mci-fan.jp/navi/index.do

書込番号:8853204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

iPodとの接続について。

2008/12/18 22:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

スレ主 boo821さん
クチコミ投稿数:34件

2ヶ月前にこのナビを購入しました。
説明書などを読むとiPodとLINKし、iPod内の音楽の再生は出来るみたいですが動画は無理なのでしょうか?
現在iPodが手元になくて確認出来ずにいます。
説明書に載ってないということはやはり無理なのでしょうか?
ネットで検索するとナビから出てるiPod接続ケーブルでは無理なようですが、外部入力?から動画を再生している方のホームページが見つかりました。
簡単に説明しているだけで、具体的な接続方法が掲載されていなかったので、もし、iPod内の動画をナビ画面で再生されている方、もしくは、再生方法を知っている方がいましたらご教授頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:8804852

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/12/20 11:53(1年以上前)

付属ケーブルでのUSB接続(ナビ側でiPodコントロール&充電)では
動画は再生できません。

動画を再生する場合、iPodをRCA出力にして
ナビのVTR入力に接続、ナビのソースをVTRにすれば観れます。
この接続の場合、選曲操作はすべてiPod側になり、充電もされません。

ご参考までに・・・

書込番号:8811608

ナイスクチコミ!1


スレ主 boo821さん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/20 21:32(1年以上前)

>PPFOさん
 ありがとうございます!
その接続方法をするのに必要なケーブルは普通に買えるのでしょうか?

書込番号:8814082

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/12/21 13:27(1年以上前)

普通に買えますよ。
iPodの出力をRCAにするにはiPod関連製品。
こんなのだと充電もできますね。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-cavc.html
アップル純正だとこれかな?
http://store.apple.com/jp/product/MB129LL/B?fnode=MTY1NDAzOQ&mco=MjY3MTM1MA#overview
ただ、これだと充電用USBをナビのUSB端子に接続すると
ナビがiPodソースに切り替わってしまうかも知れないので(試してないのでわかりません。切り替わらなければベストですが・・)
USBはつながないで使う方が良いでしょう。

ついでにナビのVTR入力端子は本体背面にあるので
延長ケーブルを利用して手前に出しておくと楽だと思います。
その為のケーブルは普通のRCA、AV延長ケーブルでどこの電気屋さんでも売っています。

ご参考までに・・・

書込番号:8817241

ナイスクチコミ!0


スレ主 boo821さん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/21 16:14(1年以上前)

>PPFOさん
 ありがとうございます。
1つめの商品すごい画期的ですね!
でもアップル純正品のほうがUSBが付いているので1つ目とは違ってシガーを使わないし、上手くいけばナビとiPodを常時接続でナビ側でVTRかiPodかの変更で音楽か動画かを選べそうですね^^
純正品はやはり高いですが、買って試してみたいと思います!
年明けにでも実験結果を書かせてもらいます。

ありがとうございました!!!!!

書込番号:8817927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力

2008/12/19 14:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:2件

この機種で外部入力、たとえばソニーの携帯ゲーム機PSPなどを繋いで楽しむことはできますか?

書込番号:8807486

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/12/20 11:48(1年以上前)

VTR入力があるので可能ですよ。

ただ、端子はナビ本体背面なので
延長ケーブル等であらかじめ端子を
手元に出しておいたほうが良いでしょう。

ご参考までに・・・・

書込番号:8811587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/21 09:05(1年以上前)

PPFOさま
ご回答ありがとうございます^^  ビデオカメラなんかも接続できるんですね!
でもPSPの場合はTVに繋ぐときのAVケーブルが必要になってきそうですね。 オートバックスで買ったので取り付けもお願いしたのですがipod用の中継ケーブルは前に出してくれてたのに音声コードは出てなかったです。そうゆうのがあることを知らなかったので前々から言っておけませんでした。自分で取り出せるかなぁ。。
ちなみに説明書を読んでいたらipodの延長ケーブルにipod以外のUSB機器は接続しないで…って書いてますが、やはり接続しないほうがいいですか?(PSPの充電など…)

書込番号:8816159

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/12/21 13:34(1年以上前)

車種にもよりますけどほとんどの場合、
接続にはナビ本体の脱着が必要になりますので
自分の知識と技量を良く考えてから・・
難しそうだったら業者に依頼したほうが確実ですよ。

>やはり接続しないほうがいいですか?(PSPの充電など…

試したことはありませんけど
取説には従うのが正解でしょう。

ご参考までに・・・・

書込番号:8817274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPodの接続が・・・

2008/12/21 08:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:14件

付属のケーブルにiPodを接続しても何の反応もありません。
iPodは5世代ver.1.3です。
何か設定しないといけないのでしょうか?

書込番号:8816007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

曲名の編集

2008/12/18 21:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

スレ主 D.Robinsonさん
クチコミ投稿数:5件

先日、この機種を購入しました。
自分で編集して焼いたCD−R(マイベストのような物)を取り込んだ場合、もちろんGracenoteで情報は取得できませんよね。この場合、本体で入力するしかないのでしょうか?200曲ぐらいあるのでPCで編集できれば楽なのですが・・・
どなたか教えてください。

書込番号:8804441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/12/19 09:39(1年以上前)

先日、友達がこれを購入し昨日私が取付を行いました。
私たちも同じような考えでいましたが・・・CD-テキストが反映されないんですね・・・
SDカードを使いました!
PCでitunesなどでMP3変換行い、フォルダごとSDカードに転送し、
ナビへ転送。
曲名も表示され大丈夫でしたよ〜

書込番号:8806701

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.Robinsonさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/20 00:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
なるほど、SDカードを使うんですね!これは盲点でした。

早速試して見ます。ありがとうございました。

書込番号:8809954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:8件

パナソニックストラーダCN-HW800Dを使用しています。
ナビの案内の中で、高速道路でレーン案内表示というものがありますが、ETC/一般レーンなどの表示案内が少し手前で出ますが、出るのが遅いと感じる人はいませんか?私のは200〜300m手前で表示されるので、どのレーンに進入するか決めたと同時くらいに表示が出るような感じです。もっと前(1kmくらい)で出ないと意味がないと思っているのは私だけでしょうか?それとも表示タイミングを変更できるのでしょうか?

書込番号:8804783

ナイスクチコミ!2


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/19 08:43(1年以上前)

案内を当てにし過ぎで危険です。

目視情報を優先して下さい。

書込番号:8806575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/12/19 12:41(1年以上前)

目視情報を優先する事は当然であります。ただ1kmくらい手前でどのようなレーンがあるのか(1つだけなのか、複数あるのかなどの情報)が判っていると、前もって心の準備が出来ると思います。現状は直前で案内が出る為かえって危険とも感じます。車線変更しようとしている時などに案内が出る為、何だろう?とナビ画面に目が行ってしまう事があるということです。取扱説明書では700m?〜1km(忘れました)で案内が出ると書いてありましたが、実際は直前で出る為、疑問に思っています。

書込番号:8807179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/19 23:07(1年以上前)

一キロも前から出てたらちょっとウザイと言うか・・・
というかETCレーンの案内は出ても見てないから出なくてもいいレベル。
レーンによって強制で右折左折などがある道路などは段取りとして必要かもですがETCのレーンは間違えたからどうなるものでは無いので。

書込番号:8809523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HW800D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW800Dを新規書き込みストラーダ CN-HW800Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW800D
パナソニック

ストラーダ CN-HW800D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

ストラーダ CN-HW800Dをお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング