ストラーダ CN-HW800D のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

ストラーダ CN-HW800D

地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は239,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW800Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW800Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW800Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW800Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW800Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW800Dのオークション

ストラーダ CN-HW800Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • ストラーダ CN-HW800Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW800Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW800Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW800Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW800Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW800Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW800Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

ストラーダ CN-HW800D のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-HW800D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW800Dを新規書き込みストラーダ CN-HW800Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

830D  VS  800D +市販のハンズフリー ?

2009/02/23 00:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:8件

パナの830Dか800Dかで迷っています。830Dのbluetooth機能もレビューを見ると、とても便利に思うのですが、近くのお店では値段が800Dと比べて2万円高いのがネックです。
この差なら800Dを選び、通話はナビを介さず、市販の数千円のハンズフリーを使おうとも考えています。800Dを使用の方、「830Dにすべきだった」と思ったことはありますか?また、お薦めのハンズフリー機があったらお教え下さい。830Dの方のご意見も大歓迎です。

書込番号:9140328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/23 09:58(1年以上前)

bluetooth機能はなにもせずとも勝手にナビと携帯がつながるので、一度使うとその便利さから
手放せなくなりました。
市販の数千円のハンズフリーとはケーブルで、乗り降りの度にそのつどつなぐやつですよね。
毎回だと、結構これめんどくさいと思いますよ。
そのあたりに、2万円の価値が見出せるかどうかではないでしょうか。

書込番号:9141472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/23 14:48(1年以上前)

こんにちは
私も迷い830Dにしましたが満足してます。
着信時にはナビ画面上に相手の名前もしくは番号が出るしタッチパネル操作で電話に出れて同時にオーディオ音声はミュートされます。
また電話帳をナビに転送すればタッチパネル操作で電話がかけれます。
そんな感じで2万円の差はモトはとれましたよ。
ただ車の使用頻度によるのでしょうが・・・。
いかがでしょうか。

書込番号:9142508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/23 21:54(1年以上前)

まさと1さん、ピロン1631さん、早速の返信ありがとうございます。
今のところ830Dが優勢ですかね。価格コムの最安値だと両機種の価格差は3000円台なのに
取り付け可能な近場の店だと大きく価格差が出てしまいますね。因みに市販のハンズフリーはbluetoothでワイヤレスです。ただ一度830Dも便利そうだしなあ。もう少し悩みます。

書込番号:9144410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CN-HDS620RDからの入れ替え

2009/02/15 12:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:4件

現在 ストラーダ CN-HDS620RDを使用中ですが
CN-HW800DもしくはCN-HW830Dに入れ替えを考えていますが
現在使用中の配線等はそのまま使用できますか?
また必要な物は有りますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9098253

ナイスクチコミ!0


返信する
esqさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/16 20:38(1年以上前)

現行モデルのVOXYへの取り付けを考えてます。
旧モデルのハイエースへの取り付けを考えてます。
現行モデルのホンダへの取り付けを考えてます。
現行モデルの車への取り付けを考えてます。
本体以外に必ず必要となるキット等はあるのでしょうか?
ホームページ等でも調べましたがわかりませんでした。

検索するのも面倒です

何もかもが面倒です
教えてください

書込番号:9105884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/02/18 23:28(1年以上前)

ウィッシュマンさんへ、
そのまま使えます。

書込番号:9117623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/19 11:56(1年以上前)

KARAKUCHI生さんありがとうございます。

CN-HW830Dを購入することにします。





書込番号:9119474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDを再生すると・・・

2009/02/16 20:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:17件

家で焼いたDVDを持ち込んで再生するとワイド画面なのに標準サイズで再生されます。
自分はてっきりワイドで画面一杯に映ると思ってました。
説明書を見ながら初期設定から触りましたがうまくいきません。
これって家のDVDレコーダーの設定に問題があるのでしょうか?
それかナビ側でまだ設定できる部分があるのか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9105855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2009/02/16 22:41(1年以上前)

初めまして、モビスターさん。

正直、情報不足での回答です。
モニター・レコーダーは地デジワイドタイプでしょうか?

アナログTV・DVDレコーダーの場合、
画面設定でワイド16:9、4:3の選択ができます。

恐らく、レコーダー側での初期設定が原因だと思います。
私はアナログTVに地デジレコーダーを接続しています。

DVDをCPRMで焼いた場合、
ナビでもワイドで再生できていたと思います。

書込番号:9106760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/17 18:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
家はアナログとHDDレコーダーです。
今日、触っていたら設定の中にアスペクト切替えというのが
ありフルに設定したら画面一杯に映像が出ました。
ただVRモードでダビングするとフルでも上と下のふちが黒いままでした
このあたりの理由はわかりませんがしばらく様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9110500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/02/17 22:20(1年以上前)

こんばんは、モビスターさん。

>VRモード
デジタル放送対応だと思います。

>上と下のふちが黒いままでした
想像で申し訳ありませんが、
恐らく今の設定で問題ないと思います。

地デジワイドのTV放送の場合、
通常番組はフルサイズでも、
映画番組はもっとワイドなので上下が黒く映ります。

ナビでのDVD再生で、
上下左右の比率がおかしくなければ問題ないと思います。

素人ですので、勘違いでしたら詳しい方のレスをお願いします。

書込番号:9111870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VOXYへの取り付け

2009/02/13 18:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

スレ主 sahojさん
クチコミ投稿数:4件

現行モデルのVOXYへの取り付けを考えてます。
本体以外に必ず必要となるキット等はあるのでしょうか?
ホームページ等でも調べましたがわかりませんでした。

書込番号:9087824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件

2009/02/15 02:20(1年以上前)

接続配線キットはいりますね。

書込番号:9096720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 03:07(1年以上前)

VOXYなのでトヨタ車用の接続配線が必要になりますね。

10ピンと6ピンの電源取り出しコネクターとパネルが必要になります

セットで¥2000〜¥3150程度で買えるとおもいます
カー用品店には必ず置いてありますので。

書込番号:9096841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 またまた教えてください!!

2008/12/16 20:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

クチコミ投稿数:55件

この機種で、タイトル取得出来なかった場合、タイトル取得する方法はどうしたら良いでしょうか!?830だったら、 ブルートゥースで携帯から出来るみたいですけど。無知な質問かもしれませんが、ご教授お願いします。

書込番号:8794252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/16 21:31(1年以上前)

ユーザー登録したら定期的にGracenoteデータがアップされます。
800は新しいのでまだないですが。
それをSDで移すことになるでしょう。

https://secure.mci-fan.jp/navi/common/about_registration.html

書込番号:8794530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/12/16 21:44(1年以上前)

ちぃーりさんありがとうございます。
ユーザー登録はパソコンだけなんですか!?私、パソコン持ってないので無理かもしれません。
830なら携帯から出来るのですか!?

書込番号:8794608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/17 07:43(1年以上前)

>きっく1538さん
携帯なんかでDLするより、昼の休み時間に職場のパソコンを少し拝借してDLしたほうが早いです。(お金も掛かりません。)

今時、SDのリーダーライターくらいはあるかと思いますが。

あと、Gracenoteのアップデートでも取得出来ないマイナーなタイトル(同人系のCD等)についてはGracenoteタイトル検索ソフトをDLする必要があります。

上記紹介サイトから行けます。

書込番号:8796680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/17 07:50(1年以上前)

失礼しました。
800Dはまだ新しいのでアップデータは公開されていませんでした。

Gracenoteタイトル検索ソフトをPCにインストールして、カーナビとやり取りする事になります。


※問題なければ、PCに詳しい先輩方に見てもらうと良いでしょう。

書込番号:8796697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/12/21 21:36(1年以上前)

どんつー教の信者さん、ありがとうございます。返事遅くなってすんません。
ダウンロードと言いますと、そのサイトから最新情報をSDカードに移して、ナビに情報を入れてタイトル取得するって事ですよね!?
それって簡単な作業なんですか!?
パソコンを使った事がないので不安ですし、そのサイトからはどこにあるのか、分かりません。
お手上げですかねぇ!?

書込番号:8819522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/22 19:45(1年以上前)

>パソコンを使った事がないので不安ですし、そのサイトからはどこにあるのか、分かりません。


残念ながら、今のあなたには非常に荷が重過ぎます。(下手に手を出さないほうが吉。)

有料になるかと思いますが、購入したショップでナビのバージョンアップを依頼されたほうが話が早いかと思います。

地図ではなく、メーカーのホームページに掲載されているアップデートパッチのほう、と申し出てください。


と言いたいところですが、12月22日現在、最新のパッチはまだ掲載されていません。

周りにPCを扱える方が見えない場合は今の所はお手上げです。

書込番号:8823667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/22 19:58(1年以上前)

とりあえず、このサイトを携帯でちょくちょく確認してCN−HW800Dの「Gracenoteのアップデート」が公開されたらショップに一度、申し出てみると良いでしょう。

https://secure.mci-fan.jp/navi/index.do

店にもよりますが、費用はおおよそ1万円程度はかかるだろうと、みておいたほうがいいかも知れません。

まぁ、こういうのを人に頼むと結構な金額になるんで、タイトルくらい別に無くたっていいんじゃないですかね?(笑)(^^;

CD再生中に「NO TITLE」じゃあ何か問題ありますかね?
(運転中に画面をじっと直視するのは危険ですよ。)

書込番号:8823709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/12/24 23:55(1年以上前)

どんつ-教の信者さん
ご連絡ありがとうございます。
確かにタイトルなくても、良いかなって思ってきました。ただチャンスがあったら、挑戦してみようと思ってます。
本当にいろいろありがとうございました。

ちなみに、どんつ-教の信者さんは、何のナビをお使いになっているのですか!?

書込番号:8835150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/25 09:34(1年以上前)

Strada CN-HDS700TD

この機種の1つ前の700TDと言う機種を半年くらい前にオプションのVICS付きで格安で入手しました。

もちろん、最新のパッチを適応済みなので手持ちのCD全てタイトルが表示されるようになってます。

800シリーズは地デジチューナー内蔵ですっきりしてますが、700TDは地デジチューナーが内臓ではなく外付けタイプなので助手席の下に設置してありますね。

あと画質はこのFクラスに比べ若干落ちます。

まぁテレビや、地図自体がほとんど使う事がないので、これで十分なんですけどね。

ただ、SRSのサラウンド機能だけは目が離せません!!違った、耳が離せません!!!(^^;

書込番号:8836256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/25 09:51(1年以上前)

少し戻ってタイトルの件ですが、一度、ショップにアップデートを申し出てアップデートが完了したとしても、新しいCDが出たらまた「NO TITLE」になります。

やはり、パソコンとネットに接続出来る環境が一番理想なので機会があればパソコンを先に覚えましょう。

ここで売ってるレノボ(旧IBM)の4〜5万円程度のPCでも十分始められます。
SDカードも読めて、今なら44666円。
http://kakaku.com/spec/K0000008812/

あとネットへの接続はケーブルテレビの場合なら簡単な工事ですぐに出来るかと思います。

書込番号:8836312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/26 20:10(1年以上前)

本日、アップデートが掲載されました。

>きっく1538さん

あなたにビッグニュースがあります!!!

本日、800シリーズのアップデートが2つ掲載されました。

「プログラムデータ」と「Gracenote データベース 差分追加データ」です。

書込番号:8842617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/12/28 10:49(1年以上前)

どんつ-教の信者さん。

貴重な情報ありがとうございます!!
これはパナソニックのサイトで分かったのですか!?

あと、幾つか質問させてください。
ユーザー登録は、同梱されていたはがきを送れば良いですよね?特に、パソコンでまた登録する必要はないですよね?

教えて貰った情報を取得するには、パソコンからダウンロードしますよね!?という事はSDカードのリーダーがあれば、ネットカフェでもダウンロードし、ナビに取得出来ますかね!?

長々となってしまいましたが、宜しくお願い致します。

書込番号:8850136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/28 23:42(1年以上前)

>これはパナソニックのサイトで分かったのですか!?

そうです。たまたまサイトを覗いたら掲載されてました。
アップデートパッチを当てるとCDの録音の音質が向上するようです。


>ユーザー登録は、同梱されていたはがきを送れば良いですよね?特に、パソコンでまた登録する必要はないですよね?

パソコンで登録しなければ利用出来ません。
https://secure.mci-fan.jp/navi/regist/commercial/registStart.do

携帯のメルアドだと登録の際、蹴り上げられる場合があります。
ヤフーなどでフリーのメルアドを取得しておいてください。
https://edit.yahoo.co.jp/config/eval_register?.intl=jp&.done=http%3a//mail.yahoo.co.jp&.src=ym


>教えて貰った情報を取得するには、パソコンからダウンロードしますよね!?

そうです。

>という事はSDカードのリーダーがあれば、ネットカフェでもダウンロードし、ナビに取得出来ますかね!?

ネットカフェで外部機器(USB機器など)の接続を許可しているお店なら可能です。
詳しい事はお店の方に確認を取ってみると良いでしょう。



※最後に出血大サービスで、800シリーズ用のパッチをこちらでダウンロードして適当なホームページにアップしようとしてたんですが、ダメでした。
登録ユーザーしか、プログラムを取る事は出来ませんでした。orz

まぁ、とりあえずはネットカフェだと何かと不便なので自宅で常時ネットくらいは出来るようにしたほうが良いですよ。

書込番号:8853523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/12/29 22:04(1年以上前)

どんつ-教の信者さん。
ありがとうございます。

パソコンですかぁ?欲しいですけど、なかなか使う機会がないので、買うに到ってないのです。カーナビの為だけに買うのは、ちょっともったいないってのもありますし。

知り合いから聞いたのですけど、パナソニックにSDカードを送れば、ダウンロードしてくれるっていう、サービスがあるみたいですけど本当ですか!?
パソコンがないから、確認も出来ないし、参りました。

書込番号:8857795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/29 23:54(1年以上前)

>カーナビの為だけに買うのは、ちょっともったいないってのもありますし。

いえいえ、そんな事はありません。

新聞よりも新しいニュースを、いち早くキャッチ出来るのがインターネットの魅力ですから。
ヤフーをチェックすれば新聞なんて要りませんよ。

テレビ番組の確認は、インターネット版のテレビガイドもちゃんとありますし。

5万円のPCだって使い方しだいで可能性は無限大ですから。

楽天のページでは家具や電化製品、服や靴、なんでもネットで安くお買い物出来ちゃいますから。

上で紹介したパソコンを買う価値は十二分にありますね。


>知り合いから聞いたのですけど、パナソニックにSDカードを送れば、ダウンロードしてくれるっていう、サービスがあるみたいですけど本当ですか!?

探したら、ありました。
コピペしておきますね。




「パソコンをお持ちでないお客様やダウンロードがうまくいかないお客様は、「SDマップ工房」個人無償書き換えサービスをご利用ください。


お手持ちのSDメモリーカードを下記までお送りいただければ、ご希望のカスタマイズ機能ソフト・データをコピーの上、返送いたします。




※お送りいただくSDメモリーカード内のデータは、カスタマイズ機能ソフト・データをインプットの際、損なわれる危険性があります。あらかじめお手持ちのHD-naviやパソコン等にデータを保存の上お送りください。




●対象モデル: HDS955MD、HDS935MD、HDS905D、HDS950MD、HDS930MD、HDS900D、HDS630RD、HDS630D、HDS620RD、HDS620D、HS400D、HD9000WD、HD9000SD、HD9000D、HDX730D、HDX300D、HDS960TD、HDS940TD、HDS910TD、HDS635TD、HDS635RD、HDS635D、HDS625TD、HDS625RD、HDS625D、HDS965TD、HDS945TD、HDS915TD、HDS710TD、HDS700TD、HDS700D、HX1000D、HW1000D



SDメモリーカード(専用ケースにお入れください)
お客様の氏名・住所・電話番号

ご使用のナビゲーション機種

ご希望のデータ名(更新したいデータ)及びプログラム名

年度更新済みの場合、その品番(どの年度の更新をされているか)


上記 1. 〜 4. を明記したもの



〒226−8790
横浜緑支店私書箱1号
パナソニック株式会社
オートモーティブシステムズ社
SDマップ工房個人無償書き換えサービス事務局

※2008年10月1日より社名が変更になりました。
※2008年10月17日より上記住所へ変更になりました。


弊社宛へご発送の際の送料はお客様のご負担でお願いします。返送の際の送料は弊社で負担いたします。」

書込番号:8858509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/12/31 01:29(1年以上前)

どんつ-教の信者さん。
コピペありがとうございます。大変助かります。
私みたいな環境には最高ですね。
これは、SDをパナソニックに送って、2種類の新しいデータを希望すれば、ダウンロードして送ってくれるのですよね!?
年の瀬で忙しいですよね?よいお年を。

書込番号:8864090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/31 07:08(1年以上前)

そうですね。
「CN-HW800D用のネットに掲載された最新のアップデータ全て」と記入しましょう。

私は今日も夜遅くまでお仕事です。

良いお年を。

書込番号:8864576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/01/03 12:55(1年以上前)

どんつ-教の信者さん。

明けましておめでとうございます。
正月は如何お過ごしでしょうか!?
さっそくですが、やはりSDカードはパナソニックの方が良いですよね?

書込番号:8878577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/03 22:41(1年以上前)

SD-F2G

こんばんわ。


まだSDカード買ってなかったんですか!!??


別にメーカーなんてどこのでもいいですよ。


ちなみに僕は地元のエイデンと言う電機店で購入した、アイオーデータ製のものを使っています。

確か2GBで1480円くらいの安いやつです。

カーナビなら、そのくらいのでいいですよ。

別にきっく1538さんがパナソニックが欲しければ、それでもいいけど、パナソニックだと少しお値段張るんで。。。(下手すりゃ、倍以上かも。)

アイオーデータの「SD−F2G」と言う銘柄の2GBのSDカードなら2000円も出せば500円近くお釣りがくるのでそれで十分ですよ。

書込番号:8881022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/01/05 07:50(1年以上前)

どんつ-教の信者さん。

おはようございます。
正月は風邪をひいてずっと寝込んでいたもので、買えずにいましたが、昨日やっと買えました。
早速、パナソニックに送ってみたいと思います。

書込番号:8888036

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

トヨタシエンタへの取り付けに必要なもの

2009/02/09 12:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D

トヨタシエンタ(オーディオレス)を購入、2DINナビを持ち込んでつけていただくことをディーラーに了承いただき、ストラーダを選ぼうと思っています。ディーラーからは「スペーサー」と「トヨタ車用の変換ケーブル」も一緒に持ち込んでほしいと話を受けて探してみたのですが、どれを購入してよいかわからない状態です。
ネットで調べてみたところ、カナック企画のUA-Y50Dなどが対応しているのかとも思うのですが、確証がもてない状態です。(サイトによっては、接続部に細工が必要などという記述があったりしました)

シエンタの話であればなおうれしいのですが、一般的なトヨタ車に社外2DINナビを取り付ける際に必要なものは何なのか(スペーサー?ケーブル?それ以外にも?)、またそれはどの製品が該当するのか、2点についてお知恵をお貸し願えませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9064812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/02/09 13:10(1年以上前)

>カナック企画のUA-Y50Dなどが対応しているのかとも思うのですが、確証がもてない状態です。
カナックで探すのであれば、UA-Y50DではなくUA-Y37Dになります。

>一般的なトヨタ車に社外2DINナビを取り付ける際に必要なものは何なのか(スペーサー?ケーブル?それ以外にも?
ディーラーが言うとおり、トヨタ・ダイハツ用の10P/6P変換ハーネスとワイド2DIN用のサイドパネルだけです。

>またそれはどの製品が該当するのか
変換ハーネスです。
http://www.amon.co.jp/img/item/2202.jpg

サイドパネルです。
http://www.amon.co.jp/img/item/2276.jpg

基本的にはどこのメーカーのものでも大丈夫です。お近くのオートバックスなどのカー用品店に行って、車種を言えば適切なものを用意してくれます。

あとは、ディーラーにナビ故障時の取り外し工賃も交渉しておかないと、後々トラブルになりますよ。

書込番号:9065049

ナイスクチコミ!3


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/09 16:11(1年以上前)

number0014KOさんUA-Y50DはUA-Y37Dにオプションコネクターの5pinカプラーが入っています。
その為、UA-Y50Dの方が適切だと思います。

あとはnumber0014KOさんが正しいと思います。

すみませんよこやりいれちゃいました。


書込番号:9065676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/02/09 17:04(1年以上前)

>number0014KOさんUA-Y50DはUA-Y37Dにオプションコネクターの5pinカプラーが入っています。
>その為、UA-Y50Dの方が適切だと思います。
御高説賜らなくても、10年以上この仕事で飯を食っていますので、そのぐらいは承知しています。

>あとはnumber0014KOさんが正しいと思います。
何故、上から目線なのかはわかりませんが...

スレ主さんが自分で取り付けられると書かれているのであれば少しでも取付がカンタンなUA-Y50Dを勧めますが、ディーラーで取り付けると書かれていたので少しでも安いUA-Y37Dを勧めただけです(どんなにディーラーが電装に無知でも、デッキ裏ですべて取れることぐらいはわかっているでしょうから)。

書込番号:9065866

ナイスクチコミ!3


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/09 19:52(1年以上前)

number0014KOさん気分を害してしまったら申し訳ありません。

UA-Y50DとUA-Y37Dの違いの明記がなかったので気になっただけです。

ただ、純正の配線をタップなどでつなげるよりカプラーを使用したほうが良いと思っただけです。
あとはスレ主さんのご判断で決めて頂ければと思います。


書込番号:9066662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/10 00:17(1年以上前)

number0014KOさん・かりゅさん

わかりやすい回答ありがとうございます。
UA-Y50D・UA-Y37Dあたりで再度探してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9068491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-HW800D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW800Dを新規書き込みストラーダ CN-HW800Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW800D
パナソニック

ストラーダ CN-HW800D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

ストラーダ CN-HW800Dをお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る